NO.11339796
フランスのいじめ厳罰化「加害者を転校させる」に踏み切った
0 名前:匿名さん:2023/09/05 11:25
9月に新学年が始まったフランスでは、学校内でのいじめが確定した加害者の生徒を、別の学校への転校させることが可能になった。
「他の生徒の安全や健康リスクをもたらす生徒の意図的かつ反復行為」を正式に確認した場合、校長は「これを終わらせるあらゆる教育措置を実施する義務がある」とし、自治体首長に「加害者生徒を学校から退学させ、自治体内の別の学校に登録する手続きを要請できる」としている。
これまでは被害者の要請があれば転校命令を出せたが、9月からは校長と自治体首長の判断で強制的に転校させることが可能になった。 東洋経済オンライン
画期的、進んでますね。
日本では加害者の人権がどうのと言ってこういうのは無理でしょうね。
1 名前:匿名さん:2023/09/05 11:33
日本も見習えばいいのにね。
2 名前:匿名さん:2023/09/05 12:14
昔、大阪府知事だった橋下さんが、加害者を別のところで指導するべきだと言って世間から批判された。
けど、ほんとそうだと思う。
他の学校から転校して来て、そこでもいじめで大事になった子がいた。
どの学校もいじめっ子を受け入れたくはない。
フランスも、受け入れる学校がないなら実効性はないと思うよ。
3 名前:匿名さん:2023/09/05 12:25
>>2
そうだね。
受け入れ側の体制がどうなっているのか、もうちょい情報が欲しいね。
受け入れ学校の選定とか諸々。
4 名前:匿名さん:2023/09/05 12:37
早くドキュメンタリーつくってくれないかな。追い出されたパスカル、とかそういうタイトルで。
フランスとイギリスのドキュメンタリー番組好きなんだ。
5 名前:匿名さん:2023/09/05 12:47
>>2
同じく、そこはどうなるんだろうと思った。強制転校させられるのは注意を受けても何度もいじめをやる子だよね。そういう子を受け入れる学校は対処できるのかなって。
6 名前:匿名さん:2023/09/05 12:53
今の日本でも、校長裁量ですが加害者側を出席停止にする事はできます。
7 名前:匿名さん:2023/09/05 13:03
>>6
校長裁量では実効性がないってことね。
教師または元教師ではない第三者の委員会が必要ってことね。
そして、出席停止の子の教育場所も必要だよね。
8 名前:匿名さん:2023/09/05 13:45
>>3
受け入れ先必要?加害者だよ。
9 名前:匿名さん:2023/09/05 13:47
少年院かな。受け入れ先は。
10 名前:匿名さん:2023/09/05 13:49
>>8
必要。
加害者になるような子をどこでも受け入れなければ、その子はもう失うもののない無敵の人になってしまう。
加害者だけ集めた更生用の学校とか作れればいいけど難しいね。
どこかで加害者だけ集めたことがあるらしいけど、その中でもいじめが発生するということはなく、なんか普通に仲良かったらしい。うーむ。
11 名前:匿名さん:2023/09/05 13:59
フランスといえば、
黒人が白人をめったうちにするやつかな。
12 名前:匿名さん:2023/09/05 14:05
>>8
そのまま放置したら重大な犯罪を起こしたり、犯罪と無縁になっても社会不適応の状態となれば生活保護受給者となる可能性もある。
しっかりと教育し納税者となるように導いていくことが、社会にとって一番のメリットとなる。
13 名前:匿名さん:2023/09/05 14:09
いじめをする子を悪の存在、加害者とだけ認識してるけど、その子には、そうなってしまう何らかの原因があったかもしれないということも見落としてはいけないと思う。
例えば、家では酷い暴力にさらされているとか、放置虐待の被害者でもあるとか、一見良い家で大事に育てられているように見えるが、実は教育虐待があるとか(良い成績を取らないとなじられたり、人格否定されたりするなど)、そういう背景がある場合も多い。
なので、転校させる必要もあるだろうし、さらには家庭環境や教育環境の見直し、育てなおし、必要に応じては受診や発達障害の検査、加療なども必要だと思う。
ただ、悪い奴だから許さなければいい、罰しておけばいいという発想ではいじめはなくならないと思う。
14 名前:匿名さん:2023/09/05 14:52
>>9
少年院がいくつあっても足りなくなるよ。
15 名前:匿名さん:2023/09/05 14:53
受け入れ先は、戸塚ヨットスクール(笑)
もちろん費用は保護者が払う。
16 名前:匿名さん:2023/09/05 14:59
>>15
いいね!
17 名前:匿名さん:2023/09/05 15:04
ますは普通に、公立校か親に財力があれば私立に転入とかで良いと思う。
いじめグループ解体して一人ひとり別の学校に行ったり、ひとりだとしても、新たな学校で自分の小ささとか友だちの大事さとかしてきたことの酷さとか、何かしら感じるはず。
一定数だろうけど、お山の大将から引きずり下ろされるだけでも自浄作用があるような気がする。
あんまり悪質でメンタルに問題があるようなら、それなりの治療なりが必要だと思うけど。
18 名前:匿名さん:2023/09/05 15:04
>>15
>>16
ああいうのが好みなんだね
とても非科学的な教育法なのに
19 名前:匿名さん:2023/09/05 15:07
校長裁量・・・。
経験上、校長(公立の)が一番信用できないんだけど。
Pの本部役員もやったけれど、校長が一番保身にはしる。
20 名前:匿名さん:2023/09/05 15:09
>>17
新たな学校で自分の小ささとか友だちの大事さとかしてきたことの酷さとか、何かしら感じるはず。
感じるのを待ってもね、、、
歪みを持って育ってきてるから、それなりのプログラムに沿って思考を変えていくようなことをしないとね。
21 名前:匿名さん:2023/09/05 15:10
>>19
過去にちゃんと出停した校長はいるよ
22 名前:匿名さん:2023/09/05 16:11
加害者を転校させる、っていうけど、そうなると今度は転校した先の学校の子達が
被害受ける事にならないかな?
23 名前:匿名さん:2023/09/05 16:16
>>22
反対に被害者になるかもね。
24 名前:匿名さん:2023/09/05 16:22
>>23
つまり、加害者は、実は何らかの問題を抱えて困っている子でもあると思う。
加害者にも被害者にもなる。
なので、その子を悪人と決めつけないで、その子の抱えている問題を真正面から見て解決しない限り、その場から逃げるだけの話になってしまう。
どこへ行っても大丈夫なように、愛情を持って指導教育する立場の人間が必要でしょうね。
25 名前:匿名さん:2023/09/05 16:24
加害者には罰が必要だ
26 名前:匿名さん:2023/09/05 16:25
>>25
罰じゃなくて教育が必要だと思う。
可罰は次のいじめにつながる危険性が高い。
反省は罰からは生まれない。
教育から。
27 名前:匿名さん:2023/09/05 19:05
>>22
だよね。
よそに押し付けて、無責任にも思える。
金八に腐ったみかんじゃないと言われるよ。
28 名前:匿名さん:2023/09/05 19:08
>>26
まずは罰。
その後に教育。
罰無しで教育はあり得ない。
29 名前:匿名さん:2023/09/05 19:11
日本ではできないだろうなあ。保護者は神様扱いだから、単なる公務員の教員が、こんなことできないだろうね。
30 名前:匿名さん:2023/09/05 19:41
>>28
どんな罰?
それにどんな教育的効果あるのかしら、、
我が子に罰を与えたことある?
31 名前:匿名さん:2023/09/05 19:55
>>28
a罰なしで教育はあり得ないって怖い言葉ね。
どんな子育てしてるんだろう
32 名前:匿名さん:2023/09/05 20:12
加害者を通学停止にするとか
転校するとかがあるならそれは罰に相当するのかもしれない。
でも確かにその子を受け入れる学校は大変だよね。
休んでもらって海外であるようなカウンセリングなどに通わせるのがいいのかとは思うけど。
転校なり学校復帰はそれ以降で。
33 名前:匿名さん:2023/09/05 20:17
>>18
そういうところしか受け入れ先はないんじゃない?
34 名前:匿名さん:2023/09/05 20:19
>>17
多額の学費を払って環境を買って私立に行かせるのに。
そんな問題児を私立こそ受け入れないよ。
35 名前:匿名さん:2023/09/05 20:20
>>21
いてもほんのわずかでしょ。
36 名前:匿名さん:2023/09/05 20:23
>>22
確かいじめで殺して、世間で騒がれたから転校して、またいじめをしていると週刊誌に書かれたのがあったよ。
腐った奴らが反省なんかしないよね。
37 名前:匿名さん:2023/09/05 20:25
>>31
もしかして、言い聞かせ育児でもしてきたの?
それは、被害者を無視することだよね。
被害者は心に一生の傷を負うんだから、罰は当然よ。
38 名前:匿名さん:2023/09/05 20:58
>>37
どんな罰を?
39 名前:匿名さん:2023/09/05 21:50
>>31
被害者が居る以上、罰を受けるのは当たり前です。
40 名前:匿名さん:2023/09/05 21:52
>>39
誰がどんな罰を与えるのか、そろそろ答えて欲しいな。31ではない。
41 名前:匿名さん:2023/09/05 22:37
>>40
アメリカなんかは、ボランティアをさせるよね。
数年毎週末に色々なボランティアをさせるのはどうかしら?
親も一緒に。
42 名前:匿名さん:2023/09/05 22:57
>>41
ボランティアは罰ではない、
どちらかというと教育プログラミングの一貫、
その教育的効果は、自分の行動が人や世の中の役に立ってる、感謝されるという経験を通して、社会との正しい交わり方を学ぶことを目的としている、と聞いたことがある。
43 名前:匿名さん:2023/09/05 23:19
>>42
日本だと罰として掃除とかさせるのがあるから、河川清掃や道路清掃とか毎週末にさせるといいんじゃない?
毎週末だからハードだし。
同時に教育的でもあるし。
44 名前:匿名さん:2023/09/05 23:38
>>43
それは誰が決めるわけ?
45 名前:匿名さん:2023/09/05 23:58
>>44
家庭裁判所が下せばいいんじゃない?
46 名前:匿名さん:2023/09/06 08:02
>>45
誰が家庭裁判所に申し立てするの?
47 名前:匿名さん:2023/09/06 08:56
>>46
教育委員会でよくない?
48 名前:匿名さん:2023/09/06 09:50
>>47
そんな役割を持たせるの?
第三者委員会の設置すら拒むのに、、、
49 名前:匿名さん:2023/09/06 10:06
>>48
だから法で縛ればいいんだよ。
教育に関する責任は教育委員会が持つ。
仕事をしないなら首だ。
50 名前:匿名さん:2023/09/06 11:27
何のために罰を与えるの?
罰を与えることで、反省を引き出すため?
それとも、被害者がすっとするため?
なんかここで罰を与えろと言っている人は、悪い奴をやっつけることに快感を覚えるタイプに感じる。
正義のヒーローになるって快感だよね。
自分は正しいと思えて、アドレナリン出ちゃうよね。
でも、未成年者への可罰は反省や更生につながらない。
刑事政策を含む社会政策に関する国際的な評価研究プロジェクト「キャンベル共同計画」で明確になっている事実。
カナダの犯罪矯正プログラムは、可罰より教育という方針に転じてから、大きな成果を収めていて世界的に注目されている。
安易な正義感だけでものを言うのは間違ってる。
法で縛ればいいとか、仕事をしないと首だとか、世界の長みたいな気分に酔ってる人、いるけど、何様?
まず犯罪心理学でも学んでみてはどうだろうか。