育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11162619

遅い反抗期。どう対応したらいいですか?

0 名前:母娘:2023/06/03 17:48
娘が20歳になりました。
1浪したので、今、大学1年生です。

大学に入ってから、娘が変わりました。
憎たらしいことばかり言うようになりました。

長袖のトレーナーを着て、エアコンでキンキンに冷えた部屋におり、
涼しい格好で扇風機を使って涼んでいる私に「ケチ」と言います。
私のいるリビングもエアコンつけろ、と言いたいのです。

育てやすい子で、高校生まで、娘は、とてもかわいく、私ととても仲良しでした。
主人の病気で、経済的に余裕がない我が家だったので、それをよく知っている娘は
「バイトしたら、半分家にバイト代いれるね!」などと言ってくれる子だったのに
大学に入った途端、私がとまどうくらい変わりました。

暑い時は、すずしい格好をして欲しい。
ゴミはゴミ箱に入れて欲しい。
飲んだ後、ペットボトルは捨てて欲しい。
リビングのテーブルで食べ物を食べたら、きちんと片づけて欲しい。
キッチンを使った後は、キレイにして欲しい。(いつもぐちゃぐちゃ)

こういった注意をすると、必ず、憎たらしいヒトコトが返ってくるようになりました。

最初は、腹が立って、腹が立って、私はまともに怒っていました。
しかし、どんだけ怒っても無駄であることが最近ようやくわかりました。
私も疲れてしまったし、大好きだった娘が、どんどんキライになっていきそうで、とても悲しいです。

遅い反抗期なのでしょうか。
こんな私に何かアドバイスが欲しいです。
140 名前:匿名さん:2023/06/04 17:54
>>139
どっちがズレてるんだろ?(笑)
141 名前:匿名さん:2023/06/04 17:58
>>139
どういうのがあなたにとって「仲が良い」ことなのか具体例をどうぞ。
142 名前:匿名さん:2023/06/04 17:58
>>137
その抱いた感情を言語化して親に伝えられない時点で娘の発達と親子関係に問題有りだよね。
もう20才
143 名前:匿名さん:2023/06/04 18:00
>>142
そうかなぁ。
20歳なんてそんなもんよ。
すごく大人びてあるようでまだまだ子供。
144 名前:匿名さん:2023/06/04 18:05
>>142
私もそんなもんだと思うけどな。
出来る子もいれば出来ない子もいる、
出来ないからって問題ありというほどじゃない。
しかも全てを知ってるわけじゃないのに
問題ありというのもどうかと思う。
145 名前:匿名さん:2023/06/04 18:09
>>143
>>144
もう母親、社会人してる年齢で
八つ当たりしちゃうの?
成人は18 歳だよ、
なんで話し合いをしないの?
親が耳を傾けないとか、経験上知ってるからとかかしら、、、
そんなもんだ、と思えるのスゴいね。
146 名前:143:2023/06/04 18:11
>>145
母親、社会人してる年齢?
147 名前:匿名さん:2023/06/04 18:11
>>135
>反抗期も抜けて、大人同士の関係になったからこそできることだと思う。

って書いてあるよね?
その反抗期、少し距離を置くことで通り過ぎたのではなかったの?
がっぷり四つに組んで、べったりかかわりあって過ごしたの?

反抗期に、少し距離を置くことは、わりに健全な対応だと思うけど。
健全だと思わないあなたは、どう過ごしたの?
148 名前:匿名さん:2023/06/04 18:12
>>146
早い子はそうですよね。
偏見あるから、そういう子こそヤバい頭の悪い子供とか思ってそうですけど、、、
仮に3~5年経ったら、ちゃんと感情を言語化出来るようになるの?
149 名前:匿名さん:2023/06/04 18:13
>>147
うちは結構ガッツリぶつかったな。
高学年から中2くらいまでが反抗期でした。
年齢にもよらない?
150 名前:匿名さん:2023/06/04 18:16
>>148
違う、違う
感情をストレートに(ヒステリックともいうが)表現するような家庭では、言語化などすることないから、、、
だから子供は親の考えに巻き込まれ、で気がついた時には行動で嫌がらせするの。
ヒステリックなのは平常だから屁とも思わない。
151 名前:143:2023/06/04 18:17
>>148
そうじゃないかな?
10代でそうなる子もいるし、社会人になったり、家を出たり、その子のタイミングじゃないか?
それだけでヤバいとは思わないよ。
子育てでこれが正解ってあまりないと思う。
152 名前:匿名さん:2023/06/04 18:22
>>149
別人
年齢にもよる、とは?
反抗期の
>高学年から中2くらいまでが反抗期でした
とき、距離を取らなかったの?
あなたの「距離を取る」、ここで言ってるのと違うかも。
153 名前:匿名さん:2023/06/04 18:23
>>150
ストレートに感情をぶつけ合えるって悪い事ばかりじゃないと思う。
お互いの愛情というか信頼関係はあって一方的でないなら。
頻度にはよるけどさ、その後冷静になってきちんと自分の頭の中で言語化出来たり話し合って仲直りしたり。
ある意味人間らしくていいなーと思う。
154 名前:144:2023/06/04 18:27
>>145
母親や社会人してる子よりは、幼いのかもしれないね。
それも含めてそんなもんだと思うよ。
でもそれが問題ありとは思わない。
それに主さんが書いてることだけで判断できることではない。
そんなごく一部だけを見て「問題あり」なんてよく言えるなって思う。
155 名前:匿名さん:2023/06/04 18:29
>>152
>>135だけど…
「距離を置く」も(仲良い親子関係」も人それぞれ。
あなたの書く「ここで言ってる」の正解もよくわからない。
どっちが正解かもわからない。
親子関係なんて千差万別なんだし、一概には言えないってことじゃないかな。

主さん宛てにレスをするとすると、ここの意見を参考程度にどのやり方がいいのか試行錯誤していくしかないんじゃないかな。
156 名前:149:2023/06/04 18:33
>>152
年齢的に勝手にはさせられず放っておく事は出来なかったので、基本的な躾、ダメな事はダメというルールは徹底しました。
かなり激しく喧嘩もしたけど、子供の趣味に合わせて色々な場所に家族や私と2人で一緒に出かけたりもしましたよ。
楽しい思い出も沢山あります。
中2くらいで収まり、大学生の今も仲良いです。
157 名前:匿名さん:2023/06/04 19:05
>>156
それは距離を置いたから、適切な関わり(注意)が出来たのではないですか?
158 名前:匿名さん:2023/06/04 19:08
>>155
で、スレ主に語るとしたらなに?
159 名前:156:2023/06/04 19:12
>>157
距離を置いたから注意ができるという意味が分かりません。
160 名前:匿名さん:2023/06/04 19:23
>>159
ムダムダムダ
何がなんでも他人の親子関係は日本中支配と魔法に歪んでると思い込んでるんだから
あなたの家族関係をただ悪く言われるだけムダなのよ
このサイトで我が子の話は禁句よ
貶されるだけだから
いつからか、他人は不孝でなきゃ許せない人達がどこからともなく集ってきちゃうようになっちゃってんのよ
161 名前:匿名さん:2023/06/04 20:01
>>159
子供を注意するって、常に客観的にすることが望ましいと思うけど、
あなたは距離を置く=客観的とは考えませんか?
162 名前:匿名さん:2023/06/04 20:04
>>161
ムダムダ
思った瞬間に言葉でるのが常だから
163 名前:匿名さん:2023/06/04 20:07
>>161
ロボットみたいな人だね。
164 名前:匿名さん:2023/06/04 20:24
>>163
あなたは思いつきなの?
もしかして、子供を軽くでも叩いたことある?
165 名前:匿名さん:2023/06/04 20:26
>>163
だから子供が育てやすい子になったんだね、納得よ。
166 名前:匿名さん:2023/06/04 20:26
>>164
別人だけど極端だな〜
思った事パッと言うこともあるし、きちんと考えて話す事もあるよ。
大体そんなもんじゃない?
167 名前:匿名さん:2023/06/04 20:42
>>160
こういうことを言い切っちゃう人は、掲示板に来る必要がないんじゃないの?
だって、ここに参加してる人たちはみんな「他人は不孝でなきゃ許せない人達」なんでしょう?
じゃあ、なぜあなたはここにいるの?

そういう、一律に人をおとしめるようなことをあなた自身も書いているから、他人もそうだと思っているということではないの?

私は、ここでは結構実のある話がされていると思って読んでいたけど。
それは他人をどれだけ信頼できるかというところにかかっている問題かも。

あなたのように、ここで発言する人を全員一律に貶めるような人は、それこそここにいないほうが心穏やかに過ごせるんじゃないの?
168 名前:匿名さん:2023/06/05 11:40
>>167
実際に普通にスレやレス人達をちょっとしたことで文句やアオリのコメントをつけ叩き落とすのがココだよね。
なので他人は不幸じゃなきゃいけないんだよ。ココは
169 名前:匿名さん:2023/06/05 12:19
>>168
としても、
この手の話題には、いつも過敏過ぎる反応

通りすがり
170 名前:匿名さん:2023/06/05 12:46
>>169
煽り屋が過敏なんだよ。
171 名前:匿名さん:2023/06/05 12:50
>>170
あなたにとっての煽りの言葉はなんだった??
特に感じないけど、、
172 名前:匿名さん:2023/06/05 12:52
>>171
「魔法が解けた」
173 名前:匿名さん:2023/06/05 12:53
>>170
魔法が解けるのがそんなに怖いの?
だから過敏になってるんじゃないの?
174 名前:匿名さん:2023/06/05 12:56
>>168
そう思うなら、そんな酷い掃き溜めみたいなところに何しに来るの?なんで来るの?
175 名前:168:2023/06/05 13:58
>>171
ココとは書いたけどこのスレやレスにはかんじてないですが?
176 名前:匿名さん:2023/06/05 14:11
>>172
魔法が解けたって、心理関連ではよく使われる常套句だよね。
洗脳とか、依存とか、グルーミングとか。
ある種うまい比喩表現だなあと思うけど、それに煽られたと感じるのは、図星を刺された感があるからなのだろうか。
177 名前:匿名さん:2023/06/05 14:24
>>175
167さんにぶら下がってるけど反論なの?
178 名前:匿名さん:2023/06/05 14:26
魔法が解けることが不仲になることではないのに、なんでそんなに拒否るのだろうか、、
179 名前:匿名さん:2023/06/05 14:54
魔法が解ける事が恐怖なんだろうね。
180 名前:匿名さん:2023/06/05 15:02
>>178
子供が自分から離れていくのが嫌なんだろうな。
181 名前:匿名さん:2023/06/05 15:43
魔法がかかってるのが絶対的な事実でなければならない人達が怖い
なぜ魔法がかかってる前提でしか子供との関係の話題が話せないの?
ごく普通の親子関係の話はなぜ許さないの?
カルト集団みたいで怖い
182 名前:匿名さん:2023/06/05 16:09
>>181
うーん・・比喩表現がわからない人なのかなあ。
親子の間の蜜月って、魔法みたいなものだよね。

お母さんは完璧な存在、という子の親への盲目的、絶対的な信頼。
ほとんどの子どもが最初に持つ感覚がそれ。
でも、実はどんなおかあさんだって、完璧な人間ではないし、間違えやすいただの普通の人間。
それに子どもはいつか気が付くよね。
それを「魔法が解ける」というの。
それは発達心理学的にもほぼ誰もが通る道。

181さんが、もし、うちは魔法なんてかかってなかったわよ、というのなら、それは、新生児期からの母子関係において、子が親を絶対視するような関係性がそもそも持てなかった、という意味になってしまう。
そんな殺伐とした親子関係だったの?
そうではないでしょう?

言葉をその言葉通りにしか受け取らないで、その言葉が何を意味しているか、をもう少し想像力を使って考えながら読んではどうだろうか。
183 名前:匿名さん:2023/06/05 16:12
>>182
わかりやすっ良き!
184 名前:匿名さん:2023/06/05 16:15
>>181


普通の親子関係ってどんな?
どんなに仲が良くても結婚すれば距離が出来るし、子供にとっての伴侶や子供が一番になって親なんて二の次三の次になるのが普通よね。
だから結婚しないでお母さんとずっと一緒に暮らしたいと言われたら自立して独り立ちさせることには失敗してるわよね。

普通ってどんなものなんでしょう。
親子は仲が良くてもずっと一緒にはいられないものでしょう?
人の成長を考えれば物理的にも精神的にも親と距離が出来て行くのが普通だと思うのですが貴方はどう思いますか?
185 名前:匿名さん:2023/06/05 16:15
>>182
上の人とは別人、初レス。

「魔法が解けるやるって一般的にそんないい意味、誰もが通る道的なことで言われないと思う。
洗脳が解ける=それまでは洗脳していたって意味で使われる。

その辺の誤解と言うより、私が書いた方がリアルでは一般的に使われるので、他人に投げかけて気持ちよく受け取ってもらえる言葉ではないのは確かだよ。
186 名前:185:2023/06/05 16:17
>>185
「魔法が解ける」って一般的に…の部分が誤字になり失礼しました。
187 名前:匿名さん:2023/06/05 16:18
>>182
181さんとは別人。
海外小説の「さよなら いい子の魔法」という本を読んだ。
そこに出てくる「魔法」は母が我が子にかけた呪いのようだった。

あなたのいう意味で「魔法が解ける」と使うなら、説明不足なのはいたしかたないかと。
188 名前:匿名さん:2023/06/05 16:18
>>182
それは分かってると思うよ。
ただここの親子の間の悩み相談に「魔法」(←多分呪いのような意味を込めてる)という言葉を使って、あたかも相談者が子供を支配し依存して、コントロールしようとしていると決めつけている事について「決めつけるな!」という意見があるんだと思う。

実際にほんの一部の親子間エピソードを、よくそこまで悪い方へ想像するなーと思うレス多いよ。
189 名前:匿名さん:2023/06/05 16:22
では、182のような意味合いでなら「魔法が解ける」は煽り言葉ではないということですね?



トリップパスについて

(必須)