NO.11475829
やっぱり幸せになるのは
-
0 名前:匿名さん:2023/11/09 12:49
-
あたまの良さ、と思う。
勉強のみで無く。
-
33 名前:匿名さん:2023/11/09 14:14
-
>>2
女子大位までならチヤホヤかな。
-
34 名前:匿名さん:2023/11/09 14:16
-
>>33
それは相当昔の価値観だ
-
35 名前:匿名さん:2023/11/09 14:16
-
>>33
今どき女子大が話題にでてくるとは・・・
-
36 名前:匿名さん:2023/11/09 14:17
-
人徳があればいろんな幸せが付随してくる。
-
37 名前:33:2023/11/09 14:26
-
女子大生でした。
-
38 名前:33:2023/11/09 14:26
-
間違えました、女子学生。
-
39 名前:匿名さん:2023/11/09 14:40
-
自分の周りの人を幸せにできる人が自分も幸せになれる人だと思う。
お金は最低限ありさえすれば、その多少で幸せ度は計れないかな。多く持っている人が幸せってことではないと思う。
頭の良さに関しては微妙だなあ。
頭の良さを周りの人の幸せに使わない人もいるので。
-
40 名前:匿名さん:2023/11/09 14:44
-
>>39
自分が他人を幸せにできるなんて、ちょっと高慢な考えかなと思ってしまった。
-
41 名前:匿名さん:2023/11/09 14:47
-
>>40
そう?幸せにすると言うのが違和感あるなら大切にする、大事にする、信頼関係を築く等の言葉に置き換えてもいいよ。
-
42 名前:匿名さん:2023/11/09 14:53
-
「他人と自分を比べている限り幸せは来ません」と江原啓之さんがおっしゃっていました。
-
43 名前:39:2023/11/09 14:54
-
>>40
あくまでも自分の気持ちよ、「私といれば幸せでしょ」の押し付けではなく。
私と一緒にいれば幸せだと思ってもらえるような自分でいること。
-
44 名前:匿名さん:2023/11/09 14:55
-
>>39
オウム真理教を思い出した。
-
45 名前:匿名さん:2023/11/09 14:55
-
>>0
頭が良いのにはこしたことはない。
あと、幸せのハードルが低いと幸せになる(幸せを感じることが多い)よね。
食べ物に関していえば、美味しいのハードルが高過ぎて、ほとんどのものが不味いひとの話を聞いたことがあるので。
それなりに美味しければ、満足できるなら毎日幸せそう。
-
46 名前:匿名さん:2023/11/09 14:59
-
>>43
別人だけど
ちょっとイヤかも
-
47 名前:匿名さん:2023/11/09 14:59
-
物事を減点方式ではなく加点法で捉えてみよう。
-
48 名前:匿名さん:2023/11/09 15:02
-
>>45
確かに。
かのドラマの給食の先生幸せそう。
時代が時代だったせいか給食美味しくなかった。
-
49 名前:匿名さん:2023/11/09 15:04
-
>>46
なんでよ
-
50 名前:匿名さん:2023/11/09 15:04
-
>>45
ある程度のハングリーさ、「もっともっと」って気持ちがないと上に登れないだろうし、幸せの沸点が低いことが絶対的に良いこととも言えないよね。
他人が口出すことではないにしても。
-
51 名前:匿名さん:2023/11/09 15:07
-
>>49
上の人じゃないけど、
どことなくアムウェイとかどっかの宗教の気配がする。
-
52 名前:匿名さん:2023/11/09 15:16
-
>>41
大切にする、大事にする ならわかる。
でも「私はこんなにあなたを大事にしてあげているのに、あなたは私に感謝がない」みたいな反応をする人もいるよね。
-
53 名前:匿名さん:2023/11/09 15:19
-
ポジティブに考える、クヨクヨしない、
というのが私は大事だな。
どんなに恵まれた環境でも、自分はダメだとか不幸だとか考えてしまう人は幸せじゃない。
-
54 名前:匿名さん:2023/11/09 15:24
-
>>52
そう言う反応をするのは結局「大事」の押し付けだからじゃない?周りが幸せになってないんだから、自分が幸せになってない…の例だと思うけど。
-
55 名前:匿名さん:2023/11/09 15:27
-
>>54
よくわからない。
「大事にする」なんて一方通行でも幸せになれないかな。
-
56 名前:匿名さん:2023/11/09 15:51
-
自分の機嫌を自分でとれる人が幸せになれるんだと思うな。
人に幸せにしてもらうのではなくて、どうやったら自分が幸せか考えて動ける人が自分の幸せを勝ち取れるんじゃない?
勿論他人の事を考えない自己中心的とは違うよ。
それは廻り廻って結局は幸せになれないも思うから。
大人になっても家族や友達に依存気味で、他の人に幸せを貰おうとする人っているじゃない?結局そういう人の幸せって脆いものだと思う。
-
57 名前:匿名さん:2023/11/09 16:13
-
>>56
自分の機嫌を自分で取れない人なんかいるの!?
-
58 名前:匿名さん:2023/11/09 16:15
-
>>57
そういう人をマイナス思考と言うんじゃないの?
-
59 名前:匿名さん:2023/11/09 16:19
-
許容範囲が広い方が幸せになりやすいかも。
-
60 名前:匿名さん:2023/11/09 16:27
-
>>49
先の人の言葉を借りるなら
>あくまでも自分の気持ちよ、「私といれば幸せでしょ」の押し付けではなく
相手がどう思うかに元着ゅする必要はないよね
-
61 名前:匿名さん:2023/11/09 16:28
-
>>57
大勢いると思うけど?
あなたが子供を感情的に怒ったことないのなら、実践できてるんだろうね
-
62 名前:匿名さん:2023/11/09 16:36
-
>>57
いるじゃん。ここにもたくさんさー。
なるべく自分で取りたいよね。いい年だから。
でも思うようにならないってことはあるよー。落ち込むこともある。
-
63 名前:匿名さん:2023/11/09 21:22
-
NOが上手に言えること。
幸せの第一歩ってそれじゃないの?
-
64 名前:匿名さん:2023/11/10 00:16
-
私は思いやりの心が大切だと思っていたけど、
そうね、頭の良さは必要ね。
ただのお人好しではバカをみることもある。
計算高くなるまではないけど、
人を見る力、総じて頭は良くないと幸せは掴めないかも。
-
65 名前:匿名さん:2023/11/10 06:00
-
頭の良さと客観性だと思います。
自分の立ち位置を冷静に見て
きちんとふるまえる人は強いです。
-
66 名前:匿名さん:2023/11/10 07:00
-
頭が悪いと不幸せになる。
まぁ、そうだろうね。
-
67 名前:匿名さん:2023/11/10 07:33
-
幸せになる人を、頭がいいと言うのでしょ。
-
68 名前:匿名さん:2023/11/10 07:43
-
幸せは自分の心が決めるけど
不幸を感じることって全てが人間関係
人との軋轢を作らない人が
幸せを手に入れられる人
-
69 名前:匿名さん:2023/11/10 07:46
-
足るを知る心掛けも大切だと思う。
-
70 名前:匿名さん:2023/11/10 09:49
-
>>69
まさに京都の龍安寺のつくばいの言葉だね
-
71 名前:匿名さん:2023/11/10 09:56
-
意欲的で、他者への思いやりを持てる人。
つまり、健康な精神を持っている人。
-
72 名前:匿名さん:2023/11/10 10:37
-
>>71
??
何もない時代ならそうだけど、今の時代は長く続かないよ。
-
73 名前:匿名さん:2023/11/10 10:41
-
>>72
別人だけれどなんで?
-
74 名前:匿名さん:2023/11/10 10:46
-
>>72
そう思うようになってしまうほど、あなたの人生になにがあったのよ
-
75 名前:匿名さん:2023/11/10 10:50
-
>>72
健康な精神をもっていない人にはわからないだけじゃない?
-
76 名前:匿名さん:2023/11/10 10:57
-
>>72
そうかな?
多くの人は意欲と健康な精神を持ってると思うよ。
そうじゃない人の方が少数派。
-
77 名前:匿名さん:2023/11/10 10:58
-
素直な心
-
78 名前:匿名さん:2023/11/10 11:41
-
>>76
だね。
健康な精神をもっていない人は、みんながそうだとしか思えないだけ。
-
79 名前:匿名さん:2023/11/10 12:01
-
>>0
どうしてそう思うのですか?
-
80 名前:匿名さん:2023/11/10 13:19
-
ずる賢いのもありかな・・・。
相手の男性がそれを見抜けないうちに
結婚に持って行く・・・。
-
81 名前:匿名さん:2023/11/10 13:40
-
>>80
結婚?
あなたの幸せは他人が作り出すんだね
-
82 名前:匿名さん:2023/11/10 13:41
-
>>80
それは実体験からの話っぽいな。