NO.11557304
どんな年でしたか それと来年の抱負
-
0 名前:匿名さん:2023/12/22 19:37
-
自分的には、とにかく暑かった。春も夏も秋も。
体力の落ちた事を実感した。
来年からは貯蓄に励む。
それと体力を維持する。
-
1 名前:匿名さん:2023/12/22 19:42
-
今年はコロナをあまり気にしなくなったので
よく外出するようになったし、ウォーキングを頑張った。
久しぶりに旅行もしたし、気持ちが明るくなった年だった。
仕事も昔やっていたことが認められて嬉しかった。
来年もこの調子で頑張り、楽しみたい。
-
2 名前:匿名さん:2023/12/22 20:44
-
前半は体の調子が悪く、あちこち不調。
頭も回らなくて年齢より老いが早い?と思うほど。
後半はそれが嘘のように元気になってきて、たまっていた家事や雑用も片付いてきて良好。
来年は生活リズムをなるべく崩さないように、やることをためないように心掛けたい。
できれば今年こそ趣味か何かのサークルに入りたい。
-
3 名前:匿名さん:2023/12/22 20:49
-
いっぱい旅行した。
久しぶりに海外にも行った。
楽しい一年だった。
-
4 名前:匿名さん:2023/12/22 20:51
-
仕事を追加した。働くのが凄く楽しかった。来年は下の子が大学生になるので仕送りプラスαできるように頑張る!!!
-
5 名前:匿名さん:2023/12/22 21:00
-
登山と、推しのライブに行きまくった1年。
フェスを合わせたら9回。
楽しい1年でした
-
6 名前:匿名さん:2023/12/22 21:12
-
母として、妻として、娘として、職業人としてではなく
私個人として、生まれてから長く生きてきて一番最高の年でした。
この年にしてピアスを開けて、運気が一気に急上昇したのかも。
毎日楽しく生き生き生きてサイコーだ!
-
7 名前:匿名さん:2023/12/22 21:36
-
コロナ感染での年越しに始まり、ギックリ腰で終わりそう。
動けないことが多かったのもあってとにかくゲームやりまくった年だった。
来年も頑張ろう。ゲーム。
-
8 名前:匿名さん:2023/12/22 21:45
-
あちこち旅行行って家族皆元気で良い一年だった。
来年も現状維持でいきたい。
現状維持出来るようにしっかり運動して「貯筋」に励みます。
-
9 名前:匿名さん:2023/12/22 22:22
-
お金を稼ぐことの大変さを知った。
無理だと思ってたけど、なんとかなってる。
来年は一人社会へ送り出せるので、貯蓄に回すよう精進します。
-
10 名前:匿名さん:2023/12/22 22:30
-
子供が、と言っても大学生だけど
試合中怪我したり、車にひかれたりと、病院通いが多くて、過保護か?と思うくらい付き添った。
社会人になったら自力でなんとかしなきゃいけないから、
それまでは手をかけようと思ったけど
交通事故は長引くのね。。。
自分も疲れた1年だったなぁ。
-
11 名前:匿名さん:2023/12/23 05:44
-
骨折にはじまり動けなくて、この機会にと今まで出来なかったことに着手。ベッドの上でキーボードと格闘した。
後半はその反動で旅行スポーツ観戦と出歩いた。
動と静、入り乱れた一年だった。
-
12 名前:匿名さん:2023/12/23 08:52
-
夫とともに上司からのパワハラに耐えた年でした。
会社に見切りをつけて転職します。
新しい仕事に向け不足している分野の知識を勉強中の夫
引き続きサポートする側に回ります。
-
13 名前:匿名さん:2023/12/23 08:53
-
劇的なことはないけどじわじわと苦しい年だった。
とにかく戦争が終わってほしい。早く。
じわじわとよくなりますように。
体のことも悪化しないようゆっくり頑張ろうと思う。
-
14 名前:匿名さん:2023/12/23 09:51
-
1番そばにおいておきたかった末っ子が
遠方で就職した。
寂しい寂しいを克服しつつある今日この頃。
来年は、手編みモチーフ作りをチマチマと
頑張ってベッドカバーを完成させる。
-
15 名前:匿名さん:2023/12/23 12:26
-
太ったので痩せる。
ぼちぼち頑張る。
-
16 名前:匿名さん:2023/12/23 13:10
-
上の方にもいたけど私もゲーム三昧の一年だった。
計算してみたら5万くらいソフト買ってたよ。
まあ、ソシャゲみたいに課金するものでもないので趣味としては慎ましやかなほうだろう。
来年もゲームも頑張るけど少し体を動かすことも頑張らなくては。
-
17 名前:匿名さん:2023/12/23 13:44
-
親が倒れて大変だった
ブランク長すぎたけど少しだけ働き始めた
来年も働けると良いなぁ
-
18 名前:匿名さん:2023/12/23 14:38
-
年始早々、義母(83歳だけど)に末期がんが見つかって大騒ぎ。
大学病院に回されて、入院させて、精密検査したり、抗がん剤治療に連れて行ったり、もう大変。
(病院も83歳にこんなにやるかとちょっとびっくり)
結局、抗がん剤の効き目もなく、地方に一人暮らしで家にも置いておけず、
施設も色々探して、年寄り用のホスピスを見つけて入ってるけど、家に帰る、帰るって言ってて元気。
出されちゃうかな、それが心配。今年は義母のがん、一色だった。
来年も続くかなぁ、もう大変だわ。
-
19 名前:匿名さん:2023/12/23 18:22
-
主人の脊椎カリエスのオペと入院とリハビリ
息子の大学卒業と就職、そして、休職、で、転職
実母の入院と退院と施設入居
私のぎっくり腰
-
20 名前:匿名さん:2023/12/23 18:42
-
夫の椎間板ヘルニアの手術・入院
実母が入居している施設から救急搬送
子供の転職
子供のコロナ感染とインフル感染
(たてつづけにした)
-
21 名前:匿名さん:2023/12/23 18:43
-
>>18
83歳に抗がん剤やるんだね。
びっくりだ。
-
22 名前:匿名さん:2023/12/23 19:09
-
初めてのギックリ腰
激痛で動けなかった。
-
23 名前:18:2023/12/23 19:54
-
>>21
ほんとね、一回、何十万とする抗がん剤らしいです。5~6回くらいやったかな。
それが後期高齢者医療?で一回、医療費上限の8千円だったか。
私もやるの?って思ったけど、医者がやるっていうし、私や主人がやらなくていいですともいえないし、
義母はよくわかってないから医者がやれっていうのでやる感じで。
私立病院だったら金儲けのためかなとも思うけど、公立の大学病院だし。
こんなことしてたら、社会保険がかつかつになるわけだよと思った。
83歳で抗がん剤って、やってどうする?年齢制限はしたほうがいいね。
-
24 名前:匿名さん:2023/12/23 20:53
-
特に何があったわけでもなく、
平穏だけどあっという間に過ぎ去った1年でした。
来年は息子が就職、もしかしたら地方にでも行くかも?
私の職場も人が大きく変わる。
どんな1年になるかな。
家族みんな健康で過ごせればいいな。
-
25 名前:匿名さん:2023/12/23 21:21
-
>>23
公立の病院も金儲けだよ。経営厳しいから。
医者の言うなりになる必要無いと思う。
-
26 名前:匿名さん:2023/12/23 22:49
-
今年初めから友達の断捨離したら、なんだか精神的にスッキリした。
11月初めから大掃除始めて、見て見ぬふりしてた所をゴシゴシ、要らない物は売った。
家の中もスッキリした~!!
-
27 名前:匿名さん:2023/12/23 22:56
-
>>21
本人が提案されて決断したということ
-
28 名前:匿名さん:2023/12/24 07:30
-
1月に18歳の犬が死んで、3月に下の子も出て行って、夫婦2人だけになっちゃってなんか寂しい一年だったな。
でも時間も出来たし、今まで、15年ほど短時間の事務パートだったんだけど、派遣でフルタイムの事務に応募したら受かったんで来年から新しい職場に行きます。
52歳で新しい職場、新しい仕事、新しい人間関係、今からめちゃくちゃ不安だけど時給も良いので頑張りたい、老後のお金も貯めたいし。
でも、本当に不安、大丈夫かなぁ。
-
29 名前:匿名さん:2023/12/24 09:55
-
上の子が大学に合格した。後期まで決まらなかったからかなり前半はバタバタした。
反抗期で面倒くさかったのが、ストンと終わりすごく楽になった。
下の子は部活を引退し、高校受験直前。
受験一色の慌ただしい年です。
-
30 名前:匿名さん:2023/12/24 10:02
-
母が3度目の救急搬送をうけて、
絶縁していた妹夫婦に連絡を取ったことかな。
てか、引っ越していて、どこに行ったか、妹の友達もわからなくて。
で、いろいろ伝手を探して、やっと連絡できたんだけどね。
-
31 名前:匿名さん:2023/12/24 12:42
-
暢気に気ままに過ごせた良い一年でした
高齢親に何かあればこののんびりはなくなるだろうから、
今は暢気を楽しんでる。
-
32 名前:匿名さん:2023/12/24 12:51
-
思い返すといろいろあったけど、とにかく早く過ぎた一年でした。
早く感じるのは年齢のせいなのかな、来年もあっという間に過ぎそう。
来年も家族が心身ともに健康でいられたらいいな。
-
33 名前:匿名さん:2023/12/24 13:00
-
来年の抱負書いてなかった
来年もこのまま順風満帆で過ごせますように
-
34 名前:匿名さん:2023/12/24 13:03
-
>>23
公立の病院も金儲け必死だよ。
1日でできる検査を3回に分けて再診料稼いでる。
むしろ公立の方ががめついよ。
-
35 名前:匿名さん:2023/12/24 13:38
-
>>23
何で公立だと儲け主義じゃないって思うのか不思議。
経営行き詰まって公営の大きな病院沢山潰れてるよ。
だからどこも必死に儲けてるよ。
おとしy
-
36 名前:35:2023/12/24 13:39
-
途中送信失礼しました。
お年寄りはドル箱だと思う。
医者の言うなりだから。
-
37 名前:匿名さん:2023/12/24 13:40
-
>>34
あなたは病院に通うのを辞めた方がいいね
-
38 名前:匿名さん:2023/12/24 15:10
-
今年、なんとか首にならないで働き続けられた。
下がまだ高校生だからあと6年は働かないと。
これから、大学無償化になる人が羨ましい。
-
39 名前:匿名さん:2023/12/24 16:19
-
>>38
でも扶養の子どもが3人以上いないと無償化にならないんだっけ。
対象は2%くらいって朝の報道番組でやってた。
-
40 名前:匿名さん:2023/12/25 15:50
-
子供は成人済みで時間はたっぷりあった。
やりたいと思うことはたくさんありつつ腰が重くてあまり数はこなせなかったけど
それなりに楽しめたかな。
ボッチながらも気ままに不自由なくのほほんと過ごせた一年でした。
来年は80後半の父や義母が危ういので何かしら起こるだろうなと覚悟してます。
-
41 名前:匿名さん:2023/12/25 16:32
-
今年の1月、仕事帰りに道端で弱っている猫を発見して
保護して我が家に迎えました。
保護してから妊娠している事が発覚して
なんと3匹の子猫が生まれました。
子猫たちも我が家の子になりました。
まさか1年で猫4匹も家族になるとは思ってなかった。
でも幸せ。
-
42 名前:匿名さん:2023/12/25 16:40
-
良かったことは自然と人間関係を精査できたこと。
心から好きな人達とだけ密度の濃い楽しい時間を
過ごせて幸せだった。これは来年も続けたい。
複雑だったのは、遠方に住む親が目に見えて衰えたこと。
来年は自分が後悔しないよう一緒に過ごす時間を増やしたい。
-
43 名前:匿名さん:2023/12/25 16:44
-
>>41
わー、それは可愛いでしょうね。
-
44 名前:匿名さん:2023/12/25 17:04
-
義母は街で買い物中に3回転んで、脚を骨折で入院、手術後、しばらくしてパーキンソン病になった。
義父は元々血圧が高かったのが、急に低くなり大腸ガンが見つかって手術した。
これ以上、病気が増えませんように。
-
45 名前:匿名さん:2023/12/25 17:10
-
>>41
優しい人だね。
-
46 名前:匿名さん:2023/12/25 19:06
-
今年はどういうわけだか義母とやたら仲良くなった。
今までは関係は悪くなかったけど義弟夫婦が同居してるし、義母は我が家に来ることはないし(夫と義母の関係がすごく淡白)やや疎遠気味だったんだけど、ふとしたことがきっかけで食事に行くようになり、私の趣味を話したら興味持ってくれたので一緒にやるようになり、交流が増えたので3回に一回は夫も混じえて食事するようになったら夫と義母の関係も少しよくなったようで、なんだかわかんないけど酷くホンワカした1年だった。
理由は知らないけどそこほじくってもいいことない気がするのであえてスルーしてる。
-
47 名前:匿名さん:2023/12/26 09:50
-
今年は趣味三昧。だいぶ上達してきた。
そのほかに久しぶりに海外へ2度ほど出かけて
今の日本の衰退ぶりを肌で感じてきた。
国内はあんまり行けなかったから、来年は長崎と北陸方面に行きたい。
あとはDIYしたかったけど、どうも体力が落ちてできてない。
今は素人でもなんでもできそうな感じだから、勉強して模様替えしたい。
-
48 名前:匿名さん:2023/12/26 10:51
-
住所に失敗した子どもが一発逆転安定のホワイト企業に決まっただけでこの一年は充分良い年。
私は昔からの憧れのホテルに泊まれて満足。
-
49 名前:48:2023/12/26 11:16
-
住所じゃない、就職だわ。
あと来年の抱負はまだ残っている「昔から行ってみたかった」場所のクリアです。
なんか先の短さを実感してきた。
-
50 名前:匿名さん:2023/12/26 20:54
-
母の入院、義父が亡くなる、ずっと専業主婦だった私のパート開始とわりと色々あった。
あ、庭先ではじめてアシナガバチに刺された。
痛かったわ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>