育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11469566

歯医者

0 名前:匿名さん:2023/11/05 22:29
もし歯医者さん自身が虫歯出来ちゃったらどうするの?
自分の歯は自分では治療出来ないから、やはり別の歯医者さんに行って治療してもらうんだよね?

それとも歯医者さんはそもそも虫歯にも歯周病にもならない?
51 名前:匿名さん:2023/11/06 09:47
>>48

>>24 >>28はつかないって書いてるよ
52 名前:匿名さん:2023/11/06 09:49
>>49
あなたが通ってる歯科は一般歯科で、予防歯科まで書いてあるところじゃないよね?
53 名前:匿名さん:2023/11/06 09:54
>>51
実際、歯石を作らない口腔内を保つことは可能

歯磨きしても歯石がつくのはなぜですか?
歯石はお口の中に残った歯垢が、2日程度かけて石のように硬くなってしまったものです。 この段階になると歯磨きでは落とすことができなくなってしまいます。 また、歯石自体は酸や毒素を出しませんが、表面がザラザラしているので汚れがつきやすく、細菌が増殖しやすい環境になり、歯周病や口臭の原因になってしまいます。2020/02/21

2日かけて出来上がるのだから、
磨き残しがあるという証拠なのよ
クリーニングしたあと、その口腔内を維持できるよう
ブラッシングとフロス、マウスウォッシュを使うことで、
歯石が付かない歯になることは可能。
歯周ポケットを気にしてる人は、何mmの深さなんだろうね。
フロスをしっかり入れて掻き出すといいよね。
54 名前:匿名さん:2023/11/06 09:56
>>48
私もたくさついている訳ではなく、下の前歯の裏側は若干付いているだけなんだけどね。

他は殆どついてないと毎回言われて褒められる。
あなたは最初歯石はつかないと書いたよね。
多分歯石の付いてる程度は、私はあなたと同じくらいかもね。
55 名前:匿名さん:2023/11/06 09:57
>>53
自分ではフロスが届かない場所あるでしょ。
56 名前:匿名さん:2023/11/06 10:01
>>55
ないよ、
すべての歯にフロス入れてる
もう、これ何十年も続けてる日課
57 名前:匿名さん:2023/11/06 10:02
>>49
予防歯科に力を入れている歯科に、一度行ってみたらいいよ。
進歩してるから。
58 名前:匿名さん:2023/11/06 10:02
>>52
歯と歯の間の歯茎丸くなってないかな
59 名前:匿名さん:2023/11/06 10:04
一度も歯医者に行った事がない主さんは出てこないね。
60 名前:匿名さん:2023/11/06 10:04
>>57
予防だろうが、
今回は検診と検診の間に歯石が付くかどうかの話よ。
歯科医が問題なのではなく、毎日ケアしてる本人の問題なんだって。
分かるかな?
出来る限り歯石なんか付けたくないでしょ?
ならオーラルケアですよって話よ。
61 名前:匿名さん:2023/11/06 10:05
>>58
人の事気にせず、自分の事を気にしたら?
62 名前:匿名さん:2023/11/06 10:05
で、主さんの小さい頃からの疑問は解決したわけ?
63 名前:匿名さん:2023/11/06 10:08
>>60
> 今回は検診と検診の間に歯石が付くかどうかの話よ。

あなた主?
このスレはそんなスレだったの?
64 名前:匿名さん:2023/11/06 10:19
>>63
この流れはなんだったんだ
華麗にスルーしちゃうのね(笑)
お見事、アッパレ
65 名前:匿名さん:2023/11/06 10:29
歯間掃除をしっかりやるようになったら、だいぶマシ。
歯と歯の隙間じゃなく、隙間の周りをこすり落とすのが大事みたいね。
電動歯ブラシだけでもよく磨けてるって言われた。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)