育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11187083

今の若い子達ってそんなに結婚したがらないですか?

0 名前:匿名さん:2023/06/17 14:20
若い頃から周りが結婚、出産とうるさくて、
職場は入社時から同期で誰から寿退社するかの競走、
最低限のお金が稼げる人ならとにかく必死に結婚、出産…
今考えると古いしあまりにも狭い…なので私としては今の方が色んな生き方認められていいなーと思ってたんです

でも今でも周りの若い子達も結婚したい、早く子供欲しいと言ってる子が結構います
私自身は結婚で物凄く大変な事が多かったので娘には、よく考えて、もし少しでも納得出来なければしなくてもいいよと言ってますが、娘も今の彼と早く結婚したいようです

仕事バリバリしてる親戚の子も、早く子供欲しいから結婚しなくちゃっ…と言ってたし…
結婚するより仕事や自由を優先してる人ってそんなにいません、というか私の周りで聞いたことないです

私たちの時代も決して裕福ではなく物価も教育費も高くて奥さんがパートやフルタイムで家計を支えて頑張ってます

住んでる所が田舎だからでしょうか?
なので若者達が結婚したがらない
子供を産みだがらない、欲しがらないというのがリアルで気が付かないのですが皆さんの周りはどうですか?
51 名前:匿名さん:2023/06/18 09:22
>>48
ドンマイ!
流れを本流に戻すおお仕事お疲れ様!

ウチの娘は24で職場結婚、高校の時のお友達に高校卒業後直ぐに結婚した子が1人、今年デキ婚した子が1人
まだ若いから結婚した子は少ないけど、恋愛や結婚にネガティブな考えの子は少ないらしい。
52 名前:匿名さん:2023/06/18 09:26
>>48
奨学金の負担大きいことが足かせになり、生活もままならなくて結婚が出来ないという例はたくさんありそうですよ。
実際結婚したとしても、月1万円の返済も家族を持ってれば大きな負担な訳で。

誰でもが大学いく時代がなくなればいいのにね。
53 名前:48:2023/06/18 09:27
>>51
ありがとう。
うちには20代が2人いて、特に結婚に対してネガティブでもないとは思う。
けど、2人ともモテないわけでもないのに恋人を欲しがったり結婚をしたがると言うこともない。

恋人も結婚もいい人がいればするけど。くらいの感じ。
なので、結婚しないかもしれない…と思ってる。
54 名前:匿名さん:2023/06/18 09:27
>>32
一人暮らしの私立大学卒となると少なくとも700〜800万円位は奨学金背負うんじゃないかな?分からんけど…
新卒から返し始めても20年はかかるでしょ?
結婚相手には許せないって思う親もいるのは仕方ないんじゃないかな?
55 名前:匿名さん:2023/06/18 10:18
>>54
もうちょっと深刻な問題あるみたいな記事見つけた。

自殺の動機「奨学金の返済苦」、22年は10人 統計見直しで判明
配信 2023年6月18日 05:00更新 2023年6月18日 09:59
朝日新聞デジタル

 2022年の自殺者のうち、理由の一つとして奨学金の返還を苦にしたと考えられる人が10人いたことが、警察庁などのまとめでわかった。自殺者の統計が同年から見直され、原因や動機に奨学金返還の項目が加わったことで初めて明らかになった。国は、返す必要のない給付型奨学金の拡充などを打ち出しているが、識者や支援者は「いま返還している人への施策が必要」「人数は氷山の一角だ」と指摘する。


 警察庁や厚生労働省によると、原因や動機は、各都道府県警が自殺と判断した事案で、遺書や遺族への聞き取りで分かったものを、「親子関係の不和」「仕事の失敗」といった選択肢の中から選んで分類する。22年からはこの選択肢を細分化して新たな項目を作り、52から75に増やして選べる数を最大三つから四つにした。新たな項目として「奨学金の返済苦」が作られた。
 奨学金が原因や動機の一つとされた10人の内訳は、20~30代の男性6人と、10~20代と40代の女性4人だった。
 奨学金利用者の多くは給付型ではなく、返す必要がある貸与型を利用する。日本学生支援機構(JASSO)で21年度に奨学金を利用した学生は148万人。うち、貸与型はおよそ8割を占めた。一般的に卒業後の返還期間は12~20年に及ぶ。人によっては、返還額は1千万円前後になることもある。
56 名前:匿名さん:2023/06/18 10:29
>>54
800万も貸せる体制がいけないよね。
そんなの借金苦になるに決まってるもの。
57 名前:匿名さん:2023/06/18 10:31
>>54
学費も生活費も奨学金で賄ってる人は少ないと思ってたけど、案外いるのか?
58 名前:匿名さん:2023/06/18 10:36
>>57
コロナ前は留学費用にも充ててたかも知れないね
59 名前:匿名さん:2023/06/18 10:40
>>57
何に使ってるかは分からないよね、
部活動の費用かもしれないし交際費かもしれない、
もしかしたら事業立ち上げてるかもしれないし。
親に頼らず(頼れない?)頑張ろうとしてる心意気は認め応援してあげたいとは思う。
が、早くFラン大学淘汰されてしまえと思ってる。
60 名前:匿名さん:2023/06/18 10:44
>>55
学ぶ機会は皆平等に与えられるべきだとは思うけど
返せない借金に押し潰されて命を捨てるくらいなら
学ぶ機会は不平等でいいのか?
自殺するような高額の借金は誰が止めたらいいのかな?
61 名前:匿名さん:2023/06/18 10:49
>>60
学ぶ機会が平等にならないのは仕方ないと思う。

お金がないなら大学は諦めるか、
通える国立に入れるように頑張って勉強するのがいい。

どうしてもというなら、
まず働いてお金貯めてそれから受験するとかね。
62 名前:匿名さん:2023/06/18 11:21
>>61
それだと優秀な人材が埋もれていくことになる。
ただでさえ、日本の頭脳は劣化し続けているのに。
それでいいんだね?
63 名前:匿名さん:2023/06/18 11:23
>>62
優秀なら返済不要の奨学金や上の人が書いている国公立狙うとか、道はたくさんあるよ。
64 名前:匿名さん:2023/06/18 11:23
>>55
もう流石にスレチがひどい。
奨学金スレを別に立てなよ。
65 名前:匿名さん:2023/06/18 11:24
>>62
金持ちのバカだけになるね。あと必死で学費稼いで嫁や婿の奨学金は許さん!とかいうバカ親子ばかりだけになるよ。
66 名前:匿名さん:2023/06/18 11:36
>>65
まぁやるの?スレチすぎるよね。
67 名前:匿名さん:2023/06/18 11:37
>>65
金持ちって教育にお金かけてるから、割合で言えば学力が高い子が多いよ。
68 名前:匿名さん:2023/06/18 11:37
>>67
奨学金は別スレでやって
69 名前:匿名さん:2023/06/18 11:38
日本の50歳女性の27%が子どもを生んだ経験がなく、先進国でも群を抜いて高いって新聞に書いてあった。

将来、結婚をしないと考える女性の比率も、非正規雇用のほうが高いんだって。

これは雇用の問題かもね。
70 名前:匿名さん:2023/06/18 11:40
>>69
>将来、結婚をしないと考える女性の比率も、非正規雇用のほうが高いんだって。

本当?イメージとしては非正規のほうが安定した男性との結婚を望みそうだけど。
ソースある?
71 名前:匿名さん:2023/06/18 11:43
>>70
イメージとしては非正規のほうが安定した男性との結婚を望みそうだけど。


望むのは自由だけど、そのお相手にも選ぶ自由があるからね〜
72 名前:匿名さん:2023/06/18 11:44
>>69
私の周りでもパッと数えただけで50才以降の未出産の人が8人いる。
1人は既婚だけど他は未婚。
73 名前:匿名さん:2023/06/18 11:47
>>69
生活の基盤だからね
将来設計もみんな、雇用から生まれるもの
無職借金持ちで皇室のお姫様との結婚を計画できる彼みたいな人が他にいても困るし笑
74 名前:匿名さん:2023/06/18 11:49
>>69
複合的要因だと思うよ
75 名前:匿名さん:2023/06/18 11:50
>>71
その選ぶ側(変な言い方)が奨学金抱えてたり、非正規だったりしてる人の割合は増えたのは事実
76 名前:匿名さん:2023/06/18 12:04
バブル期って若者層はバンバン結婚してたの?
77 名前:匿名さん:2023/06/18 12:06
>>70
「少子化問題 非正規雇用の女性は結婚・出産の意欲が低い理由」
日経BOOK PLUS 2023.5.11
78 名前:匿名さん:2023/06/18 12:07
>>76
寿退社が普通だったのかな?
そういうドラマ多かった。
30で独身は珍しいとか負け組みたいな。
79 名前:匿名さん:2023/06/18 12:27
>>76
してたよ。バンバン結婚してた。
結婚しない人は結婚出来ない人だった。
80 名前:匿名さん:2023/06/18 12:56
>>76
まだ世間の圧力はあった時代かも。
女の子はクリスマスケーキって言われるのはもう古いよねー、と話した覚えがあるので、過渡期だったのか。
81 名前:匿名さん:2023/06/18 15:58
>>76
バブル期に小学校高学年だったんだけれど、30代前半の先生がオールドミスって言われてた…。
一年生で入学した時にに「皆さんと同じ先生一年生です!」って言ってた担任の先生は、小3の時にお見合いで結婚してた。

高校生の時はバブル弾けた頃?後?(1993年くらい)で、近所のおばさんが結婚式に出席したので「お嫁さん綺麗だった?」って聞いたら「綺麗だったけど、30だからね〜」って言ったのが印象的でした。

20代で結婚する人が多かっったのだろうね。
82 名前:76:2023/06/18 16:08
>>78>>81
ありがとう
そんな時代だったんだね〜
昔のドラマや映画の世界とあんまり変わらなかったんだね〜
83 名前:匿名さん:2023/06/18 16:29
まず家が買えなくない?高すぎて
84 名前:匿名さん:2023/06/18 16:30
>>83
最近ヤバいよねー
85 名前:匿名さん:2023/06/18 17:27
この不況で、雇用も不安定で、結婚どころじゃないと思う。
ましてや女性は育児家事の負担、きつすぎるし。
男性の意識が変わって、社会もましにならないと、結婚する人は減る一方だと思う。
86 名前:匿名さん:2023/06/18 18:02
>>85
今就職率すごく良くない?
87 名前:匿名さん:2023/06/18 18:05
>>85
男女共に意識はかなり変わってると思うけどな。
88 名前:匿名さん:2023/06/18 18:55
>>87
確かに変わっては来てる。
でも会社が古い体質で、残業は当たり前で相変わらず家事育児は嫁がすればいい、という意識の年代が多い会社もまだある。
特に中小企業は、固定費を抑えるために最少人員のために個人の業務負担も大きいから、本人の希望や意識と現実が乖離してることもあるよ。
89 名前:匿名さん:2023/06/18 19:03
>>88
2年前から昭和体質バリバリの私のパート先の零細企業でさえ男性の育休制度が使えるようになったから、もうほとんどの会社の意識は変わっていると思ってる(笑)
90 名前:匿名さん:2023/06/18 19:26
>>89
井の中の蛙発言w
91 名前:匿名さん:2023/06/18 19:30
>>89
私のパート先も知人のパート先も零細で、全然変わってないよ。
女性も育休取れないから退職するか、良くて正社員からパート勤務に変わるしかないし、男性育休なんて夢のまた夢だよ。
92 名前:89:2023/06/18 19:34
そうなんだね。
一応都内なんだけど体質は古いよ。
私は事務だけどガテン系の会社だから。
夫に話すとびっくりする。
でも男性も育休取れるようになったし女性は前から取れたし、まだマシな方なのかな。
93 名前:匿名さん:2023/06/18 21:05
>>92
でも、何にしても、まだ足りないんだよ。
だって、現に結婚数は激減して、増えることはないから。
このまま、結婚する人は減る一方だと思う。
94 名前:匿名さん:2023/06/18 21:08
子どもが欲しい、と思う女性が減ったんだと思う
95 名前:匿名さん:2023/06/18 21:12
>>94

子どもが欲しいと思うのは、女性だけなの?
子どもが減ったのは、女性だけのせいなの?
96 名前:匿名さん:2023/06/18 21:14
>>95
男性がいくら望んでも、女性が拒否したらそれまでだからね
97 名前:匿名さん:2023/06/18 21:15
>>94
結婚してもメリット無いもんね。男が食わせてくれるだけの給料貰える保証は今の時代無い。家事と育児と仕事、全部やらなきゃいけないなら、結婚する必要が無いという人が増えるでしょ。
庶民だけど、きちんとした家のお子さんなら。
だからDQNの子沢山家庭が目立つ。
98 名前:匿名さん:2023/06/18 21:15
>>95
だって生むのは女だから。
99 名前:匿名さん:2023/06/18 21:18
子を持つということ、子を育てるということを男性がわがこととして受け止め、主体的に参加しない限り、少子化は進むよね。
それは、女性の責任というよりは男性の責任のように思える。
100 名前:匿名さん:2023/06/18 21:24
>>99
それは教育を変えないといけないね。
小さい頃からの刷り込みが大事。



トリップパスについて

(必須)