NO.11498861
年金65歳から貰う?いつから貰いますか?
-
0 名前:たま:2023/11/21 16:09
-
今は65歳から年金を貰う人が多いようですが。
そうするとして、みなさんはそれまで働きます?
会社60歳定年だとして、あとの五年はどっかでパート?
でも資格職でもない限り高齢の再就職は難しいし、
会社勤務の延長できればいいけど、それも難しいし。
ずっとパートの人は65まで頑張るの?
なんか今までは55歳定年、60歳から年金が一般的だったのに段々延びていくし。働くにしても、55歳以上だと仕事は限られてきて介護、清掃、飲食は募集があるようどけど、
慣れない畑違いの仕事してまでみんな65歳まで頑張るのかなぁ?
-
151 名前:匿名さん:2023/11/25 10:47
-
>>144
厚生年金の人は厚生年金だけを納めてるのではなくて、国民年金にプラスして厚生年金を納めている。
だから国民年金の人より厚生年金の人の方がたくさん貰える。
(厚生年金の人は会社が半分払ってくれている)
-
152 名前:匿名さん:2023/11/25 10:51
-
>>148
節税対策が可能、とか。
「自営業 メリット」で調べればすぐに出るよ。
-
153 名前:匿名さん:2023/11/25 10:51
-
>>150
別人
自営の人が厚生年金と同額、国民年金を払ってるのではないのに、どういうこと?
年金は二階建てだよ。
-
154 名前:144:2023/11/25 10:52
-
レスありがとうございます。
それなら国民年金が少ないと文句言うのはおかしいですよね。
何怒ってるんだろ?
-
155 名前:匿名さん:2023/11/25 10:53
-
>>150
同額くらい貰ってる?!
貰ってないでしょ。
建築とか別に組合で入ってる人では?
-
156 名前:匿名さん:2023/11/25 10:53
-
>>144
無知にも程がある
-
157 名前:匿名さん:2023/11/25 10:54
-
>>152
それは年金受給開始後の優遇ではないよね、、
65歳から受給できる年金額は増えないし、、、
その後もお商売続ければ年金受け取り額分が非課税とかになって節税になるとか、そういうこと?
-
158 名前:匿名さん:2023/11/25 10:55
-
>>155
そんな事書いてないわよ。
-
159 名前:匿名さん:2023/11/25 10:56
-
>>157
自営業のメリットをきかれたもので。
-
160 名前:匿名さん:2023/11/25 10:58
-
>>156
縁がなくて知らない人も結構いると思う。
-
161 名前:匿名さん:2023/11/25 10:59
-
>>160
いやいや、
最低限の知識は持たないと、、、
それって年金の仕組みに関する部分でもあるのよ。
通りすがり
-
162 名前:160:2023/11/25 11:03
-
>>161
国からもらえるお金より、個人年金や会社の積立やニーサの勉強したいわ。
-
163 名前:匿名さん:2023/11/25 11:04
-
>>162
私も関係ない国民年金よりそっちの方が興味あるし実際やってる。
-
164 名前:匿名さん:2023/11/25 11:07
-
>>162
将来の自分のお金の事なのに、
>個人年金や会社の積立やニーサの勉強したいわ。
これだけ熱心なら
すこし(10分程度)流せば仕組みぐらい簡単に理解できることじゃん。
-
165 名前:匿名さん:2023/11/25 11:07
-
>>160
そんなことも知らない大人ってどんな生活なんだろう
-
166 名前:匿名さん:2023/11/25 11:09
-
>>164
わざわざ勉強しなくても、年金関連のニュース(情報)観てたら自然に身に付くことだよ。
-
167 名前:匿名さん:2023/11/25 11:09
-
>>163
国民年金が関係ないって?
-
168 名前:匿名さん:2023/11/25 11:12
-
>>166
まだまだ先の話なので
-
169 名前:匿名さん:2023/11/25 11:13
-
うちの親自営だったけど
国民年金だけでは将来不安だというので、店を法人化して
厚生年金払っていた。
だけど、専務である母の分は厚生年金にはいっていたけど、社長である父の分まで会社が赤字で払えなかったのか、国民年金だけだった。
病気で亡くなる割と直前まで仕事していた。
会社は家を担保に運転資金を借りていたので父が亡くなると家を売ったり大変だった。
借金返済後、母は自分の厚生年金の分の収入があるので、なんとか暮らしていけている。
自営は儲かっていればいいけど儲かってなければ悲惨〜
-
170 名前:164:2023/11/25 11:17
-
>>166
夫婦ともに40代だからか、まだそこまでピンとこない。
もらえる金額が定期便に書かれるようになったらもっと気になるのかな?
50歳からでしたっけ?定期便に金額が記載される件もここで知りました。
-
171 名前:164ではなく160:2023/11/25 11:19
-
>>170
すみません。
番号間違えました。
-
172 名前:匿名さん:2023/11/25 11:22
-
>>167
無知だからこその発言だから、仕方ないよ
-
173 名前:匿名さん:2023/11/25 11:23
-
>>170
40代の人は50代の人と、かなり受取額が変わってくると思うので、一概にはいえないなぁ。
たしかに今は投資したり個人年金を考えたりしておいて、年金は50代から勉強してもいいのかもね。
-
174 名前:匿名さん:2023/11/25 11:23
-
>>170
あなたの興味あるのは「支払う額」「受け取れる額」であって、制度的なことではないからでしょ、
そういう人は年齢関係なく分からないと思うよ。
興味ないんだから。
-
175 名前:匿名さん:2023/11/25 11:31
-
>>170
40代だからとか関係ないよ。
私達夫婦も同世代だし。
会社勤めした経験ない人なのかな?
-
176 名前:匿名さん:2023/11/25 12:21
-
年金ももらいながら、働いてる人って、
扶養内の壁みたいな働き損になる壁ってないの?
-
177 名前:匿名さん:2023/11/25 12:24
-
>>176
あるみたい。
母の知り合い(70代前半)が損にならない額で調整してるって言ってた。
-
178 名前:匿名さん:2023/11/25 12:29
-
>>177
それだけ稼げるのすごいね
-
179 名前:匿名さん:2023/11/25 12:32
-
>>177
詳しく知りたいです
-
180 名前:匿名さん:2023/11/25 12:34
-
>>154
割合がいいんだよ。
でも厚生年金とかより議員年金とかもっといいのもあるんじゃなかったかなー。
父は議員年金だからいいはず。
知らんけど。
-
181 名前:匿名さん:2023/11/25 12:34
-
>>179
どんなことを詳しく知りたいの?
その人の性格?職種?
-
182 名前:177:2023/11/25 12:38
-
>>179
直接の知り合いじゃないので。
ずっと正社員の元?シングルマザーで、今もその会社で働いているくらいしか知らないです。
-
183 名前:匿名さん:2023/11/25 12:42
-
>>176
年金との合計が月48万以内?
-
184 名前:匿名さん:2023/11/25 12:42
-
>>180
地方議会議員年金制度は、平成23年6月1日に廃止された。
でも過去に議員だったなら受け取れるから勝ち逃げね。
何10年も議員続けてるの?
すごいね。
-
185 名前:匿名さん:2023/11/25 12:43
-
>>182
扶養の壁が気になったんだけど
例えば65歳時点で500万年収の夫の扶養で
妻が年金開始したら
扶養の壁とかあるのかな
-
186 名前:匿名さん:2023/11/25 13:07
-
年金受給者でも60歳から64歳までの厚生年金被保険者なら、60歳未満の配偶者の年収が130万円(障害3級以上は180万円)未満等の要件を満たせば、社会保険の被扶養者にすることができる。
年金受給者である夫が65歳になると厚生年金被保険者でも、妻は第3号被保険者ではなくなる。
-
187 名前:匿名さん:2023/11/25 13:50
-
>>184
何十年じゃないけど
10何年