NO.11494542
総理らの給与が増える法案が成立
-
0 名前:匿名さん:2023/11/19 10:19
-
自分たちばっか、給料上げてさ。
わたしら、全然上がらない。
総理と政務三役は増額分を自主返納するっていうけど、じゃあ、最初から上げなければすむ話。
国会で
「国民が反発したから返納するのか。何でこんな法案出したのか」
という質問に対して河野太郎は
「様々な経済情勢等を鑑み」
と答えるから
「様々な経済情勢って何ですか」
と問い返すと
「様々な経済情勢でございます」
だって。
「ございます」つければいいってもんじゃねえよ。
これ、馳知事と同じ論法だね。
自民党はもう駄目だ。
-
7 名前:匿名さん:2023/11/19 11:46
-
>>6
定員減らしたらいいのにねー
-
8 名前:匿名さん:2023/11/19 12:00
-
ほんと、つくづく、岸田さんてお金の使い方がわからない馬鹿ちんだと思うよ。
-
9 名前:匿名さん:2023/11/19 12:02
-
>>6
24時間監視されてる割には、セクハラ、パワハラやり放題だわねえ。
-
10 名前:匿名さん:2023/11/19 12:13
-
首相や閣僚等の「特別職公務員」の給与を引き上げる法案が、11月17日の参院本会議で可決・成立しました。
首相は年46万円増額、閣僚は年32万円増額となります。
首相・閣僚の給与引き上げは、一般職の公務員の給与を引き上げるのに足並みを揃えて行われたものです。
一般職の公務員については後述するように8月の「人事院勧告」で民間企業の給与上昇に合わせて増額が勧告されていました。
一般職公務員の給与を決定づける「人事院勧告」はどんな制度か
人事院勧告は、国の独立行政委員会である「人事院」が年1回、一般職の国家公務員の給与・期末手当(ボーナス)等について、国会と内閣に対し、必要な見直しを勧告する制度です。
公務員には民間の労働者と異なり「争議権」等の「労働基本権」が大きく制限されているので、その代わりの制度としておかれています。
国家公務員と民間との給与格差を埋めるという「民間準拠」というルールに基づいて行われます。
「月給」と「期末手当(ボーナス)」のそれぞれについて、国家公務員と民間とを比較して行うルールになっています。
「ラスパイレス比較」という手法で、企業規模50人以上の民間企業を対象とし、「役職段階」「勤務地域」「学歴」「年齢階層」ごとの給与水準を比較するものです。
ただし、現行のラスパイレス比較で用いられている4つの指標(「役職段階」「勤務地域」「学歴」「年齢階層」)は、正社員として終身雇用され年功序列という旧来のモデルケースを前提としているとの指摘がなされています。
公務員の雇用形態・働き方が多様化し、任期付き、非正規雇用の公務員も存在するなか、十分に対応しきれていないのではないかということです。
今後、公務員の給与体系の全体が、人事院勧告のあり方も含め、変革を迫られていくことになりそうです。
対象としている民間もハイのところで比べて、国家公務員は実績がなくても給料を上げざるを得なくて、こんな馬鹿なことになってるんだよね。
政府は、国策失敗したら私費投じて弁済しろってところだ。
年金や保険のマイナスを出したら、すぐさま私費で弁済しろ。
-
11 名前:匿名さん:2023/11/19 12:50
-
>>10
首相は年46万円増額、閣僚は年32万円増額となります。
すごい額、どうしてこの金額なんだろう。
そして公務員も上がるのか。
税金から支払われるんだよね〜
国はお金持ちだ、庶民は辛い。
-
12 名前:匿名さん:2023/11/19 12:54
-
>>11
民間もこれから上がるんじゃない?
まあ業界、会社によるし、個人の能力もあるけど。
-
13 名前:匿名さん:2023/11/19 12:58
-
>>11
凄い額とは思わないなぁ。
-
14 名前:匿名さん:2023/11/19 13:41
-
>>12
どんな見通しで書いてんだか。
庶民にとって年46万円増額は十分すごい額。
個人の能力もあるのなら、あのダメ岸田の能力でそんなに上げるのはダメでしょ。
-
15 名前:匿名さん:2023/11/19 13:44
-
>>13
すごい額じゃないからこそ、今なぜそんなに煽るような事するのか気になる。
>>10の話の理屈は分かるような分からないような。
-
16 名前:匿名さん:2023/11/19 13:51
-
イライラが止まらない!!
-
17 名前:匿名さん:2023/11/19 13:57
-
>>16
かわいそう
-
18 名前:匿名さん:2023/11/19 14:00
-
>>16
だれの?
なんで?
議員の給料が上がることにイラついてるの?
イラつく気持ちはわかるよ。
-
19 名前:匿名さん:2023/11/19 14:07
-
民間も月5万くらい上がればいいね。
-
20 名前:匿名さん:2023/11/19 14:16
-
>>19
いいね。
良いねというだけで、実際には私たちは上がらない。
政治家は、自分たちで法案つくって通しちゃえば簡単に上がる。
-
21 名前:匿名さん:2023/11/19 14:25
-
>>20
上がると思うけどな。
ただ税金も上がって手取りは大して増えないと思う。
-
22 名前:匿名さん:2023/11/19 14:52
-
だから、自民に投票しちゃいけないのよ。でも、こういうと非国民扱いなんだよねー。
あげた税金で、自分達の給料上げて、批判が来たら寄付するって、国民をバカにしてるからできることなのに。
-
23 名前:匿名さん:2023/11/19 14:55
-
>>22
自民はもう嫌だけど、魅力のある野党や政治家がいないのよ。
-
24 名前:匿名さん:2023/11/19 15:02
-
>>23
まずは政権交代させて、そこからだと思う。
今の自民は、あまりにもひどすぎるよ。
-
25 名前:匿名さん:2023/11/19 15:41
-
>>19
だな。
月5万円上がらない企業は政府が指導すればいい。何なら倒産だ。
-
26 名前:匿名さん:2023/11/19 15:43
-
>>25
出来るわけがないことをしゃあしゃあと書くねえ。
あまりにも突拍子ない。
-
27 名前:匿名さん:2023/11/19 15:45
-
>>22
財務副大臣が税金滞納。
法務副大臣が買収疑惑。
文科省の政務官が不倫問題。
消費者庁の担当副大臣が韓鶴子総裁と何度も会ってたという壺議員。
ちょっとすごすぎるよね。
-
28 名前:匿名さん:2023/11/19 15:50
-
>>19
上がるところはあがってるでしょう。
それだけ給料あがるようにするにはもっと利益を出さないと。
社員も努力しないとね。
-
29 名前:匿名さん:2023/11/19 15:56
-
>>28
政治家は何の努力もしてないのに時期が来たら自動で上がる。なんで?
-
30 名前:匿名さん:2023/11/19 15:58
-
>>28
そうなんだよね。
増税に文句言うのは分かるが、低収入を政府のせいだけにするのはおかしい。
-
31 名前:匿名さん:2023/11/19 15:58
-
>>29
公務員は利益を追求する仕事じゃないからかな。
-
32 名前:匿名さん:2023/11/19 16:21
-
>>31
じゃ給料を上げる必要もない。
-
33 名前:匿名さん:2023/11/19 16:23
-
>>32
>>10に詳しく書いてあるよ。
私は今じゃないと思うけどね。
-
34 名前:匿名さん:2023/11/19 17:07
-
>>30
え?賃金が上がらないのは、企業が内部留保をため込んでるからで、それを後押ししてるのは、政府の経済政策だよ。
しかも、低賃金で抑えられる非正規雇用を推進したの政府の政策だし。
経済政策の失敗が不景気を呼んでるわけだし。
低収入には政府の責任が確実にある。
当たり前じゃないの。
それへの反省もなしに自分たちだけ高収入を得るなんて。
-
35 名前:匿名さん:2023/11/19 17:29
-
>>34
上がってるところは上がってるんだけどね。
-
36 名前:匿名さん:2023/11/19 17:36
-
>>35
統計資料によると実質賃金水準は前年比2.8%のマイナス。
どこか上がってるところがあるとしても、それ以上に全体の水準は下がってる。
そして、政治というのは、一部のいい目を見ている人を基準にはしないもの。
基本的なことが間違ってない?
-
37 名前:匿名さん:2023/11/19 17:39
-
>>34
まったくだ。
参考民間を非正規労働者の賃金にしろ。
-
38 名前:匿名さん:2023/11/19 17:47
-
>>36
そこは冷静に判断しないとね。
給料が上がらないのは国のせいなのか、自分のせいなのか。
-
39 名前:匿名さん:2023/11/19 17:50
-
>>38
だれのせいか
じゃなくて、
現実の状況にどう対応するか
が政治でしょう。
なんか勘違いしてない?
国民が怠けてて賃金が上がらないだけだから、政治家の給料はあげていい
という論理にはならないのが政治。
-
40 名前:匿名さん:2023/11/19 17:52
-
>>39
怠けていたら給料は上がらないよ。
そこを勘違いしてる人も多そうだと思って。
ずるいずるいの人な。
-
41 名前:匿名さん:2023/11/19 20:10
-
>>38
国だ。
-
42 名前:匿名さん:2023/11/19 20:11
-
社会保障費で給料の半分が引かれる国なんて他にないよ。税金の取りすぎ。
-
43 名前:匿名さん:2023/11/19 20:21
-
>>42
半分?
年収いくら?
-
44 名前:匿名さん:2023/11/19 20:27
-
>>43
今年度の「国民負担率」47.5% 所得の半分近く占める 財務省
NHKニュースのタイトル。
年収いくら?の質問はなんかズレてる。
-
45 名前:匿名さん:2023/11/19 20:30
-
>>41
自分のせい
-
46 名前:匿名さん:2023/11/19 20:34
-
>>44
その分恩恵も受けてるんじゃない?
年収600万?だかそれくらい以下の人は、払った税金より受けている恩恵の方が多いという情報は間違い?
-
47 名前:匿名さん:2023/11/19 20:43
-
>>40
統計資料によると実質賃金水準は前年比2.8%のマイナス。
ということは、全体として実質賃金が明らかにマイナスになっていて、それはここしばらくずーっと同じ傾向で、世界的に見ても、日本の賃金水準はどんどん加工して三流国化している。
それを個人の責任に帰すのはあまりにも無理がある。
だって、もし個人の責任(怠けている)とすると、国民の大半が怠けていることになる。
日本人の半分以上がナマケモノであるとするのなら(40さんはそう言ってるに等しいけどね)、それはもう国民性の問題なので、そういう国民を代表する政治家の給料が上がるのは明らかな間違い。
データを読んでからものを言ってほしい。
-
48 名前:匿名さん:2023/11/19 20:44
-
>>46
間違いです。
誰だよ、そんなデマ言ってるのは。ソースは?
-
49 名前:匿名さん:2023/11/19 20:44
-
>>47
個人と国の責任を混同するなという意味じゃないのか?
-
50 名前:匿名さん:2023/11/19 20:49
-
>>48
ひろゆきの話かも。
-
51 名前:匿名さん:2023/11/19 20:55
-
ちょっと調べたら国民負担率と社会福祉の充実度はある程度比例しているみたいで、一概に負担が大きい=国民負担が大きいわけじゃないみたいね。
やはり日本は老人にかかるお金が大きいのかな。
-
52 名前:匿名さん:2023/11/19 20:56
-
>>51
ちょっと文章が変でしたので訂正。
一概に負担だ大きい=悪い事ではない
みたいね。
-
53 名前:匿名さん:2023/11/19 21:15
-
>>46
そんな低所得の人の話をされても。
-
54 名前:匿名さん:2023/11/20 06:31
-
>>53
どうしても政治の意味が分からない人ね。
自分中心の世界に住んでるのか。
低収入の人…と書くときにアドレナリンでも出てるのかな。
まあ、裕福層を装うことに喜びを感じてるんだから仕方ないわね。
政治って何なんだか知らないでしょ。
社会の一部の人の方だけむいているのが政治だと思ってる?
-
55 名前:匿名さん:2023/11/20 06:44
-
>>54
むしろ低所得の方ばかり向いてるよね。
-
56 名前:匿名さん:2023/11/20 06:45
-
>>53
メリトクラシー的発言だね。
マイケル・サンデルでも読んだら?