NO.11182971
お嫁さんの立場守られる
-
0 名前:匿名さん:2023/06/15 08:36
-
最近の若いママさん、私達の時よりも断然立場が強くていいなぁとちょっと羨ましい気持ちです。
嫌なことは嫌とはっきり言ってもいい時代だし面倒だったら普通に拒否できるし。
あくまで私の経験なのですが「嫁いで来たのだから毎月孫を連れて顔を見せなさい」と義父母に言われ嫌だなぁと思いながら行ってました。
盆暮れは泊まりで来いと言われ、もう嫌すぎて今までの義父母圧の限界も来て爆発してしばらく行かなかったら、今度は実家に電話してきて…
実母が「あちらのお母さんからノイローゼ気味の愚痴電話がかかってくる(涙)」というので義親に殺意が湧きましたが、泊まりだけは無理で結局日帰りで盆暮れ行くという譲歩案で落ち着きました。
現代、周りはしゃべってると子ども夫婦と距離近い人はあんまりいなくて「孫生まれて一年経つけど1回も会ってないよ」なんて人もいるし世の中変わりつつあるなと思います。
皆さんはどうですか?
私はもう自分の時に精根尽きたのか、相手がどうとか以前に子どもの生活にあんまり興味ありません。
自分ファーストかなこれも。
-
51 名前:匿名さん:2023/06/16 05:53
-
>>50
被害者を馬鹿にして最低
-
52 名前:匿名さん:2023/06/16 06:33
-
「孫を預りたいのに…」って相談見た。
そもそも自分の子どもをちゃんと成人させて一段落して
せっかく責任終わったのに孫 孫 言う意味がわからん。
子守り頼まれなかったら自分の事に時間使うだけ。
たぶんだけど育児戦力順位3番目くらい。
-
53 名前:匿名さん:2023/06/16 06:39
-
>>51
ほんとだ
-
54 名前:匿名さん:2023/06/16 06:52
-
>>51
誰が被害者と?
-
55 名前:匿名さん:2023/06/16 07:15
-
>>40
だいぶ、洗脳されてるね。
今の考え方の方が、浅はかじゃない理由は何ですか?
今の世の中が、どうなってると思う?
-
56 名前:匿名さん:2023/06/16 07:16
-
>>55
今の世の中どうなってるの?
通りすがり
-
57 名前:匿名さん:2023/06/16 07:44
-
>>52
全く同感。分かんないよね。
でもさここにもよく居るじゃん。
子供が次々手を離れて家を出て巣立って
自分は何をしたらいいのかわからない、って人。
仕事しても満たされない。って人。
最終的に、孫を楽しみにしようかな、とか
言ってた人もいた。
-
58 名前:匿名さん:2023/06/16 07:48
-
>>56
こんな感じのレスする人、たいてい答えてくれないよね。
それか「検索しろ」「自分で調べろ」って言われる。
-
59 名前:匿名さん:2023/06/16 07:52
-
>>58
だよね、
でもこれ、55さんが今の世の中をどう見てるのかご本人しか分からないんだけどね。
検索して分かることではないよなぁと思ってる。
今の世の中どんな?
-
60 名前:匿名さん:2023/06/16 09:10
-
>>55
古き良き時代は役目がはっきりしてた。
差別じゃなくて役割。
-
61 名前:匿名さん:2023/06/16 09:18
-
>>60
役割によって男女が対等じゃなかったんだよね。
男>女だった。
-
62 名前:匿名さん:2023/06/16 09:19
-
>>55
別人だけど
考え方だけでは無いと思うけどね。
-
63 名前:匿名さん:2023/06/16 09:23
-
>>61
古ーい話ね。
-
64 名前:匿名さん:2023/06/16 09:26
-
>>63
そういう古ーい話じゃないの?
-
65 名前:匿名さん:2023/06/16 09:27
-
>>63
今還暦の人が結婚した頃くらいまでかな。
-
66 名前:匿名さん:2023/06/16 09:30
-
>>65
その頃はもうそんなにお嫁さんは虐げられてなかったと思う。
同居する人も居なくなって、自由になってたよ。
ただ、家によっては、
その後も女を下に見て虐げた家はあっただろうね。
-
67 名前:匿名さん:2023/06/16 09:31
-
>>65
だからまだその感覚が残っている人たちはいるだろうね。
-
68 名前:匿名さん:2023/06/16 09:31
-
同性婚合法に向かうだろけど、代理母は日本じゃ出来ないから経膣分娩の役割はまだなくならないかもね。そもそも家にいながら守って増やす財産を持たせない国なんだから家長に子孫を養う力もないのでぶら下がる理由はない。愛とか恩とかでケア労働を搾取されてるだけなんだよなぁ。自分ファーストスキルしかないなら結婚しない方がいいよ。
-
69 名前:匿名さん:2023/06/16 09:40
-
>>68
悲しいその考え方。
夢も希望もない。
-
70 名前:匿名さん:2023/06/16 09:43
-
>>62
では何?
-
71 名前:匿名さん:2023/06/16 09:46
-
古き良き時代で、男女の役割が違って幸せだった女性もいた。
役割分担で、不幸になった女性もいた。
不幸な女性が立ち上がれるよう、社会が変わった。
-
72 名前:匿名さん:2023/06/16 09:48
-
>>71
そして寧ろ、前時代の方が
女性は守られていた。
一部不幸な人はいただろうけど。
-
73 名前:匿名さん:2023/06/16 09:54
-
>>72
私はそうは思わない。
前時代は、不幸な女性のほうが多かった。
だって、女性がお金で売り買いできてたんだよ。
家長の判断で、女性は物のように扱われていた。
自分の意思で人生を選べなかった。
飼育された動物のような状態を幸せだと思いたがる人もいるかもしれないけれど。
今のほうが、よほど女性は幸せ。
-
74 名前:匿名さん:2023/06/16 09:55
-
>>72
女性は庇護されると同時に搾取もされてたんだよ。
-
75 名前:匿名さん:2023/06/16 09:56
-
>>73
それはまた古い話すぎ。
-
76 名前:匿名さん:2023/06/16 10:18
-
昔のドラマとか見ると女性が可哀想だと思うよ。
祖父母世代(90〜100歳くらい)の話でも。
-
77 名前:匿名さん:2023/06/16 10:21
-
>>72
男>女の価値観でも?
-
78 名前:72:2023/06/16 10:25
-
>>77
そこまで遡ってしまったら、別ですよ。
私が言いたいのは、昭和中期〜後期くらいの時代
夫は仕事
妻は家事育児
核家族化も進み、奥さんは結構自由で幸せだった。
うちの母もその1人。
夫は妻を尊重しつつ仕事する
妻も夫を尊重して家事育児をする。
良い時代だったよ。
-
79 名前:匿名さん:2023/06/16 10:31
-
>>77
それいつの話?江戸時代?明治時代?
-
80 名前:匿名さん:2023/06/16 10:42
-
>>79
別人。
バブル世代辺りまでかな?
今アラ還の夫婦。
割と最近までじゃない?
-
81 名前:匿名さん:2023/06/16 10:43
-
>>78
えーっ、男が結構威張ってなかった?
-
82 名前:匿名さん:2023/06/16 10:47
-
アラカンだけど、24歳で結婚する時に既に夫の家に嫁ぐなんて思っていなかったよ。義実家は田舎なので長男の嫁だという圧はかけられたけど、住んでいないし私にはわからないですよね、夫さんに言ってください、と言っていた。
義姉は年が近いのに、最近の人は義実家なんていうけど結婚したら夫の実家が自分の実家だとか、(私にとっての)義実家はもう兄嫁のものだから私たちが勝手に片付けたりできない、とか言ってたけど。え?私の家はここじゃないし、私こそ勝手に片付けられませんよと言ったけど。
それでも最近の人と違うのは、ムカついたり呆れたりしても、絶縁だのなんだのは思わなかった。夫の親兄弟なんだから帰省もしてお付き合いもして、介護もして病院にも泊まり込んだ。
孫を見せてあげるとも思わなかったし、私は私のスタンスで接するけど、関わっていくしかないよね、と。
嫁に嫌われると孫も抱かせて貰えないとかいうのを聞くと、そんな嫁ならへつらってまで孫抱かなくていいわと思う。
もちろんうちの嫁なんて意識もないし、お互い干渉し過ぎず、それでも親族としてたまに談笑出来ればいい。普通に社会生活送っている人なら容易いことだと思う。
姑なんか煩わしいに決まってるとか、最初から刺々しい必要はないと思ってる。
-
83 名前:匿名さん:2023/06/16 10:59
-
>>78
団塊の世代辺りか。
確かに母は専業主婦で父はバリバリ働いていた。
私含め子供3人大学に行ってるし。
豊かな時代ではあったんだろうね。
でも亭主関白は多かったんじゃない?
離婚したら詰む女性が多かったから我慢してたんだろう。
その反面弱い立場として守られてはいた。
羨ましくはないな。
-
84 名前:78:2023/06/16 11:01
-
>>83
そうですかー。
うちは亭主関白じゃなかったからなあ。
子供時代から、家にいて好きなことしてる母が羨ましかった。
私も専業主婦になろうと思ってた。
夢が叶って幸せです。
-
85 名前:匿名さん:2023/06/16 11:28
-
>>78
>夫は妻を尊重しつつ仕事する
妻も夫を尊重して家事育児をする。
そんな夢みたいな過程がどれだけあったと思う?
夫は妻を顎で使ってたし、妻が意見を言えるような立場ではなかったはず。
離婚は恥とされてたし、DVだって今よりもたくさんあったし、嫁としてもいろいろなことを押し付けられて、ちっとも幸せじゃなかったと思う。
自分の母を見ていて、あんな不幸はないと思ってたわ。
-
86 名前:78:2023/06/16 11:31
-
>>85
これは育った家庭によって価値観が大きく変わってしまうところだと思います。
私は平和で幸せな家庭で育ったので、そういう家が多いと思っている。
85さんは逆。そういう事ですね。
-
87 名前:匿名さん:2023/06/16 11:57
-
>>71
ねーねー、
不幸な女性って?
-
88 名前:匿名さん:2023/06/16 11:58
-
>>73
今の若い子は、性を使って儲けてるよ。
-
89 名前:匿名さん:2023/06/16 12:05
-
>>81
威張るというか、自然とそうなるよね。
家にいるから社会や経済の仕組みに疎いし
知らないから馬鹿だなぁと威張れる。
-
90 名前:匿名さん:2023/06/16 12:14
-
>>86
相手見る目を養えなかったということもあるかも。
-
91 名前:匿名さん:2023/06/16 12:16
-
>>88
そんなの太古から。
-
92 名前:77:2023/06/16 12:16
-
>>78
女は家にいて当然って価値観が既に「男>女」だったんだと思うけどな。
女に学力は不要で大学にはいかせてもらえない。
(一部のお金持ちは道楽として女の子もいかせてもらえたかも)
だって得た知識を社会で発揮することはない。
ただ、家事育児だけできればいい。
女は男の付属品でしかなく、自立できない。
そんな時代より女も学力をつけて自立して働くことができ、家事育児も男と分担できる今な時代の方が遥かに幸せだと思う。
-
93 名前:匿名さん:2023/06/16 12:19
-
家つきカーつきババア抜きなんて世代の専業主婦が良かったのでは。
-
94 名前:77:2023/06/16 12:21
-
>>92
ちなみにアラフィフの私の祖母も私の母も働く女性だった。
尊敬してる。
-
95 名前:匿名さん:2023/06/16 13:22
-
>>93
懐かしい。そんな言葉がありましたね。
-
96 名前:匿名さん:2023/06/16 13:25
-
>>87
今で言うDVやモラハラを夫から受けていても、経済力が無いから
子供が大きくなるまで我慢していた可哀想な奥さんのことです。
仕事して経済力があればそんなクズ夫とは簡単に別れられる。
-
97 名前:匿名さん:2023/06/16 13:35
-
>>78
幸せだった??
夫婦は幸せだったかもしれないが、その時代に育った子供はいろいろ問題を抱えて大人になってるよね。
教育ママは、その時代に生じた社会問題ですよ。
-
98 名前:78:2023/06/16 13:38
-
>>97
幸せだったよ。近所の友達のお母さんも家にいる人がほとんどだった。
問題を抱えて大人になった?どんな?
いつの時代にも問題のある家庭はあるよ。
-
99 名前:匿名さん:2023/06/16 13:43
-
>>98
家に母親がいることが幸せって、
それがあなたの価値観ってことだけでしょ?
家にいても内職してるお母さんたくさんいたよ。
ただし、専業主婦という言葉があり、それを選択せざるを得ない社会体制が、意思決定することが苦手に育った女性は隠れ蓑になり過ごしやすかった部分はあるだろう。
-
100 名前:匿名さん:2023/06/16 13:45
-
>>98
別に今でも専業主婦したければすればいいよね。