育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11526475

子供3人以上の世帯 大学授業料無償化へ2025年より

0 名前:匿名さん:2023/12/07 07:45
これはでかいな〜
あと20年前にやってくれてたら、もう1人産んでたかな。

なんでやらないんだとずっと思ってきた少子化対策だから、
自分は恩恵受けられなかったけど良かったと思う。

だけど、授業料軽減ではなくていきなり無償化?
国立で1人年間50万円、大きいな。
急に始めたように急に終わりませんよね?
長く続いて、大学まで考える家庭が子供をたくさん産めますように。
201 名前:匿名さん:2023/12/11 18:02
>>198
国公立以上の学費があった方がいい?
それはなぜ?
202 名前:匿名さん:2023/12/11 18:04
大学無償化の前に
こどもの扶養控除の復活
医療の無償化
を。
合わせて
こどもたちと子育て中のお母さん.妊婦さんを大切にする社会にするための意識改革を。
203 名前:188:2023/12/11 18:04
>>200
私は医学部ならその大学の授業料6年分までだと思いました。
でもあくまでこれは私がそう思っただけ。
私大は大学によって授業料は違うので。
204 名前:匿名さん:2023/12/11 18:07
>>203
6年分払って貰えるでしょ。
一年間の授業料の上限はあるだろうけど。

#188 2023/12/11 17:51
[ 匿名さん ]
>>185
さあ?
一律だと言い張るならソース出してよ。
私はニュース記事で私大の医学部も対象と見たから、まさか国立の授業料の金額までしか出ないとは思わなかっただけだから。
205 名前:188:2023/12/11 18:09
>>201
私は大学の授業料無償は良いとは思ってないよ。
どちらかと言えば反対です。
ただニュース記事を読む限り、国公立の授業料しか出ないとは思わなかっただけだから。
206 名前:匿名さん:2023/12/11 18:10
>>202
子供扶養控除を復活させたら、1世帯あたり幾ら得になるの?
207 名前:匿名さん:2023/12/11 18:14
>>205
なんかまだ、考えがまとまってないのね
208 名前:匿名さん:2023/12/11 18:15
>>207
政府の授業料無償化案も、まだまとまってないよね。
209 名前:匿名さん:2023/12/11 18:18
>>208
今の政府の案に対してどう思うかのスレだけど、
上の人は手当たり次第かな。
210 名前:匿名さん:2023/12/11 18:39
3人以上いたら全員無償ってのは止めて欲しい。
今から産む人ならいいけど、もう大きくなって2025年から大学生になる二人きょうだいの家庭は不公平すぎるよ。
せめて無償は3人目からにして欲しい。
211 名前:匿名さん:2023/12/11 18:48
>>210
そうなるよなぁ。
うちだって、来年から高校授業料が所得制限なしで無償になる事について内心もやってるもん。
うちの子来年卒業しちゃうんで。
みんな自分が対象外になって、初めて不公平に気付くんだよねー。
212 名前:匿名さん:2023/12/11 19:03
で、結局、数年後に増税だよ。
財源ないもの。
213 名前:匿名さん:2023/12/11 19:55
>>211
>>210
あなたは自分の子供が年老いた時に年金貰えたほうがいいと思わない?
それとも、自分は死んでるからどうでもいい?
214 名前:211:2023/12/11 20:02
>>213
私はそりゃ不満が出るだろうなーと思っただけ。
これで子供が増えるならいいけど財源や継続性については疑問だし。
年金ねー
20年くらい先だからどうなるか分からない。
国だけに頼らなくていいように準備してるよ。
215 名前:匿名さん:2023/12/11 20:05
>>214
子供が産まれなければ働く人が日本からいなくなって、インフラ整備されずってことにもなるけど大丈夫?
216 名前:匿名さん:2023/12/11 20:07
>>215
別人だけど、ちょっとの差で区切られて無償にならない人は不公平感半端ないと感じると思うよ。
もう少し公平になる案があればいいと思うけどね。
217 名前:211:2023/12/11 20:10
>>215
私が書いているのはそういう話じゃないよ。
公平さについて。
218 名前:匿名さん:2023/12/11 20:11
>>217
自分が得しないことが許せないっていう強欲さの話だよね。
219 名前:211:2023/12/11 20:13
>>216
そうなんだよね。
自分が対象内の時は対象外の人の気持ちは考えない。
いざ対象外になったら不満爆発する。
やっぱりなーと思ったんですよ。
220 名前:匿名さん:2023/12/11 20:13
うちはこれから大学生で子どもが2人だから不満はある。
もう一人産むなんて年齢的に無理だし。
3人産んだら十分な教育をしてやれないと思ったから、子供は2人にした。
もう子供が大人になった人とは感じ方が違うでしょうね。
221 名前:匿名さん:2023/12/11 20:14
>>216
子供3人?
222 名前:匿名さん:2023/12/11 20:15
>>220
もう一人産む選択肢はありますよ。
223 名前:匿名さん:2023/12/11 20:15
>>222
年齢で無理。
224 名前:匿名さん:2023/12/11 22:11
まだ30代ならまだしも、ここにいる人たちに今から出産望んでないよw
自分が産まなくても、子供世代が産めばいい話。
225 名前:匿名さん:2023/12/11 23:05
多子世帯の大学無償化、対象は?額は?第1子が扶養外れると対象外も
12/11(月) 18:48配信 朝日新聞デジタルより抜粋
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/31ffc6738c54094f08c608c924e72b6d7568b5b3

対象となるのは、扶養する子どもが3人以上いる世帯の子で、所得制限はない。例えば3人きょうだいで、第1子と第2子が大学に在籍していれば、2人とも対象となる。ただ、第1子が卒業後に扶養を外れると、扶養する子どもが2人となるため、第2子と第3子は対象外となる。

 「無償化」となるのは授業料と入学金で、どちらも上限がある。

 大学の場合、授業料免除の上限は、国公立が標準額となる約54万円、私立は約70万円。私立は学校ごとに授業料が大きく違うため、私立大学の平均授業料(2021年度約93万円)と国立大学の授業料の差額の半分ほどを標準額に上乗せした額が支援対象となるという。入学金の上限は、国公立大が標準額の約28万円、私立大が平均的な入学金の額である約26万円となる。

 医学部や薬学部などの6年制の学部については、最大6年間支援を受けられる。大学だけでなく、短大や高専や専門学校に進学しても支援は受けられる。ただし、留年や出席率が低い場合などは対象から外れる可能性がある。
------------------------

3人きょうだいだと、上の子が扶養外れたら↓の子は対象外になるのね。
3人とも無償になる人って少ないかもね。
226 名前:匿名さん:2023/12/12 00:37
給付型奨学金でいいじゃない?
なぜ無償化に拘るの?
227 名前:匿名さん:2023/12/12 08:13
>>225
へー、第3子だけの対象と思ってたけど、第1子、第2子も対象なのね。これだとまだ産める可能性がある人頑張っちゃうかも?私は子供2人で3人目は迷ってたまま産まなかったけど、あと10歳若かったら産んでたかも。
子供2人以下産むのと3人以上産むのとで差別化された方が、子沢山のメリット上がるからこれはこれでいいのかも。産める人に沢山産んで欲しいわ。
228 名前:匿名さん:2023/12/12 09:21
>>227
でも、上の子が働き出して扶養を外れたら、下の子はもう対象じゃなくなる。
3人きょうだいで4年間無償になるのは、大半が実質上の子だけ。
229 名前:227:2023/12/12 10:57
>>228
上の子と真ん中の子が数年無償になるなら悪くないかな?
上の子が大学院に行けば扶養からまだ抜けないので真ん中の子が卒業まで(あわよくば第三子も数年)無償になるかもしれないし。
下の子に関しては上がもう独立してるからちょっと楽なんじゃないかな?
今小学生ぐらいまでの子2人の人ならもう1人産むことを検討すると思う。若い人たちが子供3人以上産んでくれるならそのぐらい税金で面倒見てあげても全然いいわ。子供3人以上産むのがスタンダードになればいいと思う。
230 名前:匿名さん:2023/12/12 11:25
>>229
別人だけど、扶養抜けたら駄目だなんてガッカリ
231 名前:匿名さん:2023/12/12 12:44
大学に行かずに専門とか、短大とかいったら、
それは適用外?
3人いても適用外ってこと?
232 名前:匿名さん:2023/12/12 12:46
>>231

>>225
>大学だけでなく、短大や高専や専門学校に進学しても支援は受けられる。

って書いてあるよ。
233 名前:匿名さん:2023/12/12 12:53
>>232
なるほど。ありがと。
234 名前:匿名さん:2023/12/12 13:38
大学の費用をわずか負担してくれても、少子化対策にはならないよ。
235 名前:匿名さん:2023/12/12 13:43
>>234
大学学費が僅かって感覚の人もいるんだね。
236 名前:匿名さん:2023/12/12 13:52
>>235
大学の費用が僅かではなく、完全無償にはならない、一部のみという意味。
子供の産み方によってはそうなるだろうし、一人扶養を外れたら無償にはならない。
大学だけでなく小中高も学校関連、塾や習い事など多額にかかるじゃん。
それに世帯収入がわりと低い隣の区なんて、大学に行かせる気があまりなくて子供4人が当たり前なのよ。
大学費用とか、少子化にはあまり関係ないんじゃないかな?
237 名前:匿名さん:2023/12/12 13:56
>>236
それでも負担が減るのは大きなことではない?
国公立ならきっと無料だよね。
238 名前:匿名さん:2023/12/12 13:58
>>236
>それに世帯収入がわりと低い隣の区なんて、大学に行かせる気があまりなくて子供4人が当たり前なのよ。

偏見強
239 名前:匿名さん:2023/12/12 14:12
>>237
一個人一家計としては、負担が減るのは嬉しいけど、国の少子化対策としては疑問。
それに無闇に無償化すると勉強しない学生が増えてしまい、大学水準の低下、国の研究力の低下を招くことになるということが、既に欧州で起きている。
そんなことに税金を使うよりも、保育園を増やす、保育士の給与水準を上げる、介護施設を増やす、介護士やヘルパーの給与を上げる、夫婦共に残業禁止、病児預かりを増やす、夫婦別々の企業での仕事調節をオンラインでしやすくするなど、出産育児がしやすい環境を作る方がいいと思う。
240 名前:匿名さん:2023/12/12 14:42
>>239
>それに無闇に無償化すると勉強しない学生が増えてしまい、大学水準の低下、国の研究力の低下を招くことになるということが、既に欧州で起きている。

これはさ、
国立大を独立法人にしてしまったこと、
基礎研究より、結果を短期間に求めることを国の方針にしたことが技術力の低下を招いてると思ってたのだけど違うの?

あと、これらと少子化問題は全く別のことだね。
何でも絡めてはいけないよ。
241 名前:匿名さん:2023/12/12 14:43
>>239
保育園はもう足りてるのでは?
保育園が出来すぎて、働く保育士が足りないと保育園に勤めている人が言ってた。
うちの周りめっちゃ保育園で来たよ。
これからは保育園不足じゃなく、子供も減ってるから保育園過剰時代になると聞いた。
242 名前:匿名さん:2023/12/12 14:50
>>241
横だけど
保育園、うち251人待ちだったのにそういう時代になったのねえ。
243 名前:匿名さん:2023/12/12 15:11
>>241
調べたら2025年には児童数がピークで、保育所過剰時代到来だって。
244 名前:239:2023/12/12 16:00
>>240
国が研究費を出さないのも研究力低下問題の一大原因だよ。
同時に学生の学力等が低下してるのも事実。

これらを少子化に絡めてるのではないよ。
少子化対策に大学一部無償化は大して意味はない。
どうしても教育費を絡めたいなら、まずは幼保〜高校まで全無償化でしょ。
その上で、優秀な学生は留学生並みに生活費を含めた給付型奨学金を出すべき。
それとは別に、介護および介護費を家庭に負担させるのではなく国が対策するべきでしょ。
ちなみにうちの地域は認可保育園入園は待機がまだ多いし、老老介護も多いよ。
245 名前:匿名さん:2023/12/12 16:08
>>244
ポスドクやりたい、続けたい人は大勢いるけど諦めてるという現状があるのはご存知?
>それに無闇に無償化すると勉強しない学生が増えてしまい
増えないって。

>国が研究費を出さないのも研究力低下問題の一大原因だよ。
だから、そうやって書いたじゃん。
246 名前:匿名さん:2023/12/12 16:17
>>245
手遅れ。
もう勉強しない学生ばかりだよ(笑)
247 名前:匿名さん:2023/12/12 16:23
>>246
なに言ってるんだい?
だから、研究を続けたい人は民間の研究所で続けてるんだよ。
分かってないなぁ~
あんたの子供を基準に考えては駄目だって。
248 名前:匿名さん:2023/12/12 16:24
>>246
239 244と同一?
言ってることがとっ散らかってるけど
249 名前:匿名さん:2023/12/12 16:25
>>246
私ら親世代より、はるかに今の子の方が将来をキッチリ考えて勉強してると思うよー?
250 名前:匿名さん:2023/12/12 16:30
>>249
これは、本当にそう思う。
自分の未来像をしっかりと持って、努力を惜しまず勉強してると思う。



トリップパスについて

(必須)