育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11371592

大学生のいるご家庭の貯蓄事情

0 名前:匿名さん:2023/09/21 10:34
子供が高校3年辺りから年の貯金額が減って、
通塾終わったのにまだ回復せず。
両方の実家の親のちょっとした見守りも必要になり、
交通費とか買っていく食品代などチマチマかかります。
よくこの頃が一番お金が貯まらないと聞きますが、
本当なんですね。
大学卒業後、どうにかなるんでしょうか?
101 名前:匿名さん:2023/09/23 13:38
>>100
ごめん~
100の途中にある
【2007年4月1日に、大学の設置について定めている「学校教育法」や「大学設置基準」が改正されたことに伴い、立命館大学においても教員組織のあり方が変更されました。】
この部分も引用だった。
分かりにくくなってゴメンね。
102 名前:匿名さん:2023/09/23 13:47
>>100
私も詳しくはないけど、
かつての助教授は今は准教授というようになって、
教授、准教授、講師、助教、助手という順で偉いそうです。
93さんは助教と言っていたので…
103 名前:匿名さん:2023/09/23 13:48
>>102
偉いとかではなく、
所属がどこにどんな契約なのかが重要でしょ、
104 名前:匿名さん:2023/09/23 14:14
文部科学省の調査によると、助教の平均年齢は38.8歳で、平均給料は月額34万8,900円です。

↑コピペです。
105 名前:匿名さん:2023/09/23 14:17
>>104
院に進んでも助教になれる保障ないし
106 名前:匿名さん:2023/09/23 14:19
研究職かー。
好きなことを突き詰める仕事は楽しそうだけどね。
お金にはならないのか。
文才や話術があると本を出したり講演したり、文化人として収入が得られるだろうけど。
今ならYouTubeとか?
でもそれも才能ありきだからなー。
107 名前:匿名さん:2023/09/23 15:18
>>100
助教と助教授はまったくの別物。
「助教授」は、2007年の学校教育法改正で「准教授」に変更された。
アカデミアのポストとしては、(ポスドク・助手→)助教→講師→准教授→教授の順でステップアップ。
108 名前:匿名さん:2023/09/23 15:40
>>107
立命館にメールしたらいいよ
109 名前:107:2023/09/23 16:05
>>108
立命館は間違ってないよ。
よく読んで。

これまでの「助教授」を「准教授」と定め、「教授」に関してはそのまま「教授」としています。ですから、基本的にはこれまでの「助教授」はすべて「准教授」となります。

と書いてあったんでしょう?
「助教授」は「准教授」になったの。そして
「助教」は新たに創設されたポスト。
「助教授」と「助教」をごっちゃにして読んだのは、あなたでしょう?

どこも、何も違ってないのに。
あなたが読み違えただけでしょう。
110 名前:匿名さん:2023/09/23 16:49
>>109
元書き込み読んできた。
100は下までスクロールしてなかったんだね。
助教は昔で言う助手だね。
111 名前:匿名さん:2023/09/23 16:58
>>109
そもそも、院に進む話とは関係ないよね
112 名前:匿名さん:2023/09/23 17:27
>>111
そもそも84の私立文系の子が研究者になりたくて院に行きたいと言ってるけど、経済的に不安ってとこからの派生だと思う。
関係あるんじゃない?
113 名前:匿名さん:2023/09/23 17:30
>>112
そう。
研究職は、経済的に立ち行かないことが多いので、おすすめしない、という話。
教授になるための最低職種の「助教」になれるのに、東大の院を博士課程まで順当に出てすら、大体五年くらいかかる。
それも東大の助教じゃなくて、地方国立あたり。
よほど優秀じゃないと自立には程遠い。
114 名前:匿名さん:2023/09/23 17:35
>>112
その話と助教、准教授の違いの関連はなに?
そもそもポスドクで生活できないんだからさ。
115 名前:匿名さん:2023/09/23 17:56
>>114
84あたりから読み直してみてください

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)