NO.11402709
NOW! スーパーモーニング、墓じまいよ
-
0 名前:匿名さん:2023/10/02 09:13
-
今テレ朝おもしろいですよ。
墓じまいの話題で、寺vs墓じまい評論家みたいなのが冷静にやりあってる。
-
1 名前:匿名さん:2023/10/02 09:19
-
あとてcm抜きで見る
-
2 名前:匿名さん:2023/10/02 09:57
-
まだ興味ない
-
3 名前:匿名さん:2023/10/02 10:07
-
わ!今、これを知りました。
見たかった。
-
4 名前:匿名さん:2023/10/02 16:03
-
その時に知りたかった
-
5 名前:匿名さん:2023/10/02 16:12
-
どんな感じで?
-
6 名前:匿名さん:2023/10/02 16:17
-
お寺は墓じまいされたら困るよね
仕事なくなる
-
7 名前:匿名さん:2023/10/02 16:22
-
仏壇じまいまで行ったねー。
-
8 名前:主:2023/10/02 16:57
-
戒名はいらない。位牌もいらない。当然墓地もいらない。
仏壇もいらない。散骨の仕方とかしてはいけない自治体とか。
遺骨を圧縮して固めた小さなオブジェ風のものをリビングに飾ったりだとか。
結構面白かったです。
寺は仕事と収入を失う事態ですから、「先祖を守る」一点で頑張ってますが、インド仏教と日本の仏教がなぜこんなにかけ離れたものになったかなど興味深かったですよ。
追っかけ放送などで見られる人は見てみたらいいかも。私ももう一度見たい。
-
9 名前:匿名さん:2023/10/02 17:27
-
なにかで読んだけれど、
仏陀は、墓をつくれとか、
死後の世界とか、言ってないって。
弟子がある日、仏陀に、「死んだらどうなるんでしょう?」
て、聞いたら
「知らない、死んだことないから」って
答えたとか。
-
10 名前:匿名さん:2023/10/02 17:40
-
観たかったなー
-
11 名前:匿名さん:2023/10/02 17:41
-
今後見逃し配信みたいなのがあったら教えてください。
-
12 名前:匿名さん:2023/10/02 21:28
-
何回忌とかも必要ないよね
-
13 名前:匿名さん:2023/10/03 01:00
-
こ先祖様を大切にしないと祟るとか脅す人がいるからねー
昔、義父が何回忌か忘れたけど大きめの法事をしたの。親族集めて。知らない人だけど法事だから行ったら、最近調子が悪いからご先祖供養すっぺと思って、と。
いや、そこは病院じゃない??と思ったら癌だった。
3週間くらいで病状にかわりないのかも知れないけど、義妹は体調のことは聞いてはいたけどまずは法事だといわれたそう。
やっぱり最新医療にはかなわないよね。
-
14 名前:匿名さん:2023/10/03 07:23
-
>>13
法事やってストレス軽減するのは効果あると思う
病は気から
-
15 名前:13:2023/10/03 08:09
-
>>14
いや、癌でした。亡くなりました。
-
16 名前:匿名さん:2023/10/03 11:45
-
>>13
日本に本当の宗教や信仰が根付かないのは、宗教が金につながっちゃってるからでしょうね。
宗教法人は非課税で、信者からバンバン金をむしり取ることに血道あげてる。布教と信者の救済になってない。寺子屋的なものも皆無だし。
墓でしか宗教とつながっていない日本人がほとんどだろうから、墓じまいをし続けて行ったら寺の認識も変わっていくかもね。もっととんでもない守銭奴になりかねないけど。
-
17 名前:匿名さん:2023/10/03 11:47
-
>>12
別に無くさなくても、家族だけで供養すればいいだけでしょ?
-
18 名前:匿名さん:2023/10/03 12:13
-
>>17
したい人はもちろんすれば良いのよ。
義務としてする必要はないってこと。
-
19 名前:匿名さん:2023/10/03 12:15
-
>>17
たぶん、その必要もないよね、ってことでは?
うちもコロナにかこつけてスルーしたわ。
うちは主宰しなくちゃいけない立場だけど、義実家もお墓は遠方。親戚の食事会に手土産持たせて家族5人交通費に、大金かけてしなくちゃいけないとこだった。檀家費用も払ってるし。
我が家で祀ってるんだからもういいでしょ。と思う。
-
20 名前:匿名さん:2023/10/03 12:27
-
「千の風になって」の意識が普及すればいいですね。
私のお墓の前で泣かないで。そこにはいませんって。
狭い日本の国土における墓地面積が有効利用されるはず。
亡くなった家族や先祖を思う気持ちは、墓地にいかなくても発揮できる。
-
21 名前:匿名さん:2023/10/03 12:31
-
>>19
声がかかった時に断る理由考えるのが嫌だから、一律廃止にして欲しいってこと?
-
22 名前:匿名さん:2023/10/03 12:34
-
>>18
誰も義務ではやってないと思うけど
-
23 名前:匿名さん:2023/10/03 12:40
-
>>22
いや義務の人が多いと思う
-
24 名前:19:2023/10/03 12:42
-
>>21
は?読んでる?
うちは主宰する側なの。だから招待する側。
間違えたけど、義実家もお墓は遠方、じゃなくて、義実家もお墓も遠方なの。
新幹線使って法事しに行かなくちゃいけない。義両親の兄弟も数人いて、もう年寄りだからお寺まで自力で来られるかどうかまで気にしなくちゃいけない。義姉は姉兄弟家族が集まればいいというけど、夫的には叔父叔母に声かけないわけにはいかないんだって。
-
25 名前:匿名さん:2023/10/03 13:19
-
>>24
21さんは変なこと言ってるけど、
主催する側は大変ですよね。
相手のことを考えてやらないって言うのも一つの手だと思う。
ただ故人のことを思って集まってみんなで思い出話をする機会があってもいいなーとは思います。
面倒なんだけどね。
〇〇回忌って、行くまでは面倒だなーって思うけど、行って嫌だったことはないから、無駄な行為ではないのかなって思う。
その辺も強制ではなく自由で、出席も欠席も自由になればいいですよね。
-
26 名前:匿名さん:2023/10/03 13:26
-
>>25
強制って、誰が強制するの?
今の時代は〇回忌は一応の目安で、施主が自由に決めていることが多いかなと思っていた。
-
27 名前:匿名さん:2023/10/03 13:53
-
>>24
主催する側なら、尚のこと自分達の方針を伝えればいいだけじゃん。「は?読んでる?」
いやいやなら止めてしまえよ、
そんな気持ちで執り行っても、誰もいい気持ちしないって。
-
28 名前:匿名さん:2023/10/03 14:46
-
>>27
別人だけど旦那側の法事で旦那がこうしたいならいやいややるしかないんじゃない?
私だったら相手側のことなら相手に合わせる。
義務的な気持ちの強い旦那さんっているよ。
でも24の言い方は感じ悪すぎだね。
-
29 名前:匿名さん:2023/10/03 15:09
-
>>24
ご主人めんどくさい人だね。
呼ばれる叔母さんたちも迷惑してるかも。
-
30 名前:匿名さん:2023/10/03 15:25
-
>>28
もし旦那側ってカテゴライズするような関係なら、自分は遠慮するという案もあることを24には教えてあげたい。
-
31 名前:匿名さん:2023/10/03 16:26
-
>>30
そうだね。
私はできるけど
24には出来なさそう。
そういうのが難しいからストレスになるんでしょう。
-
32 名前:19:2023/10/03 17:14
-
>>27
だって21さんは明らかに筋違いの質問してるでしょ。
自分の親なら姉と二人で好きにするよ。
だけど夫の実家のことだし、義実家の80過ぎの叔父叔母たちの兄弟愛は半端じゃなく、私と違って幼い頃からのこともあるから私と同じ気持ちになれないのは仕方ないよね。
ここに書いているのは私の気持ち。
夫はもう田舎に対してはたぶん長男教から抜けられないの。実家に戻らなかったのも負い目になっているかも。
でもそれも叔父叔母がいなくなるまで。自分の息子にはそんなこと全く言わず、密かに墓終いも考えてます。
-
33 名前:匿名さん:2023/10/03 17:36
-
つい最近、義父が他界しました。
夫は一人っ子で義父と義母は離婚している。
で、お墓やお仏壇をどうする?という話になって
お墓は田舎にあるにはあるけど遠い。
お仏壇は義父宅にはない。
夫の希望を聞いてみたら
お仏壇はいらない、お墓はいらない、
合同墓に納骨する、お位牌もお骨と一緒に納めて
家には置かない、と。
法要的なものも納骨の時に49日法要も行って
それで終わりにしたいらしい。
仲のいい親子とは言わないけど
あっさりした付き合いだったけど
困れば助けるくらいの親子関係でしたが
お仏壇がなくても
写真を置いてお花やお水を供えることはできるけど
それも含めて嫌みたいです。
-
34 名前:匿名さん:2023/10/03 17:40
-
愛情があってもお墓ってもう時代に合わないと思う。
子供が誰か地元に残ってその墓の面倒を見るなんて、無理だもの。
-
35 名前:匿名さん:2023/10/03 17:41
-
>>33
でもそれでいいと思う。
離婚した父親の死後の面倒なんてうんざりって思うわ。
手厚くするもあり、簡略化するもあり。
好きにできるようになるといいですよね。
「先祖を大切にしないと呪われるぞ」なんて言わないで。
-
36 名前:匿名さん:2023/10/03 17:56
-
>>32
わかんない人だな
だけど夫の実家のことだし
なら、快くやるか、自分は下りるか、
良い嫁演じてるから、そうなるんだって
-
37 名前:匿名さん:2023/10/03 18:18
-
>>36
もう黙ってくれる?
-
38 名前:匿名さん:2023/10/03 18:27
-
>>37
別人だけど。口出してごめんよ。
ご主人に長男の負い目があるなら、今はまだそこに付き合ってあげたらいいんじゃない?
ご主人がもっと老いた時に見切りをつけられる時がきっと来るよ。
うちは、父があなたのご主人の様な感じで長男なのに祖父母と同居しなかった負い目がずっとある。
様に、私にはみえる。
母は私と姉のことを思って色々父に進言してくれたけど喧嘩になるだけでね。
結局お墓も仏壇もそのままになって存在してる。
親も高齢になって、
私も姉ももう何も言わない。
仕方ないと思ってる。
いずれ、私と姉で墓じまいすることになると思う。
その時には従兄弟たちに了解を得て。
-
39 名前:匿名さん:2023/10/03 18:28
-
>>36
素直にいい嫁になるという手もあるよ笑
-
40 名前:19:2023/10/03 18:55
-
>>37
ありがとう、私の気持ちを代弁してくれて。
内心快くやらなくても、表面は嫌な顔せず役目を果たすだけのことよね。大人なら、そんなの誰だってあるんじゃないかな。
遠方だし、昔は帰省、今は本当にたまに、良い嫁演じるくらいやるわ。何でも二択じゃないと思う。今は直ぐに絶縁絶縁て騒ぐけど。
-
41 名前:匿名さん:2023/10/03 18:59
-
>>40
#12 2023/10/02 21:28
[ 匿名さん ]
何回忌とかも必要ないよね
ここからの流れできてるけど、
あってもいいよね
-
42 名前:匿名さん:2023/10/03 19:02
-
>>41
別人だけど
やりたい人なの?ご自由に、だよ。
-
43 名前:匿名さん:2023/10/03 19:05
-
>>42
必要ないと思ってるけど、やらなきゃいけない立場の人がゴチャゴチャ言ってるんだよね?
気持ち割りきれる人は、ゴチャゴチャいう必要ないもの。
表面だけ取り繕うくらいなら、少し心持ち変えれば自分が楽になるのに。
-
44 名前:12:2023/10/03 20:02
-
>>41
もちろん、あってもいい。
したい人はしたらいいんだよ。
私が言いたかったのは、必須ではないということ。自由意思。
-
45 名前:匿名さん:2023/10/03 20:03
-
みてました。実親が亡くなったら兄弟(長男)が独身なので、お墓どうするのか、私は何も聞いていなくて何となく不安になってきてます。
義家は長男が独身で次男既婚、三男既婚(我が家)、どうなる事やら。
<< 前のページへ
1
次のページ >>