NO.11279603
きょうだいの関係
-
0 名前:匿名さん:2023/08/06 16:14
-
きょうだい仲が悪いって本人たちのせい?
親の育て方のせい?
ケースバイケースは大前提。
あえて意見するならでお願いします。
-
123 名前:匿名さん:2023/08/08 14:02
-
>>121
子供から、きょうだいの仲以外でも親のせいにされた事があるの?
留学80万の人なら反省した方がいいよ。
-
124 名前:匿名さん:2023/08/08 14:11
-
>>121
全てを親のせいにするつもりはないが、
自分が親になったからこそ、
親の子供への関わり方の問題点は見えるけどね。
子育てしてなかったら、気がついてない、
子供って簡単に環境に染まるけど、染み付いたものは抜けきらず大人になってしまうわけで。
でも自分が親となり子育てすることで、染み付いたものから学び直しできたことは大きい成長だったわ。
子供達が学びをくれた。
-
125 名前:匿名さん:2023/08/08 14:13
-
>>107
だって、今はもう、あなたは幼くないんでしょう?
幼かったころにこう思ったことと今の自分が思うことは違って当たり前だけれど
今はもう大人なのだから、大人としての意思があるでしょう。
いまさら幼い子供に戻って物を言うつもり?
-
126 名前:匿名さん:2023/08/08 14:15
-
>>113
発達心理学では親御影響が大きいとされていても、
それだけであるとは説いていないでしょう?
そして、ある程度の年齢に達したら、親の影響よりも周囲の影響、環境の影響、社会的影響によって人は成長すると習わなかった?
いったいどんな心理学を学んだのやら。
-
127 名前:匿名さん:2023/08/08 14:17
-
>>107
自分が子供だったという経験も生かしての今があるのだから、今は単なる視野の狭い用事ではない、俯瞰的にものをみられる大人としての意見があるでしょう?
それを立場によってコロコロ変えるのは自分の意思が定まっていないということに過ぎない。
自我がしっかり確立していないだけじゃん、
何を言い訳しているのやら。
-
128 名前:匿名さん:2023/08/08 14:19
-
>>127
ん?
子供時代の話を美化しろと?
-
129 名前:匿名さん:2023/08/08 14:20
-
>>124
お聞きしたい。
兄弟仲は一旦置いておいてね。
「子供の全ては親によって作られる」と思う?
それを「否」と言うのであれば、「兄弟仲も然り」と理解できるかな。
-
130 名前:匿名さん:2023/08/08 14:52
-
>>129
関係性は親の影響を絶対に受ける、間違いない。
なんで兄弟仲を置いておく?
子供の性格の話ではないよ。
あなたの人間関係の基準が、
自分と気が合う=好きだから付き合う
気が合わない=嫌いだから付き合わない
2択になってる気がするわ。
違いを受け入れて仲良くする方が楽しいのに。
-
131 名前:匿名さん:2023/08/08 14:59
-
>>128
なんで美化?
子ども時代、つらかったこうしてほしかった、という思いも含めて、今、自分がどう生きるかがある、ということでしょう。
自分の立場が子供から親に変わったとしても、こうありたい、という思いは一つのはず。
立場によって言うことが変わることはない。
親にはこうしてほしかったけど、自分はこうしちゃうもんね、的な、立場によって考え方、やり方を変えるのは信用できない人間。
-
132 名前:匿名さん:2023/08/08 15:02
-
>>130
関係性は、親の影響「も」受ける。
ただし、大人になって。親の影響かを脱したのちに気が付くこと、わかることもある。
そして、自分の視野が狭かったこと、もちろん親の視野が狭かったことにも気づく。
今の自分を決定するのはあくまでも自分自身であって、親の支配を脱して意思を確立したことに誇りと矜持を持つことだってできる。
いつまでも親を恨むのは、その支配から脱していないからでしょう。
誰もが同じだと思ったら間違いよ。
自分で成長して大人になれる人間だっているから。
-
133 名前:匿名さん:2023/08/08 15:16
-
>>130
子供の性格が合わないから仲が良くないって話だろうに、なんで性格の話じゃなくなるのよ(呆
そしてあなたの書く単純な2択の話でもないと思うよ。
むしろその2択が出てくるのはあなたがその2択で考えてるでしょ?
気が合うなら仲良くした方が楽しいでしょうね。
そうなるまでにはそれなりの理由があるって大人なら分からないものなのでしょうか。
幼稚園の先生が「みんな仲良くしようね、その方が楽しいでしょ」って園児に言ってるみたい。
-
134 名前:匿名さん:2023/08/08 15:20
-
>>132
大人になってから兄弟仲良くしてる人々をみて羨ましいと思ったとき、
>自分で成長して大人になれる人間だっているから。
どう成長して相手と仲良くできますか?
-
135 名前:匿名さん:2023/08/08 15:23
-
>>133
性格関係ないというのは、友達ではなく家族だからだよ。
でも、親もあなたがしてる扱いを、他の兄弟にしてたでしょ?
-
136 名前:匿名さん:2023/08/08 15:25
-
>>133
あなたは、どんな家庭を築いたの?
育った家庭と同じになっちゃったのかしら。
-
137 名前:匿名さん:2023/08/08 15:26
-
>>135
まだ親って言ってる笑
いつまで親のせいにするのよ。
自分の兄弟仲はともかく、自分の子には「家族だから兄弟仲良く」を強制しないように気をつけた方がいいよ。
-
138 名前:匿名さん:2023/08/08 16:17
-
>>134
どんな相手とも仲良くしなければならないわけではない
と成長したら気が付けるから、
別に兄弟を仲良くする必要はないとわかるし
そんなことで罪悪感を持つ必要もなくなるだけよ。
何聞いてるんだか。
-
139 名前:匿名さん:2023/08/08 17:48
-
私は実妹が嫌いです
あちらも私の事を姉とは思ってません。
ただ、お互い一人っ子の娘がいるので、将来、従姉妹同士仲良くしてくれれば。という理由だけで、連絡しています
-
140 名前:匿名さん:2023/08/08 18:05
-
>>137
子供の頃の話は水に流すの?
あなたは意地悪した側かもしれないが、された方は許せないよね。
でも、意地悪した側もSOS出してたということは親になって分かる。
では、何故このようにいがみ合わないといけなかったのか、親としてというより知恵のある大人の仕向け方が間違ってたのでは?
でも、それをいっても
>いつまで親のせいにするのよ
と落とされてしまうね。
言いたいのは、環境は大切だということだけ。
じゃあね、バイバイ
-
141 名前:匿名さん:2023/08/08 18:12
-
経験無いけど、やっぱり相続って揉めるんですかね。
-
142 名前:匿名さん:2023/08/08 18:13
-
姉妹うまく付き合えなかった、仲良くしようと近づけば怒鳴られ罵詈雑言。
本人が寂しくなると連絡が来くる。
独身なので何かあれば私が何とかしないといけない、でも、何十年とされた嫌な体験があり私からは連絡をしていない。
それも冷たい人間だと最近罵られた。
-
143 名前:匿名さん:2023/08/08 18:14
-
>>142
仲が悪くなる始まりはあったよね。
あなたも零歳児の時があったのだから。
-
144 名前:匿名さん:2023/08/08 18:16
-
>>142
別に嫌いな相手に罵られてもいいじゃん。
それで連絡がこなくなるのなら、好都合でしょ。
-
145 名前:匿名さん:2023/08/08 18:20
-
>>141
多分、うちは揉めない。
親の持ち物が欲しいという気持ちは、少なくとも私ともう一人はない、あと一人が欲しいというならどーぞ、相続放棄しますよ。
立地のいい場所だから家屋敷もそこそこの金額にはなりそう、欲しい兄弟に差し上げます。
-
146 名前:匿名さん:2023/08/08 20:31
-
親に仲良くしろ仲良くしろ言われるほど嫌いになるから親は一切余計なこと言わなくていいんだよ。
ほっとく方が寧ろ自分達で折り合いつけるし。
そういうところ全然わかってない人だったな。
-
147 名前:匿名さん:2023/08/08 21:11
-
>>146
そりゃ当たり前だ、
そんな心をコントロールするやり方、半端されるの当然よ。
そもそも仲がわるくなる種を撒かないことがおやになったからこそ求められてるって、子育てしてるときにきがついたよね。
先に出てた>「なんで父さんと母さんの子にあんな自己顕示欲の塊みたいな目立ちたがりやが生まれたんだろ」
ヤバすぎるよ。
家庭を朗らかな場所にしてたら、遺恨なく付き合っていくって。
-
148 名前:匿名さん:2023/08/08 22:08
-
どうしてもどうしてもどうしても!兄弟仲は親の育て方でどうにでもなると思ってる人がいるようだけど…ある程度の年齢になってから仲違いする人もいるし、色んな人がいるからね。
自分の子だったこれからどうなるかなんてわからないよ。
-
149 名前:匿名さん:2023/08/08 22:12
-
>>148
兄弟悪くいうことは平気、
親を悪くいうことは許さない、
どうして?
共依存なのかな。
-
150 名前:匿名さん:2023/08/08 22:16
-
>>149
どのレスのこと?
-
151 名前:匿名さん:2023/08/08 22:34
-
きょうだい仲が悪いのは
きょうだいの特性や性質が自分と合わない、
親もそう言ってた
変な理由
-
152 名前:匿名さん:2023/08/08 22:47
-
姉妹仲が悪いです。数年前の話ですが、親の介護で話し合うと言うのは建前で、姉の頭の中では全て決まっていて、それでも私に「どうする?」と聞いてくるから意見を言うと不機嫌になる。
もう話し合いが嫌で、親を引き取ったけど今でも指示を出してくる。
性格や考えが違っても、少しでも話し合えたらもう少しラクだったんだけど…
-
153 名前:匿名さん:2023/08/08 23:11
-
>>152
もう話し合いが嫌で、親を引き取ったけど今でも指示を出してくる。
そりゃ、大切な親だもの。
やり残したことがないようにはしたいのは同じなのに、
話し合いが嫌と一方的な理由で母親を囲ってしまった。
でも母親は、そんなあなたには感謝し、姉にはほとほと困ってるわよね、きっと。
-
154 名前:152:2023/08/09 00:22
-
>>153
複雑でうまく説明できないけど、姉は元々母との同居は無理でした。
母は認知症で私の事も分からないので感謝とかは無いです。
話し合いが嫌だからとかではなく、何度も話し合いをしましたが折り合いも付かず、姉が介護を拒否してくれたので私が引取り一度解決しましたが
落ち着いたら、色々指示を出してくるので困っています。
-
155 名前:匿名さん:2023/08/09 01:31
-
>>154
こんな妹は本当に迷惑。被害者意識強すぎ。
-
156 名前:匿名さん:2023/08/09 06:23
-
>>155
え?迷惑?
それだけ?
-
157 名前:匿名さん:2023/08/09 06:33
-
>>155
他人さまの家族事情にここまで勝手な推測で非難するのはちょっとひどすぎない?
-
158 名前:匿名さん:2023/08/09 06:36
-
>>148
なんでそんな執念深くそこに拘るの?
「きょうだいは親の育て方でどうにでもなる」なんてみんな思ってないと思うよ?
ただ、親としてこれはやっちゃまずいってことを何例か書かれてるだけで。
親のせいって言ってる人は親のしたことにも一理あった「これ!」って記憶がはっきりあるからでしょ。
勿論子どもどうし相性悪いのは前提で。
なんでもそうだけどトラブルの要因はひとつじゃない。
-
159 名前:匿名さん:2023/08/09 06:56
-
>>154
>もう話し合いが嫌で
自分でこう書いてるじゃん。
コロコロ自分に都合のいいよう話を変えてしまったら、話し相手は話の落としどころ見つからないよね。
それなのに、相手だけが悪いことになってる。
引き取るほど親が大切なのに、親の生んだ子供をボロクソにいうの、母親に悪いなとは思わないの?
親は姉は強情でダメなできの悪い子、あなただけが物わかりのいい子供とかいってるかな。
-
160 名前:匿名さん:2023/08/09 06:57
-
>>154
そんな姉妹関係と親子関係をみながら育った子供も複雑だわね。
-
161 名前:匿名さん:2023/08/09 07:07
-
>>159
認知症の親の介護経験者だけど、本当に大変だったから引き取ったほうが避難されるのはどうかと思う。
154は、何度も話し合ったけど分かってもらえず、もう話し合いを諦めたと言う意味で書いたんじゃないのかな?
-
162 名前:匿名さん:2023/08/09 07:14
-
>>161
今、言われてる事は、
その部分ではないはね。
でも、どうやら貴方も154と似てるみたい。
>何度も話し合ったけど分かってもらえず、
ということは、
相手のいうことも分かろうとしなかったということよ。
自分の意見だけ通そう、
話が通らないから「話し合いが嫌で」放棄
>意味で書いたんじゃないのかな?
どうだろうね、本人しかわからない。
が、
自分も譲れない頑固さと都合よく話を変えていくことがあるんだということを認めないとね。
せっかくなら、余分な揉め事は止めたくないかな?
引き取ったお母さんのことがあるんだから、自分の心の状態が介護に影響するでしょ。
-
163 名前:匿名さん:2023/08/09 07:18
-
>>162
確かにそうだね。
ただ、介護していない人間が、あれこれ指示を出してくるのは私は嫌だなぁ
-
164 名前:匿名さん:2023/08/09 07:21
-
>>163
指示されたと捉えてるのは、
その人自身だね。
嫌いだから仕方ないが、
母親は一人しかいない、
ならば離れてる人は、なにもし得ずお別れすることになるけど、それは気に病まない?
-
165 名前:匿名さん:2023/08/09 07:25
-
>>164
じゃあ、お姉さんが引き取るなり、妹がいいなら家にこまめに来てやってあげればいいんじゃないの?
どんな理由でも引き取らず何もしないなら、口も出しちゃダメでしょ。
-
166 名前:匿名さん:2023/08/09 07:30
-
>>164
あなたはきちんとした人だね。あなたみたいな人が154さんの姉だったら揉めてないと思う。
-
167 名前:匿名さん:2023/08/09 07:33
-
>>165
>もう話し合いが嫌で、親を引き取ったけど
話し合いの途中で勝手に親を引き取ったのだと思うけど?
話し合いのテーブルから降りて勝手なことしてる部分について、相手は譲歩してくれてるのではないの?
まあ、あなたは代理人で真実はわからないけど。
-
168 名前:匿名さん:2023/08/09 07:36
-
>>167
あなたは164なの?
-
169 名前:161:2023/08/09 07:49
-
>>164
横だけど(汚い話題苦手な人は読まないで)
うちなんて、認知症父親の介護してるけど、お尻が上手く拭けなくて便が手に付いてたらしく、トイレの壁に手で触った所が便だらけになって
掃除と消毒が大変だったよ。これが日常です、認知症の本を読んだら、この手のエピソードたくさん出てきた。
話し合いが嫌すぎて…に引っかかってるみたいだけど
介護の日常を知ってる身からすると、それでも引き取って相手と距離を取ろうとしたのは、よっぽどなんだろうなぁ…と感じました。
-
170 名前:匿名さん:2023/08/09 07:59
-
>>169
>介護の日常を知ってる身からすると、それでも引き取って相手と距離を取ろうとしたのは、よっぽどなんだろうなぁ…と感じました。
引き取るまでの過程は関係ないんだ。
よっぽどのことしてると思うし、
母親を傷つける行為だとは思わないんだね。
あくまでも自分ファースト
頑張って介護してね。
>介護の日常を知ってる身からすると
過程が過程なら代理を疑うわ
分からなければスルーで大丈夫よ。
-
171 名前:匿名さん:2023/08/09 08:01
-
>>159
分析鋭い
-
172 名前:匿名さん:2023/08/09 08:07
-
>>170
文章きちんとしてるけど、介護中の人にかけるとは思えない言葉のキツさを感じる。