育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11168822

自分が高齢になったら

0 名前:どうですか?:2023/06/07 09:17
自分が高齢になったら、同居したい?したくない?

こちらでは、40代~60代の方多いかなと思いお聞きします。
もし、自分が長生きして1人になり介護が必要になった場合で考えてみてください

・息子家族が同居しようと言ってくれたらしたいですか?
・娘家族が同居しようと言ってくれたらしたいですか?
・息子家族、娘家族に迷惑かけたくないからどちらも断り施設に入るといいますか?

自分だったらどうするかなってよく考えて、娘家族なら結局甘えてしまうかもな。
でも、迷惑かけるかなとか不安だな。
ただ息子家族との同居は断るかなとか。
施設に入るとしたら、年金でなんとかなるかな、これが一番いいのかなとか。

みなさんどうですか?
106 名前:匿名さん:2023/06/07 17:48
>>100
本人達がしっかり意思を決めていく事も大事だけど、
過剰な延命治療をしない医師をかかりつけ医にする事が大事。
これ以上やると本人が辛い、治療によるマイナスの方が大きいとちゃんとアドバイスしてくれる医師を。

本人達がしっかり意志を持っていても
延命治療を過剰にやる医師はそもそも提示する選択肢がおかしな事が多いから、そういう人をかかりつけ医にしちゃいけない。

治療、特に高齢になってからの治療は受け身じゃダメ。
病院で治してもらえるなんて受け身でいたら、思わぬ方向にいく。
治療は医師の言いなりではなく、自分の生き方、価値観、社会背景を踏まえて自分で選択していかなきゃ。
107 名前:匿名さん:2023/06/07 17:48
人の命を踏みにじるような人が多いんだな、ここには。
108 名前:匿名さん:2023/06/07 17:52
それぞれの事情で違うよ。
人の迷惑にはなりたく無いし、不毛な世話を苦しみながらやるのも辛いだろう。
109 名前:匿名さん:2023/06/07 17:53
小力→萬田久子→小力→萬田久子を10年以上繰り返してます!
今萬田久子なんで早く小力にしたい今日この頃w
110 名前:109:2023/06/07 17:55
ぎゃー、髪型スレのレスをなぜかここに!!
自分が怖い((( ;゚Д゚)))すみません(。>д<)
111 名前:匿名さん:2023/06/07 17:56
お隣に脳溢血で倒れ半身不随になった一人暮らしの女性がいるんだけど、
自宅でヘルパーさんにきてもらってなんとかやってらっしゃる。
それを見て自分も施設に入らずに自宅でヘルパーさんに助けてもらいながら
暮らしたいと思った。まあ、認知症になったら無理だと思うけど。
112 名前:匿名さん:2023/06/07 17:58
>>105
別人ですが、
これは高齢者の話ですよ?
113 名前:匿名さん:2023/06/07 18:00
>>105
102じゃないけどいいですか?
治る見込みがない末期がんなら、私は緩和ケアにする。
最後まで苦しむのは御免です。
114 名前:匿名さん:2023/06/07 18:03
自分が介護が必要になりそうな30年後あたりには
簡単な事をしてくれる介護ロボットと暮らしていることを期待する。
115 名前:匿名さん:2023/06/07 18:08
>>114
お金持ちなのね〜〜
116 名前:匿名さん:2023/06/07 18:14
ダメよ。ここの人は昔から同居はしないって豪語してるんだから同居なんか迷う余地なくさっさと施設に入りましょうね。
117 名前:匿名さん:2023/06/07 18:18
>>102
ホスピスにも看護師いますけど、、
118 名前:匿名さん:2023/06/07 18:22
>>112
ね。
関係ない話にすり替えていくお得意の荒らし方。
119 名前:匿名さん:2023/06/07 18:23
安楽死の話になると必ず障害者団体が騒ぐ。
ここでも同じ。

高齢者の話だっつうの。
120 名前:匿名さん:2023/06/07 18:31
>>119
命は平等という考え方しかできないわ
121 名前:匿名さん:2023/06/07 18:31
>>118
>>119
あなたは何歳で死ぬの?
122 名前:匿名さん:2023/06/07 18:32
意思疎通のできない障害者とどう違うの?
123 名前:匿名さん:2023/06/07 18:40
命は平等と思うことは、理解も得やすいしそこで考えが止まってもそれ以上は誰にも何も言えなくなって楽ね。
124  名前:この投稿は削除されました
125 名前:匿名さん:2023/06/07 19:06
>>122
年齢が違うよ。
126 名前:匿名さん:2023/06/07 19:07
>>125
命を年齢で分けるんだ。
127 名前:匿名さん:2023/06/07 19:09
健康でいつづける努力した方が良さそうだね、
目指すはピンコロですな、
その為に社会との接点は手放さずにいよっと。
128 名前:匿名さん:2023/06/07 19:11
健康で居なくちゃね。
その為には運動し続けよう。
129 名前:匿名さん:2023/06/07 19:47
>>124
何が書かれてたんだろうか
130 名前:匿名さん:2023/06/07 20:09
>>126

上からの流れ不明のまま書くけど、命を年齢で分けるのはあり得るし非情でもないと思うよ。
私の目の前に命が助かるワクチンがひとつしかないとして、私が飲むと見知らぬ3歳の子どもが飲めないとしたら、3歳の子どもにあげるよ。
流れはそう言うことじゃないのかもしれないけど。
131 名前:匿名さん:2023/06/07 20:15
>>130
で、結論としてどうすればいいの?
132 名前:匿名さん:2023/06/07 20:21
AIロボットが出来つつあるみたいだから、施設じゃなくそっちにお金かけるわ。
数百万で買えるなら、それで自宅で看取ってもらう。
あと十数年で普及する気がする。
133 名前:匿名さん:2023/06/07 20:25
>>132
ん?
そのAIロボットは何ができるロボット?
134 名前:匿名さん:2023/06/07 20:52
老人は死ねという人は自分が年とったときにそれを思い出してね。
135 名前:匿名さん:2023/06/07 20:54
>>115
金持ちなら施設にはいるさ。
ロボットはレンタルできるからずっと安いはず。
136 名前:匿名さん:2023/06/07 20:56
>>135
あー、介護保険使えるかもね。
137 名前:匿名さん:2023/06/07 21:11
>>135
そのロボットは何をしてくれるの?
138 名前:匿名さん:2023/06/07 21:13
>>134
これ、自分が年取った時の話だよ
139 名前:匿名さん:2023/06/07 21:18
>>137
介護ロボット
【自立支援型】
自立支援型のロボットとは、要介護者の歩行や食事、リハビリの補助をしてくれるロボットです。例えば、膝の痛みが原因であまり歩かなくなってしまった方の膝に装着することで、歩行する際の膝にかかる負担を軽減し、自立歩行や立ったり座ったりの動作をサポートしてくれるロボットなどがあります。
自立支援型のロボットを利用することで、これまで自分では出来なかったことも自分で出来るようになり、自立した生活を送れるようになるため利用者の心理的負担が軽減されます。
140 名前:匿名さん:2023/06/07 21:19
>>139
>膝に装着することで
誰が装着させるの?
これもAIがしてくれるとか、、
141 名前:匿名さん:2023/06/07 21:27
>>137
ロボットは朝の挨拶をしてからいつも通り身支度をさせて朝ご飯のお粥を食べさせた。
本部への報告は、「なかなか口を開けてくれませんでしたが、後ろへのけぞったので、朝ご飯を少し口に入れました。その後は横になったあと起きなかったので、静かに家を出ました」
本部の担当者は、全てを理解して、担当の人間を派遣した。
「いつになったらロボットに死ぬってことがわかるんだろうか」
星新一っぽく。

改めて、星新一は天才。
142 名前:匿名さん:2023/06/07 21:34
あー嫌だなあ。
だけど自分で選べない晩年。

なんだか周りの人が高齢になって、(友人すらも)言う事がおかしくなってきたんだよね。
もちろん物事の分別がある人もいる。
なんていうか、ミスを認め無かったり、ころっと言う事が変わったり、自分もそうなのに人を非難したり、とにかく自分を振り返る事が出来なくなる。
まあ身体もきつくなるからね。
おかしくなりたく無いものだが。
143 名前:匿名さん:2023/06/07 21:52
ロボットだったら認知症で同じ話しても嫌がられなくていいね
144 名前:匿名さん:2023/06/07 21:56
>>143
それに気遣いもしなくていいね。
145 名前:匿名さん:2023/06/07 22:07
>>141

ロボット介護が実用化されるなら、生体反応検知するセンサー着いているだろうから、そんなことにはならない。
146 名前:匿名さん:2023/06/08 12:42
アメリカで人間型のロボットが出来たってテレビでやってたのよ。
物を運んだり、階段登ったり、出来るみたい。
そのまんま介護ロボットになりそうじゃない?
ご飯はお弁当を頼むから電子レンジでいいし。
本当に弱ったら、お風呂とトイレ、オムツかえと、寝室まで運んでくれればいい。
施設なんてそこも人間関係大変そうだし、家にいたいわ。
147 名前:匿名さん:2023/06/08 12:46
>>146
誰がその指示を出すの?
認知症患者本人?
148 名前:匿名さん:2023/06/08 12:49
>>147

遠隔操作出来るから1人で何人もの患者さんを見る感じになるんじゃないかな。
149 名前:匿名さん:2023/06/08 12:53
AIでちゃんとニオイも検知するだろうし、ちゃんとやってくれるでしょ。
一言も発せないくらいなら医者呼ぶだろうし。
150 名前:匿名さん:2023/06/08 12:55
>>146
いいねえ
そんなロボットが家で使えるくらいお金があったら。
家が建ちそう?それよりもっとかかるかな。

そういうのこそ
施設で何人もみる施設などでまず使われるだろうなあ。
メンテも設定も必要だろうし
エラーが起きたら怖いし。
みんなが言うように自宅なら自分の頭がしっかりしている事が大事だよね。
151 名前:匿名さん:2023/06/08 12:59
飲食店でもロボットを最近よく見かけるようになった。
人手不足解消に一役買ってるよね。
152 名前:匿名さん:2023/06/08 13:01
>>146
ロボット業界では人間型は手放したと聞いたことあるけど、人間型で介助しながら物運んだり階段上るなんて、一気に技術が飛躍したんだね。
153 名前:匿名さん:2023/06/08 13:02
>>152
人間型にこだわらないってだけじゃないかな。
見た目が人間に近いほど倫理問題があるしね。
154 名前:匿名さん:2023/06/08 13:17
>>153
性能的な問題だと聞いたけどね
155 名前:匿名さん:2023/06/08 13:53
>>143
ロボットじゃないけど
アレクサでもそう思う。
電気つけて、テレビかえて、何時に起こしても
よくイラッとせず付き合ってくれるなぁと思ってところ。

<< 前のページへ 1 2 3 4 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)