育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11506431

鍵山優真が優勝 NHK杯

0 名前:匿名さん:2023/11/25 21:35
まだ二十歳なんだね!
数年見ない間に、ネイサンは引退したのか
グランプリファイナルが楽しみになった
1 名前:匿名さん:2023/11/26 00:02
昨シーズンは怪我であまり見なかったんだっけ。治ったのかな、よかった。
2 名前:匿名さん:2023/11/26 00:51
数年見ない間にって?
ネイサンが金メダル獲ったのは2022年北京オリンピックだよ?まだ2023年11月なのに。

2022-2023シーズンはネイサンは学業優先、鍵山君は怪我で試合は全てスキップしたのよ。

鍵山くん、怪我が治って見事な復帰。
グランプリファイナルはユウマにショウマで、外国の人はマが付く名前が日本ではメジャーだと思いそうね。
三浦佳生くんも爆走見せて頑張って欲しい。

私のイチオシは宇野くんだけど、日本のフィギュア界が輝いてくれるのが嬉しい。
ジュニアにもイケメンに可愛いこも沢山いて、本当楽しみ。
3 名前:匿名さん:2023/11/26 05:54
宇野くん採点に疑問って

確かに、鍵山選手は一度転倒があったから際どかったけど
ジャンプもステップも上手かった

宇野くんのジャンプ、加点が少なかったのね
うーん鍵山選手がよく頑張ったなと思ったんだけど
4 名前:2:2023/11/26 08:19
>>3

いやいや、誤解を生むようなことやめてくれる?
鍵山くんと比べたり自分の方が上だったみたいに言ってるかと思われるじゃない!?

3さんのレス読んで検索してきたけど、そんな内容じゃないのに、どんな悪意かと思ったわよ。
5 名前:匿名さん:2023/11/26 09:15
鍵山くんはすごく伸びて劇的にうまくなった。
昌磨にはなかった闘争心もある。

世代交代した感じするよ。
6 名前:匿名さん:2023/11/26 09:19
>>4
どんな内容か書けば?
7 名前:匿名さん:2023/11/26 09:29
>>6
それは自分で読んでくればいいのでは?
8 名前:匿名さん:2023/11/26 10:02
>>3

加点が少なかったんじゃなくって、回転不足をとられたんだよね。
あれで回転不足だったら、もう僕にはどうしょうもないと言ってるだけで、自分の方が上手かったとか加点がつくべきだとかは一切言ってない。
9 名前:匿名さん:2023/11/26 10:15
鍵山くん、見ない間に優雅になってたね~
あまりフィギュアに詳しくないけど、以前はジャンプに関してのみふわっと降りてくるキレイ跳び方をする人というイメージだったんだけど
素人目にみて、全体的に優雅な動きをする人という見方に変わったよ。
10 名前:匿名さん:2023/11/26 10:22
>>8
どうしようもないから辞めるのかな?
11 名前:匿名さん:2023/11/26 10:26
>>10
え?辞めるって宣言したか?
12 名前:匿名さん:2023/11/26 10:44
「優真君(鍵山)のようにきっちり降りるジャンプを跳ばなければ、回転不足を毎回とられるなら、僕が今から改善することは難しい。競技から退くのも全然あるなという試合でした」と、引退に言及した。デイリー


そこはきっちり降りてほしいけど、
特に厳しかったみたいね。

でもそういう厳しい大会があってもいいと思うし、
厳しい大会で優勝できる名誉を、誇りにすればいいと思う。
13 名前:匿名さん:2023/11/26 11:18
>>11
今回は割と前から臭わせてるよ。
ゆづとチャンがいなくなってモチベ下がってるって。
自分が後輩のモチベになれるようであれば頑張りたいって。
14 名前:匿名さん:2023/11/26 12:40
>>14
いなくなったから優勝できたのに?
15 名前:匿名さん:2023/11/26 13:09
>>14
王者になったら自分の目標が消えてしまったのかもね。
後輩の目標であるために頑張って行くって言ってたけど、案外簡単に超えられてしまったね。

鍵山君がジャンプだけでなくエモーショナルな部分も激烈上手くなってたから、昌磨の売りの部分も越された感じ。
16 名前:匿名さん:2023/11/26 13:15
エキシビションの高橋成美さんの司会?が笑ってしまう
17 名前:匿名さん:2023/11/26 15:05
鍵山くんのコーチってカロリーナコストナーなのね
18 名前:匿名さん:2023/11/26 15:07
>>17
そう、
ちょっと拝見できて嬉しかった
19 名前:匿名さん:2023/11/26 15:11
>>17
鍵山くんをいい方向に伸ばしてくれる良いコーチと出会えたね!と思ったよ。
20 名前:匿名さん:2023/11/26 15:13
ルーカスのエキシビション、豪華だったわ
21 名前:匿名さん:2023/11/26 15:56
>>15
うん、ステップの速いリズムにしっかりノってて、見事でした
ジャンプも綺麗だった。
22 名前:匿名さん:2023/11/26 17:10
>>17
ジャンプはお父さんが継続して見てるけど、
ダンスの部分はカロリーナさんがコーチング
してるようですね。
ジャンプの安定とともに表現力もブラッシュアップ
出来たら最強ですね。

それにしても自分たちが現役で見てきた選手が
コーチになって、時の流れを感じますね
23 名前:匿名さん:2023/11/26 17:25
>>22
しみじみ思うわ
あの優雅なツルスケコストナーがコーチってねー
コストナーのツルスケ技術と優雅さと表現力が継承されるって最強じゃない笑
24 名前:匿名さん:2023/11/26 17:39
>>23
ツルスケって何の略?!
25 名前:匿名さん:2023/11/26 17:46
ツルスケってなんなん?
26 名前:匿名さん:2023/11/26 17:57
>>4
まったくだね。
宇野はいつも誠実にインタビューに答えてる。
今回もそうだった。

変な誤解与えるような書き込みどうかと思うよ。
27 名前:匿名さん:2023/11/26 17:59
>>26
誠実なら引退口にすると、近々引退かな?
28 名前:23:2023/11/26 18:27
>>24
ごめん
ツルツルのスケーティングをツルスケっフィギュアファンの方とネットで長年してきたからつい書いちゃってた笑
試合中の一かき(一蹴り)で滑れる距離が長い選手ランキングとかで、カロリーナコストナーは長らく一位だったの
体重移動等のスケーティング技術で効率よく滑れるから
29 名前:匿名さん:2023/11/26 18:31
>>28
初耳
伊藤みどりさんが小学生の時からフィギュア観てるけど、「ツルスケ」なんて初めて聞いたし、
>ツルツルのスケーティング
これどんなスケーティングのこと?
この言葉は、どんな人達と共通語で話すの?
30 名前:匿名さん:2023/11/26 18:33
>>27
なんで引退??
31 名前:匿名さん:2023/11/26 18:48
>>29
少なくともあんたは仲間じゃないってだけで良くね?
あんたはこの世のフィギュアファンサイト全てを把握してんのかよ?
自分が知らないってことをなぜ受け入れられないんよ
32 名前:匿名さん:2023/11/26 18:52
>>31
どんなスケーティングが「ツルスケ」なのかぐらい説明したら?
長年のスケートファンなら説明するの簡単でしょ。
荒川静香さんのように分かりやすくお願いね。
33 名前:匿名さん:2023/11/26 18:53
>>31
そんな狭い世界の言葉「ツルスケ」をここに書くほど、書きながら誰とやり取りしてるのか忘れてしまうの?
34 名前:匿名さん:2023/11/26 19:01
>>30
回転不足を改善できる気がしないって。
35 名前:匿名さん:2023/11/26 19:50
>>28
一部にネットの世界だけの言葉ね。
36 名前:匿名さん:2023/11/26 19:55
>>34
このジャッジならってことだよね。
37 名前:匿名さん:2023/11/26 19:57
>>28
もともとはブロガーの造語らしいね
38 名前:28:2023/11/26 20:05
>>29
どんな人達って言われても、私はフィギュアのいろいろをネットで読むうちによく覗きに行ったフィギュアファンの方たちのサイトだよ
どんなスケーティングって>>28で書いた通りだよ
そのサイトの人達みたいに深い知識もないからそれ以上の誤解を生まない説明できないよ
ごめんね

それと私は>>23>>28とこれしか書いてないから誤解しないでね
39 名前:匿名さん:2023/11/26 20:10
>>38
そんなにコアな人達が使ってる「ツルスケ」をわざわざここで書いたのには理由があるのかしら。
誤解させたくないなら、はじめから略語を使わないことよ。

コストナーって、男性並みの力強いスケーティングだったけどそれが「ツルスケ」ってことなのね。
40 名前:匿名さん:2023/11/26 20:12
相変わらずコアなフィギュアファンこえーな
41 名前:匿名さん:2023/11/26 20:52
>>36
厳しく取れば4回転ではないのね。宇野くんのジャンプ。
42 名前:匿名さん:2023/11/26 20:52
ツルスケは初耳。
一蹴りで美しく延びるで真っ先に浮かんだのは日本人なら小塚崇彦だな。

コストナーも確かにすごかった。ソチ五輪のアベマリアがそれを一番生かしきってた。美しかった。
あれを見るまで彼女がオリンピックでメダルをとるとは思ってなかった。
43 名前:匿名さん:2023/11/26 20:59
ミスパーフェクトだった宮原知子も引退間際は回転不足取られまくってた。
技術が衰えたのかジャッジのせいなのかよくわからない。
映像解析で瞬時に判断してるなら納得もするけど、そうじゃないんだよね?
フジテレビの画像なら解析出来そう。
44 名前:匿名さん:2023/11/27 09:05
>>41
ジャッジの見方なんだよね。
ジャンプはAI判定させた方がいい。
ジャッジは金ともからんでるから。
45 名前:匿名さん:2023/11/27 10:05
>>44
回転不足の緩いジャンプをAIならジャンプにしてくれるんだね。
綺麗に飛ぶ選手が可哀想。
46 名前:匿名さん:2023/11/27 10:08
>>45

AIだと回転不足でもいいわけじゃなくて、人間の目で判定する訳ではないから公平だと言う意味でしょ。
AIなら目の誤差とかが出ないし利権やお金も関係ない。
47 名前:匿名さん:2023/11/27 10:19
>>45
アホ?
48 名前:匿名さん:2023/11/27 10:35
>>47
確認は要らないわ
あれは間違いなくアホよ
49 名前:匿名さん:2023/11/27 17:08
>>44
NHK杯はジャッジが厳しいと言われてる。
みんな平等に厳しいんですよね。
宇野さん1人だけに厳しかったわけではないですよ。
50 名前:4:2023/11/27 17:20
>>49

宇野くんも自分にだけ厳しかったとは言ってない。
3さんが、まるで鍵山くんに負けたから不満だったみたいに書いてるけど、そんなことは全然ない。
ちゃんと鍵山くんの優勝には敬意をはらった上での発言。

でもホント、いろんなスポーツで多角的なビデオ判定を取り入れてるのに、なんでフィギュアがやらないかわからない。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)