育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11311316

Eテレで牧野万太郎やってる

0 名前:匿名さん:2023/08/21 19:33
今見てね。
1 名前:匿名さん:2023/08/21 19:44
牧野富太郎博士でしょ?
2 名前:匿名さん:2023/08/21 20:02
すみません、富太郎です。
あっと言う間の30分だったわ。

次の番組のIKKOもいいね。
3 名前:匿名さん:2023/08/21 20:02
このスレ見て最後少しだけ見られた。
出演者れなさんの
「すっごく素敵な方ですね~そりゃ朝ドラになるわ~」
って台詞に苦笑い。
これまた誰かさんが見てたら火がついちゃうなあ。
4 名前:匿名さん:2023/08/21 20:18
見逃したーーーこれってNHKプラスで見られるかしら
5 名前:匿名さん:2023/08/21 20:23
子供用の偉人の本(伝記のダイジェスト)を読むのが好きで、
殆どマイナスのエピソード知らなかった。
牧野先生は植物関係だし、自分は興味無くて通り一遍しか知らなかったけど、改めて大人の視点で大人の伝記で読むと結構しんどい人だと知って驚いた。
6 名前:匿名さん:2023/08/21 20:39
大人になって
偉人=聖人君子ではないと学んだ。
借金踏み倒しや
色を好む人
不倫
牧野さんも色々‥お察し致します
7 名前:匿名さん:2023/08/21 21:12
新聞広告出したら借金返してくれる人が現れたんだってね。
すごいなあ。
手を差し伸べる人が居てこその偉業ですね。
8 名前:匿名さん:2023/08/21 21:19
>>6
借金踏み倒しや

肩代わりしてくれる人が現れた以外の借金問題があったの?
9 名前:匿名さん:2023/08/21 21:23
>>6
あの時代妾って普通にいたからね。
不倫ではないよ。
妾が許された時代。
10 名前:匿名さん:2023/08/21 21:35
NHK+で見ました。
大窪さんがやってるのね。笑
11 名前:匿名さん:2023/08/21 21:56
いつもNHK見てるのに今日に限って日テレ見てた~!
見たかったな…。
12 名前:匿名さん:2023/08/21 22:02
この人、最後までお金をたくさん得ることは考えてなかったんだね。
あれだけの功績あれば、もっと儲ける児とも可能だったろうに。
13 名前:匿名さん:2023/08/21 22:41
>>12
金銭感覚が壊滅的だったからじゃないの。
14 名前:匿名さん:2023/08/21 22:42
>>12
お金を得ることよりも、自分がしたい仕事をしたんでしょうね。
その辺が天才の裏側なのだと思う。
診断がつく何かがあったと。
15 名前:匿名さん:2023/08/21 22:50
ADHDとASDが混在したタイプとどこかに書いてあったけど、どこで見たのか忘れた。
16 名前:匿名さん:2023/08/21 22:51
>>15
やっぱりね。そうだよね。
17 名前:匿名さん:2023/08/21 22:54
>>16
エジソンもそうだったと言われてるよね。
ビル・ゲイツ、レオナルド・ダ・ビンチ、ヒッチコック、アインシュタインも。
18 名前:匿名さん:2023/08/21 23:08
>>14
そういう特性のかたは、
あの時代の方が生き易いかもしれませんね。
19 名前:匿名さん:2023/08/22 02:36
へーあの人朝ドラの題材になってんだ。
20 名前:匿名さん:2023/08/22 08:49
>>19
へー!!いまだに朝ドラになったことさえ知らない人がいるのね。
びっくりだ
ドラマ見てない人は沢山いるだろうけど
ネットニュースなんかにも頻繁に出て来るのに。
21 名前:匿名さん:2023/08/22 09:10
すえこさんて、14才で見初められて翌年から一緒に暮らしたのよね。
15で姉やは嫁に行きって時代ではあるけど、それで早死にだし、なんか過酷な生活だったのかなぁと思ってしまう。
22 名前:匿名さん:2023/08/22 09:18
>>21
何歳で亡くなりました?
23 名前:匿名さん:2023/08/22 09:19
>>22
55歳です
24 名前:匿名さん:2023/08/22 09:29
>>21
昔は数え年だから、産まれた時点で1歳。
1月1日に一斉に1つ歳を取る。
12月31日に産まれたら、1月1日にはいきなり2歳になる。

14歳なら今だと13歳くらい?
25 名前:匿名さん:2023/08/22 09:33
ドラマの中でも
「寿惠子はもう17歳だから長くは待てない」という台詞があった。
当時はそのくらいで結婚する子が多かったのですね。

15歳で結婚して55歳で他界。
短命ではあるけど40年連れ添ったんだから結婚生活は長いよね。
26 名前:匿名さん:2023/08/22 09:37
>>21


今から約120年前、1900年の日本の平均寿命は、約44歳と言われています。
27 名前:匿名さん:2023/08/22 09:39
>>26
それは赤ちゃんの間になくなる子が多くいるから、
平均するとそうなるんだろうね。
牧野の家の子も実際何人もなくなってる。
28 名前:匿名さん:2023/08/22 09:45
伊藤晴雨っていう画家がいるんだけど、最初の奥さん12歳で一緒になったと自伝で書いてた。
エドガー・アラン・ポーも奥さん12歳。昔の12歳って子供にしか見えないけど、どんだけロリなの。
未熟すぎると思うけど結婚できるんだ。
29 名前:匿名さん:2023/08/22 11:47
>>28
今の時代に当てはめて考えてるんだね
30 名前:匿名さん:2023/08/22 12:09
>>29
でも、今を生きてる私たち自身のことから実感として思うと、14歳で結婚したらつらかろうなあと思うわ。
自分だったら、という想像は間違いではないと思うよ。
31 名前:匿名さん:2023/08/22 12:10
>>8
恒常的に借金は返せなくて夜逃げ同然に引っ越したりしていたらしい。
肩代わりしてくれた人のことも裏切ってるしね。
32 名前:匿名さん:2023/08/22 12:11
>>30
庶民の女性は20才過ぎが平均みたいね
33 名前:匿名さん:2023/08/22 12:12
>>31
それでも社会には認められている。
何故だと思う?
34 名前:匿名さん:2023/08/22 12:13
>>27
子供が長生き出来るようになったという理由だけで、この平均寿命は伸びてませんよ。
35 名前:匿名さん:2023/08/22 12:16
>>33
この質問は正解を想定してそこに誘導するやり方だね。
自分の設定したストーリーに添って批判しようとしているのかな?

それでも社会に認められているのは、その当時は、個々の人間の存在を尊重するということを学習していない社会だったからでしょうね。
そのため、個人がつらい思いをしても、それはじっと我慢するしかないとされていた。
ご本人はつらくても、それを表明できない社会であった、ということなんだと思う。
つらい思いをしている人は大勢いたけれど、それが認知されない社会情勢だったんだろうね。
36 名前:匿名さん:2023/08/22 12:18
>>35
あら、質問の意味を取り違えてたかしら。

借金踏み倒し屋夜逃げが社会に認められていたかって?
借金踏み倒しは認められてはいなかったと思いますよ。
実際に批判を受けていたし。
ただ、結果的に業績が後世に残されただけでしょう。
借金を含むあらゆる問題があるからこそ、大学を追われたり、学会で批判されたりしていたのでしょう。
37 名前:匿名さん:2023/08/22 12:19
>>36
学会で批判されていた事実は確かにあるのですか?
38 名前:匿名さん:2023/08/22 12:19
>>35
これ、誰の立場の話をしてるの?
抽象的すぎて、、

別人
39 名前:匿名さん:2023/08/22 12:20
>>37
あるよ。
だって彼を批判する教授は大勢いたもの。
40 名前:匿名さん:2023/08/22 12:22
>>38
ごめんなさい。
これは質問の意味を最初取り違えていて、奥さんがまだ少女のような頃に結婚して早死にしたことについて書いたつもりでした。
借金問題は36に書き直しています。
分かりにくくてごめんなさい。
41 名前:匿名さん:2023/08/22 12:23
>>39
学内派閥はどこにでもあることですから。
42 名前:匿名さん:2023/08/22 12:25
>>41
派閥争いか。納得。
それで批判ね。それはどの世界にもあるわね。
43 名前:匿名さん:2023/08/22 12:27
>>38
妻子でしょ
44 名前:21:2023/08/22 13:52
>>26

今から約120年前、1900年の日本の平均寿命は、約44歳と言われています。


平均寿命が44才だからって54才で亡くなったら長寿でしたねと言われたのかな?
94才まで生きた富太郎さんは仙人扱いかしら。
45 名前:匿名さん:2023/08/22 14:04
>>34
内閣府の「死亡率の低下に伴う平均寿命の延伸」というサイトページによると

戦後、我が国の死亡率(人口1,000人当たりの死亡数)は、生活環境の改善、食生活・栄養状態の改善、医療技術の進歩等により、乳幼児や青年の死亡率が大幅に低下したため、昭和22(1947)年の14.6から約15年で半減し、38(1963)年に7.0になった。その後はなだらかな低下を続け、54(1979)年には6.0と最低を記録した。

とあるよ。
「乳幼児や青年の死亡率が大幅に低下」によって平均寿命がのび太と書いてある。
青年の死亡率は戦士によるものだったから、そのほかだと乳幼児の死亡率が影響しているということ。

子供が長生き出来るようになったという理由「だけ」ではないけど、結構大きな要素ではあるよね。
46 名前:匿名さん:2023/08/22 14:08
>>42
派閥争い?
牧野さんは派閥を作るような人じゃなかったし。
学会で非難を受けたのは、論文や成果を発表するときに他人の資料を参照したり参考にしても参考文献として提示しなかったり、公的な文献を自分のもののように扱ったことが大きい。
真実を明らかにすればいいのであって、それが誰のものだとか誰のせいかだとかはどーでもいいと考えていたかららしいけど、それをやっちゃうと、他人の業績を踏みにじって自分一人の業績であるかのように見せる結果になっちゃう。

ただ、その辺りの機微がわからない人だった。
自然界の真実さえ明らかになればそれでいいじゃないか、としか思えなくて、ほかの人の業績を軽んじたり資料を私物化したりしたので学会では強い批判を浴びた。

それはもう、そういうことがわからない人であった、としか言いようのないことなんじゃないか。
ADHDとASDだと言われるとすべてが腑に落ちる。
47 名前:匿名さん:2023/08/22 14:16
平均余命の推移というサイトを見つけた。
1899-1903年の場合、女性の0歳の平均余命は44.85年、20歳の平均余命は41.06年、40歳の平均余命は28.19年。
これを見ると、乳幼児の時の死亡率の影響が平均寿命に大きな影響を与えたのだと思う。
48 名前:匿名さん:2023/08/22 15:08
>>46
派閥に入らないから余計に批判されたんでしょうに。
誰も味方になってくれないわけだから。
49 名前:匿名さん:2023/08/22 15:11
>>48
入らないから?
入れないから の間違いじゃない?
誰も味方にならないというのには賛同するわ。
50 名前:匿名さん:2023/08/22 15:20
>>49
入りたかったわけじゃないですよね。
だから、はいらない、でいいのだと思う。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)