NO.11425949
大学ってさ…
-
0 名前:匿名さん:2023/10/13 09:58
-
コロナで学生がリモート学習したことで、
電気代とか水道代とか
何百万円も浮いたよね
-
101 名前:匿名さん:2023/10/15 10:37
-
>>98
全然リモートじゃないじゃん。
-
102 名前:匿名さん:2023/10/15 10:38
-
>>99
コロナ禍でも外出してサークル、バイト行くのなら
なんで大学だけリモートなの?って話。
-
103 名前:匿名さん:2023/10/15 10:41
-
>>80
あなたは不正解です。
-
104 名前:匿名さん:2023/10/15 10:44
-
>>98
注目点はそこではないでしょ。
リモート授業でも人脈コミュ力を磨ける実例として挙げてるだけ。
論点ズラさないで。
どんな形態でも、自分の目標に向け取り組める人と取り組めない人、
チャンスと捉えるかただ嘆くだけなのか、
それって本人(親含む)次第でしかない、
そんな話するためのミネルバ大学なんだけどな。
分からないなら、ごめんね。
混乱させただけだったね。
-
105 名前:匿名さん:2023/10/15 10:47
-
>>104
あなたが頭が悪いってことはわかった。
-
106 名前:匿名さん:2023/10/15 10:48
-
>>103
あなたって、自分の考えと違うと否定する人なんだね。
親として最悪な子育て、接し方してるよね。
人の考えを否定する時点で失敗してることわかるわ。
-
107 名前:匿名さん:2023/10/15 10:56
-
>>106
1+1=2だよ。
大丈夫?
近年はそれさえ否定する一派があるけど。
-
108 名前:匿名さん:2023/10/15 11:02
-
大学生だけがコロナで迷惑被った訳じゃないからねえ。
-
109 名前:匿名さん:2023/10/15 11:10
-
なぜミネルバ大学を引っ張ってきたのか。
ちょっと聞き齧って、言ってみたかったのかしらね。
-
110 名前:匿名さん:2023/10/15 11:14
-
>>105
陰キャにはどちらにしても無理な大学だわね(笑)
-
111 名前:匿名さん:2023/10/15 11:17
-
>>110
だよね。
これ出してくる意味がわからん。アホすぎ。
-
112 名前:匿名さん:2023/10/15 12:35
-
>>102
大学がどのような授業形態を用意するのかは大学側の範疇。
学生がバイトやサークル活動に出掛けるのはその学生の範疇。
学生がバイトやサークルに出掛けることと大学が対面授業にすることは別で、決定権はそれぞれにある。
-
113 名前:匿名さん:2023/10/15 12:44
-
>>109
授業だけを取り上げれば、全てオンラインだからでしょ。
ミネルバ大学の特徴は、確かに授業はオンラインなんだけど、世界7箇所を移動しながら寮生活を送るということ。
国籍もバラバラの人たちと共にコミュニケーションを取り、環境など困難なときには助け合ったりしながら生活するから、相当鍛えられる。その代わりかなりハード。
-
114 名前:匿名さん:2023/10/15 12:47
-
>>113
学生たちはコロナ禍にどうしてたんだろ?
-
115 名前:匿名さん:2023/10/15 12:52
-
>>114
しばらく自宅待機だったんじゃないかな?
ミネルバ大学に行ってるゆじー君が動画をあげてるよ。
-
116 名前:匿名さん:2023/10/15 12:56
-
リモートで大学側が大したことをしてないことが明白になった。
対面でも大したことはしてないのかもしれないけど、まだ「そこで授業をしてる」だけマシ。
オンデマンドも多かったしね。
こので「うちの子は充実してた」と書く人も結局大学の授業とは関係ない点を挙げてる人ばかり。
→今の大学の授業が年100万円以上の価値があるものになってるかどうか。例えば予備校なら年100万円出せば結構頑張って授業してくれる。比較すると「うーん」とはなるかな。
大学卒という資格を取るのに600万円くらい払ったと考えてる、私はね。授業、講座そのものには正直そんなに…
-
117 名前:匿名さん:2023/10/15 13:07
-
>>116
大学、学部によってはリモートでなくても大したことしてないよ。
うちは特に下位大学の文系だから。
そういう授業に学費を払うのは本当に馬鹿馬鹿しいなとちょっと思うけど、そこまで払わなくては大卒資格を貰えないなら仕方ないよねと諦めでしかない。
でも考えようで、どうせ大したことない授業なら、リモートの方が時間を有効に使えるわよ。
それに、まともな授業をされて課題も大変だと、自分のやりたい学問に時間をかけれないということがよくある。
自分で学ぶ人間は必要となったときに指導を仰ぐので、そのときだけ指導して貰えれば良いの。
学部で使う教材なんて、入門とか基礎とかのレベルだから、自分で読める。
通信大学と違って、必要なときにさっと聞ける、さっと指導してもらえる教授の存在はありがたいのよね。
-
118 名前:匿名さん:2023/10/15 15:20
-
>>116
ズバリ授業料高すぎる
子供が思った成果を出さなかった
要約すると、こういうことだよね。
大学は好きなところを選べるんだよ
-
119 名前:匿名さん:2023/10/15 15:56
-
まあ、授業料が高いのは確かだし、
資格得るには仕方ない出費であるのも確か。
だけど、リモートを実施していた期間、
水道光熱費が浮いていたはずなのも確か。
それ以上でもそれ以下でもない。
-
120 名前:116:2023/10/15 16:49
-
>>118
わざわざ悪意のあるレス不要だけどな。
大学の学費がその内容に見合ってないという話。
ここの話ではなく。
例えば法学部で弁護士になる人、経済、経営学部で公認会計士になる人、そのような学部に直結してるような資格でも大学に通いながら専門学校へ通わないと取れないのが現実。
それで良いと学生も親も甘んじてるから日本の大学は世界的にレベルが落ちてるんだと思うな。
-
121 名前:匿名さん:2023/10/15 16:55
-
>>120
ということは、あなたは大学に専門学校のような形態を求めてるということなのか?
国立いけば、そんなに高くないよ。
>それで良い
あなたの大学に求める改善点、学費を安くしろしか見えないんだけど。
>法学部で弁護士になる人、経済、経営学部で公認会計士になる人、そのような学部に直結してるような資格でも大学に通いながら専門学校へ通わないと取れないのが現実。
子供の同級生は、大学だけで取得してるがね。
頑張ることはいいことなのではないのか?
資格が自分の将来のために必要なら頑張るしかない。
大学は就職予備校ではないのだから。
-
122 名前:116:2023/10/15 17:01
-
>>121
個々の話ではないと書いてるのに、理解できない?
「ここの話」とひらがなで書いちゃったからわからなかったか。
-
123 名前:匿名さん:2023/10/15 17:06
-
>>122
ここの話ではなく一般論を語ってるのかい?
私立大学の費用、気の毒すぎるわね。
それでも受験し合格を経て入学すると決めてるのは本人とその親だよ。
行かされてるのではなく、行きたくてその大学に通ってるのよ。
嫌ならさっさと止めればいいだけ。
-
124 名前:匿名さん:2023/10/15 17:08
-
>>122
日本にある大学を語ってるの?
-
125 名前:匿名さん:2023/10/15 20:58
-
話がどんどんズレてる
-
126 名前:匿名さん:2023/10/15 22:06
-
>>120
大学は学問、研究をするところで、資格取得を目指す機関ではないよ。
-
127 名前:匿名さん:2023/10/15 22:19
-
>>126
本来はね。
でも今は資格取得や就職の為が多いのは事実。
-
128 名前:匿名さん:2023/10/15 22:32
-
>>127
それは、その入学者が何を求めて大学にいくのかの目的のちがいなのでは?
なんで「でも今は」なのかしら。
少なくとも、あなたは親としてそれを望んでるということよね。
だから、学費云々の話に費用対効果を求めるようになるのだと思う。
126とは別人。
-
129 名前:匿名さん:2023/10/15 22:40
-
>>128
「でも今は」は大学に行く人が限られていた時代ね。
私たちが大学生の頃からは、就職や資格取得が目的の人が多いのは事実じゃない?
最近は大学全入時代と言われてるんだし。
もちろん純粋に学問を極めたい人もいるだろうけど、全体から見たら少数派だと思うよ。
-
130 名前:匿名さん:2023/10/15 23:03
-
>>129
それ本人と親が希望して大学に行ってるのよね、
高い学費を支払ってまで通いたい(通わせたい)と。
成果をださないのは通ってる本人であって、大学の授業篦せいでも、学費が高いからでもないよね。
通ってる本人が不本意なだけ。
不満をぶつけるなら、通ってる本人でないとね。
-
131 名前:匿名さん:2023/10/15 23:05
-
>>130
訂正
授業篦せい→授業のせい
-
132 名前:匿名さん:2023/10/15 23:13
-
>>129
資格目的って、
例えばなにかしら、、
医師国家資格など医療系以外はなに?
司法試験や公認会計士は卒業後に取得する人の方が多い気がするのだけど。
-
133 名前:匿名さん:2023/10/15 23:14
-
>>130
通常に通学出来てれば別に文句はないんじゃない?
コロナ禍でリモートだったから文句言ってるだけで。
-
134 名前:匿名さん:2023/10/15 23:16
-
>>132
まずは大卒の資格だよね。
それ以外も専門的な国家資格はたくさんあるよ。
専門でも取れるだろうけど大卒の方が就職時に優位。
-
135 名前:匿名さん:2023/10/15 23:20
-
>>134
この>>129レスは大卒資格のことを書いてるの??
国家資格ありますね、
我が子もコロナ禍になって2つ取得しましたよ、独学で。
やっぱり本人次第じゃん。
大学の授業とか全く関係ないって。
-
136 名前:匿名さん:2023/10/15 23:22
-
>>135
資格が取れる事と、コロナ禍で青春が送れなかったのは別の話。
-
137 名前:匿名さん:2023/10/15 23:26
-
うちの子は来年大学生。
コロナ禍でほとんどの行事が潰れて修学旅行にも行けなかったり可哀想だった。
でも大学生も気の毒だったよね。
学費だけじゃなく生活費まで仕送りしてるのにリモート授業でバイトも中々見つからなくて。
もやる気持ちは分かります。
-
138 名前:匿名さん:2023/10/15 23:30
-
>>136
#129 2023/10/15 22:40
[匿名さん]
>>128
「でも今は」は大学に行く人が限られていた時代ね。
私たちが大学生の頃からは、就職や資格取得が目的の人が多いのは事実じゃない?
最近は大学全入時代と言われてるんだし。
もちろん純粋に学問を極めたい人もいるだろうけど、全体から見たら少数派だと思うよ。
あなたは、これを書いた人ですか?違いますか?
この人のいう資格はどういうものなのか聞いてるのに、ハッキリ答えてくれないんです。
なんで
資格が取れる事と、コロナ禍で青春が送れなかったのは別の話。
ここに話が着地するのでしょうか?
-
139 名前:匿名さん:2023/10/15 23:31
-
>>133
それ大学に文句いうことなの?
-
140 名前:匿名さん:2023/10/15 23:32
-
>>127
学生が求めてるからと、専門学校や予備校の真似を本講義にする必要はない。
それだけを求めるなら、はじめから専門学校も予備校もあるんだから、大学に行く必要はないでしょ。
-
141 名前:匿名さん:2023/10/15 23:36
-
>>139
単なるぼやきじゃないの?
-
142 名前:匿名さん:2023/10/15 23:37
-
>>140
そうは言っても大卒の肩書は強い。
進む道が決まっていないなら大学に行く。
-
143 名前:匿名さん:2023/10/15 23:38
-
>>142
大卒の資格はコロナ禍でも取得できたでしょ?
-
144 名前:匿名さん:2023/10/15 23:40
-
>>143
それと大学時代に大学で学生として楽しめなかったのは別の話じゃない?
-
145 名前:匿名さん:2023/10/15 23:42
-
>>144
それに施設費含む授業料の一部はどこいったんだろ?と思う気持ちも分かるよ。
-
146 名前:匿名さん:2023/10/15 23:42
-
>>144
あのさ、
「でも今は」は大学に行く人が限られていた時代ね。
私たちが大学生の頃からは、就職や資格取得が目的の人が多いのは事実じゃない?
最近は大学全入時代と言われてるんだし。
もちろん純粋に学問を極めたい人もいるだろうけど、全体から見たら少数派だと思うよ。
この人、大学時代に学生として楽しめなかった話をしてるの?
-
147 名前:144:2023/10/15 23:45
-
>>146
コロナ禍の話だよ。
論点が色々変わってるよね
-
148 名前:匿名さん:2023/10/15 23:46
-
話がバラバラw
-
149 名前:匿名さん:2023/10/16 00:34
-
>>142
自分で決めて大卒資格のために大学に行くんだから、他の資格は自分で取ればいいだけでしょ。
特別講座をしてくれたらラッキーだけど、講座や予備校が必要かどうかはその学生次第。
-
150 名前:匿名さん:2023/10/16 00:39
-
>>129
こういう家庭は、子を大学に行かせなくていい。
司法試験や公認会計士とかは、自分で勉強もできないなら予備校に行っても合格は無理。