NO.11334792
これまでの人生で一番頑張ったこと
-
0 名前:匿名さん:2023/09/02 21:03
-
なにかありますか?私は子供の頃から嫌なことは逃げてばかりで、これと言ってないわ。
-
1 名前:匿名さん:2023/09/02 21:07
-
出産です。
途中で、私が最後まで頑張れるだろうか、、、と自信無くなった。
けど、最後まで頑張れた。すごい頑張った。
-
2 名前:匿名さん:2023/09/02 21:09
-
裁判しながら身内の介護や葬儀・手のかかる子育てが一番かな。
-
3 名前:匿名さん:2023/09/02 21:12
-
自分的には高校受験かな。
合格スレスレかもって言われてけど、勉強頑張って合格して入学してからも上位に食い込んだ。大学は、そんなにだった。
結婚してからは、息子を立ち直らせたこと。
一つ一つの判断に間違いがなかった事に感謝する。
-
4 名前:匿名さん:2023/09/02 21:13
-
一番って決められない。
私は子供の頃からずっと頑張って来たよ。
勉強も受験も就活も恋愛も子育ても。
いつも全力だった。
疲れた。
子供が大学卒業して社会人になり無事になった今、
もう何も頑張らない。
好きなことだけして暮らしてます。夫に感謝。
-
5 名前:匿名さん:2023/09/02 21:13
-
結婚生活。
終わって快適。
-
6 名前:4:2023/09/02 21:13
-
>>4
あ、書き忘れたけど仕事も頑張ったわ。苦笑
-
7 名前:匿名さん:2023/09/02 21:18
-
子育てにおいて自我を出さないこと
-
8 名前:匿名さん:2023/09/02 21:20
-
中学の時の部活
殴られ、蹴られ、怒鳴られても毎日行ったよ。
今の私なら絶対ムリ。
-
9 名前:匿名さん:2023/09/02 21:23
-
>>8
今ならそれは大問題。
先生が加害者なら逮捕だ。
-
10 名前:匿名さん:2023/09/02 21:24
-
子育てかな、仕事かな。
若い頃は毎日7時に家を出て、21〜22時に帰るような生活だった。
-
11 名前:匿名さん:2023/09/02 21:27
-
短大卒業後についた仕事と、子育て、結婚
-
12 名前:匿名さん:2023/09/02 21:32
-
子育てかな
最終的な結果は私の死んだ後だけれど
とりあえず頑張った。
-
13 名前:匿名さん:2023/09/02 21:32
-
超絶虐待受けた子供時代が一番頑張ったと思ってたけど、
結婚したら旦那からも集中的な暴力を受けて、死なないように頑張って生きたし、赤ん坊を守ること頑張ったからなー
甲乙つけ難いなー笑
だけど一番は子育ても母子家庭だからと辛い思いさせないように頑張ったし、今は子離れを頑張っているかなー笑
-
14 名前:匿名さん:2023/09/02 21:36
-
>>13
壮絶ですね
-
15 名前:匿名さん:2023/09/02 21:43
-
私も特に頑張ってないな〜
ゆるゆる流されて生きてる気がする。
そりゃ受験やら恋愛やら子育てやらで自分なりに頑張った事はあるけど、すごく頑張ったという程の意識はない。
人生の節目でその都度いい方(マシな方)を無意識に選んで今がある気がする。
-
16 名前:匿名さん:2023/09/02 21:46
-
勉強、受験、就活、とか色々あるけど。
1番頑張った、辛かったのは中学の部活かな。
真夏にグラウンド40周とか走ってたけど(陸上部ではない運動部)あんなに頑張らなくて良かったわ。
半分以上が退部したし。
中学の頃の悩みのほとんどが部活のことだった。
-
17 名前:匿名さん:2023/09/02 21:49
-
お仕事と
出産と育児かなぁ
実家も旦那もあまり頼れなかったし
よくやってるねって
あの頃の自分に言いたい
-
18 名前:匿名さん:2023/09/02 22:44
-
仕事はキャパに合ってないのに本当によくやった。
結婚したことも、元夫が大変だった。
子育てもかなりよく頑張った。
-
19 名前:匿名さん:2023/09/02 22:47
-
結婚前までだと高校3年間皆勤だった事かも。
結婚後はやっぱり子育てかなあ。知的ハンデある息子だけどなんとか企業就労にありつけたから。まあ自分だけの頑張りじゃなく周りの助けもあってこそではあるけどね。
-
20 名前:匿名さん:2023/09/03 02:01
-
育児。
自分のことなら頑張らないで済むように分相応(中の下)で
済ませてこられたけど育児はそういうわけにもいかず
てこずったけどなんとか社会に出てもやっていけるまで育ってくれたので私にしては上出来。
-
21 名前:匿名さん:2023/09/03 04:16
-
小学生の頃、某スポーツの強化選手に選ばれた時かな。
練習を頑張ったというのももちろんあるのだけど、
当時引っ込み思案だった自分の殻を破りたいという気持ちの方が強かったのを覚えています。
あの運動と出会っていなければ、今の私はなかったでしょう。
-
22 名前:匿名さん:2023/09/03 06:28
-
なにをってわけじゃないけど、子供2人保育園に預けて仕事して、迎えに行って家事育児してたあの数年は記憶が曖昧なくらい、友達に「忙しそうだったから声かけられなかった」と言われたくらい毎日が目まぐるしかった。