NO.11324289
図書館での「過剰購入」、ルール作り検討へ
-
0 名前:匿名さん:2023/08/28 12:38
-
図書館がベストセラーを過剰に購入しないように、ルール作りを――。
国がそんな検討の場を今秋にも設ける。急減している書店の支援策として、自民党の議員連盟が出した提言を受けたものだ。
公立図書館で同じタイトルの本を過剰に持つことの禁止や、地元書店からの優先仕入れの推奨、新刊本の発売から購入までに一定の期間を空けることなどについて、ルール作りが必要かどうか議論する。
世田谷区図書館では、本屋大賞を受賞したある本が1800人待ちの状態だ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f7f4b7f1be052b46c41eec57724fff59d5010849
常々思ってたよ。
本当の読書家なら買え!と。
図書館の予約待ち1800人なら待ってないで買えよ!
作家の印税を何だと思ってるんだ。
書店の売り上げ巻き上げてるんだぞ。
図書館通いを自慢する人、目を覚ませよ。
-
1 名前:匿名さん:2023/08/28 12:43
-
単行本は分厚くて、買っても置いておけない。
ブックオフに売ったらそれはそれで、印税入らないし。。。
-
2 名前:匿名さん:2023/08/28 12:46
-
1800人待てる人は借りるんだねー
節約ね!
-
3 名前:匿名さん:2023/08/28 12:48
-
>>1
それでも最初の一人は購入するべきだよ。
売れないから買わないってのはセコイ人の詭弁よ。
-
4 名前:匿名さん:2023/08/28 12:49
-
絶対面白いとわかってる好きな作家以外は
面白いかどうかわからないから借りてる。
面白いかどうかもわからない本まで買えるほど
お金も保管場所も余裕はない。
-
5 名前:匿名さん:2023/08/28 12:53
-
>>4
保管場所に関しては電子書籍って手もあるよ。
電子書籍は印税高いんだよね。
-
6 名前:匿名さん:2023/08/28 12:57
-
興味のある作家は新作出るって聞いたらタイトルと発売日確認して購入リクエスト出して予約入れるよ。
これで大体ヒトケタ待ちで済む。
私より先にリクエスト出している人がいることも多いし。
本は単行本買ってたら置く場所ない。買った本は売らないので文庫になるの待っている。
文庫なら買うよ。
まあ、あまりにリクエストばかりで申し訳ないのでたまに読んだら処分で文庫待ちでいい本を単行本買って読んで寄付するくらいしようかなーとは思う。
あと作家さんのツイートで古本屋で買ったり図書館で借りたりは嬉しくないけど、図書館にないとか購入リクエスト出すのは一冊売れるからまあ…って読んだことある。
主さんは作家さんなの?
-
7 名前:4:2023/08/28 13:01
-
>>5
買った本は母にも貸したいんだ。
興味あれば読んでくれて、次行った時に
ここが良かったねって話したくて。
-
8 名前:匿名さん:2023/08/28 13:04
-
図書館ってある意味吹き溜まり。
浮浪者が涼んで寝てたり、行き場のない老人が1日無為に過ごしてたり。
公共性をかさにやりたい放題。
専門書を蔵書にして手に入りにくいから借りに行くというのは納得だけど、ベストセラー本とか文庫落ちしている本を借りに行くってのはもう恥ずかしくはないのかって。
そのくせ図書館に通うことは本人大自慢なんだよね。アカデミックなワシ・アタクシってな感じで。
ただの暇な貧乏人だろうが!
-
9 名前:匿名さん:2023/08/28 13:07
-
たまには買うけれど、置く場所がないからリサイクルへ。
こういうのも主さんみたいな人は怒るんだろうね。
-
10 名前:匿名さん:2023/08/28 13:09
-
図書館通いを自慢されたことでもあるの?
-
11 名前:匿名さん:2023/08/28 13:10
-
>>8
図書館で浮浪者なんて見たことないんだけど、ある?
-
12 名前:匿名さん:2023/08/28 13:10
-
>>10
自慢かは分からないけど。
ここではよく見るね。
-
13 名前:匿名さん:2023/08/28 13:12
-
私は図書館で借りるとかリクエストするとか書くことはある。
でも自慢でもなんでもないよね。
主さんは近くに図書館がないとか?
-
14 名前:匿名さん:2023/08/28 13:19
-
>>8
「本読まないの?」ってレス何度か見たけど、それは自慢って感じだけど、図書館通うだけで自慢?よくわからんね。
-
15 名前:匿名さん:2023/08/28 13:25
-
図書館通う人ってまめだなぁと思う。
私は、どうしても読みたいのはAmazonでポチッとして翌日には届く。
直ぐ読みたいものは電子書籍で買う。
本はたまったら捨ててる。
大抵、資源ごみの日に玄関前に出していたら、自治体のごみ収集車が来る前に廃品回収の人が取って行く。
-
16 名前:匿名さん:2023/08/28 13:31
-
>>0
こちらでは特に人気があって待つのは、せいぜい多くて60人ぐらいかしら。凄いね東京は。
でもそれが普通だと待つのは慣れてるんだろうな。
ところで図書館はよく利用するけど自慢はないな。主の周りにはいるの?
-
17 名前:匿名さん:2023/08/28 13:35
-
ふと思ったけれど、「本買ってきちゃった」というのは自慢には感じないのね?
なぜだろう。むしろお金払う方が自慢じゃないのかな。
-
18 名前:匿名さん:2023/08/28 13:43
-
図書館に、同じ本の数の制限や、新刊発売から一定期間を開ける等のルール作りはあっても良いと思う。
でも借りられるシステムがあって、それを利用するのは個人の自由だし、
何人待ちでも待つのも自由。
主に「待ってないで買えよ!」と言われる筋合いはない。
図書館通いの自慢なんて聞いたことないけど、主の周りにはいるのね。
-
19 名前:匿名さん:2023/08/28 13:44
-
>>0
買う買わないは本人の勝手じゃん。本物の読書家って‥笑わせないでよ。
アンタの言う、本物の読書家も図書館で借りることもあるわ。さてはアンタも
決めつけババアの一人だな。
ほんとに高齢者はいちいち喧しいわ。
-
20 名前:匿名さん:2023/08/28 13:46
-
>>8
どんな場所の図書館?
見たことないわ。図書館に浮浪者なんて。
-
21 名前:匿名さん:2023/08/28 14:01
-
たしかに最近は本屋がどんどんなくなってきてるけど
それってネットで本を買う人が増えたからだよね。
私も本はよく買うけど本屋で買う事はほとんどない。
図書館でルールを作ったところで、書店への支援になんて
ならない気がするけどな。
-
22 名前:匿名さん:2023/08/28 14:03
-
主さんのいうことわかる。
今出版業会はひどい状況だ。
本が売れなければ作家にもお金はいらない。
図書館でたくさん読まれちゃうとタダで回し読み状態だから。
作家の危機なんだよ。
-
23 名前:匿名さん:2023/08/28 14:07
-
書店の売上でごちゃごちゃ言う人は魚は魚屋さんで、お肉はお肉屋さん、野菜は八百屋さんってきちんと一軒一軒回って当然買ってるんだろうか。
まさかスーパーで買ったりはしないよね。
作家の印税は分かる、でも書店の売上まではそんなのは図書館利用者には全く関係無い話だ。
-
24 名前:匿名さん:2023/08/28 14:08
-
>>21
少しはなるんじゃない?
私は図書館では借りない派だから、いいと思うよ。
ネットでも買うし、本屋(徒歩圏内)で買うこともある。
-
25 名前:匿名さん:2023/08/28 14:09
-
>>22
でもその分、買うほどじゃないけど読みたいって作家の本を図書館で借りて、
面白かったから次から買うというキッカケにもなってると思う。
名前が売れてる人は関係ないだろうけど、
そこまでじゃない作家や賞を取ったことのない作家にとってはありがたい面もあるんじゃないかと思う。
-
26 名前:匿名さん:2023/08/28 14:12
-
物を買わない人間が大きな口を叩くなってことだ。
-
27 名前:匿名さん:2023/08/28 14:13
-
>>18
暇だからここでのスレ上げてあげようか?
-
28 名前:匿名さん:2023/08/28 14:15
-
>>27
どうしても教えたいならスレのタイトル貼るだけでいいと思う
-
29 名前:匿名さん:2023/08/28 14:16
-
1800人待ちなら、数に出ない「待つのをあきらめて買った」人もかなりの数なんじゃないかと思う。
買ったけれどもう読まなくなった人から寄付してもらえばいいのに。
そんな待人数なのに待っている人は図書館で置かなくなってもきっと定価では買わないよ。
-
30 名前:匿名さん:2023/08/28 14:20
-
>>26
主さんなの?あなたは年間何冊新刊買ってるのかな。
-
31 名前:匿名さん:2023/08/28 14:20
-
>>20
別人だけど、新都心部住宅街の図書館で見かけます。
特に真夏、真冬。
実家(九州)の方では見たことありませんでしたね。
-
32 名前:匿名さん:2023/08/28 15:09
-
>>31
私も見たことはある。
東京に隣接する市の駅近。真冬だったかな。
-
33 名前:匿名さん:2023/08/28 15:09
-
最近読んだ記事で編集者からのお願いというのがあり、ファンレターやコメントにわざわざ、
「図書館で借りて読みました」とか「メルカリで買いました」「ブックオフで買いました」とつけて感想送ってくる人達が結構いるらしく、そうすると、編集者も作家も少し萎えるんだって。
だから、そういう場合はどこで買って、または借りて読んだのか書いて欲しくないって書いてあったよ。
そりゃそうよね、編集者だって作家だって、職業なんだもんね。
空気読めない大ファンってのも困るね。
-
34 名前:匿名さん:2023/08/28 15:11
-
レンタルは発売から6ヶ月からとかにしたらいいよね。
冊数も減らして。
ある程度は減らしていいと思う。
-
35 名前:匿名さん:2023/08/28 15:14
-
本は買ってよめ。
そうありたいけど
貧乏なんでごめん。
どうしてもって本だけ買ってます。
-
36 名前:匿名さん:2023/08/28 15:24
-
>>26
わざわざ波風立てなくても。
それぞれの価値観の違いを認めましょう。
本は買わなくても他の物は買うんだから。
-
37 名前:匿名さん:2023/08/28 15:28
-
借りた本の方がなぜか読める。
本はなるべく買った方がいいって思ってはいるんですが。
それが作家さんの収入ですもんね。
-
38 名前:匿名さん:2023/08/28 16:50
-
そりゃみんなが買って読めばいいけど、お金を使う上で読書の優先順位は下がっているから、図書館がなくなったりレンタル禁止になれば「買って読む」じゃなくて「本は読まない」になるだけだよ。
私の好きな昭和の売れっ子作家さん(エッセイも小説も書く)が最近エッセイでやたら「本が売れない」「電車の中で図書館の本を読んでいる人を見るとがっかりする」とか書いてるの見ると情けないなと思う。
本音だけど、そんなこと書いて読者がじゃ買おうとか思わない。
買いたくなるもの書け、だよ。
-
39 名前:匿名さん:2023/08/28 17:25
-
最近専ら電子だけど(しかも漫画)、この作家さんのものは買おうと思うんだよね。
買うものと買わないものが精査されてる感じがする。
-
40 名前:匿名さん:2023/08/28 17:42
-
>>39
精査って言えば聞こえはいいけど、結局は金を出すか出さないか、出版システムを蔑ろにするかどうかなんだよ。
本は買って読まれてはじめて著者と出版社に利益が入る。
泥棒と同じよ。無賃読書。
-
41 名前:匿名さん:2023/08/28 18:00
-
>>40
別にパスワード破って勝手に有料の本をタダで読んでるわけじゃなくて、向こうが「お試しで無料でお読みください」って出してるのを読んでるだけなのに泥棒扱いするなら、サンプル無料提供やめたらいいのに。
売れない作家本人か、家族の人?
何必死になってるの?
-
42 名前:匿名さん:2023/08/28 18:04
-
>>41
「買うものと買わないものを精査する」
「向こうが読んでくださいとサンプルを出している」
全部相手のせいだね。
読むに値しないほどと思った本は借りて読む。
出版社がサンプルを出しているからタダで読む。
自分がセコイからだって認めないの?
-
43 名前:匿名さん:2023/08/28 19:56
-
>>42
サンプルはその先を読んでもらう為の投資みたいなものでしょ。
何割かの人がその先を読みたくて購入してくれればそれで良しということでサンプルを出してるんだからセコイとは違いますよね。
出してるものを読むのはセコくない、海賊版や勝手にネットにアップされてる違法なもので済まそうとするのはセコイ、全然違いますよ。
-
44 名前:匿名さん:2023/08/28 20:07
-
>>42
セコイと言ってみたり、自慢と言ってみたり。
-
45 名前:匿名さん:2023/08/28 20:45
-
>>40
仕方ないよ。
蔑ろにするっていうよりは
時代が選択したんだと思う。
なんでもそう。
それに貧困だとどうしてもね。
大事にしたい小説、漫画だけは買う。
新刊が簡単に借りられても借りられなくても
読む人は読む。
読まない人は読まないということだろうと思う。
-
46 名前:匿名さん:2023/08/28 20:51
-
>>42
別人だけど
サンプル読んで続きを見たい、って思われたくて出しているんだから
買わせられないだけのことかと。
サンプル出てるような漫画はたぶんすごい売れてるから心配はないんじゃないかなあ。
買う側のモラルみたいなのを言いたいようだけど
需要と供給の問題もあるよ。
海賊版を読むわけじゃないなら違反しなければいいんじゃないだろうか。
明日三月のライオン新刊でるんだよねー。あれは買う。
-
47 名前:匿名さん:2023/08/28 21:03
-
検討は重要だと思いますよ。
図書館には半年以降に納入とか。
冊数は利用者人数に応じて限定する。1冊からとか。
図書館のシステムは泥棒に甘すぎます。