NO.11456033
遺産相続って通常どれくらいかかるのですか。
-
0 名前:匿名さん:2023/10/29 01:24
-
今年7月末に義父が亡くなりました。
義母はある程度整理ついたら、遺産分けについて声かけるといっていましたが、まったく音沙汰ありません。
義父は兄弟3人平等にといっていたので、そんなに揉めることもなさそうですし、たとえば兄弟平等じゃなかったり、ほとんどもらえなかったとしても、義両親のお金なので文句もありません。
ただ義母の老後のこともあるので、どうなっているかは夫は相続人として知る権利はあると思うので、
このまま有耶無耶になってしまうんではとういうのが気がかりです。
それとも遺産を把握するのって、結構時間がかかるものですか。
ご参考までに経験された方は、どのくらいの期間とどういう経緯で解決したのか知りたいです。
嫁の分際でというのは100も承知です。
通常の流れが知れたらなという感じです。
よろしくお願いいたします。
-
85 名前:匿名さん:2023/10/29 17:36
-
>>84
相続登記が義務化されたのは、来年からの施行だっけ?
義務化前なら、登記上はなくなった人の所有のままで置いておけるからね。
-
86 名前:匿名さん:2023/10/29 17:47
-
>>84
土地家屋の名義をお父さんからお母さんに変えるのにあなたの実印が必要だと思うけど。
-
87 名前:匿名さん:2023/10/29 18:11
-
>>86
名義変更してないんじゃないかな?
-
88 名前:主です(〆):2023/10/29 18:11
-
みなさん、ありがとうございました。
周りにペラペラ話せることでもなく、なんとなくモヤモヤしていたのですが、スッキリしました。
次男は義母と今でも同居していますが、面倒見ていた訳でなく、どちらかというと義両親が息子の身の回りの世話していたので、長男としては同居を理由に差をつけようとしてくるのが納得いかないのだと思います。
義両親は70代です。
>次男が実質の後継者で、長男は弾かれている状況。三男の主さんの旦那さんは完全な蚊帳の外。
↑まさにこの通りです。。
本日義実家に顔出してきましたが、次男はやはり怪しんでいる感じで、、、
義母は色々話すタイプではないけれど、夫がそれとなく聞いたら、12月には一度兄弟集めて決定してくれるそうです。
残された家族で協力し合うのではなく、むしろギスギスしだして、お金って怖いなぁと思います。
私はやはり静観することしかできなさそうです。
夫がお人好しなので、変なことにサインとかしないようにそれだけ気をつけたいと思います。
-
89 名前:匿名さん:2023/10/29 18:14
-
うちは子ども達は遺産放棄して母が全て相続した。
実家は会社を経営してるから、
そこそこの遺産があったらしいけど
詳しい金額は聞いてないから知らない。
実印を作って署名したりはんを押した記憶はある。
それでも手続きが全部終わるまで半年くらいかかったみたい。
-
90 名前:匿名さん:2023/10/29 18:56
-
>>88
気をつけるも何も、
元々主には関係ない話だよ。
相続人はご主人だから。
そして、ご主人が相続する財産はご主人だけのものであって、
夫婦共有の財産ではないよ。
ご主人が亡くなったら相続する。
主は大いに勘違いしていると思います。
-
91 名前:匿名さん:2023/10/30 10:58
-
いや、別に奥さんが気にするのはいいんじゃない?
ご主人が相続しないって言えば、それはそれでいいし、
いくらかでももらえればもらいたいって言うなら、
それでもいいし・・・っていうスタンスだよね、この主は。
ご主人がのんびりさんで、そういう手続きにうといとなれば、
奥さんがいろいろしらべて、アドバイスしてもいいと思うよ。
相続放棄と限定承認は3ヶ月まで、申告は10ヶ月までって
いうことくらい、ご主人と義母さんに言っておくくらいはいいよ。
-
92 名前:主です。:2023/10/30 11:35
-
フォローいただきありがとうございます。
説明が上手くなくて、、、
次男が今ある土地にビル建設して不動産経営するみたいな話をしていたので、そうなると流石に銀行に借りなければならないだろうし。
そういった書類にサインしないようにという意味でした。
(義母が今のところは動きたくないので、話は流れたそうですが)
昨日の義母の話だと、義父がいっていた兄弟平等にはなさそうですが、私はマイナスにならなければとりあえずもういいです。
やはり次男は義母と暮らしているので、介護などなくても2人の意向が大きくなって当然ですし、早くすっきりしたいです。
-
93 名前:匿名さん:2023/10/30 12:13
-
>>92
次男は同居しているのだからそれでいいんだと思う。
次男主導で。
-
94 名前:匿名さん:2023/10/30 12:23
-
>>93
なぜ?
一応法律では兄弟は平等だよ。
母親、息子3人が納得なら次男主導でいいと思うけど
長男は少なくとも納得してない。
亡き父親の意思は3兄弟で平等(法律の通り)
本来は遺産の分配を決めるのは義母ではない
-
95 名前:匿名さん:2023/10/30 13:20
-
>>94
見逃してあげなよ。
知りたいことはわかったらしいから、眉唾の部分はスルーしてあげようよ。
-
96 名前:匿名さん:2023/10/30 13:22
-
>>94
法律では平等でも、一緒に暮らしているのが生活。
年老いた親との暮らしは法律法律、とそれだけでは測れない。
何かあれば同居の次男に負担があるのは目に見えている。
3人兄弟と母でじっくり話し合う必要があると思う。
平等だの法律だの振りかざしているだけでは
ことは平穏に進まない。
-
97 名前:匿名さん:2023/10/30 14:23
-
>>94
じゃ、平等に同居しなくちゃね
-
98 名前:匿名さん:2023/10/30 14:46
-
>>96
亡き父親の意思は無視ですか?
そして次男が今のまま生活するならば分かりますがビル建てるというのは平穏には行かないよね。
-
99 名前:匿名さん:2023/10/30 15:06
-
主人の父が亡くなったとき、司法書士を紹介してほしいとのことで私の知人を紹介しました。
口座凍結?銀行に亡くなったことを伝えなければ凍結されないですよ。嫁だから口を出せないのではなくあなたが頼りにされていないだけです。口を出すお嫁さんはいるし葬儀のあと義母に今のうちに預金全部引き出して下さいと助言してATMで全部の預貯金少しづつ引き出しました。義母が全部持っています。それから相続です。凍結される前に全部の口座ゼロにするのは鉄則で、息子が忙しければ嫁が付き添う家もあります。
-
100 名前:匿名さん:2023/10/30 15:36
-
>>99
今ATMで引き出しって簡単に行かないよ。
うちの母が父が亡くなって数日かけて連続して50万円引きだしてたら、不審に思った銀行から電話があって父が亡くなったのバレちゃった。
結局司法書士通して全部手続きしてもらったよ。
-
101 名前:匿名さん:2023/10/30 16:42
-
>>99-100
今時、全額引き出しなんて怪しまれるに決まってる。苦笑
銀行によっては、
「口座凍結されたら暮らしにお困りでしょうから、
今から必要分だけ出してください。そのあと凍結処理します。」ってとこもある。
義母がそうだった。
-
102 名前:匿名さん:2023/10/30 16:43
-
>>98
しんだ人の意向よりも
生きてる人の都合が大事だよ。
正式遺言がないんだから。
-
103 名前:匿名さん:2023/10/30 16:48
-
>>102
生きてる人の都合が私欲にまみれたのは問題で揉めるに決まってる。現に長男、次男が揉めてる。
-
104 名前:匿名さん:2023/10/30 16:52
-
>>103
遺言がないのだから仕方ない。
間に司法書士など入れて話し合うしかない。
お金を目にして、私欲まみれになった人間同士では
うまく話がまとまるわけはない。
現に、無関係の末っ子嫁までこのお金を狙っているのだから。
人間ってそういうもの。
-
105 名前:匿名さん:2023/10/30 16:57
-
>>99
凍結される前に全部の口座ゼロにするのは鉄則ってあるけど鉄則じゃないからね。
凍結された後や前でも引出せば単純承認したとみなされ借金多くて遺産放棄したい時は厄介だからね。
-
106 名前:匿名さん:2023/10/30 16:59
-
>>105
そうだね。借金がある場合には出してはいけないね。
相続放棄できなくなるから。
-
107 名前:匿名さん:2023/10/30 17:09
-
>>104
遺言がないのだから仕方ない。
間に司法書士など入れて話し合うしかない。
↑遺言ないから同居してる次男に遺産が行くのはおかしい。
遺言がなければ兄弟は平等。
お金を目にして、私欲まみれになった人間同士では
うまく話がまとまるわけはない。
↑そうそう第三者入れた方がいいと私も思う。
現に、無関係の末っ子嫁までこのお金を狙っているのだから。
人間ってそういうもの。
↑主はまあ普通にどうなってるのだろうと思ったのと夫のことを思えばいい気分ではないと普通の感覚でしょう
ただ、ここで聞くのではなくもっと調べればいいのにと思う。
同居してくれる次男かわいさ(次男は身の回りの世話してくれるから居心地いいだけだと思う)のその時だけの感情で他の息子達を蔑ろにしちょうのと次男の欲深さに人間ってそういうものとは納得
-
108 名前:匿名さん:2023/10/30 17:16
-
>>107
主なの?
-
109 名前:匿名さん:2023/10/30 17:20
-
それにしてもビルが建つほどの土地を所有した元大蔵者勤務が
何の遺言も残さないなんて、
そんなアホな事するだろうか。
突然しんだというけど、40や50じゃないよね。
70代くらいかそれ以上だよね。
遺言書いてていい年齢だと思うけど。
-
110 名前:匿名さん:2023/10/30 17:20
-
>>109
大蔵省と書いたつもりが
大蔵者になっていた。失礼しました。
-
111 名前:匿名さん:2023/10/30 17:36
-
いま、税務署、そんなに甘くないよ。
ま、ここは非課税だなと思われればそのままスルーだけど
課税だろうと思われたら、銀行の全店照会して、
過去の引き出しとかチェックするから。
得た情報と申告書の金額が違うと電話かかってくるよ。
ま、その前に税理士からこの引き出しは何?て
問い合わせが来るけどね。
-
112 名前:匿名さん:2023/10/30 18:16
-
>>108
違うでしょ。
-
113 名前:匿名さん:2023/10/30 18:23
-
>>111
今後はネット証券やネット銀行まで一つ一つ調べるんでしょうか。
-
114 名前:匿名さん:2023/10/30 18:26
-
>>107
引用符つけなよ。
分かりにくい。
-
115 名前:匿名さん:2023/10/30 18:38
-
>>113
今後ではなく既に税務署から目を付けられたらネット銀行、証券全て調べられてるよ
-
116 名前:匿名さん:2023/10/30 18:57
-
>>113
マイナンバーで全部わかると思う。
-
117 名前:匿名さん:2023/10/30 19:32
-
>>99さんのように、口座凍結前に全部おろして
おくのが鉄則!…なんて、まるで常識のように
教えてる人がいてビックリです。
国税庁の通称KSKというシステムがあること
知られてないのかな?
国税庁は、全ての金融機関のデータを把握できるので
怪しいことすると税務調査で細かく調べられることに
なるみたいなので気をつけてくださいね。
相続税非課税になる場合だとしても、
不動産があれば配偶者特例使うなら相続税申告は
必要になるし、相続人が複数いる場合は
相続以前の勝手なお金の動きは揉める元です。
この主さんのように相続税支払う可能性の高い方の
場合は、お金の動きを国税庁にチェックされたり、
相続人が複数で法定通りじゃない場合は特に
個々のお金の動きまで見られる可能性は高いのでは?
-
118 名前:匿名さん:2023/10/30 19:51
-
>>117
ゼロにしろっていうのは知らないけど
どうせ記録に残るし
ただ生活費に困るならその前に下せっていうのは聞いたことがあるよ。
祖父が亡くなった時に母があわてて銀行へ行っていた。
-
119 名前:匿名さん:2023/10/30 20:26
-
バカだなあ。
ぜんぶ引き出してゼロにするのが鉄則って、いつの時代の話だ?
かえって怪し尼れて、徹底的に調査受けるのが落ち。
-
120 名前:匿名さん:2023/10/30 20:32
-
>>115
そんなに全部わかるのならむしろ教えてほしい気もする。
今は通帳ない銀行口座多いから、親が自分のお金をどこにどうしたか子どもが調べるのたいへんよね。
-
121 名前:匿名さん:2023/10/30 21:47
-
>>120
めぼしい銀行にいって、調べてもらえばいいんだよ。
ただ、口座名義人との関係をチェックされるから、
戸籍謄本が必要。
親子関係が証明されたら、支店がわかってれば、その支店の、
わからないなら、全支店の口座をしらべてもらって、
過去数年分の明細を取る。銀行によっては期間制限があったりする。
もちろん有料。
うちはメガバンク全部、地元の地銀、信用金庫に
全店照会かけて明細をとったよ。
で、その明細を税理士に渡した。
-
122 名前:匿名さん:2023/10/30 21:50
-
>>121
うちもやったー。かなりの手間だった。
記憶では無料だったような。
でも取りこぼしがあったら調べてくれるのならいいと思って。
マイナンバーでサクッと調べられるなら、銀行口座があるリストぐらい出してくれればいいのにね。
-
123 名前:匿名さん:2023/10/30 23:15
-
>>117
>>国税庁は、全ての金融機関のデータを把握できるので
それは無いですよ。国税庁がダイレクトに金融機関のデータを把握は出来ません。データを提出させる権限はありますけど。
怪しいことしても追跡はされますから、悪いことはしちゃダメですけどね。
-
124 名前:匿名さん:2023/10/31 08:14
-
>>117
改行バラバラ…
-
125 名前:匿名さん:2023/10/31 08:16
-
>>121
これも改行バラバラ
-
126 名前:匿名さん:2023/10/31 08:28
-
>>125
PC上はきれいに書いてあるけど・・・?
-
127 名前:匿名さん:2023/10/31 08:35
-
>>125
スマホで見るからでしょ。
-
128 名前:匿名さん:2023/10/31 08:37
-
>>126
PCから書き込む人は無理やり改行せず、スマホでも見やすいようにとは考えないのだろうか?
-
129 名前:匿名さん:2023/10/31 08:37
-
>>127
今時パソコンから見る人が多いとは思えないけど。
-
130 名前:匿名さん:2023/10/31 08:42
-
>>128
無理やり改行する人は、同一人物だと判断の目安になるね(笑)
-
131 名前:匿名さん:2023/10/31 08:59
-
>>124
読点で改行するのはやめた方がいいよね。
-
132 名前:匿名さん:2023/10/31 09:26
-
パソコンからの書き込みか。
くらいにしか思わないよ。
-
133 名前:匿名さん:2023/10/31 09:44
-
PCから見れば、こっちのぶつ切りは良くてあっちのぶつ切りは変だと言っている。
どう違うんだろうか。
スマホの改行はよくわからない、、
-
134 名前:匿名さん:2023/10/31 10:07
-
>>133
あなたPCからなんだ。