育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11207462

浴衣を美容室に頼むこと

0 名前:匿名さん:2023/06/28 22:00
高2の娘が、地域のお祭りで浴衣を着たいと言うので、美容室の着付けを予約しました。
そしたら、娘が友達はお母さんが着付けや髪をしてくれるのにと言い出して泣き出すのです。美容室のお金は全て親持ちです。
着付けや髪結いが苦手な親が支度してヨレヨレになったり、着崩れたりするより、美容室で綺麗にしてくれる方がいいと思いませんか?
美容室に浴衣の着付けのメニューがあるという事は、需要もあるのでしょうに。
101 名前:匿名さん:2023/06/29 12:40
>>99
>私が押さえつけて娘が甘えられない、というご意見がありましたが、むしろその反対?というか….

この部分からの続き読んでも、
どこに娘が親に甘えてる様子書いてある??
なんか主さんって自分には問題なしと思って生きてるみたい
102 名前:93:2023/06/29 12:41
>>98
外では頑張るので褒められることが多い。
娘は人から叱られるのが嫌いなのですごく頑張るから。
>>99を見てやっぱり娘と似てると思った。

>>100 なんであなたが主さんに指示を出すの?
私は良いレスだと思ったよ。
103 名前:匿名さん:2023/06/29 12:45
>>99
娘が泣きたくなる気持ち分かった気がする
104 名前:匿名さん:2023/06/29 12:48
>>103
泣きたくなるほどのこと?
日頃の家事、ハウスクリーニングや冷凍食品のこともあって、美容室での着付けがトドメになっちゃったとか?
105 名前:匿名さん:2023/06/29 12:49
>>104
あなたが見てるのは主と同じ物質的なことなんだね
106 名前:匿名さん:2023/06/29 12:50
ゴミ屋敷とか、育児放棄とかじゃ全然ないんだから、別に泣かなくてもよくない?
107 名前:匿名さん:2023/06/29 12:54
>>106
娘は泣いたんだってよ
108 名前:匿名さん:2023/06/29 12:55
>>106
だからー、泣かなくてもいいかよくないかはあなたが決めることでもなければ娘本人以外の誰が決めることでもないんだよ。
娘は泣きたくなったから泣いた。注目すべきはそこでしょう。
そこで話をして、そこで初めて泣くほどのことかどうか判断つくことでしょうに。
109 名前:匿名さん:2023/06/29 12:57
>>106
娘が悪者?
110 名前:匿名さん:2023/06/29 13:10
>>99
娘さんはプロセスを求めているのではなく、
心を求めているのではないかな。
一連の主の書き込みを見て、一つも心を感じない。
111 名前:匿名さん:2023/06/29 13:14
>>110
そうかなぁ。
私は普通のお母さんに思えたけど。
娘さんとの相性なのかな、上手く噛み合ってないだけで主さんから娘さんへの愛情は感じるけどな。
112 名前:匿名さん:2023/06/29 13:15
>>108
そーだそーだ
ていうか106とかサイコパス?
113 名前:匿名さん:2023/06/29 13:15
>>111
じゃあなんで娘の希望に沿ってやらないの?
114 名前:匿名さん:2023/06/29 13:16
>>111
普通のお母さん
娘が泣いたことは事実。
あなたは娘に何を思う?
115 名前:匿名さん:2023/06/29 13:18
>>99
娘さん、お母さんを好きに動かしたいところがない?
いいか悪いかは別として、母が娘に対して支配的というのはある。
逆パターンもあるのかなと思った。
116 名前:匿名さん:2023/06/29 13:20
>>108
外で友達なんかにやっていなければいいけどね。
117 名前:匿名さん:2023/06/29 13:23
>>116
気が合わなければ
友達は去るから大丈夫よ
118 名前:匿名さん:2023/06/29 13:25
>>117
それが困るだろうという話なんだけど。
119 名前:匿名さん:2023/06/29 13:26
>>99
なんていうかな。
主さんって、お子さんのために一生懸命になったことがない感じに読める。

何でもお金をかけて立派に体裁整えるのが一番。
物質的に何も不自由させてない、という言葉にそれが溢れ出てる。

娘さんは空虚なんじゃないかな。
120 名前:匿名さん:2023/06/29 13:27
>>118
主子、友達とお祭りいくのだから心配いらないよね
121 名前:匿名さん:2023/06/29 13:28
>>120
何が?
122 名前:匿名さん:2023/06/29 13:28
>>118
仮にそういうことだとしても
高校生なんだからそういうことやって失敗して学ぶ、でいいんじゃない?

それより主が娘を支配したいと思っていることに気が付かないなら
いい年してダメなのでは?
123 名前:匿名さん:2023/06/29 13:31
>>122
じゃあ私もダメだわ。
手をかけないことが支配とは思えない。
124 名前:匿名さん:2023/06/29 13:33
>>123
そうだね。
子供にとったら悲劇だわね。
でも、実際はそうは思ってないでしょ?笑
125 名前:匿名さん:2023/06/29 13:35
>>124
うん。悲劇とは思えないなぁ。
126 名前:匿名さん:2023/06/29 13:36
>>125
そりゃ、親にとったら些細な鼻くそレベルの話だわ笑
127 名前:匿名さん:2023/06/29 13:38
>>54
セパレート浴衣、知らなかったー!
今検索して見て来ました。
こんなのがあるんですね。これは便利だわ〜
128 名前:匿名さん:2023/06/29 13:41
>>124
手をかけないで、物質的に困らせないことが悲劇なの?
129 名前:匿名さん:2023/06/29 13:45
>>128
もう子供大きいでしょ?
主でもないだろうから、今さらだって。
このレスの流れを読んでも
子育てで大切にしたいことが、
>手をかけないで、物質的に困らせないことが悲劇なの?
こういうことしか思い付かないのなら、そういう子育てをしていたのだから気にしない、気にしない。
130 名前:匿名さん:2023/06/29 13:47
>>113
やるって書いてたよ。
131 名前:匿名さん:2023/06/29 14:01
>>130
どこに?
この主は自分ではやらないと思う。
132 名前:匿名さん:2023/06/29 14:08
>>131
あなたには探す活力があると思う。
だから頑張って。
133 名前:匿名さん:2023/06/29 14:14
>>131
やりたくなさそうだよねー
結局人の話は聞けないタイプかなあ。
だから娘さんの話も聞けない。
134 名前:匿名さん:2023/06/29 14:15
>>131
>>35に。

>>42も殊勝な感じ。

でもなんか後半の流れ変わってきてるよね
135 名前:匿名さん:2023/06/29 14:17
>>131
前半にレスあったよ。
136 名前:匿名さん:2023/06/29 14:32
>>133
勝手に決めつけないの!!
137 名前:匿名さん:2023/06/29 14:41
>>136
やりたくなさそうじゃない??
ならいいんだけどさー。
138 名前:匿名さん:2023/06/29 14:50
この主はやらないよ。
139 名前:匿名さん:2023/06/29 15:12
主さん、この人と話が合うと思う。
このスレで主を庇ってるのは、主か、この人じゃないの?


お母さんは子供に関心がないと言われた
NO.10204902 2022/02/23 02:25
[そうかも]
私の母が毒親でした。酷い過干渉で行動制限ばかり。恋愛なんか以ての外で電話がかかってきても皮肉中傷。怒る怒る。
遅く帰ると怒られ、鞄の中を見せろといわれて
私はウソと隠し事の達人になりました。
それでも毒親の話を聞いて思い当たる節があったのか、毒親と言う言葉をひどく嫌い
自分は違うと言っていました。

そんな私でも子供をもうけましたが子供にまつわる行事はてんで興味無かったです。
保護者会参観日発表会は行きました。
見たよ。拍手したよ。
私の子供はそこが毒親なんだといいます。

何が?
どこが?
わからん。
わかるように教えてください。
学費も被服費もケチケチしてなかったよ。
140 名前:匿名さん:2023/06/29 15:20
着付けとかヘアセットとか、苦手な人間には本当にできないんです。
私は不器用だから、着付け教室に通った事あるけどほんとにできなかった。
子供が編み込みしてほしいというので、You Tube見ながら何度練習してもできず、三つ編みが精一杯。三つ編みも裏編とか表編あるみたいだけどさっぱり分からない。
浴衣なら簡単とか言われても、無理なんです。

だから、主さんが美容室の予約をしたのは娘さんのことを思ってのことだというのがわかります。
141 名前:匿名さん:2023/06/29 15:27
>>140
私もあなた寄り。
うちの娘は美容院行きたくない時期があって、お母さんが髪切ってっていってたなぁ。
大事な娘が外で笑われたら嫌だから、美容院予約して連れて行った。
それと何が違うのかって思う。
142 名前:匿名さん:2023/06/29 15:29
>>140-141
今回の着付け問題だけなら、ね。
これまでの積み重ねがあるんだと思うよ。

そうじゃなかったら、高校生がこんな事で泣くわけない。
小さい頃からの、長い間の色々な積み重ねじゃないかな。
143 名前:匿名さん:2023/06/29 15:35
それで結局どうするんですか。
自分でやるなら当日までに何回か練習しないといけないよね。
144 名前:匿名さん:2023/06/29 15:37
>>142
上の娘さんはあまりこだわりのない子で、下の娘さんだけ主さんの苦手なことをさせたがる。
学校では人間関係良好。

なんとなくだけど、娘さんはある意味主さんで発散しているのかも。
145 名前:匿名さん:2023/06/29 15:40
>>144

高2で嫌がらせでストレス発散って、ますますヤバイ子に育っちゃってるよ、、、
どうする!!?
146 名前:匿名さん:2023/06/29 15:43
>>145
どうするってどうにもならないでしょう。
147 名前:匿名さん:2023/06/29 15:45
>>146
それはそれは、、、
嫌がらせする方も苦しいけど、
八つ当たりされる方はたまったものじゃない、、
144さんはサラッと書いてるけど、
それって、育てられ方の結果じゃん、、
148 名前:匿名さん:2023/06/29 15:45
>>143
え?やればいいじゃない。

こりゃ無理そうだと娘さんに分かれば美容院に行くのもすんなりでしょ。

自分のダメな姿が見せられないってやつかな?もしかして。
149 名前:匿名さん:2023/06/29 15:56
>>148
だよね、
何回もトライしたけど、下手くそだから美容室で着付けすることを本人が選択すれば納得してることになるものね。
どんなプロセスを経るか、ここが重要だと思うわ。
150 名前:匿名さん:2023/06/29 16:00
練習すれば何とかなるし。

主さんが自分なりに自分に着付けしてみたらいいのでは?
学校行ってる間にさ。



トリップパスについて

(必須)