NO.11174950
お墓のことについて
-
0 名前:匿名さん:2023/06/10 20:18
-
墓終いするとか、法要法事を簡素化することについて「無礼(御先祖様に対して)「罰当たり」など思う年寄りは多いみたいです。
でも生きてる人優先というか、生きてる人の生活もあるから不景気時世も子世代の事情も込みで簡略化はありかなと思う派です。
寿命を全うするまでは生きてかないといけないから。
どんなに嫌でもしんどくても。
ここの人はどう思うのかな?
-
1 名前:匿名さん:2023/06/10 20:20
-
あり派です。
うちの母は墓じまいを考えているよ。
私と兄は地元にいないし。
-
2 名前:匿名さん:2023/06/10 20:21
-
次世代のことを考えて、ご先祖様や墓を立てた父からの想いは一身に受けるつもりで墓終いする予定です。
-
3 名前:匿名さん:2023/06/10 20:37
-
うちの義祖母は両方共亡くなる際に
今後の法事費用、を義叔父だか義叔母だかにたっぷり託していったらしい。詳しくは知らないけど。
なので、割ときちんと法事があって毎度孫の嫁である私も当然のように呼ばれる。
一族集まって割と盛大な食事会が開かれる。
子供が小さい頃は子供も行ってた。
一方、私の方の親族の法事は葬儀の時しか会わない。
正直、私自身は自分の親族(いとこや叔父叔母)とはたまには会いたいと思ってるんだけど全然無い。
そして義理親族の方は凄く面倒。
夫だけでいいじゃん…て思うし
更に言うと夫のいとこたちも全員集合するわけではない。
なんでうち(ともう一夫婦)のとこだけ毎度行くんだろう…て
私と、そのもう一夫婦の夫だけが他人。
正直全然楽しくないんで、簡素化歓迎。
通夜葬儀だけはそれなりで…でいいんじゃないかな。
-
4 名前:匿名さん:2023/06/10 20:48
-
母方の実家の墓は、母が施設に入る前に
墓じまいしました。父方のお墓は叔父がみてます。
叔父に男の子がいるので多分、その子が継ぐでしょう。
主人の実家の墓もある(義父母と義父の両親が入ってます)のですが、
一応、今のところ主人がみてます。
でも、主人が亡くなったら、主人は散骨して
実家の墓は墓じまいしようとなってます。
子供には私の骨も散骨してくれと言ってあります。
幸い、親戚もそんなにうるさくない人ばかりなので。
-
5 名前:匿名さん:2023/06/10 21:02
-
墓じまい、合理的でいいと思う。
先祖代々墓を守る時代は終わった。
-
6 名前:匿名さん:2023/06/10 21:23
-
みんなが墓じまいすると(ないだろうけど)
寺とか墓石屋とか墓苑とか…
潰れちゃうね。
なんかさ
うちの義父は
散骨して欲しい、て言ったらしく(結婚前の話)
わざわざ指定の海(フランス)へ散骨するも、結局墓地は墓地であって、そこにも骨はあって
法事もフツーにしてるんだよね。
宇宙葬とか散骨とかあるけど
全部撒いちゃう人っているのかな。
それで終わり、て人ってどれくらいいるんだろう。
結局は遺された人にとってはやっぱり墓は必要なんじゃないかな、と思う。
うちの義母なんて
墓の他に仏壇の横に義母の実母の骨の欠片を入れたカメ?みたいなの祀ってるよ…
時代とともに変わっていくんだろうとは思うけど
先祖代々、の時代でないことは確かだよね。
なにしろ遺された人が判断、だよね。
-
7 名前:匿名さん:2023/06/10 21:31
-
今あるお墓は無くていいと思ってしまうんだけど、
父や母が亡くなった時に
お墓があって欲しいなと思う。
私(やきょうだい)の気が済むまで維持して、
その後墓終いが理想。
-
8 名前:匿名さん:2023/06/10 21:40
-
うちの実家のお墓は父が建てて、おばあちゃん(シングルマザーだった)しか入ってない。
父が亡くなった時母はそこに父は入れないから父の弟に譲ると言って、父のお骨は東本願寺の共同墓地に納めた。全部。
母も亡くなったらそうする。
仏壇も処分した。
旦那の方のお墓も旦那の父が建てて、義父母だけが入ってるが、うちは娘1人だし、旦那の妹も弟も独身。
娘が残したければ残せばいいし残したくないなら(そう言ってる)私らは散骨か樹木葬にしてそのお墓は処分しようと思ってる。
別に、お墓や仏壇なくても困らないよ。罰当たりとも思わん。
-
9 名前:匿名さん:2023/06/10 21:42
-
>>6
散骨って、全ての骨を撒けるわけではないから。
-
10 名前:匿名さん:2023/06/10 22:39
-
>>7
親が自分を産んだ年齢から考えたら、30年前後早ければ20年。それだけのためにお墓作って自分は入らず墓終いって、無駄過ぎるとおもわない?
-
11 名前:7:2023/06/10 22:47
-
>>10
「理想」なんで、、、
-
12 名前:匿名さん:2023/06/10 22:58
-
>>9
そーなんだ。(まあそうなのかもね)
でもだとすると
散骨とかってなんか意味あるんだろうか…
故人の最後の望みを叶える、的な?
私をあそこに連れてって、的な?
ここでよく聞くけど
海にまいてくれ、は一手間増えるだけって話?
-
13 名前:匿名さん:2023/06/10 23:01
-
>>9
そうなの?
うちは業者に頼んで全部粉骨にして
海洋散骨で、全部海に撒いたけど。
-
14 名前:匿名さん:2023/06/10 23:05
-
>>9
調べると、全部散骨の場合…とか出てくるけど
撒けないの?
-
15 名前:匿名さん:2023/06/10 23:19
-
私の周りのお年寄りは、(と言ってもそんなに多くないですが)墓じまいをする人がいたり、そのことを肯定する人ばかりです。
実際問題で、お墓の維持が不可能なのはその人を知る人ならわかること。
無礼とかなんとか言うのは、ちょっと遠い第三者的な人なのでは。
大変な介護してるのに側の人間がわあわあ騒ぐようなもののような気がする。
-
16 名前:匿名さん:2023/06/10 23:28
-
昨日も91の母と84のおばが2人で
お葬式なんかしなくていいわという話と
延命なんかしてほしくないから、今のうちに遺言書いといた方がいいよという話してた。
特におばの方は、旦那さんの先祖のお墓が遠くで、娘しかいないし、とても遠くまで行けないと言ってた。
親戚で、子供が海外で、葬式に帰って来れず
遺言で直葬だけにしてお葬式をしなかった人がいるんだけど
それだけだと費用も2.3万。
合同の永代供養ならそれも数万なんだよね。
散骨はかえって面倒かなと思っていたら、近くの葬儀場のチラシで、骨を粉にするのも海に撒くのも、セレモニー付きとセレモニーなしで撒くだけの、代理で撒くのもあり、値段も割と安かった。
需要が割とあると思う。
-
17 名前:匿名さん:2023/06/11 02:15
-
私は簡略化あり派。
希望は直葬、戒名、遺影、仏壇、法要など なにもなくていい。
お金と時間は生きてる人が自分のために使ってくれればいいと思ってる。
年寄りの実親は情報を見聞きし、簡略化OKになった。
年寄りの義親は自分たちがやってきたことは子供が引き継ぐものだと思ってる。
ご先祖様にお金と時間がかかることは当たり前で普通。
夫が親の要望に応えて対応してる。
-
18 名前:匿名さん:2023/06/11 02:48
-
墓じまい散骨でいいと思うけど関係者の同意を得るのが大変そう。反対する人がお墓を見るならそれでいいけど。
近親者のお墓はあるといいけど、何代も前の知らない人のお墓や骨壺をずっと見ていくって重い。
義家のほうのお墓は更にややこしそう。私が生き残った場合は、義家と関わりたくないから死後離婚にしようかな。
-
19 名前:匿名さん:2023/06/11 10:56
-
お墓って次世代に遺す負の遺産だよね。
わざわざ建てる必要ない。
合祀でいいし、永代供養もある。
手を合わせたいなら、お寺や教会に行けばいい。
-
20 名前:匿名さん:2023/06/11 13:37
-
そういう考えの人は今の8,90代の人じゃないの?
もうじき、いなくなるから、そうしたら、好きなようにすればいい。
-
21 名前:匿名さん:2023/06/11 13:42
-
主人の弟の嫁の親のお葬式、どっちも無宗教というスタイルだったの。
祖父母さんと親戚にはキリスト教が多く、義妹も義妹の親も昔からたまに行く教会(そこで結婚式上げた)はあったけど、洗礼してたわけでもなんでもなかったそうで・・。
実家を相続して住んでるんだけど、遺影しか飾ってあってその前に、小さいお花がちょこっと置いてあるだけ。祭壇みたいなのもない。
お墓は市の霊園で年間3千円の管理費払うだけだって。
変なお札(なんていうんだっけ?)毎年買わなければいけなかったり、寄付求められたり、檀家の集まりに来いと言われたり、色々物入りの義父のお墓とはえらい違い。
長男兄がそれをやってくれてるけど、悲鳴上げてるよ。
義妹の親みたいなやり方、珍しいと思うんだけど、どうかな?
-
22 名前:匿名さん:2023/06/11 17:50
-
私の親は70代くらいの時に
地方のお墓を墓じまいしました。
その後、家の近くのお寺に
夫婦揃って永代供養の申し込み
をしました。
主人の実家は墓に縛られているので
墓じまいは考えそうにもありません。
田舎で超封建的地域なので。
-
23 名前:匿名さん:2023/06/11 18:32
-
うちは両家ともに面倒。
義父母は何年か前に親族の墓と同じ場所にお墓を購入、私達にも入ってと。
実家は本家(私は一人っ子)で、義父母より信心深く、お盆や法事なども盛大にやる。
父は免許返納したから、私達がお墓参りに連れて行かなくてはならない。
こんな両家だから、墓じまいなんて言葉に出せない。
-
24 名前:匿名さん:2023/06/12 11:38
-
母も父もお墓を受け継いでいるが、私の代で墓じまいする予定です。
どちらも公営墓地なので、墓じまいも割と簡単にできるはず。
その後は、しばらくは個別安置、その後は合祀されるタイプの永代供養するつもり。
-
25 名前:匿名さん:2023/06/12 11:40
-
お墓問題ね、頭痛いわ。
実家のお墓。
-
26 名前:匿名さん:2023/06/12 11:59
-
義親、長男にも相談せず、義実家から一キロほどのお寺にお墓買ってしまった。
もう誰も義実家に、戻って住むことはないのが解ってるのに。
ふたりともそこに入ったが、どうするのよ……。
お寺は移動させるのもお金とるのよね。
坊主丸儲け。フザケンナ
-
27 名前:匿名さん:2023/06/12 12:03
-
>>26
だんだんみな考え方も変わってきて、近所のお坊さんも昔ほど羽振りよくないと思う。
-
28 名前:匿名さん:2023/06/12 12:04
-
>>26
お気の毒。
義父母が居なくなったら墓じまいだね。
-
29 名前:匿名さん:2023/06/12 14:29
-
もう墓はいらないと思うな。
どこかの地中に団地みたいになってればいい。
霊園が無くなれば一等地の開放もありうるだろうし。
まだ墓にこだわる人いるのかな。
-
30 名前:匿名さん:2023/06/12 14:50
-
>>26
これ、お寺に依るんだよね。
うちは墓石の撤去費用と合祀墓への
永大供養料で45万ですんだ。骨壺は全部で5体分。
なかなか良心的だな・・・って思ったよ。
友達のところは、離檀料って450万って
言われて、法外だろ!ってことで
弁護士に相談中だって。
-
31 名前:匿名さん:2023/06/12 14:51
-
>>30
450万!??
法外だね。
そんなに請求されるなら放置して無縁仏にするしかないね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>