育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11239393

火災が起きたら、防災放送で連絡がある地域

0 名前:匿名さん:2023/07/16 09:28
火災が起きて、防災放送使って放送する地域のお住いの人います?

あれって、消防団がある地域は皆やってることなんですか?
テレビでそんな光景が描かれてました。

私、たぶん消防団がある地域に今まで居住したことないと思うので、身近ではなく良く解らないんですよね。
1 名前:匿名さん:2023/07/16 09:47
逆に、消防団がある地域に3か所住んだけど、どこも防災放送はなかったです。
なので夕方に流れる音楽というのも聞いたことない。
どこも微妙な田舎(近くには田んぼや畑はないけど駅まで車で20分くらいって感じのの中途半端な住宅地)です。
2 名前:匿名さん:2023/07/17 10:51
今まで、主人の実家に一度だけ主人抜きで泊まった時があるんです。
その時に真夜中にありましたよ。もう驚いた。

でも義親は起きても来なかった。

消防団ありますね。
私が結婚当初は義父も入っていたみたい。

普通の消防署は、義実家から500m先くらいにあるのに、必要なんですかね。
3 名前:匿名さん:2023/07/17 11:27
>>1
大きな地震とかも起きたことがないんですか?

うちは千葉市。消防団は町内にはありません。
でも防災放送はある。いつもテスト試験のために、時報が鳴ったり、高齢者の迷子の放送もあります。
聞いたところで、徘徊してる人と散歩してる人の区別はつかないし、意味あるのかな?という感じですけどね。

3,11の時も水の補給はどこでやれるかとか、情報が流れてました。
無い地域は、そういう連絡はどうなるんですかね?
4 名前:匿名さん:2023/07/17 11:28
消防団はあるけど放送はない。
持ち回りの地域で火災が起きれば電話が来ると聞いた。
消防団にうちの旦那は入ってない。(声が掛からなかった)
消防署の署員と消防団の役割は違う。
交通整理したり鎮火後の見回りなどは消防団がしている。
5 名前:匿名さん:2023/07/17 11:35
>>3
各家庭にラジオが配られて緊急時に臨時放送があるよ
毎月試験放送したりJアラート鳴ったりする。
迷子の放送はない。
6 名前:1:2023/07/17 11:37
>>3
東日本大震災の時は北関東にいて震度5強だったけどなかったよ。
生まれた場所も、その時にいた町も、今もだけど、そもそも町の中にスピーカー?は存在してないと思う。
水が止まったり避難所に行く必要があったりしたら、今住んでるところでは市の広報サービスのメーリスなりTwitterなりLINEだったりで連絡来ることになってるけど、東日本大震災の時はパトカーや消防車がマイクで言い回ってたの覚えてる。
7 名前:匿名さん:2023/07/17 11:59
消防団も防災無線もあるけど、火災で放送はないです。
行方不明者とか振り込め詐欺とか警報出てるとかくらい。
火災情報は、登録をすると配信メールで来たりします。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)