NO.11314390
夏休みの宿題
-
0 名前:匿名さん:2023/08/23 11:21
-
夏休みとか冬休みの宿題がある国って
珍しいんですってね。
欧米はないし、他の国も多くの国が
休みの時は休むらしい。
日本はなぜあんなに宿題が出るんだ!
小学校の時なんて、計算ドリルをやった所、
4回やるとか5回やるとか馬鹿らしい。
息子は何故解けるのを何度も何度もやるのか!
馬鹿な先生と学校だ!と呪いの言葉を呟きながらやってたよ笑笑
-
12 名前:匿名さん:2023/08/23 12:13
-
ダメ人間は何にでも文句を言って、できる人間は学校の宿題なんて屁でもない。
-
13 名前:匿名さん:2023/08/23 12:15
-
>>11
IQってどこで調べたの?
-
14 名前:匿名さん:2023/08/23 12:16
-
>>11
恐らく、この場合は学力的なことを聞かれてるわけではないよ。
別人
-
15 名前:匿名さん:2023/08/23 12:16
-
学校の先生が終わらなかった所を全部夏休みの宿題にしたって時もありました。
あれは酷い。習ってもないのに。
-
16 名前:匿名さん:2023/08/23 12:18
-
>>13
大学病院です。
脳症になったことがあり、その後の検査です。
幸いにも後遺症なしで良かった。
-
17 名前:匿名さん:2023/08/23 12:18
-
>>9
高学年の時に出された自主勉強が曲者だった。自分で考えて調べ学習や苦手分野を学習するための宿題が毎日あったんだけど、中学受験用の勉強は学校で習ってないのでダメって言われてやり直されてた。教科書の写経してる子はA評価。訳分からんかったわ。
私立中では国から配布される教科書は使わず、無駄な課題もなしで6年かけて大学受験対応できるようなカリキュラムだったのでガッツリ部活やりつつ、のびのび過ごせた。公立から脱出して本当によかった。タダより怖いものはないね。
-
18 名前:主:2023/08/23 12:18
-
>>16
16は主です
-
19 名前:匿名さん:2023/08/23 12:24
-
公立はいろんな家庭がごちゃ混ぜだから当然生徒の能力もバラバラ。
でもみんな一律に同じ事を学ぶ場所なのを納得しないとね。
-
20 名前:匿名さん:2023/08/23 12:27
-
私は夏休みの宿題は苦じゃなかった。
指さえ動かせば終わるから。
けど、工作とかクリエイティブなものが苦手だったのよねぇ。
テーラーの祖父に毎年簡単なもの(祭りのはっぴや浴衣)を作ってもらって提出してた。
そして毎年先生に怒られた。
-
21 名前:匿名さん:2023/08/23 12:28
-
>>16
脳症だとIQ調べるの?
別人
-
22 名前:匿名さん:2023/08/23 12:29
-
>>15
そうそう、22歳の子の時ありました。
ゆとり教育が終わったときで、習ってない漢字は全部夏休みの宿題でした。
-
23 名前:主:2023/08/23 12:30
-
>>21
色々な判断があると思いますが、
うちの息子は脳症後の検査の1つとして、
IQも調べました。
脳症は脳の炎症で後遺症が残ったり、死亡したりする子が多くいます。
もちろんIQだけでなく、
脳血流検査、
脳波検査などもしましたし、
脳波検査はその後5年くらい定期的に検査しましたよ。
-
24 名前:匿名さん:2023/08/23 12:34
-
読書感想文がいやだわ。
書き方とか教えてないのに、
書いてきなさいって。
作文指導とかしてないのに、
毎週、作文が宿題になってた、うちの子の
学校(公立)
中受予定でその勉強で忙しかったから、
私が書いてました・・・へへへ。
-
25 名前:匿名さん:2023/08/23 12:37
-
>>24
今はChatGPTで楽にできるかも。
そうなると、宿題の意味ないね。
-
26 名前:主:2023/08/23 12:39
-
>>24
読書感想文、私も手伝った時があって、
私はヒントだけ与えて文章考えたのは息子だけど、それが選ばれてしまって。
息子は「これは俺の感想文じゃない、ママのだ」と
あとからボソッと呟いたので、その後は一切手伝うのやめました。
-
27 名前:匿名さん:2023/08/23 13:01
-
夏休みは自由に遊ぶし、塾や予備校もない欧米。
昔は日本が進んでたけど、今では賃金も向こうが圧倒的に高いしねー。
やっぱり何かおかしいんだと思う。
-
28 名前:匿名さん:2023/08/23 14:46
-
昔夫の転勤で2年間アメリカに住んでたけど
夏休みは子供はほとんどサマーキャンプ、サマースクールみたいなのに
参加する子が多かった。
日本人の家族は夏休みの間母子は日本に帰国してたな。
日本の公立学校だとどこにも行けない、塾にも行っていない子に
合わせるから、宿題を出さざるを得ないのかなと思う。
でも計算ドリル何度もやるなんて宿題はうちの子の学校はなかったけど。
確かにそれはバカバカしい。普通は間違えたところだけじゃない?
宿題なくして、夏休みはそれぞれ家庭にお任せだと
公立では苦情もあるかもしれないね。経済格差もあるだろうから。
-
29 名前:匿名さん:2023/08/23 14:49
-
>>27
ストレス溜めやすいシステムが多いと思う
-
30 名前:匿名さん:2023/08/23 14:51
-
もうさ、希望性にすればいいよ。
宿題を出してほしい(計算とか漢字とか)家庭は
出してもらう。
家庭で公文やら塾やら行かせてるので、宿題は
いりませんっていうところは、なしで。
で、宿題ありなしで、評価に差はつけません!ってことで。
-
31 名前:匿名さん:2023/08/23 14:54
-
>>24
いやというかほんと書き方がわからなかった。
今、読書感想文の組み立てみたいな指南があるけど、まずはそういうの使って書き方教えてからにして欲しかった。
-
32 名前:匿名さん:2023/08/23 14:54
-
欧米は、夏休みが学年最後の時期だからじゃないかな?
日本の春休みと同じ感じ。
あっちって9月始まりでしょ?
日本も春休みって宿題ないよね。
-
33 名前:匿名さん:2023/08/23 15:40
-
>>31
前年度、
感想文のコンクールで賞を取った子達の
文集みたいのが教室にあって、
それを読んで書き方の
参考にするように言われた。
-
34 名前:匿名さん:2023/08/23 15:54
-
>>32
あーそれはそうかも
-
35 名前:匿名さん:2023/08/23 16:12
-
>>30
塾行ってたって学校の宿題なんてちょろいよ。
-
36 名前:匿名さん:2023/08/23 16:38
-
>>32
今は春休みも宿題あるところ多いよ
-
37 名前:匿名さん:2023/08/23 17:11
-
ないならないで、
文句言うんだろうな。
-
38 名前:匿名さん:2023/08/23 17:11
-
>>1
うちは小学校のときはした。
交渉ではなく、しません宣言。
うちの子は普段からきっちり勉強させていたので、宿題は学力をつけるために出すもので○○さんには必要ないと思うので構いませんよと認められた。
普段の宿題も夏休みのも。
させた方が本人のためになるものは絶対に手抜きなく真剣にさせたし、それでいくつか賞を取った。
-
39 名前:匿名さん:2023/08/23 17:18
-
友達から聞いたんだけど、
小学校の先生によっては、
中受予定で夏期講習とか受ける人は
宿題はしなくて結構です!っていうひと
いるらしい。
彼女のお子さんの担任も、6年の夏休み前には
中受する人は宿題しなくていいです!って言っていたらしい。
ちなみに23区。
-
40 名前:匿名さん:2023/08/23 17:18
-
>>38
そういうシステムがあったのか。
他の子から文句でそうだけど。
-
41 名前:匿名さん:2023/08/23 17:20
-
>>38
ぶら下がるところ間違えてるわよ
-
42 名前:匿名さん:2023/08/23 17:28
-
先生も大変だな。そりゃやむわけだわ
-
43 名前:匿名さん:2023/08/23 17:29
-
>>41
合ってるのでは?
-
44 名前:匿名さん:2023/08/23 18:01
-
小学校の先生は1人で何科目もみるから
大変よ。
もう、専科性にして、自分の専門分野を
数クラスもつ。担任は、授業を持たない人がやる。
時々授業のヘルプに入る・・・くらいにしないと。
専科性にしたほうが先生も時間が取れるのではないかなって思う。
私立の小学校では専科性を取り入れてるところがあるとは聞いているけど。
-
45 名前:匿名さん:2023/08/23 18:04
-
>>36
そうなの?
今何年生?
うちは高校生がいるけど、小学生の春休みの宿題は経験なし。
高校は宿題あるけど。
-
46 名前:匿名さん:2023/08/23 18:10
-
>>45
これ別に小学校縛りでもないでしょ
-
47 名前:匿名さん:2023/08/23 18:14
-
>>46
そうなんだ。
主さんが計算ドリルとかの話してたから、てっきり小学生の話かと。
それなら、小学校と高校の宿題の話を一緒にして話はできないなぁ。
-
48 名前:匿名さん:2023/08/23 18:16
-
>>44
うちの子の小学校の専科(音楽以外)は、担任は無理なちょいメンタルヤバめの先生率が高かった。書写や理科など。あと、支援学級の担任も。
専門知識があるから専科ってわけではないんだよね。辞めさせるわけにはいかない先生の最後の砦。
-
49 名前:匿名さん:2023/08/23 18:18
-
>>48
分かる!
クラス担任で失敗した先生は翌年、
クラス持たず、専科の先生になるパターン多い
-
50 名前:匿名さん:2023/08/23 19:30
-
よくわからないけど、
小学校でも、専門の免許をもってるって
聞いたことあるんだけど。
初等教育国語とか、初等教育算数とか・・・。
確か、小学校の先生やっている友達から聞いたことがある。
だったら、その免許の科目を専門として持つべきだよね。
-
51 名前:匿名さん:2023/08/23 19:33
-
宿題の話題からずれるけど、
公立小学校の先生っていい先生もいるけど、
そういう人は少数派で、大概がちょっと?って
いう人じゃない?
うちは2年連続学級崩壊させた先生にもたれて、
見事に学級崩壊した・・・。
で、その先生、次の年も別の学年もって崩壊させて、次年度、
僻地勤務になっていたよ・・・。
やめないんだよね~~、教師に向いていないのに。
-
52 名前:匿名さん:2023/08/24 20:01
-
>>51
東京都の小中学校の先生は、やらかすと、八丈島みたいな島部に送られるらしいよ。
てか、島部の人達からしたら、迷惑な話だよ。
それとも島の大自然で島民も寛大だから、
大丈夫なのかね?
-
53 名前:匿名さん:2023/08/24 21:47
-
>>44
教師の人数が必要になり、人件費がかかるらさしい。
-
54 名前:匿名さん:2023/08/25 08:41
-
>>51
『仕事』『就職口』だから。
他の一般の仕事経験がないのに、そう簡単に転職できないでしょ?
-
55 名前:匿名さん:2023/08/25 09:25
-
宿題っていうのは一般的には学校で教わったことを家で再度学習することで定着することを
目的としてるよね。
今って昔と違って例えば算数の教科書でも練習問題的な物が少ないから反復学習による
定着が難しいのかもね。漢字も書いて書いてしないと覚えられないのと同じじゃない?
まあ、夏休みの絵日記とかはあんまり意味ないなぁ、とは思う。だって、子どもによっては
最終日にまとめて書いちゃう子もいるでしょ?
-
56 名前:匿名さん:2023/08/25 09:34
-
>>55
学力の定着は親の努めでしょ?
教材も自作するか買えばいいじゃない?
絵日記なんて低学年からある宿題で、管理するのが親の努めでしょ?
何でも学校丸投げ?
-
57 名前:匿名さん:2023/08/25 09:49
-
>>52
子供の小学校の時の先生、若くて元気でとてもステキな先生でしたが、希望を出して都内の島の小学校に行きました。
そういう先生もいるよ。
-
58 名前:匿名さん:2023/08/25 11:27
-
>>55
絵日記、無意味かな?
実家で私が小1の時に毎日書いてた絵日記帳が保存してあった。なんでもない日常ばかりだけど、なんか懐かしい。小さい子の感性で描かれてて、先生のコメントも秀逸。
-
59 名前:匿名さん:2023/08/25 11:57
-
私は日本の底辺(と言っては失礼だけど学力が劣る子)を救おうとしている教育は素晴らしいと思うけどな。
宿題も含めて。
それがひいては治安の良さにもつながると思う。
ただ学力以外の能力ももっと認められる社会になれば良いとは思うけど。
-
60 名前:匿名さん:2023/08/25 12:01
-
>>55
今って昔と違って例えば算数の教科書でも練習問題的な物が少ない
↑そうなの?
計ドは今でもあるし、タブレットの宿題ってのもあると聞いたよ。
ただ理解してる子にとっては、ただの作業になるから全ての宿題いらないと思う。
-
61 名前:匿名さん:2023/08/25 12:19
-
>>59
学力以外の能力ももっと認められる社会
小学生の頃は学力よりスポーツができたり、お笑いが得意だったりする方が、断然優位だよ。