育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11237076

お子さんの学習机、どのくらい使えました(もちました)か?

0 名前:匿名さん:2023/07/14 22:01
お子さんが小学校入学と同時に学習机を購入した方、いつまで使えましたか?

我が家はニトリの学習机を購入。
転勤族で、2度ほど解体&組み立てをしたので、ねじ穴や接合部が駄目になり、
それでも高校入学くらいまで使えました。
大学を卒業した今でも、下部の引き出しのついた可動ワゴンはまだ現役です。

もし、解体&組み立てをしなければ20年以上使えたのかな?と思って。

まだそのまま使っている方、何年使っていますか?
使えるけど買い替えた方、どんな理由で、どのタイミングで買い替えましたか?

駄スレみたいですが、お付き合いしていただける方のみお願いします。
1 名前:匿名さん:2023/07/14 22:08
ニトリの学習机、25歳娘が小学校入学の時から、今はテレワークで使ってます。
どこも壊れてないです。可動ワゴンも壊れてない。
まだまだ使えそうです。
うちは引っ越しもしてないので、解体したことないからかな。
2 名前:匿名さん:2023/07/14 22:08
今でも使ってます。
小学校入学時に通販で天然木の学習机を購入するも、高校生までリビング学習だったので、使ったのはたった一回。
大学にはいってからは、リビング学習卒業してその机使ってます。
新しい物を勧めたけど愛着があるそうで、大切に使ってて嬉しいです。
3 名前:匿名さん:2023/07/14 22:37
コイズミの学習机、
ベッドとかチェストとかついてるやつ。

部屋の模様替えはしたのでそれなりに動かしているけど十分使えています。
6歳からだからまだ14年だけど。

まあ。白とピンクが基調なので…おこちゃまっぽいかもだけどね。
4 名前:匿名さん:2023/07/14 22:43
うちも今でも使ってるよ。
長男は今外国にいるけど部屋はそのままなのでまだ健在。もう28歳。
次男は26歳、上の方と同じくテレワークで使ってる。
ふたりとも実家の近くにある個人でオーダー家具作ってる工房で作ってもらった。
末っ子は今大学生だけど毎日フル稼働。
この子のは東京インテリアでベッドやらチェストやら本棚やらと組み合わさってる子供用ロフトベッドで、ベッドはさすがに中学生の頃に買い直して処分したけどその他は現役で使ってます。
5 名前:匿名さん:2023/07/14 22:54
大学卒業とともに学習机とサヨナラしてた。
細長い机にして、部屋を広く使いたかったそうだ。
6 名前:匿名さん:2023/07/14 22:54
25歳になる娘の学習机は、何度かの引っ越しも乗り越えて未だ健在です。
大学卒業後は、旦那の事務机になってます。
どう使っているかは分からないけど、気に入っている様子。
娘からは、建設中の家が建ったら机を引き取りたいと連絡してきたから、年内には娘の新居に旅立つと思います。
とても気に入ってくれてたんだと改めて嬉しくなりました。
7 名前:匿名さん:2023/07/14 22:57
小学校入学時に買った机はオーク家具専門店の片袖の平机で組み立てタイプではないもの。
18年目ですが全く問題なく使ってます。
自分の経験上、学習机は大人になっても飽きずに使えるような物にしたいと思ってこれにしました。
(昔のスチール製の学習机は中学生で嫌気がさして木製机に憧れてました)
ぶっちゃけ私の好みで決めましたが子供用に生まれてすぐ同じ店の箪笥を買ってあったので、
子供も嫌がらなかったし今でも気に入ってくれてます。

椅子は回転式の普通の学習机用だったので二十歳くらいでさすがにクッションもすっかりへたり、
尻が痛いと言われたので5万くらいの今風のメッシュタイプのデスクチェアに買い替えました。
子供がノートパソコン置いて使ってます。

子供が独立したら私が貰おうと目論んでいるのに出てってくれないので使えずじまいです。
8 名前:匿名さん:2023/07/14 23:01
当時、カントリー風の家具が流行ってて
わざとちょっとぼろっちくした木製の机と、同じ材質の本棚を買いました。
今思うともっと機能的な机にしてやればよかったのになあ。娘の好みではなかったようで……。
うちも高校までほとんどリビングで勉強してて
大学受験の時にやっとそこで勉強してたかな。

大学では一人暮らしして、すごく小さな組み立て式の机を使ってましたが先輩にもらった大きなパソコンデスクを家に持って帰ってきました。
しかし部屋がごちゃごちゃになり、結局その先輩の机は粗大ゴミに。
元からあったカントリー調の机に戻りました。

今資格試験の勉強してるんだけど、でも使ってるのは私の仕事用の机なのよね……
あのカントリー調の机にはあまり愛着がないみたい。
9 名前:匿名さん:2023/07/14 23:04
20歳の大学生はニトリの学習机をまだ使ってます。
上の本棚部分を取って平机になってます。

ついでを言えば、
母74歳はまだ自身の学習机を使ってる。
いい色になってアンティークみたいになってます。
10 名前:匿名さん:2023/07/14 23:05
高校入学と同時にシンプルな机に買い替えました。
ちょうど甥っ子が小学校入学だったので
学習机は甥っ子に譲りました。
11 名前:匿名さん:2023/07/14 23:09
25才の息子はつい最近まで机使ってた
パソコンゲームをやるのに使ってたけど使い勝手が悪いので
ゲーム用の机に買い換えました。
12 名前:匿名さん:2023/07/14 23:23
子供の机は買って20年、2度の引越しで傷がついたけど、椅子と机は夫が使用。
子供はリモートワークと部屋を模様替えしたいと去年イケアで机を購入し使用してる。
13 名前:匿名さん:2023/07/15 00:05
20年くらいずっと子供部屋にある、よくあるコイズミ(多分)なんかの学習机。
ずっと移動してないこともあるのか去年買いましたと言ってもわからないくらいの綺麗さ。

リビングや自習室などで勉強してたことが多く、ほぼ本棚としてしか使ってないからかも。
14 名前:匿名さん:2023/07/15 01:05
26歳。シンプルなデザインのカリモクの学習机。
まだ使っています。イスはダメになったので買い替えました。
いらなくなったら私が欲しいのだけど、一生使う予定と言ってます。

なんと、自分が使っていた、6-3-3で12年コイズミ学習机は、実家で現役。
15 名前:匿名さん:2023/07/15 08:50
今大3。
イオンで買った白木のデスク&チェア&本棚まだ使えてる。
主にメイク時利用のよう。

勉強はベッドの上とか勉強机の背面に置いてあるPCデスクでやってるみたい。

どこも壊れることなくキレイなまま。

ニトリは壊れやすいんですね。
イオンのは無事よ。
16 名前:匿名さん:2023/07/15 09:11
地元の家具屋のイベントで私の両親が買ってくれた。
ものは問題ないけど、子どもが大学で一人暮らしするとき大きすぎると置いて行って、向こうで自分が使いやすいの買った(ネット通販のお手頃品)

安いけど自分が選んだからそっちが気に入ったらしく、就職で戻ってきた時、うちの親が買った方を処分して自分が買ったものを使うことになった。
ちょっとかなしいけど仕方ない。
引き出しワゴンだけ残して使ってる。
17 名前:匿名さん:2023/07/15 10:28
小学校からずっと使ってますよ。今大2と高3。
社会人になるまでは
使うと思います。
いらなくなった時はまだ考えてないです。
18 名前:匿名さん:2023/07/15 11:14
コイズミの組み立て机。いわゆる学習机ではなかった。
購入から15年で終了~。壊れていないのでリサイクル。
引っ越しもしたりしたけれど組み立てたままでの移動だったのでわりとしっかりとしていました。


さすがに大学生の時小さくて辞書やパソコンも含め机いっぱいになってのらなくなり150×70のビジネス系のデスクに買い換えました。(今は社会人週の半分は在宅ワークなのでそこでやってます)
19 名前:匿名さん:2023/07/15 11:26
机はニトリ。
引越しの度、分解・組み立てしましたが、
22歳になった今でも使っているようです。

椅子は成長と共にグレードアップ。
今は社長椅子のようなのを自分で買って使ってる。
机と全然合ってないのに。笑
20 名前:主〆ますね:2023/07/15 20:13
主です。

皆さんのレスを読みながら、大切に使っているお子さんを想像してニッコリしていまいました。
使い方によって買い替えた方もいらっしゃいましたが、長く使っている方が多いんですね。

我が家も祖父母からのお祝いで買ってもらった学習机だったし、
子どもにとっては初めての自分だけの机でとっても愛着があったので、
移動さえなければ長く使えたかなぁと残念に思ってました。

私が子供の頃に使っていた机は中古の事務机だったので、新品の学習机に憧れがありました。
ご自身の机や、お母さまの机が現役の方もいらして羨ましいです。
たくさんのレスありがとうございました。
21 名前:匿名さん:2023/07/15 21:08
上の子は浜本工芸の眞子様への献上品?と
同じモデル。
転勤で2回、移動したけど、全然大丈夫。
もう、20年かな。使い始めて。
下の子も浜本工芸だけど、セミオーダータイプ。
これも、今の時点で、15年。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)