育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11561586

有馬記念

0 名前:匿名さん:2023/12/24 15:47
お馬さんてさ、
騎手が走るスピードを調整できそうに見えちゃう。
逃げ切れそうなのに、あんな風に抜かされるもの?
1 名前:匿名さん:2023/12/24 15:52
馬は生き物だから、もう限界の馬は加速は無理だよ。
逃げ切りが得意な馬、末脚が得意な馬、短距離が得意な馬、長距離が得意な馬、いろいろいるしね。
あとジョッキーの力量
(馬の特性とその日の馬のコンディション、馬場のコンディションをどれだけ理解してコース取り出来るかとかね)
2 名前:匿名さん:2023/12/24 16:03
武豊さん騎乗だったのね!
あーそりゃ馬を最大限活かす走りをさせれるに決まってるわ笑
3 名前:匿名さん:2023/12/24 21:42
ゴール前で前を走る馬を抜くことを「差す」、差して1着になることを「差し切る」と言います。見ていてワクワクしますね。
古いけどシンザンなんかは末脚が得意な馬の代表ですね。最後の有馬記念は競馬史に残る名勝負と言われています。
4 名前:匿名さん:2023/12/24 23:56
主、馬鹿っぽい。
小中学生の思考?
八百長があるって言いたいの??

種付けから馬を育てる経費とか、レース賞金がいくらか知らないの?
5 名前:匿名さん:2023/12/25 00:53
>>4
そこまで言わなくても笑
興味がなければ知ることもないでしょ。
6 名前:カルビ◆YWI3NDE3:2023/12/25 10:23
ある程度はコントロールできるようですよ。

今回の有馬記念で武豊騎手は、最初は馬が元気が良すぎるとか抑えるのが大変だったとかと
語っていますね。
そこをうまくコントロールして、後半走らせて勝った。
これはやはり騎手の力量だと思います。
逃げ切りの馬が追い付かれそうで、でもそのまま逃げ切るレースもありますよ。

家族でドウデュースを応援していたので、勝ってくれてすごく嬉しい。
復活バンザイの有馬でした。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)