育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11547481

マンション買っちゃおうかな

0 名前:匿名さん:2023/12/18 18:27
築12年都内駅近マンション。
3LDKで相場より安い5000万円。
そこそこ近所なので立地は確認済み。
特に問題なし。

中古を買うときに確認すべき事は何ですか?
1 名前:匿名さん:2023/12/18 18:30
相場より安いって事が気になるね。
上下左右の人と何かトラブルがあるとか?
2 名前::2023/12/18 18:31
>>1
うん。
それも気になってる。
3 名前:匿名さん:2023/12/18 18:42
セカンドハウス?
4 名前:匿名さん:2023/12/18 18:42
修繕はいつしたか、とか積立だけで間に合った、または間に合うか、身寄りの無い人がなくなったらそこの費用の負担はあるのかなどなど
5 名前:匿名さん:2023/12/18 18:47
>>4
築12年なら大規模修繕はこれからかも。
半年ぐらいネットが掛かって薄暗い部屋で洗濯物も外に干せなくなるので、入居してすぐ大規模修繕になるのは嫌だなぁ。
6 名前:匿名さん:2023/12/18 18:49
毎月支払う管理費や修繕積立金をチェック。
特に修繕積立金が安いのは注意。

修繕がきちんと計画通りにされてるか、空室が多いのも注意。
7 名前:匿名さん:2023/12/18 18:59
今、都内の中古マンション、すごく値段が上がってるのにね。
駅近でその値段は安いね。なんかあるのかな。

うちは都内一軒家なんだけど、子どもも出て行って夫婦2人なので、マンションを考えてます。
マンション、使いやすそうでいいなって思うんだけど、管理費とか修繕費の積み立てとか、駐車場(車&自転車)とか経費が掛かるのがネックなんだよね。
あと管理組合とか面倒くさそう。

でも、今はマンションは高くて高くて、手が出ない。
8 名前:匿名さん:2023/12/18 19:00
相場より安い理由を探ってみた方がいいかも。
特記事項も二つ前なら別にわざわざ知らせて
載せなくてもいいからね。
9 名前:匿名さん:2023/12/18 19:01
定期借地権付きマンションとか?
10 名前:匿名さん:2023/12/18 19:03
>>9
その可能性あるねー
11 名前:匿名さん:2023/12/18 19:03
管理費等があまりにも高いとかも考えてしまう。毎月3万や5万とかだと年金生活になると大変って親戚が言ってた。
12 名前:匿名さん:2023/12/18 19:06
>>9
あー、丁度そんなマンションのインスタで今日流れてきた。
マンションっていうか見た目は団地なんだけどね、中はリノベーション済み。
新宿で6000万円くらいだったけど、借地料が6万円くらい毎月かかるの。
13 名前:匿名さん:2023/12/18 19:09
>>9
自分が亡くなるまで住めるならまあいいのかな。
14 名前:匿名さん:2023/12/18 19:13
どんな資金繰りで買うんだろう。
5000万がポンて出せるの?羨ましいわ。
15 名前:匿名さん:2023/12/18 19:22
買っちゃいなよ
欲しい時が買い時
人気の場所なら早く決めないと。
モタモタしてると他の人が買うよ
16 名前:匿名さん:2023/12/18 19:26
リノベーションが必要なのかも。
数百万円余計にかかるね。
17 名前:匿名さん:2023/12/18 19:28
>>16
築12だよ。
18 名前:匿名さん:2023/12/18 19:29
安い理由は?
19 名前:匿名さん:2023/12/18 19:30
何で安いのか業者に聞く。必須。
20 名前:匿名さん:2023/12/18 20:08
すごく前だけど、地方で、一回り年上の友人が古いけど小綺麗なマンションを買って一人暮らし。
特に不自由とか直したとか言ってない。
良いみたいだよ。
21 名前:匿名さん:2023/12/18 20:20
火事があったら消防車入れる?
22 名前:匿名さん:2023/12/18 20:29
>>14
ねー
ここって経済的な差が激しい気がする
23 名前:匿名さん:2023/12/18 20:55
ネットで確認したら定期借地権付きでした。
だから安いのか!
まだ60年あるそうですが、少し考えなくてはですね。

セカンドハウスではないです。
実家が都内にあって将来は相続予定だけど、立地はイマイチだし夫婦2人で戸建ては無駄だし管理が面倒そうでマンション購入を考えています。
たくさんのレスをありがとうございました。
24 名前:匿名さん:2023/12/18 20:56
>>23
書き忘れたけど主です。
25 名前:匿名さん:2023/12/18 21:24
>>22
そんなのどこでもだよ。
ここに限らず
26 名前:匿名さん:2023/12/18 21:55
そんな財産にもならないもの買わないわ、私なら。
今の家でダメなの?
子どもが処分に苦労しそうだ。
27 名前:匿名さん:2023/12/18 21:57
>>23
今は賃貸なの?だったら買ったらいいよ。
28 名前:匿名さん:2023/12/18 21:58
>>26
定期借地権付きだから60年経ったら終わり。処分しなくていい。
29 名前:匿名さん:2023/12/18 22:00
>>28
更地にして返すのでは?
30 名前:匿名さん:2023/12/18 22:01
>>29
一戸建てならね。
31 名前:匿名さん:2023/12/18 22:01
>>28
最後は更地返還しなければならない
定期借地権付きマンションは、最後は更地返還しなければならないという点がデメリットです。借地期間終了時は更地にして返還しなければならず、最後は建物を取り壊さなければなりません。老後に借地期間の終了を迎えてしまう場合には、新たに住宅を確保することが必要です。
オウチーノより
32 名前:匿名さん:2023/12/18 22:03
>>28
なぜ処分しなくて良いと思った?
33 名前:匿名さん:2023/12/18 22:05
>>31-32

解体積立金を積み立てるだけ。
あとは期限が来たら退去するだけ。
何もする必要ない。
積立金が高いだけ。
34 名前:28:2023/12/18 22:05
>>32
処分は勝手にされる。
自分は積立金を払って、退去するだけでよい。
35 名前:匿名さん:2023/12/18 22:07
>>32
子供が苦労するような処分はなにもないのでは?
解体費用はかかるけど、大体が積み立てだろうし。
36 名前:匿名さん:2023/12/18 22:08
>>26
60年経ったら勝手に解体されて終了
子供は楽でいい
37 名前::2023/12/18 22:09
今は賃貸です。
家賃が割と高額なので子供が巣立った今、小さいマンション買って住むのもいいかと思って。
38 名前::2023/12/18 22:09
>>37
ちなみに夫婦ともに40代後半です。
39 名前:匿名さん:2023/12/18 22:10
>>36
勝手に解体、誰がするの?
40 名前:匿名さん:2023/12/18 22:10
>>37
今から買うなら定期借地権付きはむしろ好都合。
だってここから60年は生きないから。
積立金で60年で全て終わる。相続だの売却だので子供に迷惑かけずに済む。
41 名前:匿名さん:2023/12/18 22:10
>>39
地権者じゃないの?
42 名前::2023/12/18 22:11
>>40
そういう見方もあるんですね。
確かにそうかも。
43 名前:匿名さん:2023/12/18 22:12
定期借地権付きマンションは資産価値がほぼないってことね。
44 名前:匿名さん:2023/12/18 22:13
>>43
場所が良ければ売れるけどね。
45 名前:匿名さん:2023/12/18 22:14
>>39
管理会社がやるんじゃない?
住人はお金払って出て行くだけだよ。
46 名前:匿名さん:2023/12/18 22:14
>>40
亡くなっても売らない(売れない)限り、相続した人が修繕積立金や借地料毎月払わないといけないよ。
47 名前:匿名さん:2023/12/18 22:15
>>42
売れないマンション買うよりいいと思う
48 名前:匿名さん:2023/12/18 22:16
>>46
60年まではね。全額前納しておけばいいよ。
49 名前:匿名さん:2023/12/18 22:17
>>48
前納する金がある人はそこ買わないって。
50 名前:匿名さん:2023/12/18 22:17
>>46
定期借地権付きなら60年で終わる。期限があるから前納出来る。
普通に分譲マンション買ったら売れない限り永遠にそれを払い続けないといけない。

どっちがいい?

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)