NO.11255460
田舎でうまくやること
-
0 名前:匿名さん:2023/07/25 10:32
-
田舎って独特の雰囲気があるけど
途中(=人生後半)から行って馴染めると思う?
かなり社交的な性格でなければ難しいかな。
もちろん周りの人の性格にもよるだろうけど
結婚してすぐではなく何年、何十年経ってから田舎に移り住みましたって人のお話が聞きたい。
苦労したこととか、こういう所は前より良いとか。
自分の話じゃなくても全然いいので。
宜しくお願いします。
主は自身を「居着くと長い、住めば都タイプ」と思っていて
なんとかなるかな~?ならんかな~?と期待もしている。
-
1 名前:匿名さん:2023/07/25 10:36
-
マツコがいいことを言っていたが
本人次第。
失敗する人は田舎の人が悪いというけど
都会で暮らすのと同じ心構えで行く方が悪い。
田舎の人は変わった人が多いってさ。
珍しいことには飢えてるし
分からないものが来たら警戒する。
ジロジロ見られて多少詮索されてもいいくらいの気持ちならいいんじゃない?
適度な距離感て人による。
-
2 名前:匿名さん:2023/07/25 10:38
-
田舎度合いにもよるんじゃない?
田舎でも転勤族が多いところもあるし、閉鎖的で何十年も顔ぶれが変わらない地域もあるからさ。
-
3 名前:匿名さん:2023/07/25 10:38
-
田舎のレベルにもよる。
うちみたいに田舎だけど新幹線も止まるターミナル駅も高速インターもあり、大抵のものは手に入るけど駅まで車でしか行けないとか中学生は基本自転車通学という中途半端な田舎と、限界集落に近い、集落にはよろず屋みたいな商店しかなくてスーパーまで車で片道1時間なんて夫の親戚んちみたいな田舎では全然違う。
-
4 名前:匿名さん:2023/07/25 10:50
-
いびられて精神病むか、いびられて殺すかのどちらかじゃないかな。
本人次第なんて甘いもんじゃないよ。1対nなんだよ。
上小阿仁村見てみなよ。
-
5 名前:匿名さん:2023/07/25 10:51
-
>>4
田舎のトラウマ?
-
6 名前:匿名さん:2023/07/25 10:57
-
田舎のレベルによるけど、第一次産業地帯は全員参加で肉体労働がすごく多いよ。
うちの旦那は今でも義実家に月一で草取りとかドブ掃除に出かけてる。元は義父がやっていたけど亡くなって義母一人になったので。
出られなければお金を出すシステムだけど、よほどのことがないと金で済まそうとすると悪口言われて残っている人が住みづらくなる。
消防団がないだけマシな感じ。
そういうのを「自治体がやるべきことを住民に丸投げしておかしい」とか思う人は住めない。
ちょっと前の「うちの自治体に来る人は〜」って炎上したやつ、身内に田舎がいると「大きな声では言えないけど当然だし、読んで嫌なら来ない方がお互いのため」って思ってる。
これは軽井沢に移住した小説家さんが書いてたけど、田舎でも観光地別荘地で季節だけ来る都会の人に慣れてる田舎は住みやすいらしい。
あの人たちは自分とは違うよそもん、って割り切ってくれるから。
と言いつつその人も移住して何十年も経って立派に地元に馴染んで選挙に出た話をエッセイに書いていた。(落ちたらしい)
-
7 名前:匿名さん:2023/07/25 10:58
-
>>4
なに、この断定。
田舎に住む人はみんな殺し合ってるか精神病になっていると書いているようなものじゃないの。
恐ろしいわね。
偏見も甚だしい。
-
8 名前:匿名さん:2023/07/25 10:59
-
転勤で離島に一年住んだ姉は精神を病んだよ。
四六時中監視されてるって言ってた。
職場でも、通勤の行き帰りでも、自宅でも、常に島民の老若男女がやって来て、何してる?何しに行く?洗濯しないのか?布団を取り込まないのか?買い物で何々を買ったそうだね?今日は何々をを作るのか?昨日は車がなかったけどどこに行った?誰々と話してたね?何々を話してたんだって?
休日も雨戸を開けれないくらい病んだよ
雨戸を開けなきゃ開けないで、ドンドンドンって叩かれて雨戸開けないと暗いよって言われるから、島に逃げ場がないって追い詰められていったよ
本当に住む地域次第、その地域の人次第、そして移住する本人の性格次第と思う
-
9 名前:6:2023/07/25 10:59
-
>>6
追加。
田舎は年齢層上がりすぎて、50代なら若手、80過ぎても「年寄りだから免除」にはなりません。
そんなことしたら参加者いなくなっちゃう。
そして田舎でずっと肉体仕事してた80代は頑健で驚く。
-
10 名前:匿名さん:2023/07/25 11:04
-
>>4
見てきた。
診療所の医師をいびり倒して追い出してる件?
不思議に思うのだけど、そんなことしたら困るのは村人じゃないのかな。
医療機関あんまり無いのに。
-
11 名前:6:2023/07/25 11:05
-
>>8
これはある。
私は義母が防波堤になっていたから知らなかったけど、帰省してた時に子どもの飲み物が足りなくて朝6時にコンビニに車出したら「あんたの息子(私の旦那、旦那の車で出掛けた)の車の音がしたけど朝からどこに行った?」って近隣の人から聞かれたらしい。
義父が倒れて救急車呼んだ時は気がついたら庭に近所中の人が集まっていたらしい。(これはこれで行かないと、行かない人があれこれ言われる)
-
12 名前:匿名さん:2023/07/25 11:07
-
>>10
もういびり倒して追い出すのと、医師不在の大変な村アピールがワンセットになってるのよ。村民にとって
もうやめられないのさ
-
13 名前:匿名さん:2023/07/25 11:11
-
>>8
うん。まあそんなものかと。
朝雨戸開けないと
病気かナマケモノと思われる。
イタリアの田舎もそんなだって聞いたよ。
-
14 名前:10:2023/07/25 11:14
-
>>12
えー ドクターコトーと全然違うね。
教えてくれてありがとう。
-
15 名前:8:2023/07/25 11:19
-
>>11
>>13
姉はもう一切放っておいて欲しかったんだけど、苦しくて休みの日に閉じこもっても、こじ開けにこられてる感じがもう死にたいくらい辛かったって泣いてた
兄妹の中で一番おおらかで明るく社交的で、誰とでも仲良く出来るコミュ力の持ち主だった姉が、プライバシーのない生活には全く耐えられずに病んで帰って来て可哀想だったよ
家の中にあちこち盗聴器が仕掛けられてるって思い込むくらい、人が病むのを初めて身近で見た怖い体験だった
-
16 名前:匿名さん:2023/07/25 11:19
-
こわっ……
むかし、沖縄の離島に移住した人の話を何かのコラムで読んだけど、いつまで経ってもよそ者扱いだったのが、子供が生まれたらやっと地域の住民になれた、と書いてあった。
子供はその島の子だからなんだね。
-
17 名前:匿名さん:2023/07/25 11:21
-
>>15
きもちはわかるけど、それはお姉さんのケースであって、田舎全般どこでもそうであるということではないんじゃないの?
居心地のいい田舎だってあるかもしれないじゃん?
たった一つの事例ですべてを決めるのはどうなの?