育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11256800

舐められやすい

0 名前:匿名さん:2023/07/25 22:14
昔から私は舐められやすい方だと思います。
怒る事はほぼないし、基本的には相手に合わせます。
よく優しいと言われますが、やっぱり優しいと舐められやすいですか?
15 名前:匿名さん:2023/07/26 00:00
こういう人嫌い。

舐められてるんじゃなくて嫌われてるんだよ。

自分が無い、とか言うけど
全部他人任せで無責任なだけでしょ。
そのくせどうせそこそこ影で文句は言う。
しかもそれが大概自己中で非常識。

みんなもどんな風に舐められたの?とか聞いてるけど
内容聞いたらどうせああ…ってなるんだよ。

優しい、て評価って
本当にそれしか言うこと無いだけだから。

ごめん。
今、職場でそういう人に振り回されててマジで疲弊してるので。

舐められてるとか私って言えなくて、とか
こういうこと言う人って大概自分は悪くない。
違うからね。
他人が悪いと思うその姿勢からまず直したら。
16 名前:匿名さん:2023/07/26 00:17
どうされたら「舐められてる」になるの?
17 名前:匿名さん:2023/07/26 00:18
>>15
自分の経験を他人に当てはめ辛辣に振る舞う、あなた
主の相手に合わせる処世術
どっちも根底に持ってるものは同じ
18 名前:匿名さん:2023/07/26 00:19
はいはいって自分の意見を言わないで相手に合わせるから、向こうの都合のいいようにされちゃうってことでは?

はっきり意見を言うようにしたらいいのでは?
19 名前:匿名さん:2023/07/26 04:46
前に見た。
20 名前:匿名さん:2023/07/26 05:44
>>19
うん見た。
私レスしたもの。
21 名前:匿名さん:2023/07/26 06:24
舐められやすいというか、相手はあなたが表示した気持ちしかわからないわけで、Aがいいと言う人に主さんはBの方がいいと思いつつ「そうだね、Aがいいね」って言えば普通の人は「主さんも私と同じAでいいならAで」って思うわけであえてそこで誰も口にしてないBは選ばない。

それで「私の希望のBにしてくれない、舐められている」って思うなら言わなきゃわからないだけってことになる。
22 名前:匿名さん:2023/07/26 06:33
>>15
八つ当たり。
23 名前:匿名さん:2023/07/26 06:42
怒らない人が舐められやすいとは思わない。
自分の意見を言わない人はきかれなくなる。
心を開かない人は本心がわからず、当たり障りない扱いになり、連絡も疎かになる。
そういうものでは。
24 名前:匿名さん:2023/07/26 06:57
自分の考えがちゃんとあって、言う時はちゃんと言って芯がある人は、そんな扱いされないよ。
主さんは誰にでもイエスマンなんじゃないの?
25 名前:匿名さん:2023/07/26 07:38
>>22
いやあ
だいたい同意だよ。
強く拒むと言うよりは離れたい。関わりたくない。
26 名前:匿名さん:2023/07/26 07:49
自分で線を引くといいよ。
ここまでは許すけど
ここからはNO!と言えるようにするとか。
それができないなら
奉仕の精神で前向きに捉える。
27 名前:匿名さん:2023/07/26 07:51
>>25
別人だけど、
全く見ず知らずの相手にいうより、本人に言うべき事を投影して文句いってるよね。
ああいう人(15)は絶対に離れられないよ、だって対象人物が気になって気になってしょうがないから投影しちゃう。
自分の問題なのに全くの他人に投影してさらに感情を揺れ動かす、本当にご苦労なことだ。

あ、これ貼るよね笑
28 名前:匿名さん:2023/07/26 08:18
優しいと舐められやすいが同じなわけないじゃん。

そういう勘違いを正さないと、いつまでたっても馬鹿にされるよ。
29 名前:25:2023/07/26 08:21
>>27
投影は間違いない。
15は「こういう人」って言ってる。

私は主の文と15の描く人とを重ねたタイプを複数人想像してる。投影?
なんとなく人を頼るタイプの人達なの。
あ、私もかもしれない(笑)
同族嫌悪かなー。私は距離置くわ。
30 名前:匿名さん:2023/07/26 08:25
>>29
あなたが病的
31 名前:匿名さん:2023/07/26 08:27
「優しい」と言ってくれる人が「優しい」んだと思う。
自分の意見を強く言わない、
なんでもいいよいいよで嫌がらない、
この人には何したっていいと思わせるくらい大人しいから舐められるんだよ。
それを「優しい」という言い方してるだけだと思う。
自分の意見をちゃんと言う、
人によってはあの人キツイよねと思わせるような人でも
優しい人はいるからね。
でもその人は舐められたりしてない。
だから、優しい=舐められるではない。
32 名前:匿名さん:2023/07/26 08:28
>>30
そう?どの辺が?
33 名前:匿名さん:2023/07/26 08:29
>>31
そうだね!

優しいって言ってくれる人が優しい!

でも勘違いさせちゃダメだよー、
34 名前:匿名さん:2023/07/26 08:32
>>29
自分の言いたいことが他人に正しく伝わらないジレンマ多くない?
35 名前:匿名さん:2023/07/26 08:44
>>15
あなたもその人を責めてるンだからお互い様じゃないの?
36 名前:匿名さん:2023/07/26 09:29
優しいんじゃないんだよね。
愚鈍なの。
だから舐められるの。
馬鹿にされて「優しい人だね」と言われるの。

本当に優しい人は舐められないしバカにされない。
37 名前:匿名さん:2023/07/26 10:43
たまにドカンと怒ると
「普段ニコニコしてるけどたまにキレるから気をつけて」
みたいな扱いになってた
私の場合はキレて落ち込んでメモってて
見事にPMSだった
みんないい人だったなぁ
みんなゴメンナサイ
38 名前:匿名さん:2023/07/26 10:44
自分の意見を言わず意志表示もせず他人の言うままに従う人は、
下に見られるよ。仕方ない。
39 名前:匿名さん:2023/07/26 10:48
>>38
下に見たり上に見たりしてるの?
40 名前:匿名さん:2023/07/26 11:26
基本的に相手に合わせる
のはやめたほうがいいと思う。
依存してるだけだから、うっとおしい。
だから、馬鹿にされるんだと思う。
「私はこう思う」がない人は、重いし邪魔だし勘弁してくれと思うよ。
それをやさしいとか言うのは、同じように自分のいけんがない人だけじゃないの?
同病相憐れむというか。
41 名前:匿名さん:2023/07/26 12:07
題名も内容も、前に見た気がするのだけど探せ無いわ。
42 名前:匿名さん:2023/07/26 12:09
そもそも「人に合わせる」のが優しさだって言うのが間違いじゃないの?
43 名前:匿名さん:2023/07/26 12:10
友達出来ない、の人でしょ
44 名前:匿名さん:2023/07/26 12:24
優柔不断で何考えてるかわからない人なだけじゃないの?
そういう人が、対応のしようがなくて番困る。
45 名前:匿名さん:2023/07/26 12:25
>>0
こんな人が一番性格悪いんだよ。
46 名前:匿名さん:2023/07/26 12:26
人に合わせてばかりで自分の意志表示をしないのは、

卑怯者

です。
47 名前:匿名さん:2023/07/26 12:26
舐められエピソードが知りたい
48 名前:匿名さん:2023/07/26 13:24
>>40
私は相手によっては合わせるよ。
あとのこと考えると面倒な人もいるから。
49 名前:匿名さん:2023/07/26 13:25
>>48
あるある。
負けるが勝ちよ、ってこともあるよね。
50 名前:匿名さん:2023/07/26 13:28
>>47
私も
51 名前:匿名さん:2023/07/26 13:34
娘を見てると、友達に舐められてる感じがする。
同級生からは、○○ちゃんは優しいよね、とよく言われているみたい。
確かに怒らないし、相手に合わせてるっぽい。

・・・主さんと違い、娘はまだ小学生ですが。
52 名前:匿名さん:2023/07/26 13:46
>>51
どういうときに?
53 名前:51:2023/07/26 13:57
>>52
遠足で、一緒にバスで座ろうって言ってきた友達が、他の子に一緒に座ろうって言われたから、一緒に座れなくなった、ごめんね、って言われたから、いいよって言っらしい。
その後、結局、その友達、一緒に座ろうって言ったきた子が、やっぱり座れないってなったらしく、うちの娘に、やっぱり一緒に座ろうって。

私や上の子は、そんな子とは友達やめたら?都合良く使われてるじゃんって言ったんだけど、大丈夫、友達だからって、結局一緒座って遠足に行ってた。

心配した担任から連絡もらって全部を聞いて知った。
54 名前:匿名さん:2023/07/26 14:04
>>53
自分を後回しにすると、相手の人から後回しにされる。
なんとなくわかる気がする。
子どもは良くも悪くもあまり隠さずストレートだからね。
55 名前:匿名さん:2023/07/26 14:10
>>53
そもそもなんで最初約束したんだろうね。
どっちから誘ったんだろう。

ボスキャラで断れなかったのかなぁ
ちょっと不思議
56 名前:51:2023/07/26 14:15
>>55
友達の方からです。
同じ町会で、幼稚園は違うけれど、一応幼馴染みたいな。
57 名前:匿名さん:2023/07/26 14:22
>>53
先生ってそういうの親に知らせるんですね。
相手の子の親にも知らせたりしたんですかね。
子ども同士で解決させるようにするものかと思ったもので。
58 名前:匿名さん:2023/07/26 14:25
舐めてるなーと思うときはあるが
舐められやすいとは思わない
舐めてくるやつには傾向がある
だいたい同じような顔をしている

と娘が言ってます
59 名前:匿名さん:2023/07/26 14:30
>>58
どういうときに舐めてるなーと思った?
エピソード教えて
60 名前:匿名さん:2023/07/26 14:41
>>59
しらねーーー
そんなことはすぐ忘れるに限るぜ

だそうです
61 名前:匿名さん:2023/07/26 14:45
>>60
カッコいい娘さんだね。
62 名前:51:2023/07/26 14:48
>>57
先生に、娘が、バスの時一人で座っていいか聞いたみたいで、それで友達との経緯を知ったみたいです。
まあ、その後、バスはその友達と一緒に座り、遠足は終わったのですが、先生が心配して、家で悩んだりしてないか?との連絡をもらいました。
別にイジメとかではないので、相手には言ってないと思います。
63 名前:匿名さん:2023/07/26 19:36
主さんの相手に合わせる、って

何食べる?なんでもいいよ任せる
どこ行く?どこでもいいよ任せる
どっちがいい?好きな方どうぞ

ってなってない?
これって相手がまず聞いてくれてるんだよ。

そして、もし
私○食べたいんだけどいい?とか
あそこ行きたいんだけどいい?
こっちがいいんだけどいい?

って言われるようになっててそれを舐められてるとおもうのだとしたら
そりゃ当たり前だよね。何の意思表示もないんだし
いつも人に委ねてるんだから。

主さん自分からどれにする?って聞いたことある?

言われるまで待ってない?
64 名前:匿名さん:2023/07/26 20:48
人に合わせえると思い込んでる人って、人に責任を押し付けて、覆いかぶさってるだけなんだよ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)