育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11210599

夫が定年退職

0 名前:匿名さん:2023/06/30 15:01
夫が22の時から40年以上も勤めた会社を退職します。
60過ぎてからも働いてきましたが、完全にリタイアです。

もう人生も下り坂なんだなーとしみじみ感じてしまいました。子供を育て夢中で生きてきました。
本当に人生は早い。

夫が気落ちしないよう2人でまたやっていこうと思ってます。
夫も年とりました。私も同様です。
すべてが儚く思え切ないですね。
いざ死ぬとなると生にしがみつくという気持ちがわからなくもないです。
子供の成長も孫の成長も見たいです。
みんなと別れることを考えると切なく寂しいです。
みんなどんな思いで老いていき死んでいくんだろう…

若い時はこんなこと考えたことないけど、夫の退職が近づいてきてどうもセンチメンタルになってるようです。
同じような方はいませんか?
1 名前:匿名さん:2023/06/30 15:23
うちも夫がリタイアしたけど、毎日楽しいよ。
一緒に旅行したり、お出かけしたり、毎朝お散歩もしてる。
家でのんびりコーヒー飲んでおしゃべりしたり、空いてる時間帯の映画見に行ったり。
ご褒美みたいな時間だと感じてる。
動けるうちにやりたいことはやり尽くそうとはなしあつてるよ。
2 名前:匿名さん:2023/06/30 15:30
定年退職前に寂しさと不安が
一気に押し寄せてきたよ。
でも退職してしまえば、慣れてしまい
まだ人生長いなぁと思ってる。
もうそんなにいらないのに。
3 名前:匿名さん:2023/06/30 15:33
夫、自営だけれど一応リタイアということで年金貰ってます。
毎日自由で楽しそう。
ご飯の時間がちょっと遅くなるだけで文句言われるのはちょっとムカつくけれど、元気が一番。
4 名前:匿名さん:2023/06/30 16:13
長い間お疲れ様でした。
40年以上も同じ会社に勤めるって本当に偉大だと思う。
しっかり労ってあげてくださいね。
主さんもお疲れ様でした
うちはあと4年で60です。
5 名前:匿名さん:2023/06/30 21:09
うちも後数年で完全退職だけど70才までは5年あるし、年金も少ないので少しでも働いてもらいたい。私も働いてるので。
それからかな本当の退職生活は。
6 名前:匿名さん:2023/06/30 21:14
もう働かないの?
働かない人生を選択したのなら、やりたいことがあるからだろうし、それはそれで喜ばしいことじゃん。
7 名前:匿名さん:2023/06/30 21:40
長い間、お疲れ様でした。我が家は65歳までは働く?とおもいますが参考まで教えてください。年金受給を65歳とするの数年間は貯金で生活費を捻出されるのですか?
8 名前:匿名さん:2023/06/30 21:50
>>7
年金受給まで預金を切り崩して生活するしかないのじゃないのでは?
それかフルタイムバイトでしょ。。
9 名前:匿名さん:2023/06/30 21:53
>>7
それは、それぞれのライフスタイルがあるかと。
10 名前:匿名さん:2023/06/30 21:53
>>7
叩きたい感じ?
11 名前:匿名さん:2023/06/30 21:54
>>7
え?スレ読んだ?
12 名前:匿名さん:2023/06/30 21:55
>>7
主のご主人は今60才ではないよ
もう65超えてるかもよ
13 名前:匿名さん:2023/06/30 21:57
年間少なくとも200万生活費で無くなるとすると
5年で1000万使うことになるのか…。
最低限65才まで働かないと貯金目減りするなぁ。
14 名前:匿名さん:2023/06/30 21:59
個人年金は60才からもらえる
15 名前:匿名さん:2023/06/30 22:01
>>14
それだけでは生活出来ないけどね。
16 名前:匿名さん:2023/06/30 22:01
>>7
>60過ぎてからも働いてきましたが、完全にリタイアです。
17 名前:匿名さん:2023/06/30 22:03
今は70過ぎてもフルではなくパート勤務で、
余暇活動を充実させながらも、自分の労働をお金に変えることでやりがい求めてる人が多いと思ってた。
18 名前:7:2023/06/30 22:08
>>10
???叩くとは?
単純に年金受給までの数年の生活費はどうされるのかをお聞きしたかっただけですが。
19 名前:匿名さん:2023/06/30 23:01
>>0
うちの主人も62歳です。
「停年延長できるけど、仕事がきついから絶対やらない」と言い、定年前から転職先をリサーチして、給与は半分以下だけど70超えても働ける仕事につきました。そこまで働くかどうかはわかりませんが。趣味を続けるためのお金も稼げるし、結構楽しそうですよ。
20 名前:匿名さん:2023/06/30 23:49
うちの旦那も今年で定年退職です。再雇用で働くみたいですが65まで働くかは微妙です。
私はまだ定年まで10年以上あるのでセンチメンタルな気持ちにはなりませんね。
21 名前:匿名さん:2023/07/01 00:58
うちの両親68歳ですが、短時間パートしてるし、ジムかよってるし、孫の(子供)の大学の学食探検にいったりと、私より元気いっぱい。
退職の時は主さんと同じように考えたのかもしれないけど、
今は孫の結婚式まで生き延びる!とよく言ってます。
22 名前:匿名さん:2023/07/01 08:21
>>19
うちもです。
うちの旦那は今57歳ですが今年早期退職予定で、今までの給料より7割しかもらえないけど働きたかったら70歳まで働ける会社に再就職します。
今の会社は60歳定年で65歳まで働けるけど、給料は半分以下になるのに今までと同じように仕事をさせられるのでやってられないと言ってました。
早期退職だと退職金が上乗せになるので、知り合いの社長さんから誘いを受けて運よく再就職先が見つけられて良かったです。
23 名前:匿名さん:2023/07/01 08:27
あと2年で定年。
再雇用制度もある会社なのに「辞める」と言い切ってる。
それでなくても超薄給で苦労させられて来たのに。
人並みの給料で充分な退職金、貯蓄があるならそれでも良いけど、よく辞めるなんて言えるな(呆)
24 名前:匿名さん:2023/07/01 08:28
>>22
60定年で65まで働きたいのに、仕事は変わらず給料半分くらいなら、辞めますよね
年齢に合わせて仕事量を減らしてならわかるんですが、ハードな仕事なら誰も続けませんよね
25 名前:匿名さん:2023/07/01 09:06
うちは、あと15年ぐらいで60才定年だけど、続行自由(年制限なし)。
仕事内容全く一緒で給料変わらず、ボーナス無し。
てか、今ボーナスも年間10万ぐらいなんだかが…
夫は続けるって。(定年社員さんもみんな続けてるって)私は夫大好きだから早く2人でゆっくりしたい!
それで毎日ラウンド行くのが夢!
車手放しても送迎あるし、冷暖房完備たし、コインも使い方次第で長く持つし、無料で遊べる日々!早く来ないかな♪
26 名前:匿名さん:2023/07/01 09:14
退職金にも課税するらしいですね
旦那の会社の人、何人か辞めてるそうで、旦那も今仕事探しています
しかし、あと5年で定年、ボーナスはしっかり出てるのでもう少し頑張ってほしい…
27 名前:匿名さん:2023/07/01 09:18
うちは後4年で60歳。
再雇用はあるけど、給料は半分になると聞き、
夫は別の仕事を探すかどうするか考えています。
やる気なくなっちゃうよね。
姉の職場の話も似た感じで、定年後再雇用の人は給料が低いからモチベーションが一気にさがる。
周りの人もそこに引きずられる、と。(姉は新卒採用の大企業でずっと正社員です)
28 名前:匿名さん:2023/07/01 09:21
>>26
退職所得控除額は、勤続20年なら退職金800万円まで、30年なら1500万円まで、
 退職金が2000万円でも、勤続30年の場合、退職所得控除額は1500万円となるので、所得税額は15.3万円となる。
29 名前:匿名さん:2023/07/01 10:19
うちは65歳が定年です。
再雇用で70歳まで働けるみたい。
給料は下がるけど、65歳から新たな仕事を始めるのも
大変だし見つかってもアルバイトだろうから
慣れた職場で働いた方が良いと言う事で
70歳まで勤める人が多いそうです。
うちの夫も70まで働くって言ってます。
定年まで17年あるのでどうなるか分からないけど。
30 名前:匿名さん:2023/07/01 10:26
旧財閥系グループの本社採用現子会社役員なので定年はない。
年俸制だけど上を見てるとこのまま年金もらうまでくらいは確実に1000万↑が続く。

ここで旦那の愚痴書くと「私なら離婚しますけどねっ」って言われるが、書かないところでこう言う現実があるので離婚はしないわね。
31 名前:匿名さん:2023/07/01 10:27
>>30
モラハラの人?
32 名前:匿名さん:2023/07/01 12:02
>>25

高齢になってからの長距離は心配じゃない?
33 名前:匿名さん:2023/07/01 12:08
>>24
実質会社も辞めて欲しいんだと思う。
どうしても働きたいならどうぞ…の制度だよね。
34 名前:匿名さん:2023/07/01 12:11
>>32
年取ると積み荷の上げ下ろしも大変になるし、仕事内容は全く同じって訳にはいかないよね。
35 名前:匿名さん:2023/07/01 12:22
>>32
トラック妻の旦那は確か長距離じゃなかったはず。
長距離ならもっとお給料良いと思うよ。
36 名前:匿名さん:2023/07/01 12:46
>>12
22で働き始めて40年勤続っていうから、62歳。


#10の反応がおかしいよね。#7のどこがおかしいのか。どう読んだら叩きたがってるって読めるのか。

10 名前:匿名さん:2023/06/30 21:53
>>7
叩きたい感じ?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)