NO.11165586
義父母は家族?
-
0 名前:匿名さん:2023/06/05 12:27
-
義父母は家族ですか?
違うんですか?
2、30 代のかた達がよく言ってるの聞きます。
「思ってない」「思ったことない」とか。
最近はそれがスタンダードということですか?
若いかたと一緒に仕事したり関わりある人いますか?
自分の周りが極端なのかなと思ったりします。
上記スタンダード説が本当なら境目はどこだったのかなと。
私は姑さんに素直に言うことききなさいと言われたことあります。
まだまだ古い価値観の人だったから行ったら嫁の私にも「お帰り」言われるし、夫婦はいかなるときもセット、あなたたちは離れてても家族って感覚の人達です。
実親もそんな感じでした。
今の方が気楽に実子に会えてる気がします。
無理に連れて来なくていいよと言ってあげられる分自由に会えてる気がして。
なんであんな肩肘張ってたんだろうあの時代の人。可哀想に。
-
1 名前:匿名さん:2023/06/05 12:44
-
家族ではない。
家族ってのは一緒に住んでる家族だけ。
義父母は親族です。
-
2 名前:匿名さん:2023/06/05 13:02
-
敵くらいの存在。笑
-
3 名前:匿名さん:2023/06/05 13:02
-
まぁ義親が言う「お帰りなさい」は一種の洗脳というかアピールだよね。
満面の笑みで「お邪魔します」と言えばいいと思う。
-
4 名前:匿名さん:2023/06/05 13:04
-
義母におかえりと言われるたびに、
それは変だよと心の中で返してた。
-
5 名前:匿名さん:2023/06/05 13:09
-
だって年寄りは昔の家父長制度の考えで言ってるからでしょう。
嫁は夫の実家の家族になると。
そうじゃないよね、親の元から2人で新しい家族を作るんだから。
60になりますが私より少し上の人たち(65くらい?)は、まだそういう考えの人が都市部でも多い感じします。若い時にそう言われてきたから。
-
6 名前:匿名さん:2023/06/05 13:10
-
家族は自分と主人、子供たちだけだ。
義父母は主人の親ではあるけれど、私の家族ではない。
関係は割合と良いほうだと思うしギスギスした関係ではないですよ、でも家族かと言われたら家族ではないです。
まあ同じ様に私の中では自分の両親だって家族水入らずでの家族の中には入らないのですが。
-
7 名前:匿名さん:2023/06/05 13:10
-
>>6
そうなのか。
相手の家の人間になるって思ってるのなんて、
今の80代以上だけだと思ってたわ。
-
8 名前:6:2023/06/05 13:14
-
>>7
ん?
どこに私が相手の家の人間になるなんて書いてあります?
40代前半ですがそんなことサラサラ思っていません。
-
9 名前:5:2023/06/05 13:20
-
>>8
多分私のことですよねw
私は年上の知り合いや、老舗料亭の娘の友達がそんなこと言ってるのを聞きました。
-
10 名前:7:2023/06/05 13:21
-
>>8
あなたがとは書いてない。
私は80代以上だと思っていたが、
あなたの書き込みで「65才くらいの人でも都市部でもそんな風に思う人が多い」
と読んだからだよ。
-
11 名前:7:2023/06/05 13:22
-
>>8
ごめん、5と間違えました。ごめんなさい。
-
12 名前:匿名さん:2023/06/05 13:35
-
>>6
だいたい同じ感覚
仲悪くないけど
家族だとは思いたくないし言われたくない(^_^;)
-
13 名前:匿名さん:2023/06/05 14:02
-
姑は「いらっしゃい」と言うし私は「お邪魔します」って言う。
夫は黙ってはいるけど子供は「きたよー」って言ってるわ。
他人だからね。
でも実家だと「いらっしゃい」と言われるけど私だけは「ただいま」って言って入る。
夫は「おじゃましまーす」子供は「きたよー」って言ってる。
-
14 名前:匿名さん:2023/06/05 14:03
-
60過ぎだけど、頑なに「ただいま」は言わなかったわ。
孫にも「ただいまだぞ」って言っていて、私は特に指導せずでいたけど、たぶん言ってない。
義姉に家族なんだからもっと(懐に?)入ってきてほしい。とか言われたけど、いやー家族じゃないよと思ってた。
それでも月1くらいで用がなくても電話かけてたし、あちらからも来てた。在宅してないとしつこくかかってきてたわ。で必ずやっと出ると「実家にでも行ってたの?」って。田舎じゃないんだから他にも遊びに行くとこいっぱいあるんですけど?と心の中で思ってた。
まぁ長男夫婦に頼りたいのはヒシヒシ感じつつ、いや出来るのはここまでだからぁとお互いに牽制しつつも昭和の嫁姑ではあったな。
苦手なばっかりじゃなく、病気で倒れたら下の世話もしたし。
息子が結婚しても私は家族が増えたとは思わないかな。
でも当たり前な交流はしたいよね。
-
15 名前:匿名さん:2023/06/05 14:15
-
「実の親のように頼ってね」とかって
実親が亡くなった直後には他人に絶対言ってほしくない言葉。
-
16 名前:匿名さん:2023/06/05 14:27
-
義理の親なだけで家族ではない。
同居してたら違うかな?
主人もただいまと言って入らないよ。
-
17 名前:匿名さん:2023/06/05 14:53
-
義実家も実家も私も夫も「こんにちは」
そこは自分の家ではない。だからこんにちは。
姪っ子は「ただいま」と言ってた。義姉がそう言うんだろうな。
-
18 名前:匿名さん:2023/06/05 15:00
-
>>2
なんかされたんか
-
19 名前:匿名さん:2023/06/05 15:01
-
>>2
お子さん可哀想
-
20 名前:匿名さん:2023/06/05 15:38
-
そういえば実の親の家も、こんにちはだわ。
もう私の家じゃない、親の家って感じ。
自分の家は今住んでるところだけだなあ。
-
21 名前:匿名さん:2023/06/05 15:42
-
家族ではないけれど、他人でもない。
-
22 名前:匿名さん:2023/06/05 15:47
-
私も家族ではないけど他人ではない、自分の子供とは血はつながっているわけだしね。
一緒に住んでいないから、実親も家族ではないな。
どちらも家に行くと「いらっしゃい」って言う、私、主人は「こんんちは、お邪魔します」って言う。
「お帰り」と義母、実母は言わないし、「ただいま」とは私も主人も言わないな。
義母、実母は80歳。
-
23 名前:匿名さん:2023/06/05 16:03
-
>>18
その人って韓国人なんでしょ。
日本人が敵なのよ。
-
24 名前:匿名さん:2023/06/05 16:18
-
実親も家族ではありません。
一緒に住んでいれば家族でしょうけど。
新婚夫婦が「家族はお父さんとお母さんと~」というのを聞いて
「家族は主人です、でしょう」というとキョトンとしていました。
だって新たな戸籍を作り、ご主人と同居している。
ご両親とは別居だそうです。
常識を知らない若い人に、恥をかかないようにあれこれ言っています。
「父の日に妻から〇〇をもらいました」と言っている人には
「父の日というのは、子供から親にする行事です。あなたのお子さんはまだ赤ちゃんでしょう」
知らなかったそうです。
子供のパパとして頑張っているからと奥様に何かをもらったそうですが、それを言うなら
「妻からもらいました」だけで充分。
父の日にどうこう言うことはない。
子供を使って「ママに渡して」と小さい子にカーネーションをもたせるのも「母の日」ではありません。
意味も分からず渡しているのですから。
2歳の子供が自ら「ひとりで」花屋に買いに行ったのなら別ですけどね。
お節介で口うるさいおばさんと思ってる人もいますが、職場で恥をかかずに済んだと感謝されることも多いです。
-
25 名前:匿名さん:2023/06/05 16:20
-
義父母は70歳と若く、その両親も早く亡くしてるからか家制度を感じる事はあまりないかな。
それに義父母は、お盆や正月は旅行に行ってしまったりするから年1回会うか会わないかだったし、最後に私が会ったのは5年前。
今はたまにLINEが来る程度。
遊びに行った時もいらっしゃいなのか、なんと言ってくれてたのかも思い出せない。
家族か?と言われたら夫の両親、という感覚しかない。
-
26 名前:匿名さん:2023/06/05 16:28
-
>>24
わかっててやってる人もいると思う。
-
27 名前:匿名さん:2023/06/05 16:35
-
>>24
ホントにおせっかいで口うるさそう。
父母、家族の話でこれだけ細かく指摘するのなら
他の事でも一々訂正したり言い直したりさせてるのだろうな〜
私なら24みたいな人とは
あまり喋りたくないって思うわ。
どこに説教の地雷があるかわからない!
-
28 名前:匿名さん:2023/06/05 16:39
-
>>24お節介な方ですね!!
息子が高校生のとき遭遇したというオバサンに似ています。大学合格のお祝いに、かねてより行きたがっていた東京行きを許可しました。アニメ好きのオフ会で会った50代とおぼしきご夫婦の奥様が「親にお金出してもらって新幹線なんて贅沢」「ホテルなんて贅沢」さらにご主人が「自分で稼いでくるのが常識」「俺の若い頃は駅のベンチで夜を明かした」など昭和の価値観を押し付けて来て辟易したそうです。二度とオフ会にはいかなかったしアニメイトにオフ会メンバーで行ったときグッズも隠れるようにして買ったと聴いてかわいそうでした。
-
29 名前:匿名さん:2023/06/05 17:06
-
>>24
正しい言葉の意味が、
全て正しい事ではないんだな。
恥をかかないように言ってるつもりでも、人を悲しくさせてるんだなぁ。
-
30 名前:匿名さん:2023/06/05 17:13
-
>>0
どうせ、実親は家族ではない、というのが前提なんでしょうね。
苗字も違うし。
-
31 名前:匿名さん:2023/06/05 17:28
-
>>24
知識として知っていても、そういう行事を楽しんでいることもあるし、恥ずかしいから子供を使って感謝を表していることもあると思う。
ちゃんと分かっててするのなら、それはそれでいいんじゃないかな
それを鬼の首でも取ったかのように指摘しなくてもいいのに。
感謝されるって、本当に思ってる?
一応その方が無難だからそう言ってるだけだと思う。
内心は、うるさいめんどくさいオバサンと思ってるんじゃないかな?
50歳過ぎた私でも、うわぁー大人げない人だなと思うわ。
-
32 名前:匿名さん:2023/06/05 17:31
-
一緒に住んでいたら家族だし、住んでいないなら違うかな。
家族ではないけど身内。
-
33 名前:匿名さん:2023/06/05 19:04
-
義父母は夫の両親、家族だと思ったことはありません。
義父母も嫁と孫を家族だと思ってないと知ってます。
世間体のために嫁と孫を家族のように扱うことあるけどね。
同居してる嫁と孫でも家族と思わない姑の話を時々 聞きます。
家族という考え方に年齢は関係ないと思います。
-
34 名前:匿名さん:2023/06/05 19:41
-
一緒に生活してるのが家族と言うなら
家族ではないのかもしれないけど、
私はなんとなく旦那の親兄弟、自分の親兄弟は
家族だと思ってるよ。
兄弟の子ども達も。
うちの義父母良い人で大好きだから
そう思えるのかもだけど。
-
35 名前:匿名さん:2023/06/05 19:48
-
>>34
その関係性はあなたの財産だね〜
-
36 名前:匿名さん:2023/06/05 21:14
-
家族かー
違うな、家族って感じじゃない、うちは
<< 前のページへ
1
次のページ >>