NO.11381595
家電(回線)置いてますか?
-
0 名前:匿名さん:2023/09/26 09:09
-
自宅の電話 設置してますか?
ケータイのみって人も多いですよね。
しつこかったり、たちの悪いセールスがかかってくるので私は自宅電(イエデン)は撤去したいけど旦那が唯一アナログな義親の為に置いときたいらしい。
私からしたらセールスも義親も変わらないので撤去したいが本音。めんどくさいなぁって。
しょっちゅうかかってきても
「年寄りはそういうもんだ。寂しいんだ。世間一般普通だ。」って。
みんな対応したげてるの?優しいなぁ。
-
51 名前:匿名さん:2023/09/26 21:10
-
>>49
横だけど、昔「おたっくす」って商品名のファックス持ってのを思い出したわ。
-
52 名前:匿名さん:2023/09/27 06:26
-
去年まで置いてました。ファックス機能がついてないのに間違いファックスが時々あるくらいでした。
旦那が学生の時に使ってたテープ式の留守電がついてるタイプの30年もので、電話機自体も壊れていて使えなくなっていて買い替えた方がいいかな、と思ってたのですが、携帯会社を乗り換える時に思い切って無くしてみました。
特に不便もなく過ごしてます。
-
53 名前:匿名さん:2023/09/27 08:59
-
そういうの旦那が管理していて多分ネットの絡みとかで別に損もしないので(知らんけど)置いてある。
数年前までは義母専用とあとセールス(留守電対応)だったけど義母もスマホ使うようになった。
私は格安スマホで電話代高いプランなので用がある時は家電からかけるけど、最近はプライベートはライン&ライン電話だし、企業もメールやネットのHPからの連絡のみ可能のところが多いし、要るのかなーとは思ってる。
-
54 名前:35:2023/09/27 09:16
-
>>38
プッシュホンでも使える。
親機から子機に信号を送るためには電源からの電気を使うから、停電時は子機は使えない。
電話回線と通話するための電力しか給電されない。
だから,電話回線にプッシュホンが接続されていたらプッシュホンは使える。
>>47
今回のIP化では、電話局からユーザ宅までのインタフェースは変更ないので、停電しても使える。
例えば、電源がついていない古いタイプの電話を使っている人も、買い換える必要は無いらしい。
-
55 名前:38:2023/09/27 09:35
-
>>54
そうなんだ。
うちは親機が黒電話だったからプッシュホンがどうかってよく知らなかった。
そういえば実家のは子機っていってもぜんぶコードがつながったダイヤル式電話だった。
(子機が4台あった)
-
56 名前:匿名さん:2023/09/27 10:00
-
「電話加入権」って名前でしたよね。
これを担保にお金借りたりできた時代があったと記憶しています。
-
57 名前:匿名さん:2023/09/27 10:07
-
>>56
島村抱月が急死した後松井須磨子がすぐに電話加入権(当時ひと財産)を換金しに行った、なんて描写を小説で読んだな〜
渡辺淳一先生のだったか…
昭和50年くらいまでは加入権って高くて一軒の家では買えなくて、近所同士で共同で買うとかあった。
片方が使っているともう一軒は電話中になって使えないの。
おばあちゃんだから知ってるw
-
58 名前:匿名さん:2023/09/27 11:37
-
家電は置いてあります。
義親と義族、業者関係に携帯の番号を教えたくない。
遠方の義親は電話代が気になるようで滅多に電話してこないし、
セールスからの電話も滅多にない。
月に500円で利用できる家電は撤去する予定なしです。
-
59 名前:匿名さん:2023/09/27 11:53
-
固定電話2024年に終了だってね。
家電は全てIP電話に変わるんだって。
-
60 名前:匿名さん:2023/09/27 11:55
-
>>54
停電して電話機使えるとは思えない。
実際、丸2日ブラックアウトしたときは携帯しか使えなかったよ。
-
61 名前:匿名さん:2023/09/27 12:27
-
>>59
固定電話が廃止ではなく、アナログ回線が廃止になるって事でしょう?
-
62 名前:35:2023/09/27 12:48
-
>>60
それは、電話局も停電していたのではないでしょうか?
3.11の時に自宅が停電していた人は電話が使えたという人を複数知っています。
>>59
電話局から先のネットワークがIP化されるようです。
自宅がIP電話ではない人はそのまま使用でき、電話局でIPに変換するらしいです。