NO.11250902
車内置き去りは高齢者にも
-
0 名前:匿名さん:2023/07/22 19:49
-
園児さんや小学生も車内置き去りで危険な目に遭う中、高齢者まで置き去りに遭うなんて、どうにか置き去り事故を完璧に予防できる手はないものか…
もう夏場の車内置き去り事故での悲しい事故は起きて欲しくないよ。
気付かれず1時間ほど“車内に置き去り”…介護施設の送迎車にぐったりした利用者 熱中症の疑いで救急搬送
東海テレビ
愛知県豊橋市の介護施設で、送迎車に1時間ほど取り残された利用者が熱中症とみられる症状で搬送されていたことが分かりました。
豊橋市の介護施設「しんさかえケアセンターそよ風」で7月18日午後6時ごろ、職員が駐車場に停められた送迎用の車の中でぐったりしている利用者の60代女性を見つけました。
豊橋市のこの日の最高気温は33.4度で、女性は熱中症とみられる症状で救急搬送されましたが、症状は軽いということです。
施設は通所型で、職員が5人乗りの車で利用者を送迎中、カギのかかった後部座席に乗っている女性に気付かないまま施設に戻り、1時間ほど置き去りにしていました。
施設のセンター長は、東海テレビの取材に「起きてはいけないことが起きた。今後は車内確認などを徹底したい」としています。
-
1 名前:匿名さん:2023/07/22 20:56
-
60代が?60代なら何かアクションしそうな気もするけど
しんどかったのかな。
-
2 名前:匿名さん:2023/07/22 21:08
-
>>1
え?
-
3 名前:匿名さん:2023/07/22 21:09
-
寝ちゃってたのかな
-
4 名前:匿名さん:2023/07/22 21:10
-
認知症ってこともあるよね、60代だって。
何かできるとは限らない。
施設に行くくらいだから。
-
5 名前:匿名さん:2023/07/22 21:12
-
60代ならクラクション鳴らすとか出来そうだけど、介護施設の車だって言うから手足が不自由だったとか認知症だったとかあるかもね。
普通に考えたら60代で介護施設に行く人ってあまりいないと思うのよね。
私の母がこの前70歳になったけど、介護施設に行くような感じは全くないから。
-
6 名前:匿名さん:2023/07/22 21:14
-
車椅子だったのかも。
-
7 名前:匿名さん:2023/07/22 21:15
-
>>1
介護施設に通ってるなら元気な60代じゃないんでしょ。
-
8 名前:匿名さん:2023/07/22 21:41
-
これとはまた別なのか。なんで「後ろまで行って確認」ができないんだろうね。
>置き去り事案が発生したのは、6月27日。
通常、送迎車が到着する午後2時半~3時半ごろを過ぎても女性が戻らないことを心配した老人ホームの職員が、午後3時50分ごろに病院に電話で連絡。病院職員が、院内の駐車場に止めてあった送迎車内に取り残されていた女性を発見し、保護した。
女性は汗をかいていたが、診察したところ「体調に問題はなかった」という。日頃から車椅子を使用しており、自ら立つことはできず、携帯電話も持っていなかった。関係者によると、女性は保護された後に涙ぐみ、「車内のことは気を失っていて覚えていない」と話した。置き去りにされた時間は約1時間15分で、発見時の車内温度は34度に達していた。
-
9 名前:匿名さん:2023/07/22 21:47
-
スマホとか持っていなかったんだろうか
-
10 名前:匿名さん:2023/07/22 21:54
-
>>9
認知症だったら無理でしょ
-
11 名前:匿名さん:2023/07/22 21:55
-
>>10
60代で認知症だったら気の毒だなあ。
-
12 名前:匿名さん:2023/07/22 21:57
-
>>11
脳梗塞などからの認知もあるから。
-
13 名前:匿名さん:2023/07/22 21:58
-
>>12
そうなのか。悲しいね。
脳梗塞って怖いね。
-
14 名前:匿名さん:2023/07/22 22:36
-
>>9
車椅子のままで乗車してたのだとしたら、荷物は車椅子の後ろに掛けることが多いですよ。
-
15 名前:匿名さん:2023/07/22 23:32
-
>>14
だから何?
スマホで連絡しなかった置き去り高齢者にも落ち度があると言ってんの?
老人施設を利用する高齢者と働き盛りのあなたでは、出来ることに差が生まれることも分からないの?
老衰で死ぬまで頭脳明瞭、身体俊敏でいれると思ってんの?
-
16 名前:匿名さん:2023/07/23 00:04
-
>>15
マジか、、、9の方がよっぽどだと思うが、、
なんだ?
-
17 名前:匿名さん:2023/07/23 07:57
-
>>15
別人だけど。
なんでそんなに怒ってるのですか?
荷物は後列でも、
緊急時の為に、車内ではスマホは手に持ってる方がいいと思う。
こういうこともあるから。
-
18 名前:匿名さん:2023/07/23 08:09
-
>>17
ご本人が使えないレベルの介護認定を受けている方でも
スマホを持たせておけば車内に置き去りにされても
自力で助けを呼べたはずと責めるの?
-
19 名前:匿名さん:2023/07/23 08:22
-
園バスと違って、人数少ないのに、そんなミスするなんてね。
-
20 名前:匿名さん:2023/07/23 08:23
-
>>18
あのさ、9がスマホ持ってないのかと聞いてるの。
だから「スマホを持ってたとしても、車椅子の後ろに荷物置くからスマホを手に取ることはできない」と9に説明してるのに、何を、、、
「ご本人が使えないレベルの介護認定を受けている方でも
スマホを持たせておけば車内に置き去りにされても
自力で助けを呼べたはずと責めるの?」
これなに??
車椅子で荷物が後ろにあったら、置き去りにされた人は取れませんよ。
不自由があるから車椅子なんだからね。
どこに、自力で助けを呼べたはずと責めた?
あなた、流れから行間読めない人なのね。
-
21 名前:匿名さん:2023/07/23 22:58
-
>>19
そうだね…5人乗りだもんね…
忘れちゃうかねー
見えてる範囲内じゃないのかねー
5人乗りで大人1人死角になるかね
-
22 名前:匿名さん:2023/07/24 09:18
-
園児は小さいから寝たら前から見えないし忘れちゃうのはわかる。
でも、高齢者って普通に大人だから存在感あるよね。
忘れるか?
-
23 名前:匿名さん:2023/07/24 16:33
-
下ろし忘れ防止策とか去年やってなかったっけ?
車の一番後ろまで行ってスマホを止めないといけないとか
何やかややってなかったっけ?
あれ普及率低いのかな?
送迎バスで園児降ろし忘れ 体調に問題なし 埼玉 所沢の幼稚園
配信 2023年7月24日 10:47更新 2023年7月24日 11:38
NHK NEWS
埼玉県所沢市の幼稚園で今月、送迎バスが登園してきた園児1人を降ろし忘れたまま別のルートに向けて出発していたことが分かりました。
所沢市にある「所沢第六文化幼稚園」を運営する学校法人によりますと、今月14日の午前8時半すぎ、園児21人を乗せた送迎バスが幼稚園に到着した際に4歳の男児1人を降ろし忘れたということです。
男児は後方の座席で眠っていて、添乗のスタッフが目視による確認で見逃したままバスは別の送迎ルートに出発し、その途中で気付いたということです。
この日の所沢市は気象庁の観測で午前9時に24.5度となっていましたが、車内は冷房がかかっていて園児の体調などに問題はなかったということです。
園児をバスから降ろす際に添乗のスタッフと迎えた幼稚園の教諭がチェック表を使い確認することになっていましたが、守られていなかったということです。
バスには降ろし忘れを防ぐ安全装置が設置されていましたが、エンジンを切らないと作動しないため、今回は作動しませんでした。
幼稚園は男児の保護者に謝罪するとともに他の保護者にも文書で報告しました。
この幼稚園を運営する学校法人の梅沢好文理事長は「関係者の方に大変申し訳なく思います。重大な事故につながった可能性があると認識していて、全力で再発防止に取り組みます」と話しています。
園長「人為的なミス」
所沢第六文化幼稚園の阿部泰己園長は「チェック体制や確認不足といった人為的なミスでした。所沢市からも重大な案件なので再発防止や安全対策の徹底を指示されました。保護者に説明会を開くとともに今後、マニュアルの徹底やチェック体制の見直しなどを進めたい」と話していました。
-
24 名前:匿名さん:2023/07/29 17:10
-
>>23
対策は各自治体でバラツキがあるようだよ。
一日も早く、全国の認可、未認可均一に設置されて欲しい。
園児バス置き去り2年 安全装置、設置率55% 納入遅れ以外にも要因
配信 2023年7月29日 04:00
更新 2023年7月29日 11:23
毎日新聞 毎日新聞社
幼い命を二度と失わせないための対策は――。福岡県中間市の保育園で2021年7月、送迎バスの車内に当時5歳の園児が取り残され、熱中症で死亡した事件から29日で2年がたつ。22年9月には静岡県でも当時3歳の園児が死亡する同様の事件が起き、国は23年4月から、全国の送迎バスを対象に、置き去りを防ぐ安全装置の設置を義務化した。今年も猛暑が続く中、対策の強化で痛ましい事件は防げるのか。
こども家庭庁が6月に公表した調査結果によると、幼稚園など全国の送迎バス約5万台のうち、6月末までに安全装置を設置予定だったのは2万7566台で、55・1%。安全装置の設置は4月から義務化され、1年間の猶予期間があるが、同庁は気温が高くなる6月末までに設置するよう各施設に働きかけてきた。同庁の担当者は「設置率は十分とは言えない。装置の納入遅れなどが要因の一つと考えられ、メーカー側に早期の対応を依頼した」としている。
安全装置は、全員が降車したか後部座席の確認を求める音声や機械音が流れ、確認後にボタンなどを押して音を止めるタイプや、取り残された人をセンサーで検知して警報音を鳴らすタイプが一般的だ。
都道府県ごとの設置率で最も高かったのは石川県の77・9%。県は2022年12月以降、県内の幼稚園や保育園など453施設を対象に安全管理の実地調査を実施し、送迎車両を保有する施設には装置の設置を促してきた。地道な呼びかけが一定の効果につながったと県の担当者はみる。
一方、最低の20・3%だったのは滋賀県。県は設置遅れの要因を「各市町が装置の入札事務に時間を要したことや各施設の個別の事情が影響した」と分析する。
設置費用について、国は1台あたり17万5000円を上限に補助金を支給するが、滋賀県によると、各施設が費用を一時負担する必要があり、経営状況が厳しく先送りしている例もあった。特別支援学校などでは大きな音や光に過敏な児童もおり、機器の選定に時間がかかっているという。
中間市で事件が起きた福岡県も全国平均並みの54・5%にとどまる。県によると、装置の納品や業者による取り付け工事の遅れが要因で、未設置の施設には市町村を通じ、早期設置を促す通知を出した。
国が安全装置の設置義務化に動いたのは、静岡県牧之原市の認定こども園で22年9月、当時3歳の園児が送迎バスに取り残され、熱中症死した事件がきっかけだった。静岡県の設置率は62・8%で全国平均を上回ったが、施設の種類によってばらつきがあり、特に認可外保育施設は設置率が約2割と低かった。
県は「認可外には外国人保育施設が多く、設置補助制度が周知されていない面もある」とする。外国籍の子は通える施設が限られ、送迎範囲が広くなるため、多数の送迎車両を保有する施設が多いことも設置遅れの背景にあるとみている。
事件が起きた牧之原市では、運行中の送迎バス全7台で安全装置の設置が6月までに完了した。市の担当者は「最終確認はあくまで人間。常に安全面の意識を持ってもらわなければならない」と話した。【佐藤緑平、河慧琳、清水晃平】
<< 前のページへ
1
次のページ >>