育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11207462

浴衣を美容室に頼むこと

0 名前:匿名さん:2023/06/28 22:00
高2の娘が、地域のお祭りで浴衣を着たいと言うので、美容室の着付けを予約しました。
そしたら、娘が友達はお母さんが着付けや髪をしてくれるのにと言い出して泣き出すのです。美容室のお金は全て親持ちです。
着付けや髪結いが苦手な親が支度してヨレヨレになったり、着崩れたりするより、美容室で綺麗にしてくれる方がいいと思いませんか?
美容室に浴衣の着付けのメニューがあるという事は、需要もあるのでしょうに。
51 名前:匿名さん:2023/06/29 00:19
単純に、お母さんにやって欲しかったんだろうね。
美容院なら仕上がりがキレイとか着崩れにくいとか、そんなことは娘ちゃんには重要でなかったんだろう(実際はどうかは別として)
他に理由なんかない。それだけの事だよ。
主さんは主さんで、主さんなりに娘のためのベストな選択をしたんだろうけど、ちょーっと娘ちゃんと噛み合わなかったんだね。
ちゃんと話した方がいいよ。謝るとか言い聞かせるとかではなくて。
52 名前:匿名さん:2023/06/29 00:30
私の母は、浴衣を買った呉服屋の女の店員さんに着付けをお願いしていました。
浴衣の着付けは、呉服屋さんにお願い出来る場合もあります。
53 名前:匿名さん:2023/06/29 04:27
美容室で着せてもらった方が綺麗にできるよね。

我が家は浴衣を買いに行ったときに、
私が着付けができないという話をしたら
その場でお店の人が娘に指導してくれました。

娘がお茶を習っているという話をしたので
私よりも娘にと思ったのかな。

きもの屋さんで格安の着付け教室とかあるので
親子で習ってみても楽しいかも。
54 名前:匿名さん:2023/06/29 06:56
私も着付けなんて出来ないから
うちはセパレート浴衣買った。
帯もワンタッチだから簡単。
娘が自分で着られます。
55 名前:匿名さん:2023/06/29 07:15
着付け出来ない人、多いんだね。簡単なんだけどなぁ。頑張ってみてほしなぁ。
56 名前:匿名さん:2023/06/29 07:28
浴衣は検索で見れると思う。髪も見れるけど簡単では無い。
57 名前:匿名さん:2023/06/29 07:48
若い子の中には補正もせず、帯に胸が乗っかってる子もいるし、体が細くて袖付がつれてる子もみかけるので、
そう言う子をみると、ちゃんと着せてもらえばいいのにー、とは思う。
私は補正ができないから着付けしてもらう。
もしかして着付けの時1人になるのが不安なのかもしれないから
娘ちゃんのそばについて、かわいいねー、かわいいねー、って言ってあげてたら良いと思うよ。
58 名前:匿名さん:2023/06/29 07:51
>>55
教えてくれるという着物屋さんに何回か通ったけど無理なんだよなあ。
その場では、思ったより手順としては簡単なんですねと思ったけど、では自分でやってみてと言われると「ん?」てなる。
不器用なのもある。
59 名前:匿名さん:2023/06/29 07:54
>>55
自分のは出来るんだよ。
でも綺麗をキープ出来ずに着崩れる事もあるから苦手。
人のをするのはもっと苦手。
60 名前:匿名さん:2023/06/29 07:57
花火大会で、崩れた浴衣着ている子がいるのを見かけるって言われてない?
親が着せたんだろうなーみたいな。
61 名前:匿名さん:2023/06/29 08:00
>>60
だから何?
62 名前:匿名さん:2023/06/29 08:09
>>60
いるね。
今はYouTubeで着付けの動画が見られるし自分でやったのかもしれない。
63 名前:匿名さん:2023/06/29 08:10
>>57
補正のタオルたくさん入れるよね。
初めて着付けてもらった時驚いたわ。
64 名前:匿名さん:2023/06/29 08:11
>>60
言われてない?って誰宛?
主さん宛?
65 名前:匿名さん:2023/06/29 08:13
>>63
それはくびれがあるから沢山使うの。
寸胴の私はタオル1枚しか使われなかった。
66 名前:匿名さん:2023/06/29 08:17
帯の上に胸がのっかってる子いるね。
胸が大きめの子は和装ブラかそれに準ずるものをつけるとスッキリするよ。成人式で振袖など着ると思うので和装ブラ無ければ買ってもいいと思う。コーリンベルトとかも使うと襟元が着崩れにくいよ。
あとはタオルでしっかり寸胴になるように補正。
今はYouTubeで着付けの動画沢山見れるので参考になると思う。
67 名前:匿名さん:2023/06/29 08:28
浴衣なのにそんなに補正の為のタオル入れたら暑くてたまらんね。

胸デカの私はだから着物や浴衣が嫌い。
補正する為に何枚もタオル入れられると、当然ぶっとい寸胴になるから。
胸だって補正下着どころかサラシまかれて苦しいし。

この時ばかりは干し葡萄床に落っことしてますよ的にナインペタンな人が羨ましいわ。
68 名前:匿名さん:2023/06/29 08:33
もうさ、
主さん、手首、捻挫しようか。
こうなったら包帯まいておこう。
諦めてくれるさ。
69 名前:匿名さん:2023/06/29 08:37
>>67
私も若い時はボンキュッボンで補正沢山してたけど、今はおしりしぼんでお腹周りにお肉ついたから補正楽になったよw
70 名前:匿名さん:2023/06/29 08:46
美容室代を主さんが持ってあげるってだけでも、私からしたら優しいなって思うけどね。
71 名前:匿名さん:2023/06/29 08:50
今年初なの?
今まではどうしてたの?
なんでワンタッチ買わなかったの?

YouTubeで見ながら下手かもしれないけどって
今から練習一緒にやれば?
あまりの下手さに美容院でいいって娘も言うかも。

昔、大学一人暮らしだったので本見ながら練習したなあ。
72 名前:匿名さん:2023/06/29 08:51
>>67
着物着ていた時代の日本人にはボインちゃんはいなかったのかな?
73 名前:匿名さん:2023/06/29 08:56
>>72
ブラジャーしないから、おっぱい下に伸びてたよね。
74 名前:匿名さん:2023/06/29 08:57
>>72
良いとはされてなかったっぽい
75 名前:匿名さん:2023/06/29 09:01
>>72
サラシ巻いて押さえつけてたと亡くなった祖母が言ってた。
76 名前:匿名さん:2023/06/29 09:57
>>75
そうそう、うちの祖母もグラマーで、歳とってもウエスト絞ったワンピースとかカッコよく着こなしてたんだけど、着物は胸と尻が出てたらマズいからって、背中の下、尻の上に手製のパット置いて晒でギューギューに巻いて寸胴にしてたって言ってた。
姉がその体型受け継いでスタイルいいんだけど、私はエンピツ体型だったから「あなたはいいわねぇ(寸胴体型で)」とよく言われたもんだった。
77 名前:匿名さん:2023/06/29 10:11
着付け慣れてない人がやるとあまり綺麗に着れてないとか、途中で崩れたりとかしちゃうよね。
今回は主さんなり自分なりでやってみて、上記のようになって嫌なら次からお金出してやってもらいたいってなるかもしれないし、気にならないならまた自分か主さんにやってもらうってなるかもしれないし。
経験って大事だから、やってみればいいと思う。
いくら口で言ってもわからないかもしれないしね。
78 名前:匿名さん:2023/06/29 10:13
いきなり当日じゃだめよ
練習練習
79 名前:匿名さん:2023/06/29 10:24
子供世代なら、母親の世代ならできて当たり前と
思ってるかもしれないね。
実際友達の母親はみんなできるのに、なぜうちの母親は・・と
悲しい思いなのかな。
私は母に毎年着せてもらってたけど、自分ではできない。
うちは息子しかいないけど、もし娘がいたら主さんと同じように
美容院にお願いしてたと思う。
苦手な事はどうしようもないもんね。
美容院ですごく可愛く仕上げてもらえば、娘さんも納得するんじゃないかな。
髪型とかもこだわって、プロにお願いしてよかったとなるようにさ。
80 名前:匿名さん:2023/06/29 10:30
>>79
残念な気持ちは残るかもね。
反面教師になっていいかも
81 名前:匿名さん:2023/06/29 11:02
私も器用な方ではないし、娘もじっとしていられないタイプだったから、せいぜい三つ編み程度だったなぁ。
娘さん泣くほど?自分でやんなって乱暴に言ったわけでもないだろうに。
82 名前:匿名さん:2023/06/29 11:10
>>81
ここに書かれてないことが背景にまだあるかもしれないし。
本人(主さん)に自覚も悪気もなくても娘さんにとっては小さいもやもやの積み重ねがあったかもしれないし。
なにか思うところがあって突発的になにかの思いが爆発したのかもしれないし。
泣くほど?と他人が言うことではないよ。
83 名前:81:2023/06/29 11:12
>>82
あったかもしれないけれど、他人だからわからない。
たしなめられるようなレスではないと思う。
84 名前:匿名さん:2023/06/29 11:35
>>83

82さんに同意。
85 名前::2023/06/29 11:35
たくさんのレスをありがとうございます。
上にも娘がいるのですが、その子は全くそんな事にこだわらない子です。
下の娘は、お弁当に冷凍食品を入れるのも気に入らない。
たまたま仲良しの子達のお母さんが、甲斐甲斐しく何でもやるタイプなのかも知れません。

何ひとつ不自由はさせてないのにそうなるのは、やっぱり自分のために努力してほしい、手をかけてほしい、って事なのかな…
86 名前:匿名さん:2023/06/29 11:42
着付け、別に誰がしてもいいけど、
>そしたら、娘が友達はお母さんが着付けや髪をしてくれるのにと言い出して泣き出すのです。
ヤバイって。
情緒不安定なの?
それとも言語が未熟で親に思いを伝えられない?
まさか、親が子供を断罪してるとか?
たかだか浴衣のことで泣き出す子供の心理状態や発達レベル、超心配だわ。
87 名前:匿名さん:2023/06/29 11:45
>>85
>何ひとつ不自由はさせてない

そういう所だと思うよ。
冷凍食品も気にならない風を装って実は気にしてるのかもしれない。
88 名前:匿名さん:2023/06/29 11:47
>>86
だから積もり積もった思いがあるのかもしれないっていうスレの流れなんだけど。ちょっと言い過ぎじゃない?
89 名前:匿名さん:2023/06/29 11:51
>>85
>何ひとつ不自由はさせてないのにそうなるのは

今回のことで不自由させてること分かったのではないの?
主の不自由ないというのは物質的な事だけなのか。
90 名前:匿名さん:2023/06/29 11:52
>>88
私なら病院連れていくレベルだわ。
思春期でコレって、いろいろな要素が複雑に絡み合ってるわけで、それを放置して大人になったときに生活に支障がありそう。
91 名前:匿名さん:2023/06/29 12:01
>>87

冷凍食品を入れるのも気に入らないって書いてあるじゃん。
92 名前:匿名さん:2023/06/29 12:04
>>90
また。
93 名前:匿名さん:2023/06/29 12:06
娘さん、HSPなのかな。うちの娘が多分HSP。
私は大雑把なタイプで娘の考えとはかけ離れてるからなかなか理解できなかった。

とにかく繊細なんだよね。親だから甘えもあるだろうしさ。
主さんの子はわからないけど、90さんが書くようなことはうちの娘は大丈夫。外では頑張るタイプ。
だからこそ余計に親には繊細な部分をぶつけてくるってのもある。

親からするとどうでも良いことにこだわるし、気持ちが弱くなったりする。
今回のことに限らず、やっぱり娘さんとよく話すしかないと思う。
娘さんがどうして欲しいのかと主さんができることの折り合いをつけていくしかないからさ。
94 名前:匿名さん:2023/06/29 12:07
>>85
>何ひとつ不自由はさせてないのに

やっぱりね、こういう言葉が出て来るんだ。
主さんは物質やお金が大事な価値観で生きてるんだよね。
娘さんはそうじゃないんだと思う。
95 名前:匿名さん:2023/06/29 12:15
>>93
>親だから甘えもあるだろうしさ。

親に甘えることを許されず、ここまで成長してしまったパターンかと。
96 名前:93:2023/06/29 12:19
>>95
主さんの日頃の様子はわからないけど、HSPのうちの娘も浴衣の着付け一つで泣き出しかねないと思ったのよね。
何が地雷になるのかがわからないから、意外に平気なこともあるんだけどね。

主さんがとにかく上から押さえつけたのかもしれないし、娘さんがとにかく繊細かもしれない。
うちの娘の場合はとにかく繊細なので書いてみた。
97 名前:匿名さん:2023/06/29 12:20
変に深刻にしなくても
今回は娘さんの希望にあわせてやればいいじゃない。
主もやろうかなって思ってるみたいだし。
騒がなくても。

欲しいもの好きなことはそれぞれで
主子さんでも姉と妹は違うってだけ。
たまにはわがまま聞いてあげたら?
98 名前:匿名さん:2023/06/29 12:27
>>96
学校生活できてるの?
99 名前::2023/06/29 12:35
引き続きありがとうございます。

私が押さえつけて娘が甘えられない、というご意見がありましたが、むしろその反対?というか….私が日頃からあまり家事が得意ではなく、自分のキャパ内で一生懸命しているつもりではあるけど、家も綺麗ではなく誰か来るとなると大掃除になり、時にはハウスクリーニングを頼むことも。娘は外注で済ませられるものはそうしよう、という考えが嫌なんだと….なぜ嫌なのかは、やっぱり「お母さんっぽく」してほしいのかなと。楽しないで動いてほしいのかと。
私は自分の母親にはそこまで望まなく、平和に楽しく暮らせて感謝してるので、人それぞれなんだなと。

苦手で結果が良くなくても、プロセスを重んじるタイプのようです。いや、結果が良くなければそれはそれで文句を言うけど。
学校や友達関係はものすごく良好で、担任や部活の顧問からもとても褒められます。
100 名前:匿名さん:2023/06/29 12:38
>>99
今回は娘に合わせますってだけでいいのに



トリップパスについて

(必須)