NO.11257675
性格が悪いって(駄)
-
0 名前:匿名さん:2023/07/26 12:32
-
性格が悪いって、
良い性格ではないってことだよね。
なんか「性格が悪い」って
人間性に問題あり、って感じですごく重く感じてた。
でも使う方は割と軽く使う気がする。
でも最近母が自分自信の性格が悪いっていってたのを聞いて
なんとなく「いい性分ではない」っていうくらいの意味だなって感じた。
母は断捨離(終活)をしていて
なんでももったいないって思って使わなかったものとかを片付けながら「私の性格が悪いよね」
って。
意地悪とか攻撃的とか排他的とかそういう人に対するものじゃなくても
ケチだとか、めんどくさがりとかなまけものとかも
確かによくない性格。
そういうことにも「性格悪い」って使いますか?
-
1 名前:匿名さん:2023/07/26 12:38
-
性格が悪い、とは
他人に意地悪だ
ということ。
-
2 名前:匿名さん:2023/07/26 12:39
-
>ケチだとか、めんどくさがりとかなまけものとかも
これをすることで家族や知人に迷惑をかけ、注意されて逆ギレしたら性格悪いでしょうね。
でも、他人に迷惑をかけず自分だけで完結する場合、
自分の弱点を認識し指摘されたとき、素直に謝ったり助けてもらってることに感謝できるのなら性格が悪いにはならない。
-
3 名前:匿名さん:2023/07/26 12:39
-
私が性格が悪いなと思う時は人に対しての態度とか考え方かな。
-
4 名前:匿名さん:2023/07/26 12:41
-
主のお母さんのような使い方はしないな
どちらかと言うと最初の主さんと同じ認識です
-
5 名前:匿名さん:2023/07/26 12:44
-
何でこんなことしたの、ほんと良い性格してるね!と言われた事がある。ほめられたのかナ?
-
6 名前:匿名さん:2023/07/26 12:53
-
言葉をどう使うか その時々 使う人次第だと思う。
-
7 名前:匿名さん:2023/07/26 12:54
-
>>5
おもろ
-
8 名前:匿名さん:2023/07/26 13:03
-
そういうときに使うのを初めてきいた。
-
9 名前:匿名さん:2023/07/26 15:14
-
性格とは、辞書的には「先天的な気質と後天的な影響とによる、その人の感情・意志などの傾向。」
それが良いか悪いかは、判断舎の基準によって変わるよね。
長所と短所は背中合わせだし。
例えば、わがままと言われる性格は、自分のやりたいことをきちんと把握しているということにもなるし
素直で聞き分けがいいのは、自分でものを考えず、人の言いなりになることかもしれないし
決めたことはやり通す性格は、融通が利かず頑固なだけかもしれないし。
だから、性格が悪いとか良いとか人に言われても、それはその人の考え方から見た一面的なものの見方なんだと思うだけで、その言葉によって自分の評価が定まるとは思わなければいいんだよ。
「性格が悪い」なんて誰かに向かって言う人は、性格が悪いと思うね。
性格なんて、いい悪いを決められるものじゃないから。
-
10 名前:匿名さん:2023/07/26 15:31
-
主さんのお母さんは「(物を溜め込んでしまうと言う)性格が悪い(から今大変だ)」の括弧部分を省略しただけで、一般的に使う「性格の悪さ)について言ったわけではないと思う。
-
11 名前:匿名さん:2023/07/26 15:35
-
>>10
一般的な性格の悪さについて
共通認識が同じかを聞いているのだと
-
12 名前:匿名さん:2023/07/26 15:39
-
片付けられない性分のがあってる気がする。
性格が悪いってのは、人を騙したりパカにしたり蔑んで楽しんだりする人で、片付かないのは自分が困るだけだし馬鹿にされる要素だよね。
でも性格が悪いと評価は落ちるし自分にとっていい事ないから、結局、性格が悪い性分という使い方なら同類なのかな。
-
13 名前:匿名さん:2023/07/26 15:57
-
100%いい人も、悪い人もいない。
どんな人にもいい面と悪い面があるし、いい面が反対から見ると悪い面だったりする。
だから悪いと感じるのは状況によるんだと思うけどな。
-
14 名前:匿名さん:2023/07/26 16:18
-
このスレを読むと、なんとなくだけど、主は、お母さんが言った言葉に影響されやすい。
お母さんの考える言葉の基準によって自分の言葉を規定している気がする。
違うかな?
一般的に言う「性格が悪い」は、他者に対する悪意の強い人のことを言うような気がするね。
-
15 名前:主:2023/07/26 16:49
-
みなさん
性格悪い=意地悪ですね
母だけかな。
>>14さん
このスレに関しては
母の影響で、ではないですよ。
親だからいろいろ影響があることはもちろん否定できません。
最近たいして意地悪いってことでもないのに
「性格悪」って使うのを目にして
これは「いい性分ではない」の意味かなって思ってたのと
たまたま先日母の発言が被ったので立てました。
私も皆さんと同じ感覚でしたしね。
>>13さん
おっしゃる通りですね。100%はない。
他に意見があったら聞いてみたいので特に〆ません。
-
16 名前:匿名さん:2023/07/26 17:20
-
多分お母さんの言葉の使い方が、引っかかっただけなんだと思う。
うちの母は、軽い認知症で、ちょっと鬱っぽいんだけど
「なんで私、こんなに長生きなんだろう。
早く死にたいのに死ねない。
なんのバチが当たったのかと思うわ」なんていうの。
どう反応したらいいかわからない。
なんかそれにちょっと似てる?
自分のことを性格悪いとか、バチだなんて……
聞いててこっちも気持ちが沈むよ。
-
17 名前:匿名さん:2023/07/26 17:23
-
>>13
なんとか真澄も?畠山鈴香も?
-
18 名前:匿名さん:2023/07/26 17:30
-
>>17
別人ですが
100%絶対悪とは思わないよ
100%絶対いい人もいない。
-
19 名前:匿名さん:2023/07/26 17:30
-
ヒトの口から出てくる言葉が、どれほどくだらない事かで、その人の格を計るなら、
お母様の性分の格は、たいして良くはないので、
正しいと言うことになる。
-
20 名前:匿名さん:2023/07/26 17:44
-
>>17
うん、そう思う。
どこかに人間らしい良いものがきっと少しはあるんだろうと思う。
ぎゃくに17番さんは、例示した人は100%すべて悪い人だと思ってるの?
悪の塊で、ひとつも、かけらも良いものがないと思ってるの?
-
21 名前:匿名さん:2023/07/26 17:45
-
>>19
うわー。
他人さまを格付けするのね。
そういうあなた様は相当格の高いお方?
-
22 名前:主:2023/07/26 17:47
-
>>19
それはそうとして。
あなたは性格悪いという言葉を
そういう性分の悪さに使いますか?というスレなんですよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>