NO.11547481
マンション買っちゃおうかな
-
0 名前:匿名さん:2023/12/18 18:27
-
築12年都内駅近マンション。
3LDKで相場より安い5000万円。
そこそこ近所なので立地は確認済み。
特に問題なし。
中古を買うときに確認すべき事は何ですか?
-
148 名前:匿名さん:2023/12/19 09:54
-
>>144
そのお金はあてにしていないらしいよ。
-
149 名前:匿名さん:2023/12/19 10:00
-
>>148
お金はアテにしてないって書いてあった?
実家を相続予定だけど、立地がいまいちで夫婦二人で戸建てに住むのは管理が大変だからって書いてたけど。
-
150 名前:匿名さん:2023/12/19 10:12
-
>>149
#67 2023/12/18 22:30
[主]
実家を売って相続する分はあてにしたくないので、予算は自分たちで用意できる5000万円台で考えていました。
でも少し予算を上げた方がいいのかな。
皆さんのご意見参考になります。
-
151 名前:匿名さん:2023/12/19 10:22
-
今賃貸ならすぐさま買わないと!
この先どうするつもりだったの?
-
152 名前:匿名さん:2023/12/19 10:44
-
>>151
別に、それなりにお金があるならずっと賃貸でも構わないよね。
いずれは実家が手に入るのだし。
-
153 名前:匿名さん:2023/12/19 10:45
-
>>152
ですよね。
-
154 名前:匿名さん:2023/12/19 10:47
-
>>150
ローン組むんじゃなく、5000万円が用意できるのね。
それならわざわざ購入しなくても、賃貸を転々としていけばいいんじゃないかな?
老後はそのお金で施設に入る。
-
155 名前:匿名さん:2023/12/19 10:56
-
>>154
返済シミュレーションとか書いてたからローン組むんだと思う。
-
156 名前:匿名さん:2023/12/19 10:57
-
>>154
#101 2023/12/18 22:55
[主]
>>98
一応返済シミュレーションはやってみましたが、今の賃貸の家賃より安くすみそうです
-
157 名前:匿名さん:2023/12/19 11:00
-
予算内で定期借地権マンションを買うか、
もっと予算を投じて、将来売ることを見越して資産価値のある普通のマンション買うか。
後者はつまり予算オーバーの分は投資目的ということよね。
-
158 名前:匿名さん:2023/12/19 11:07
-
一番大事なのは、ご主人と相談すること。
-
159 名前:匿名さん:2023/12/19 11:13
-
そろそろ決まったかな
-
160 名前:匿名さん:2023/12/19 12:03
-
>>159
そんな簡単に決めないでしょー笑笑
-
161 名前:匿名さん:2023/12/19 13:03
-
駅近中古戸建がいいと思う。
-
162 名前:匿名さん:2023/12/19 13:56
-
>>161
それこそ買えないでしょー
-
163 名前:匿名さん:2023/12/19 14:06
-
>>161
40代後半の人に勧める物件じゃない
-
164 名前:匿名さん:2023/12/19 14:08
-
>>163
後30年くらいは戸建で大丈夫じゃない?
住めなくなったら売って老人ホーム。
土地だけでも価値があるから売れる。
-
165 名前:匿名さん:2023/12/19 14:41
-
>>164
まず駅の近くは狭い土地の三階建てがほとんど。
そして5千万円じゃそれも買えない。
-
166 名前:匿名さん:2023/12/19 14:44
-
年を取って中古だろうが新築だろうが、ペンシルハウスはつらい。
3Fまで毎日上ったり下りたり。
年取ったらマンションが快適、と思う。
管理人がいるし、いろいろと楽。
-
167 名前:匿名さん:2023/12/19 14:53
-
>>161
東京駅近戸建は魅力ないよ。狭小住宅住みにくいし庭も持てないし一戸建ての意味ない。
マンションの方がいい。
-
168 名前:匿名さん:2023/12/19 15:03
-
>>166
そういう家に住んでる義家
でも、我々子供夫婦よりも父母は足腰強い
病気知らず
継続は力なりなんだなと思った
-
169 名前:匿名さん:2023/12/19 15:15
-
>>168
毎日階段の登り降りが効いてるんだね。
なるほど。
-
170 名前:匿名さん:2023/12/19 15:31
-
義実家もうちの実家も80過ぎの年寄りが二階建て戸建に住んでる。
2階に行くのは1日二、三回ぐらいだけどトイレもあるし、寝室も
二階。
至って健康。雨の日も家で家事しながら鍛えられる。
まあ寝たきりになったら一階和室だろうな。
-
171 名前:匿名さん:2023/12/19 16:36
-
>>170
二階で寝るのがいいのかもね。
毎日必ず階段往復。
洗濯物も二階ベランダがいいね。
-
172 名前:匿名さん:2023/12/19 16:43
-
>>171
2階に洗濯機があるならね。
うちの実家は洗濯機1階、陽当たりの良いのは2階ベランダ。最悪。
母はもう階段登れないし。
-
173 名前:匿名さん:2023/12/19 16:48
-
買っちゃおうかなということは、全額あなたが稼いだお金ですよね。
-
174 名前:匿名さん:2023/12/19 16:55
-
>>172
一階でも干せるから大丈夫。
別に部屋干しでもいいんだよ。
-
175 名前:匿名さん:2023/12/19 16:59
-
>>173
わはは
-
176 名前:匿名さん:2023/12/19 17:06
-
>>172
いやいや、そうではなくて。
毎日の積み重ねが体を作る。
「毎日洗濯物持って階段登ってベランダで干す。
毎日ベランダに行って洗濯物取り込んで階段降りる。」
これが体に良いと思う。
-
177 名前:匿名さん:2023/12/19 17:08
-
都会の年寄りはよく歩いているから足腰強いって言うよね〜
-
178 名前:172:2023/12/19 17:50
-
>>176
本気で言ってる?
年寄りが洗濯かご抱えて階段登り降りって、足腰丈夫でも危険なんだよ。階段に滑り止め付けていても、靴じゃなく靴下(スリッパはもっと危険)だし、家の階段て急だし足元見えないし。
犬の散歩で足腰鍛えるのとは違うの。
デンジャラスすぎるの。
-
179 名前:匿名さん:2023/12/19 17:58
-
>>178
毎日の積み重ねでしょ。
歳とってから住んで、いきなりなら危ないでしょうね。
-
180 名前:匿名さん:2023/12/19 18:03
-
マンションは年金生活になると管理費や修繕積立金が負担になるそうです。
老朽化したマンションは管理費修繕積立金は毎月5万とかでも足りないって聞いた。
-
181 名前:匿名さん:2023/12/19 18:05
-
>>180
まさに今日クローズアップ現代でその問題やる。
-
182 名前:匿名さん:2023/12/19 18:23
-
>>181
「老いるマンション 維持費の高騰にどう備えるか」
ですね。
主さん見てるかなー
-
183 名前:匿名さん:2023/12/19 18:26
-
>>182
主さんのレスが本当なら堅実そうだから大丈夫じゃないか。
-
184 名前:匿名さん:2023/12/19 18:29
-
マンション管理費・積立金、10年で3割上昇 東京23区
マンションの維持管理コストが人件費や資材費の高騰で膨らんでいる。東京カンテイ(東京・品川)によると、2022年の中古マンション管理費・修繕積立金の平均合計額は、築10年の物件が東京23区で70平方メートル当たり月2万9782円。12年当時に比べ29%高い。日本経済新聞
そのマンション、40年後はどうなるんだろうね。
-
185 名前:匿名さん:2023/12/19 18:31
-
>>184
これって戸建てはどうなの?
-
186 名前:匿名さん:2023/12/19 18:32
-
>>185
戸建も上がってるけど、戸建の場合は自分のペースでやれるから。
お金がある人はしっかりお金かけるし、ないならないなりに安くメンテする。
-
187 名前:匿名さん:2023/12/19 18:36
-
>>186
マンションもそんなに強制的にやらないよ。
住んでない人は知らないだろうけど。
ネットの情報を鵜呑みにしているだけだよね?
-
188 名前:匿名さん:2023/12/19 18:37
-
>>187
やるかやらないかではない。
マンションの場合は否が応でも毎月決まった額を払わなくてはいけないでしょう。
-
189 名前:匿名さん:2023/12/19 18:38
-
いずれにせよ都内駅近で戸建ては無しだわ。
マンションの方が良いに決まってる。
-
190 名前:匿名さん:2023/12/19 18:39
-
>>188
そんなの想定内だよ…
お年寄りは知らんよ
でも今ネットを使えるような人は、そんな事最初から想定内の人がほとんどで計画立ててる
-
191 名前:匿名さん:2023/12/19 18:42
-
>>190
年金生活になってもそれを続けるにはそれなりの資金がある人じゃないと、
老朽マンションは厳しいですね。
結局マンション買う人は一番お金かかるから一番金持ちの人だよ。
-
192 名前:匿名さん:2023/12/19 18:43
-
>>191
それを想定内で計画立てて買ってるんだよ。
あなたマンションに住んでるの?
それなのに無計画なの?
それともネットやテレビで見ただけ?
-
193 名前:匿名さん:2023/12/19 18:44
-
>>192
ご立派です。
-
194 名前:匿名さん:2023/12/19 18:45
-
>>191
古くても高く売れるのが都内駅近マジック。
-
195 名前:匿名さん:2023/12/19 18:58
-
お金に余裕があれば大手のマンション。
防災面、防犯面でも。
木の家には住めないな。
-
196 名前:匿名さん:2023/12/19 19:01
-
>>0
幽霊が出るか出ないか。
-
197 名前:匿名さん:2023/12/19 19:06
-
探してます。いいのないなぁ。
いいところは住んでるもんね。
どこでもいいということはないので、選択肢少ない。
日当たりが悪いのが多いのは、やはり手放す理由なのかな。