NO.11441908
今はあまり見かけない文化
-
0 名前:匿名さん:2023/10/21 15:24
-
ふとしたことで、昔のマンガ等で嫌な客が帰るときは店主が塩を撒いたりしていたのを思い出しました。
そういう今はあまり見ない古い文化は何かありますか。
-
1 名前:匿名さん:2023/10/21 15:29
-
ちゃぶ台返しかしら
見たことないわw
-
2 名前:匿名さん:2023/10/21 15:30
-
こめかみに絆創膏(頭痛薬)貼ったお婆さん
-
3 名前:匿名さん:2023/10/21 15:40
-
家の残飯たべている犬猫。
親戚のうちに行ったら、今日はご馳走だよ〜って
エビや魚の天ぷら食べさせられている猫がいた。
昔は早死は当たり前だったんだろうな。
-
4 名前:匿名さん:2023/10/21 15:44
-
旅行に行く時よそ行きの服、近所に声をかけてから行く
-
5 名前:この投稿は削除されました
-
6 名前:匿名さん:2023/10/21 15:51
-
学校を休んだ子の給食のパンは近くに住む子が家まで届けたよ。
-
7 名前:匿名さん:2023/10/21 15:53
-
なんか皆、クラッチバッグだった。いまなら危ないわ。
-
8 名前:匿名さん:2023/10/21 16:00
-
新しく買った服は着る前にざっと畳んでから着る。
というのを義母がやってたわ。
-
9 名前:匿名さん:2023/10/21 16:08
-
電話の連絡先が番号と〇〇さん方っていう、
ご近所さんの電話を設置されているおうちに呼び出してもらう形式
-
10 名前:匿名さん:2023/10/21 16:19
-
↑たいした話じゃなかったよね。
-
11 名前:匿名さん:2023/10/21 16:20
-
駅の伝言板
ナイターとかコンサートとかイベントの時到着駅の改札付近で「お帰りの切符は今のうちにお買い求めください」のアナウンス
チャンネル権
-
12 名前:匿名さん:2023/10/21 17:50
-
>>8
畳む?洗うじゃなく?
-
13 名前:匿名さん:2023/10/21 17:59
-
私が子供の頃です。
現在のように、電話番号を回せば自動で親戚の家に繋がらなかった。
電話番号を回せば...黒電話だった頃の話です。
まず電話番号を回したら、市外局番の電話局に繋がって、電話局の人に「〇〇村の〇〇さんをお願いします」
と、だいたいの住所と名前を言ったら、電話局の人もすぐにどこの家の人なのか?が分かって、それから
初めて親戚の家に電話が繋がる感じでした。
今思えば昔あった、電話局の電話交換台の電話交換手だと思います。
-
14 名前:匿名さん:2023/10/21 18:27
-
>>13
え、トトロの時代じゃないのか…
-
15 名前:匿名さん:2023/10/21 18:33
-
>>13
トトロの時代みたいね。
特に通信関係は目まぐるしく変わってるから
もうなんとも言えないなー
駅の掲示板や家電に電話して長電話して怒られたり
喫茶店には公衆電話があって、そこに電話してお呼び出しとか
家電も無線子機が出て、ポケベルから携帯、ついにスマホだし
カフェではWifi当たり前でPCでオンライン会議とか
凄いよねぇ〜ほんとに。
-
16 名前:匿名さん:2023/10/21 19:02
-
本屋の店員がハタキをパタパタ。
タダ読みしてる客にやってたよね。
-
17 名前:匿名さん:2023/10/21 20:41
-
>>13
えー!
何年生まれ??
-
18 名前:匿名さん:2023/10/21 20:56
-
ノースリーブを着てつり革に捕まるとき反対の手で脇の下を隠す。
老いも若きもやってた。まねをしたら怒られた。
-
19 名前:匿名さん:2023/10/21 21:54
-
>>13
まあ、生き字引みたいな方ですね。
そういうレアなこと他にもありそうですけど、思い出すことありませんか?
電柱はもちろん「木」でしたよね。
-
20 名前:匿名さん:2023/10/21 22:01
-
>>13
>現在のように、電話番号を回せば自動で親戚の家に繋がらなかった。
現在はもう電話番号を回さないけどね。
平成以降に生まれた人は、ダイヤル式の電話を見てもかけ方を知らない人が多いと思う。
-
21 名前:匿名さん:2023/10/21 22:02
-
>>18
見たことない。
-
22 名前:匿名さん:2023/10/21 22:04
-
>>20
だね。
うちの子は昔のドラえもんなどのアニメで黒電話は知ってるけど、回すのは知らなかったよ。
穴の中がボタンになっていて番号をプッシュするイメージだったらしい。
-
23 名前:匿名さん:2023/10/21 22:08
-
傘をお互いに外側にかたむけてすれ違うこと。
あれは美しい思いやりのある所作なのにね。
-
24 名前:匿名さん:2023/10/21 22:10
-
>>23
初耳。
-
25 名前:匿名さん:2023/10/21 22:23
-
>>13
市外通話だからだよね。NTT東日本のサイトに記事があったよ。
交換手を介さず待ち時間もない市外通話は、クロスバ交換機の普及や回線の増設により1967年には県庁所在地級の都市で利用されるようになり、1978年には全国に広まりました。
ttps://business.ntt-east.co.jp/content/nw_system/01.html
主さんの記憶に間違いはないと思う。けっこう普及は遅かったのね。
-
26 名前:匿名さん:2023/10/21 22:24
-
>>23
えーっ!
今でも結構あるよ。
-
27 名前:25:2023/10/21 22:25
-
>>25
主さんじゃなかった。すみません。
-
28 名前:匿名さん:2023/10/21 22:27
-
>>23
傘かしげ
だね。
これ、ずいぶん前にテレビのACジャパンのCM
だったかな、江戸しぐさっていうので
流れていた。
-
29 名前:匿名さん:2023/10/21 22:30
-
>>23
自然にやってると思うけどね
-
30 名前:匿名さん:2023/10/21 23:24
-
>>23
そんな狭いところ通らないからなぁ。
-
31 名前:匿名さん:2023/10/21 23:34
-
>>30
歩道とか普通にあるじゃん。
-
32 名前:匿名さん:2023/10/21 23:45
-
>>23
昔はみんなやっていたのかな。
今は、年寄りすら人の傘にぶつかってく。
今、傘かしげを出来る人は育ちが良いんだと思う。
若い女の子ができたら素敵なのにね。
-
33 名前:31:2023/10/21 23:48
-
>>32
嘘でしょ?
そんな人滅多にいないよ。
-
34 名前:匿名さん:2023/10/22 00:05
-
>>32
そんな感じなら、
傘さしてないときも、ぶつかるね
-
35 名前:匿名さん:2023/10/22 06:56
-
>>32
傘傾げなんて、みんなさりげなくやってると思う。
稀にぶつかってくる人の印象が強いだけでは?
-
36 名前:匿名さん:2023/10/22 07:29
-
井戸も無いが、井戸端会議。
その辺で立ち話なんていまいちだよね。
-
37 名前:匿名さん:2023/10/22 11:44
-
>>28
「江戸しぐさ」は研究者から史料的な裏付けがまったくない創作物、「偽りの伝統」であると指摘され続けている、なかなか問題のある造語。
江戸文化に詳しい田中優子元法政大学総長も「江戸しぐさ」は空想だと断定している。
-
38 名前:匿名さん:2023/10/22 12:48
-
>>35
動画にあったけど、いろんな国でわざとぶつかって反応をみるみたいな実験したら、
日本ではそもそも、ぶつかろうとしてもぶつからないという結果だったって。
-
39 名前:匿名さん:2023/10/22 13:03
-
>>38
渋谷交差点、みんな上手に避けて進んでいくもんね。
外国人はビックリ、観光スポット
-
40 名前:匿名さん:2023/10/22 13:03
-
>>35
だよね。
うちは都内だから徒歩の人が多いけど、ほとんどがすれ違う時に傘をお互い傾けているよ。
狭い歩道が多いしね。
特に意識もせずにしている行為だから、マナー?って思った。
-
41 名前:匿名さん:2023/10/22 13:06
-
>>38
まだ若い頃だけれど、外国人男性にこっちを凝視しながらぶつかるように近寄ってこられたのを思い出す。
かなり昔だけれど実験かな?だったら異性にはしないよね。。
いやらしい雰囲気もなかった。
-
42 名前:匿名さん:2023/10/22 18:54
-
大学生が住んでいるアパートで部屋に電話がないから、大家さんの家に電話をかけて電話口に呼んでもらう。
これは寮でもあったよね。
-
43 名前:匿名さん:2023/10/22 19:23
-
>>36
え
立ち話してる人見かけませんか?
嫌ってくらい見かけます
-
44 名前:匿名さん:2023/10/22 19:48
-
>>43
何時ぐらいですか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>