育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11485827

高齢の親がいるみんな気をつけよう

0 名前:匿名さん:2023/11/14 16:28
高齢者のストーブ事故注意=握力や聴力低下も影響―NITE
配信 2023年11月13日 14:22更新 2023年11月14日 09:01
時事通信ニュース

 石油ストーブの扱いを誤りけがをする高齢者が後を絶たない。握力が弱いため給油口のふたを閉め切れず、灯油をこぼすなど、身体能力や判断力の低下が一因になっているとみられる。製品評価技術基盤機構(NITE)は「長年使っていても油断せず、いま一度正しい使い方を確認して」と呼び掛けている。

 NITEによると、2018~22年度に起こった石油ストーブと石油ファンヒーターの事故は計269件。原因が特定できた事故の約46%は、ふたが開いた給油口から灯油が漏れたか、誤ってガソリンを入れて発火したケースだった。

 年齢別に見ると、被害者の約半数は70代以上だった。給油口が閉まりきる際に鳴る確認音が聞こえなかったり、ガソリンの臭いに気付かなかったりと、聴力や嗅覚、判断力などの低下が背景にあるとみられる。

 昨年4月には、京都府の70代女性が給油タンクを石油ストーブに戻したところふたが外れ、灯油に引火した。宮城県では21年12月、石油ファンヒーター近くのこたつ布団が出火。使用した男性は80代以上で視力が弱く、布団との距離を認識できていなかった。

 NITEの担当者は「高齢者本人だけでなく家族や周りの人も注意を払って」と話している。


年末年始に向けて火災のニュースが増えてくるし、自分だけでなく、離れて暮らす親御さんやお子さんにもこういう情報は共有するっていいと思う。
みんな声かけして火の用心しよう!
1 名前:匿名さん:2023/11/14 16:31
こういう事にならないように、
実家は少し工事して、ガスファンヒーターを設置した。

それなのに、ああそれなのに
結局親は石油ストーブを使いたいんだよ。
今も灯油買っては給油している模様。
もうしらん。
2 名前:匿名さん:2023/11/14 16:31
うちの実家には石油ストーブはないけれど、電気ストーブも怖いから、物が落ちて所の下では使わない、ひざ掛けなど使ってて、ストーブに被さらないやうに気をつけるように言ってる。
3 名前:匿名さん:2023/11/14 16:33
義実家は車で行けば近いので、夫がストーブやファンヒーターの灯油を入れに通ったりしてた。
後は電気のヒーターやエアコンも併用。

高齢親が遠くだとそうもいかないよね。
4 名前:匿名さん:2023/11/14 16:37
力が弱くなって蓋をしっかり閉められない
って言われなきゃ気付けなかった!
そういうことちゃんと理解して気をつけていってあげないといくないね。
勉強になった。気をつける!
5 名前:匿名さん:2023/11/14 16:38
>>2
やうに
6 名前:匿名さん:2023/11/14 16:42
ちょうど昨日、整形外科で治療受けている間に、周りのご高齢な方々が話してた。
灯油缶1缶の灯油の値段がいくらだ、来年は200円値上がりするって。
やっぱり火が出るストーブが暖かい。
ヤカンが置ける。
おでんや焼き芋が作れる。
って話してるのを聞いたばかりよ。
ご高齢な方々には、上に鍋とか置ける石油ストーブが一番なんだなぁと思ったばかりよ。
7 名前:1:2023/11/14 16:42
>>6
ストーブ、熱くて怖いのにね。
8 名前:匿名さん:2023/11/14 16:42
>>5
嫌味なクソババ
9 名前:匿名さん:2023/11/14 16:45
>>6
しっかりしていればいいけれど、そうでないと鍋置いたまま焦がすから困るけどね。
10 名前:6:2023/11/14 16:45
>>7
結局一番暖まる気がするって口々に話してたよ。
お子さんとしては心配よね…
11 名前:匿名さん:2023/11/14 16:47
>>6
だから子供が赤ちゃんの時に義実家には怖くて連れて行きたくなかった。
子供には危険。
12 名前:匿名さん:2023/11/14 16:47
母が1人暮らしをしているけど、石油ストーブは使ってないです。
冬は床暖房とエアコンとこたつを使ってます。
ガスコンロも危ないからと、数年前にIHにかえました。
13 名前:6:2023/11/14 16:48
>>9
それは怖いよね…
洗濯物を乾かすとかの話題が出なかったから、ホッとして聞いていられたけど、言われてみれば空焚きや中身を焦がしたりしてしまう危険性もあるね…
14 名前:6:2023/11/14 16:50
>>11
年末年始の火災事故で、帰省中の息子(娘)一家も被害者ってパターンもあるし、危険は回避するに限るね。
15 名前:匿名さん:2023/11/14 16:58
母が八十を超えた頃に、ガス代をIHヒーターに替えて、デロンギとエアコンで暖を取るように変えた。
家事を出したら、うちだけの問題じゃなくて、隣近所に大迷惑だからって説得したら納得してたわ。
16 名前:匿名さん:2023/11/14 17:47
>>1
ガスファンヒーターが好きじゃないんじゃない?
ガスストーブもあるから、そっちに変えたら良いんじゃない?
ガスって水分も出るから、乾燥しなくていいのに、ファンヒーターの風で
なんか乾燥する気がするんだろうね。ジンワリあったかいのもあるだろうけど。
ガスストーブはお芋も焼けるし、最高。
17 名前:匿名さん:2023/11/14 18:04
>>15

80過ぎてIH使いこなすなんてすごいね。
うちはきっと年取ると使いこなせないだろうと、60代の時にIHにしました。
あとはエアコンとこたつだったけど、訳あっていまはエアコンとダイソンの温冷風機併用。

あと仏壇の火も危ないよね。
友人が蝋燭は電気にして、お線香は止めたと言っていた。
18 名前:1:2023/11/14 18:21
>>16
ストーブは危ないから(火事が怖い)ファンヒーターにして欲しかったんです。
風が出るのが嫌だそうです、、、、。
もう知りません。
19 名前:匿名さん:2023/11/14 18:26
>>18
分かるよ
目的はちゃんと分かるから大丈夫
20 名前:匿名さん:2023/11/14 18:54
>>16
スレ文の注意喚起をガン無視w
21 名前:匿名さん:2023/11/14 19:36
>>18
デロンギはどうだろうね?
部屋全体が優しく温まるって上司が言ってた
22 名前:匿名さん:2023/11/14 19:44
>>21
デロンギは温まるのに時間がかかるし、電気代がかかる。
ファンヒーターやストーブのように、すぐ「あー、あったかい!」と感じないから、メインにはしにくい。広い部屋だと温めにくい。
私は寝室で使っていて、寝る前と起きる頃に数時間タイマーしている。「寒くない程度」にあっためてる。
23 名前:匿名さん:2023/11/14 20:20
うちの親は姉夫婦が同居してるのであまり心配してなかったけど、母親の実家(高齢の伯父夫婦と出戻りの娘が住んでる)でキッチンのガスコンロが原因のボヤを出したので、火は危ないということでいい機会だからと実家をリフォーム、オール電化にしてリビングと母親の寝室の暖房はエアコンと電気ストーブと床暖房のみにした。
それが母親70だったかな。父が亡くなって2年後だから。
そしたらその年、母の友達(一人暮らし)が石油ストーブの上に鍋をかけていて、そのストーブにぶつかる形で転倒して、鍋の中身も浴びてかなりの大火傷ということになってしまった。
そんなこともあって母は暖房にビビるようになり、電気ストーブも怖いと言って使わなくなった。
まぁ安心は安心だけどね。
24 名前:匿名さん:2023/11/14 20:27
うちはいつの間にか石油ストーブ捨ててあった
危ないと思うような事があったのかどうかは知らないけれど
古い戸建てで
エアコンや電気ストーブだから
電気代がとんでもないです
25 名前:匿名さん:2023/11/14 20:53
>>23
高齢になると畳のヘリにもつまづいて転倒骨折ってあるからね…
そのつまづいた先に鍋かけた石油ストーブなんて怖すぎるね…
26 名前:匿名さん:2023/11/14 22:01
>>18
火事が怖いってどういう事?
換気はしなきゃ駄目だけど、ファンヒーターと大差ないよ。
ストーブの天板は危ないけど倒したら安全装置働くから
灯油を足さなきゃいけない石油ストーブより、安全だよ。
27 名前:匿名さん:2023/11/14 22:28
>>26
もう価値観が違いすぎて話にならない、、、、
28 名前:匿名さん:2023/11/14 23:24
>>26
>天板は危ないけど
危ないとこあったらあかんやん

ハロゲンヒーターなんかの、触ると火傷したり布がかかると燃えるようなのも、危険よね。
29 名前:匿名さん:2023/11/14 23:37
現在のうちの実家の暖房はエアコンまたはこたつのみ。
調理はIHのコンロ(ポータブル)。

数年前までは灯油ファンヒーター愛用で近所の宅配灯油を買っていた。
料理は普通にガス台を愛用していた。

でも、コロナ禍になり私たち子供らが頻繁に出向けなくなって助言もなかなかできなくなり、親も歳をとり続けるわけだからそういうことは一切やめてもらった。

だからといって火事を全て防げるかというと不安は残るけれど、できることはやって欲しいと話すと、親に向かってとか文句も言わずそれを素直に受け入れてくれる姿勢はありがたいと、改めて思ったわ。
30 名前:匿名さん:2023/11/14 23:44
>>29
こたつは低温やけどすることがあるので注意喚起してあげてね。
31 名前:匿名さん:2023/11/14 23:55
>>29
できることはやって欲しいと話すと、親に向かってとか文句も言わずそれを素直に受け入れてくれる姿勢はありがたいと、改めて思ったわ。

良いご両親ですね、羨ましいです。
うちの義母は何事も誰の意見も聞かない。
貰い火で家が全焼してる経験があるのに、コンロの火をつけたまま外に行く。
賃貸だからIHに出来ずだし、80すぎてポータブルのIHコンロの使い方すら覚えないと思う。
仏壇のろうそくや線香も心配で言っても自分は大丈夫だと誰の意見も聞かない。
暖房はどうしてるか知らないけど、どうにもならない。
32 名前:29:2023/11/15 00:43
>>30
ありがとうございます。
教えてもらったこと伝えます。
危険なことを教えていただいたこと、とても喜ぶと思います。
33 名前:匿名さん:2023/11/15 00:47
>>31
ありがとうございます。

やはり実親となると細かなことまで気になったり、それゆえに揉めて一時的に全縁気味になったりしたものですが、そう言っていただけると心持ちが大きく変わります。
34 名前:匿名さん:2023/11/15 08:44
>>26
そばのものや、落下物に燃え移って、火災を起こすのは昔ながらのストーブだよ。
35 名前:匿名さん:2023/11/15 08:53
>>34
親の世代に全てをかえろっていうのは無理があると思う。
少しずつ、便利さを知ってもらった上で、変えていかなきゃ。
数万のお金を惜しんで、ガラッと変えさせるんじゃなく
灯油の継ぎ足しのいらない生活に慣れさせた上で
ファンヒーターに移行ってしないと、無理。
夫婦だって、相手の嫌がる事を押し付けたらうまくいかないのと一緒。
ましてや親に対して上から目線で言うのは、拒絶しかうまない。
36 名前:1:2023/11/15 09:39
>>35
そう思って手配したんだけどね。
87才の父は未だに灯油を入れる事が面倒ではなく
「俺がやれるうちはこれでいい
俺がやってるんだからいいんだ!」
母は母で、ファンヒーターは風が出るから好きではない、
ストーブがいい、とのことで。
私も妹も脱力。

火事だけじゃなく、
何かにつまづいてやけど心配もあり。
でもこれ以上言えば喧嘩になるし。

色々難しいです
37 名前:匿名さん:2023/11/15 09:49
>>36
ケンカすればいいんじゃないの?
家事になるより、喧嘩のほうがはるかにましだと思う。
家族間で喧嘩するのが絶対悪だと思う人が多いなあ。
38 名前:36:2023/11/15 09:53
>>37
これがね、同世代の相手ならね
兄弟とか友達とかね、喧嘩してでも主張するよ。

でも相手は高齢の親です。
喧嘩してやり込めるやり方はしたくないです。
私も妹も。
39 名前:匿名さん:2023/11/15 09:54
>>38
火事になっても?
40 名前:匿名さん:2023/11/15 10:41
>>38
火事が起きてから「あの時、喧嘩してでもやめさせるんだった」と思うことは想像しない?
41 名前:匿名さん:2023/11/15 11:21
>>38
免許返納に通じるものを感じたなぁ
誰かが怪我したり死んだ時後悔しなけりゃいいね
難しい課題だよね
42 名前:匿名さん:2023/11/15 11:27
>>36
給油するとき、ちゃんと火を消してからやってるよね?
昔の人、火がついたまま灯油継ぎ足す人いたけど。
新しい機種だと点火したまま継ぎ足しできないとか、そういう機能あるのかしらね。
ケンカするのではなく、どれ程心配してるのかを伝え続けることは必要だと思う。
43 名前:38:2023/11/15 11:54
>>39
そうなったら後悔はするかもしれないですね。
でも今は、高齢の親を屈服させようとは思わないです。
親にも自尊心がありますのでね。
とても難しい問題です。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)