育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11166350

皆さん今でも節約とかしてる?

0 名前:匿名さん:2023/06/05 20:47
ふと疑問に思った次第です。
もう学費払うのも済んだ方多いですよね?
何を隠そう私もその一人です。

老後の資金なんてあればあるほどいいし、貯められたら貯めた方がいいんでしょうね。
でも食費や光熱費等の値上げで節約意識が萎えてしまっています。
最近はうっかりして食品ロス増やしています。
こんな私に皆さんはどうなのか教えてくださいませ。
4 名前:匿名さん:2023/06/05 21:00
緩くはなったけど節約はしてる。
5 名前:匿名さん:2023/06/05 21:01
うちも高校生がいるからこれからお金がかかる。
とりあえず、車を軽に変えた。
6 名前:匿名さん:2023/06/05 21:10
うちも子ども独立したから、財布のひもがゆるんでますよ。
結婚してすぐ子ども出来て、ずーっと節約生活だったからたががはずれてます。

といっても、豪華に旅行行くとか服やアクセ買ったりじゃなく、遠出の回数増えたり、食材や食器のグレード上げたりですけど。
出版業界応援で本買ったりとか。本当は工芸品買いたいけどそこまではなかなか出せない。
7 名前:匿名さん:2023/06/05 21:16
これが普通になってしまって、節約とか言われてもピンとこないんだよね。
ほら、色々値上げがあるからこんなのお勧めですよーって情報番組で言われても、もうやってるしって感じ。
8 名前:匿名さん:2023/06/05 21:25
出来るだけモノは買わない。
服でもなんでも、
まずは家にあるものを生かす事を考える。
9 名前:匿名さん:2023/06/05 21:26
今年卒業して就職したから、
なんか、緩みっぱなし・・・。
で、今月のカードの請求みて、青ざめてる・・・。
10 名前:匿名さん:2023/06/05 21:46
ずっと同じ心持ちで生活してる、
不要な物は買わない、
欲しいものは優先順位決めて買う、
思い出はプライスレス
我慢はしない、
月々余った分が預金にまわる
結婚以来、ずっとこんなんじ。
ただやっぱり年齢的に収入増えて単価の高い食材買ってるな笑
11 名前:匿名さん:2023/06/05 22:01
シニア世代が世間から手厚くもてなされる意味が分かるわ。
節約する必要ないもんね。
うちも、今年下の子が就職して家を出たし家のローンは2年前に完済したから
食材の節約しなくていいし、月に一度遠出したり子供の住む家に遊びに行きがてら
小旅行できるようになってきた。
私立大学理系学科の学費は大変だったよ。
12 名前:匿名さん:2023/06/05 22:04
来年で子供が社会人になるから、緩みっぱなし。
食材や調味料も良いもの買ってるし、遠出も毎週のように行ってるわ。
皆やっぱりそうなるのね。
仲間がいて嬉しいわ。
13 名前:匿名さん:2023/06/05 22:23
うちも緩みっぱなし
しっかり元気な時に行きたいとこは行こうと旅行は行くようにしtる
認知症や足腰が弱くなったら旅行も大変そうだしね
14 名前:匿名さん:2023/06/05 22:27
学費が終わった気持ちだとそうなのかしらねー。
羨ましいねえ。
値上げで節約が虚しくなるなんて。
さらにやらなくちゃやと思うけど
節約はずっとしてるからこれ以上ってもうやりようがないわー。

しかもちょっと欲しいもの(趣味)買ってしまったし、服とかは我慢の夏だあ
15 名前:匿名さん:2023/06/05 22:27
どんどんお金を使いましょう
16 名前:匿名さん:2023/06/05 23:00
同じくお財布のヒモはゆるんだままです
そろそろなんとかしないとだ…
17 名前:匿名さん:2023/06/05 23:01
>>16
別にいいんじゃない?そのままで。
余裕あるんだから。
18 名前:匿名さん:2023/06/05 23:09
>>17
そうだね。
使える人はどんどん使ってー
19 名前:匿名さん:2023/06/06 00:06
学費が終わった今でも節約してますよ。
学費が終わったら学費以上の支出ができて、学費があった頃よりも節約を心がけてるわ。
20 名前:匿名さん:2023/06/06 00:30
投資に回している
21 名前:匿名さん:2023/06/06 01:33
私、節約なんて性に合わないと思っていましたよ。
でもね、
今春から子供達に学費がかからなくなりやったーと思ってたけど、ペットが病気になった。
無保険だからまあかかるかかる。
家族同然だからできることはやるってことで最新医療を取り入れてるけど、そのうち学費なんて軽く吹き飛ぶかも。
こんなこともあるんだよ。
人間だって同じだよね。こちらは保険加入してるけど、いつ何時どうなるかなんて誰にもわからない。
検査もしっかりして健康なのにストレスなんかでそれを害するほどの節約は要らないと思う。でも、備え的な節約はしておいてもいいのかも、と思い始めました。
22 名前:匿名さん:2023/06/06 06:06
県外で一人暮らししてる大学2年と高3。まだまだ先は長い。
ここ数年似合うものがなくて洋服も買わなくなってだけど、久しぶりに似合う服を見つけてからスイッチが入ってしまいました。
もともと無駄は嫌いなので無理のない程度の節約は心がけてる。あるものを使い倒してから買い物をするし、光熱費もそんなに多くない。これはずっと続けていきます。
23 名前:匿名さん:2023/06/06 06:23
うちも今年下の子が就職したので、学費、終わりました。
自宅通学だったけど、下は私立文系だけど、上が私立理系学部で院までいったので、2人で1200万円くらいかかったかな。
ほんと、学費、高かった。

これからはお金は自分に使おうと思ってたけど、学費が終わって気が抜けたのか、仕事を辞めそうなことを言い出していて。辛いらしい。
まだ52歳なのに辞めてこの先大丈夫なのか、50代で転職とかありえるのかな。

贅沢できないようになっている人生なのか。あーあって感じ
24 名前:匿名さん:2023/06/06 06:52
>>23
うちの夫、
早期退職募集やリストラが始まらないか待ってるよ泣。
あとは退職金とパートで暮らしたいらしい。
やっぱり辛いんですって。
25 名前:匿名さん:2023/06/06 07:22
>>24
>うちの夫、
早期退職募集やリストラが始まらないか待ってるよ泣。

どういうこと?
仕事辞めて退職金受け取りたいってことかしら、、
26 名前:匿名さん:2023/06/06 07:23
今というより、今までずっと、無駄遣いはしないように節約してるけどね。

双子の子供の学費もコツコツ貯めてたから、奨学金も使わなかったけど、生活はずっと同じ。

バブル世代だけどの今の暮らしもさほど差はない。
当時のように夜遊びはしないだけ。
ごく普通。地味なほうかな。
使うときは使いますけどね。

我が家は給料日の前後で食事内容も変わらないんですよね。
お金があるからとドーンとは使いません。計画的です。
27 名前:匿名さん:2023/06/06 07:25
うちは子供が大学に入ったばかりで学費と一人暮らしの費用、理系なので一人で1200万円はかかりそう。
しかも下の子はまだ高校生、この子も同じくらいかかると思うからまだまだ先は長い。
28 名前:匿名さん:2023/06/06 07:52
>>25
そりゃ、そうでしょ
29 名前:匿名さん:2023/06/06 09:05
>>23
我が家の学費はあと3期で終わる予定で、この
学費はまるまる貯金に回るかと思っていたら
旦那が転職したい、と。
まずは転職サイトに応募してもらったけど
ことごとく他に条件の合う方が云々で落ちまくってる。
転職は無理かなあ、とだんだん思い始めて
今の会社で頑張ってくれようとしてるけど
なにせ辛いらしいのでいつまで持つかな。
だんな47でもこれ。まあ選ばなきゃあるだろうけどね。
30 名前:匿名さん:2023/06/06 09:10
家計費は夫管理で定額もらっているから特に変化ない。
でも自分のお金は緩くなった。
特に旅行と本と映画はいつ楽しめなくなるかわからないから(マジで年取ると感性が鈍って昔ほどの感動が得にくい)ハズレも覚悟であれこれ試してる。
31 名前:匿名さん:2023/06/06 10:06
娘が就職して1年
学生時代は仕送りに10万以上かかってたし
さぞ、夫は楽になっただろうと思ったけど
それまでやってた副業を辞めてしまったので、あまり変わらないらしい。
でも夫も普通ならもうリタイアの年齢だし、体の元気なうちにやりたいことをやっておかないと、ということで
今年は30年ぶりにヨーロッパに夫婦で行くことにした。
でも何でもかんでも高くなっててちょっとビビってるけど
32 名前:匿名さん:2023/06/06 10:28
>>23
うちは主人が51歳、転職したいと言いだしてます。新卒から勤めている会社です。
辛そうです。

同じような方、複数人いますね、40後半~50代は男性にとって先も見え、出世もこれ以上しないしと辛い時期ですか?(夫はそう言っている)。
まだ人生は先は長そうだし、うちも去年、下の子が就職して、学費は終わったけど、どうするか。
夫に何かスキルでもあればいいけど、営業畑一筋で、資格もないし、何もできず、仕事なんかあるのかな。

私自身はフルタイムで働いているけど、男の人の稼ぎに比べればたかが知れてます。

主人は55歳で役職定年らしいので、そこまででも頑張ってくれないかとは思ってるけど。

なのでまだ節約しなきゃですね。
33 名前:匿名さん:2023/06/06 10:56
老後資金に4000は貯めたいから
ずっとずっと節約だと思う
34 名前:匿名さん:2023/06/06 11:26
>>33
4000万は何故その数字?
35 名前:匿名さん:2023/06/06 11:40
2000万の2人分?
36 名前:匿名さん:2023/06/06 11:41
うちはあと1回で学費終わり。
先が見えるとほんと財布の紐が緩む。外食が多くなった。
37 名前:匿名さん:2023/06/06 11:52
なるべく食料のまとめ買いをするようになった。玉ねぎジャガイモの大袋とか。
買い物行く回数減らして、買った食品でやりくりし何日までもつか頑張ってる。
結構月末まで余裕あるようになった。
38 名前:匿名さん:2023/06/06 18:32
子供も就職して家を出て夫婦二人の生活になった。
ローンも終わり。
でもなんだか全体的に消費意欲が無くて。
ハイキング程度はするけれど旅行もめんどくさいな。海外なんてもっとメンドクサイ。
仕事はフルでしているので私の給料は全く手を付けないで放置状態なので貯まります。
ぼちぼち投資先探さないと。
39 名前:匿名さん:2023/06/06 18:34
そうですね。
仕事を辞めたので節約しています。
時間があるのでこれも楽しんでやってる。
40 名前:匿名さん:2023/06/06 18:59
あと1年で学費は終わりです。
夫婦共々定年まで15年。
年金生活になったら仕事はせずに
ゆとりのある暮らしをしたいから
15年でしっかり貯金します。
41 名前:匿名さん:2023/06/06 19:30
>>40
15年あればかなり貯まりますね
羨ましいです
42 名前:匿名さん:2023/06/07 12:49
うちは子の大学卒業後から定年まで10年だなぁ
43 名前:匿名さん:2023/06/07 20:39
うちも子どもは独立したので、旅行の計画入れてますね。
60過ぎてからじゃ、足腰痛くなって遠出なんて無理だろうから
今のうちに欧州とかインドあたり行くつもり。
国内はもっと年取ってからでも行けるしね。
老後資金全て貯めたとは言えないから、賃貸の不動産処分して現金化しようかと。
もう少し値上がりしそうな気もするけど、欲張りすぎてもいけないから。
44 名前:匿名さん:2023/06/07 20:50
>>43
>60過ぎてからじゃ、足腰痛くなって遠出なんて無理だろうから

昭和時代の年寄りみたいなこと言ってる
45 名前:匿名さん:2023/06/07 21:10
年取ったら飛行機10時間とか無理よね
46 名前:匿名さん:2023/06/07 21:13
>>45
うちの祖母は昔、たぶん当時70代だったと思うけれど、スイスに行ったよ。
47 名前:匿名さん:2023/06/07 21:17
>>45
なんで?
48 名前:匿名さん:2023/06/07 21:17
>>43
60代はまだまだ元気だよ。
膝だの足だの言い出すのは75才くらいから。
49 名前:匿名さん:2023/06/07 21:57
>>45
流石にしんどいよね。
70代で10時間座ってたら体が固まってしまいそう。
50 名前:匿名さん:2023/06/07 22:10
節約はしてるけど、旅行も行ってる。
元気いっぱい動けるうちにあちこちに行っておきたい。

年取ってからじゃ楽しめない。
膝痛い、腰痛いってなったらもう沢山歩けないよ。
51 名前:匿名さん:2023/06/07 22:52
>>49
あなたの親御さんは、旅行とかあちこち行ってませんか?
52 名前:49:2023/06/07 22:55
>>51
あちこち行ってたけど70代になったら飛行機には乗ってない。
新幹線で行けるところになってる。
長時間同じ体勢って、お年寄りには辛いのよ。
53 名前:匿名さん:2023/06/08 12:20
43です
もちろん60代でも元気だと思いますよ。
ただし、8時間以上のフライトはきつい気がします。
ハワイくらいなら、70代でも行けるだろうし、のんびり過ごせていいんでしょうけど
時差ボケも解消できないまま、観光で坂登ったり、なんてことは厳しい気がします。
若い頃のようにぐっすり眠って、たっぷり食べて、はい回復、なんてわけにはいかないので。
70代の両親も2ヶ月おきに旅行行ってましたけど、ずっと東南アジアで済ませてます。
基本的にツアーは利用しないので、自力で移動する為、体も時差ボケも辛いみたいです。
クルーズだったら世界一周も楽しめそうですけど、英語力必須ですよね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)