育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11333557

この子(我が子)はもうダメだ、と思ったかたいらっしゃいますか?

0 名前:匿名さん:2023/09/02 08:08
高3の息子がいます。
卒業できないかもしれないレベルまで成績が落ちてしまいました。
本人、卒業するつもりでいるし、大学にも行くつもりの話をしていますが、
勉強をしている気配がありません。

せめて高校は卒業して欲しいと思っていますが、
本当に勉強しません。

卒業や、大学の話をすると、
とても嫌がります。
うっとうしがられるのです。

息子はもうダメだ、と完全に諦められたら楽なのにな
と思います。
というか、今、諦めよう!とこころがけているところです。

何を言っても響かないからです。

こんな私と息子に何かおっしゃってくださる方いらっしゃいますか。

息子はぐれているわけではありません。
勉強の話をしなければ、仲良くしていられる方だと思っています。

息子の未来を心配すればするほど、しんどいです。
97 名前:匿名さん:2023/09/02 14:38
>>91
そうだね。
でも、うちはそれにした。
98 名前:匿名さん:2023/09/02 14:38
>>96
うちの旦那と兄弟がそうだった。
99 名前:匿名さん:2023/09/02 14:49
浪人語りはもうやめて、
スレ内容の話に戻ろう。
100 名前:匿名さん:2023/09/02 14:54
うちは二浪まではOKかな。
101 名前:匿名さん:2023/09/02 14:58
>>99
うちの場合は浪人もFランも彼にとって必要なモラトリアムだったと思っている。
病んだらそうなるよ。
でもダメではない

まだモラトリアム中だけどね、そろそろ戻ってきてほしい
102 名前:匿名さん:2023/09/02 15:15
諦めなくてはならないのは、親が期待していた子供像であって、子供本人ではない。

期待したようにならなかった
ということを親は受け入れて、ここからスタートする気持ちになったら、親も子も楽になるんじゃないかな。
なかなか大変だとは思うけども……
きっと、自分の道を見つけると、信じてあげよう。
103 名前:匿名さん:2023/09/02 15:25
期待とかじゃなくて卒業できないというのは実質的に経済的に具体的に困るんじゃないの
ニートになりかねんという意味で
104 名前:匿名さん:2023/09/02 15:27
>>102

なんかすごく心に響いた。
本当にその通りだと思う。
105 名前:匿名さん:2023/09/02 15:30
>>103
家庭によるでしょうけど
卒業1年伸びたとしてもその程度はなんとかなるのでは?

卒業できないってことはなかなかないと思うけど。
ニートは困るけどさ
病んでしまうのも困るよ
106 名前:匿名さん:2023/09/02 15:34
>>105
主さんの子は成績が悪いので卒業できないって書いてるよね。
その場合、出席日数の問題ではないから本人がやる気を出さない限り卒業できないのでは?
成績が悪いと言う理由で本当に卒業できないのかどうかはわからないけど。
107 名前:匿名さん:2023/09/02 15:35
高3のこの時期まで在籍出来てるなら、
この後のテストで赤点連発しない限り、
何とか補講等で卒業は出来ると思うけど、
担任と親で面談したらいいと思う。
108 名前:匿名さん:2023/09/02 15:39
高3までは普通に進級したのよね。
ってことは、3年になってからやる気を失って失速し、勉強しなくなったということでいい?
109 名前:匿名さん:2023/09/02 15:41
卒業さえ出来れば内部進学出来るのかな?
110 名前:匿名さん:2023/09/02 15:44
12月だかに職員会議があって、
そこで卒業させるかどうかの
検討会見たいのがあったと記憶している。
(うちの子が通った中高一貫。うちの子も
ひど~~い成績で、その会議にひっかかった。)
会議の後、担任から電話があって、
卒業させることにしました・・・って。
この言い方だと、他の先生方の異議がなければ、
卒業ってことだと思った。留年させてもね~~。
学校によるだろうけど、生徒留年させても・・・っていう
考えはあると思うよ。
111 名前:匿名さん:2023/09/02 15:45
先生にせっせと付け届けでもしますかね。
私立だし。効果あるんじゃないかな。
112 名前:匿名さん:2023/09/02 16:21
>>110
高1で留年と言われた子がいるという噂を聞いた事がある。
でも高3で留年は聞いた事がないなぁ。
113 名前:匿名さん:2023/09/02 16:58
尾木ママが何かの理由で高校留年して、それでも高校卒業して大学行って学校の先生になった。
高校留年はかなりショックで辞めようと思ったけど、お母さんがそういう子の気持ちがわかる先生になることを勧めたって。
例える留年でも卒業できれば先は続く。まあ中退でも大丈夫だし。

親は諦めちゃダメだよ。
前向きな言葉かけなきゃ。先の進路も一緒に考えたらいいし。
拒否してる時はうるさくは言わない。

うちも主さんより大変な状況な時、諦めないし絶対大丈夫って思って接してた。数年かかったけどね。
今は大学卒業して社会人です。
無気力な時が嘘のようです。
114 名前:匿名さん:2023/09/02 17:11
1歳くらいが一番いいかも(泣)

明けない夜は無い、というのは人による。
115 名前:匿名さん:2023/09/02 17:28
>>114
3歳までで親孝行は済ませるって言われてるけど、確かにそうかもしれないと思うよね。
3歳までの愛くるしい記憶をよすがに育ててきたわ。
116 名前:匿名さん:2023/09/02 17:34
子ども・・・たまに可愛いときもあったなぁ。遠い記憶。
愛より義務で育てきるわっ
117 名前:匿名さん:2023/09/02 17:35
>>114
私も
118 名前:匿名さん:2023/09/02 17:36
留年になったら通学制の通信に変えるとかして、
大学受験したら。
生徒を留年させる教師は能力不足で辞めてほしいわ。
119 名前:匿名さん:2023/09/02 18:00
>>114
残念な親は固執するから一生明けないし、子供との反りはどんどん会わなくなる。
親が変われば子供は変わる、
この言葉が嫌いな人が
>明けない夜は無い、というのは人による。
賛同する。
120 名前:匿名さん:2023/09/02 18:20
なんかもう哲学になってるね
121 名前:匿名さん:2023/09/02 18:22
>>0
若い子が自堕落なのは心配になるね。
そのうち気合が入ればいいね。
122 名前:匿名さん:2023/09/02 18:24
歩み寄れるのは経験豊かな知恵のある親だからこそ。
未熟者の子供に成功も失敗も経験させるのなら、親はドーンと構えてればいい。
道は1つではないのだから。
123 名前:匿名さん:2023/09/02 18:34
大人になってしまえば、笑い話になることも、今を高校生として生きる本人にしてみればもうあかんと思ってしまうのもわかる。

けれど未来につながる道はいくつもあるし、この失敗したことが肥やしに絶対なるはず。
機嫌のいいときに目先の事だけじゃなくて前向きで具体的な言葉をかけてあげられるといいね。
子どもの声を聞きながら少しのお膳立ても必要かも。
124 名前:匿名さん:2023/09/02 18:55
親以外の大人に言われると素直に聞ける場合もあるんだよね。
数歳年上の若い人なら尚いい。
親戚などでいないかな?
125 名前:匿名さん:2023/09/02 18:58
親ってしょうもないね。
親の意見なんて聞いた?
126 名前:匿名さん:2023/09/02 18:59
>>125
後からじわじわ効いてくる、事もある。
127 名前:匿名さん:2023/09/02 19:00
>>124
あるよね。
あとは友達。
大事。
128 名前:匿名さん:2023/09/02 19:01
>>124
予備校の先生ならテクニック100%で理論もしっかりしてる。
学校の先生より使える。
129 名前:匿名さん:2023/09/02 19:24
>>125その時は反発しても、時間が経って冷静になって考えられると自分の為に言ってくれたとか進路の参考にもなるときっと思うはず。

それまでの関係性もあるけど。
130 名前:匿名さん:2023/09/02 19:29
>>129
自分はならなかったからそれを反面にしたのに…。
131 名前:匿名さん:2023/09/02 19:38
>>129
しみじみと親の話が聞けるようになったのは親になってからかなあ。

まーだいたいが右から左。
反抗期とかもなかったし反発って覚えてもない。
禁止されたこととかもだいたい守ってたけど。
進路のこととか口出し少なかったな。
132 名前:匿名さん:2023/09/02 20:56
>>131
それは、迷いながらも順調に進んだからじゃないの?
それかやりたいことがあったからブレなかったからとか。
133 名前:匿名さん:2023/09/02 20:57
ご主人は何してるの?
息子と話してくれないの?
134 名前:匿名さん:2023/09/03 19:53
ダメだと思ったって
どういうことかと思って開いた。
不治の病とかかと思った。
135 名前:131:2023/09/03 20:01
>>132
そんなことも無いけど。

ただ成長に従って
子供の中に占める親の存在の大きさは
小さくなるというか薄くなる。
光みたいな感じで
より明るいもの(外の世界)に覆われて見えにくくなる感じかなあ。
同じだけあったとしてもね。

外からの光(刺激)が明るいのもいいことだよね。
明るく見えるだけかもしれないけど。

うちの子も同じ話しても
友達だとすっと入ってる。
私も言ったのにな、と全く思わないでは無いけど
子供に伝わったことの方が大事。
少ないけど友人は有難い
136 名前:匿名さん:2023/09/03 20:03
>>131
>しみじみと親の話が聞けるようになったのは親になってからかなあ。

大人になってから親の話が聞ける?
どんな内容に関する事なんだろうなぁ。
137 名前:匿名さん:2023/09/03 20:13
>>136
碌でもない親子関係なんだね
138 名前:匿名さん:2023/09/03 20:30
>>137
誰が碌でもない親子関係?
139 名前:137:2023/09/03 20:34
>>136
子育てのこととかかなー。

そもそもなんとなく言いつけは守って来たけどねえ。
親も高校くらいにはあまり口うるさく無くなってたし
口数が少ないと、なんか聞けるようになるのかも。
140 名前:匿名さん:2023/09/03 20:36
>>139
あ、ディスコには行ってはいけないと言われてた人いたね
141 名前:匿名さん:2023/09/03 20:39
>>139
子育てを終えた(終える)頃だろうに
「親の言いつけ」という言葉を使うことに疑問。
あなたも、そういうスタンスで子育てをしてた(る)の?
142 名前:匿名さん:2023/09/03 20:46
うちの子の同級生なんだけど、高校転学して、通信制に行った。全部で四年間だったけど、Fラン大学行ってから学友会に入り大学祭実行委員になって活動。
その後、キチンと大きめの企業に入り頑張ってます。
やる気になるのが遅くとも、きっといつかは頑張れると信じてあげて。
143 名前:匿名さん:2023/09/03 21:40
息子と言えど、男なのだよね。
母親だから、何でも干渉的に話されると。
ウザイと思っているわよ。
ダメになるなら放置がよいわ
144 名前:匿名さん:2023/09/03 21:50
>>140
言われたことは無いよ(笑)

>>141
ちょっとよく分からないけど?
言い方の問題かな。
それを掘り下げると主さんの参考になるのかな?
145 名前:匿名さん:2023/09/03 21:57
>>144

「親のいいつけ」支配的じゃん。
146 名前:匿名さん:2023/09/03 22:14
>>145
本当だね。
言いつけって。古臭い言い方。



トリップパスについて

(必須)