NO.11255460
田舎でうまくやること
-
0 名前:匿名さん:2023/07/25 10:32
-
田舎って独特の雰囲気があるけど
途中(=人生後半)から行って馴染めると思う?
かなり社交的な性格でなければ難しいかな。
もちろん周りの人の性格にもよるだろうけど
結婚してすぐではなく何年、何十年経ってから田舎に移り住みましたって人のお話が聞きたい。
苦労したこととか、こういう所は前より良いとか。
自分の話じゃなくても全然いいので。
宜しくお願いします。
主は自身を「居着くと長い、住めば都タイプ」と思っていて
なんとかなるかな~?ならんかな~?と期待もしている。
-
51 名前:匿名さん:2023/07/25 18:25
-
田舎のねずみ、都会のねずみ。
-
52 名前:匿名さん:2023/07/25 18:30
-
>>44
悪い人が来てたら
昨日誰々さん(悪い人)来てたけど大丈夫?って聞くのよ。
すげーな。田舎。
悪い人がいるし、悪い人が来るし、悪い人が来てたけど大丈夫?って赤の他人に言われるんだ。
-
53 名前:匿名さん:2023/07/25 18:30
-
>>49
悪い人でなければされないよ。
あと悪口言うのを丸呑みするわけでもないよ。
普通普通。どこでも一緒。狭いだけ。
-
54 名前:匿名さん:2023/07/25 18:31
-
>>52
いれば、の話だよ。
リサイクル屋が回ってるとかすぐ分かる。
-
55 名前:匿名さん:2023/07/25 18:32
-
>>51
そうそう。結局はそれ。
ここでせっせとディスる人には向かないし
一生無理だけど
それが主さんや他の人に当てはまるかはその人次第なだけ。
-
56 名前:匿名さん:2023/07/25 18:36
-
>>0
田舎なんて絶対住みたくない。
-
57 名前:匿名さん:2023/07/25 20:21
-
主さんは義実家近くに帰るってことね。
他の親戚もわらわらいるのでは?
うちも昔は定年になったら田舎に帰ると言ってたよ。
私は田舎では暮らせないよ、友だちもいない土地に行けないよ、と結婚前から言っていた。
今は帰るなんて言わない。着いてこないのはわかっているし、子どもも会いに行かないし、いくら幼なじみがいても寂しいよね。
でも主さんは住めば都タイプなら、馴染めるかもね。
行かなかった私がコツなんて言える立場じゃないけど、たぶん方言を理解して使いこなす事だと思うよ。私はいまだに親戚が集まるとなんの話題かわからないときあるよ。
わからなくてもいいやと思っているからかも知れないけど、移住でずっと住むなら会話に入れないと辛いと思う。
-
58 名前:匿名さん:2023/07/25 20:31
-
行くなら何も知らずに行くべし。
それが幸せ。
私は何も知りませーん、すみません、で通す。
-
59 名前:匿名さん:2023/07/25 22:00
-
田舎の80代くらいの婆がせっせとお節介焼いたり人のこと詮索したり下世話な話を広めている。
その世代が全滅して代変わりしたら直るんじゃないかな?その体質。
若い人はもっといい意味で周りを気にする世代。
下世話とか噂好きな人と思われたくないって気持ちの方が強い気がする。
-
60 名前:匿名さん:2023/07/25 22:17
-
夫の親戚んち(義父の実家、いわゆる本家というやつ)、当主=夫の伯父夫婦が存命の時は凄かった。
元庄屋の家で現在でも豪農と言える家なんだけど、まず本家に通じる田んぼの中の道を入っていくとそこはもう本家の敷地なので、本家の人間と近隣に住む分家の人たち、それと今はなんて言うんだろう、昔で言う「小作」という人たち以外はみんな「余所者」で、外から訪れた人になる。
なのでそこを入っていくと「なんか知らない車が来たぞ」とばかりにワラワラと人が集まってくる。
だだっ広い田んぼの中だから見放題だしね。
車なら見られるだけだけど、タクシーとかで来ようものなら私道の入り口から徒歩だから声までかけられる。
そこは〇〇本家だけどあんた誰?なんの用?って。
そして「本家に知らん人が来た」と伝令が回る。
嘘みたいな話だけど現実だったんだよね。
私が結婚して数年で相次いで伯父夫婦が亡くなり、息子(夫の従兄)が継いだんだけど、その後は随分雰囲気も変わった。
当然といえば当然だけど近隣の年寄りも徐々に亡くなって代替わりしていくから、そういう空気も薄れていったというか。
若い人たちはさほど警戒心もないのか、半農で会社員って人も多いようで日中ずっと畑仕事してる人も減ったようで、知らん車だの人だのに興味もないらしい。
私はもう15年くらい訪れてないから夫から聞いた話だけど、そういえば本家のお嫁さんと昔何度か話したけど、自分はこの土地に生まれてるから何とかなってるけど、街の人とかだととても本家になんて嫁いでくるのは無理だろうなと言ってたっけ。
-
61 名前:匿名さん:2023/07/25 22:21
-
>>60
それが何?
-
62 名前:匿名さん:2023/07/25 22:26
-
>>60
毎度自分語り好きだね。
-
63 名前:匿名さん:2023/07/25 22:50
-
>>62
>>60はいつも自分語りを長くする人なの?
60では名乗ってないけどいつもは名乗るの?
どうやっていつもの人だと判断してるの?
今後のためにぜひ教えて欲しい。
-
64 名前:匿名さん:2023/07/25 23:32
-
>>59
変わらないよ。
まあ変わるかどうか確かめるまで頑張って観察出来ないけど。
-
65 名前:匿名さん:2023/07/26 07:36
-
義実家が隣組が残ってるような関東の田舎。
結婚して同居してる近所のお嫁さん、10年経ってもよそ者扱い。
文句言うくせに変えようとする人は非難轟々、村八分。
25年経っても変わらない。
熨しつけられても住めない。
-
66 名前:匿名さん:2023/07/26 08:53
-
>>65
やばー
そんなヒドイ所あるんだ。
-
67 名前:匿名さん:2023/07/26 09:17
-
>>65
北関東ではないけど隣組的なものは残っているよ。
どんどんいなくなったけど。
うちのおばあちゃんよそでは天使的な人なの。笑顔もいいし。
だから母はとても悪い人のように言われてたらしい。
祖母の取り巻きからは。
でも母と話す人には母の良さも分かっているし
嫁姑がもめるものだというのも分かっているので
近所に村八分にされるようなことはないよ。
何かを変えるというのは住んでないとなかなかできないし
歴史もあるからね。それは簡単じゃないよ。