育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11539541

不登校児の親は自分を責めてる

0 名前:匿名さん:2023/12/14 13:36
アエラの記事から
不登校の子どもの親「自分を責めた」約7割 専門家「あなたは悪くない」苦しむ親に呼びかけ
12/14(木) 7:02配信

「不登校の大半は親の責任」。自治体の長から飛び出した発言が、波紋を呼んだ。背景には不登校への「無理解」があると専門家は指摘する。悪いのは誰か──。AERA 2023年12月18日号より。

滋賀県東近江市の小椋正清市長が、「不登校の大半は親の責任」などと発言した。
不登校を巡っては17年、不登校の子どもの支援を目的とする「教育機会確保法」が施行され、不登校になっている本人とその家族が抱える思いに理解を深めることが重要とされた。にもかかわらず、こうした発言が自治体の長から出たのはなぜか。

■「自分を責めた」約67%

「いまだに、『不登校は親の責任』『甘やかし』と考える人が一定数います。そうした人たちは、不登校の親の声を聞いたことがないのだと思います」
親が自分を責めたり孤立したりする背景について、不登校新聞編集長の茂手木りょうがさんは、「『不登校は悪』で『学校に行くのが当たり前』という考えが、まだ世間に根強くあるからだ」と語る。

頭では分かってても少なからず自分を責めるよね。。。
1 名前:匿名さん:2023/12/14 13:56
滋賀県東近江市・小椋正清市長は断言してましたよね。
「不登校は親の責任だ」と。
発言を叩かれても
「撤回は絶対にしない」と言い張ってる。


とんでもない市長ですよ。
2 名前:匿名さん:2023/12/14 13:58
>>1
スレチ
3 名前:匿名さん:2023/12/14 14:00
家にも学校にも居場所がなく、悪いグループに入った子を知っています。
不登校になるのは勝手だけど家にいるなと母親(専業主婦)が言った結果。小学校6年生くらいで売春まがいのことをしていた。(昔の話)不登校のその先を考えなければいけないなあと思いました。今でもいると思う。不登校だけど家にいられない。間違いなく悪くなります。
4 名前:匿名さん:2023/12/14 14:33
>>2
なんで?
5 名前:匿名さん:2023/12/14 14:51
>>3の方がスレ違いのような。
6 名前:匿名さん:2023/12/14 14:53
主ですが
1さんも3さんもスレチにはしたくないです。
というか1さんは補足なのでは?スレチではないですよね。
7 名前:匿名さん:2023/12/14 14:56
それは、自分を責めるよね。
発達障害だって摂食障害だって。
発達障害は仕方ないかもだけど、摂食なんて少し前まで、全て母親のせいと書いてある本もあったよ。

だけどやっぱり世間は、ね。
8 名前:匿名さん:2023/12/14 15:11
>>2
親は当然自分を責めるよね。「なぜだ?」「どうしてだ?」「私が何を間違えた?」って。
そんなところに行政の市長が「ひきこもりは親の責任だ」なんて言ったら、もう親は立つ瀬ないよ。

行政の首長は、「親だけに責任はありません。社会で改善していきましょう。そのために市はこういう施策しますよ」って言うのがあるべき姿だよね。

この滋賀県東近江市・小椋正清市長だけでなく、社会ではまだ引きこもりの子の親への風当たりは強いと思うよ。腹の底では親が悪いって思ってる人は多いように思う。特に老人は。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)