NO.11568851
お盆や年末になると感じること、結婚が向いてなかったのかも
0 名前:匿名さん:2023/12/27 09:25
年末などに家族が集まる時期になると、すごく憂鬱になりますり
準備やら気遣いやら…
気の置けない子供達にでさえ気を使う
そんなんだから、子どもの配偶者にももちろん気を遣ってしまってへとへと
楽しみにしてた孫も思うほど心躍るものでもなく、
毎年2回こうやって気を遣ってご馳走振る舞ってもてなす毎年なのかと思うと気が遠くなる。
楽しんでくれればと思い色々頑張ってしまうけど、当の本人の私は楽しめてない。
無事終わって日常が戻ってくると、心から解放されのびのびと暮らせるんです。
これ、誰にも言えないことです。
これからこういった行事をやめることはできないです。
やめればいいじゃんと言われても私にはできない。
これ、結婚して家庭を持ったことがそもそもの間違いだったのではとも思います。
解放される時はもう体が動かなくなった時なんだろうな
みんなよくやってるよね
本当に偉いわ
1 名前:匿名さん:2023/12/27 09:28
それはね、失敗したくない、悪く思われたくないという思惑があるから気疲れしてるのではと思います。
そろそろ素の自分をさらせばいいのに。
2 名前:匿名さん:2023/12/27 09:29
過ぎた事は仕方ない。
減らす努力しよう。
そういう私は、逃げて全て辞めてる。
やってるときは楽しんでたよ。
3 名前:匿名さん:2023/12/27 09:31
子供の授業参観に唾吐いてる人もいたね。
そういう人は生きることそのものが辛いだろうね。
4 名前:匿名さん:2023/12/27 09:35
自分一人で頑張り過ぎるんじゃない?
みんなに手伝ってもらいながら、手抜きも必要。
5 名前:匿名さん:2023/12/27 09:46
ちょっとうつっぽくなってないかな。
冬だし。
張り切りすぎなんだと思う。
もっと受け身で出たとこ勝負で楽しみましょう。
6 名前:匿名さん:2023/12/27 09:47
楽しい、嬉しいからしてるんだよ
7 名前:匿名さん:2023/12/27 10:55
結婚関係ある?
元々、何にしても気疲れするタイプなだけでは?
結婚してなかったら気疲れする場面は減ったかもしれないけど、他で他人に対して疲れるんじゃない?
そういうタイプは夫も子どもも居ないこともネガティブにしか考えられずうじうじしそう。シングル気楽~と生きてこれたとは思えないでしょ?
家族が居ることが合わないんじゃなくて、自分はそういう対人関係しか築けないと諦めた方が良くないですか?
8 名前:匿名さん:2023/12/27 10:59
>>0
「悪く思われたくない」を棄てれないなら仕方ないよ。
私は一緒に住んでる人間以外どうでもいいわ。
相手の意に沿うは=自分を殺すこと。
同じような価値観の人ならそうとも限らない場合もあるけど。
もう義家の人なんて知ったこっちゃないよ。
主さんもこれだけはって部分を限定したら?
9 名前:匿名さん:2023/12/27 11:15
>>8
相手の意に沿うは=自分を殺すこと
学校生活は苦労したでしょ
10 名前:匿名さん:2023/12/27 11:28
逆に子供さんの配偶者も「あーまた夫(嫁)の実家に行くのかぁ、疲れるわぁ」って
思ってるかもしれないよ。主さんもそうなら相手の配偶者との兼ね合いがうまく取れて
上手に適当に渡り合えればいいかもね。
11 名前:匿名さん:2023/12/27 12:00
そんなに思い詰めず、考え方を変えられたら楽になるんじゃないでしょうか。
心から解放されのびのびと暮らせる日々を知ってるからそうじゃない日が憂鬱なのは私も一緒。
来客のある日は仕事だと思い、自己流で手抜きしつつやり過ごしてます。
来客の日が終われば また解放されのびのび日がまた過ごせるのだから。
12 名前:匿名さん:2023/12/27 12:08
結婚して何年そう思ってるの?
13 名前:匿名さん:2023/12/27 12:29
同じ同じ!
結婚したり子供が生まれた直後とか親世代もまだ元気なものだから「みんな集まれ!女は炊事しろ!
男は横になってええぞ!」って感じで辛かった。この辺の意識、違うんですよね。
自分の親に言われたら渋々でも従うけど他所の親に言われたら頭にくるというか。
私は日々の弁当づくりも頭おかしくなるぐらい辛かった。朝から4つ。今も夫の作って居ますが辛い。
社食を作らない勤務先も殴りたいぐらい腹が立ちます。
あっちこっちに遠慮して配慮して気を回して一人で反省したり疲れて恨んだり、気が休まらないです。
私は結婚した子供の里帰りは原則断ります。頼まれても介入したくない。正直卒母です。
14 名前:匿名さん:2023/12/27 12:35
ほんとほんと、皆んなよくやってるよ。
誰かに何かを与える人生っていいと思うよ。
15 名前:匿名さん:2023/12/27 13:41
孫は来て嬉しい、帰って嬉しい、なんて
言葉を聞いたりするから、
会えば嬉しい、でも疲れる、という人は
少なくないんじゃないかなー?
うちの子は独身だから想像だけど。
子供の配偶者とか孫は未体験なので、
自分が義実家や実家との付き合いを思い起こすと
子供が未就学の時は行ってたけど、
小学生以降は行く頻度はかなり減りましたよ。
親である私達の都合に加えて
子供の習い事や習い事のイベント、
お友達との約束など本人の都合も色々あって。
解放されるのは身体が動かなくなった時、なんて
わからない未来のことを想像してどんよりするより、
次はいつなんてわからないんだから、
今会えることを楽しんで、
料理は食べに行くとか、デリバリーなども利用して
出来るだけみんな疲れを少なく、楽しいことを多く
出来るように考えられないかな?
お子さんたちも主さんが疲れきっちゃうほど
もてなされるより、
手を抜いてくれた方が気楽かもしれませんよ。
16 名前:匿名さん:2023/12/27 13:48
うちは娘が帰省するとほぼ外食。
家でおつまみとお酒で宴会。
楽しいしかないよ、もてなさないしね。
お金は日頃から頑張って貯めてるけど。
孫がいると外食は難しいかな。
もてなさないで楽しめないのは勿体無いね。
17 名前:16:2023/12/27 13:49
>>16
もてなして楽しめないのは勿体無いね。
の間違い。家族だからもてなさなくてもいいのにね。
18 名前:匿名さん:2023/12/27 15:24
結婚生活って、結局人間関係を上手く築ける人は上手くいくし、築けない人はやっぱり苦労する。
家族内も同じだよね。
19 名前:匿名さん:2023/12/27 15:32
>>18
うまくいかないのは自分のせい?
20 名前:匿名さん:2023/12/27 15:49
日常はのびのびと過ごせてるんなら、むいてるんじゃないの?
本当に結婚に向いていない人は、日常が地獄なんだと思う。
年に数日間くらい、別にどうってことない。
結婚してなくたって、年に数日間程度の嫌な日はある。
21 名前:匿名さん:2023/12/27 16:30
盆正月が嫌、と検索したら出るわ出るわ…。
日本全体が苦痛に満ちてる。
22 名前:匿名さん:2023/12/27 17:01
主さんはいったい、いくつまでもてなす気?
子どもなんて、いくらもてなしても
親が歳とって動けなくなったら、寄りつかなくなるよ。
孫も大きくなって部活だ受験だと、それを理由に
もう忙しいからそっちに行けないってなる。
自分一人で大変な思いばかりしてないで、
子どもにも手伝ってもらうようにしたら?
手伝わせたらだんだん、来なくなるかもよ。
23 名前:匿名さん:2023/12/27 18:04
みんなで外で食べるという選択肢はないのでしょうか。
家庭的な居心地の良いお料理屋さん、ないですか?
24 名前:匿名さん:2023/12/27 19:21
>>21
そ、そんなに?
みんなよっぽど帰省が嫌なんだね。
25 名前:匿名さん:2023/12/27 20:34
現代の若い夫婦は「夫側の親には夫が、妻側の親には妻が対応する」ってのが常識なんだって。
そう気付かされてから義親に素の気持ちを言うようになった。
夫もそれがわかったのか煩わしいこと一切させなくなった。
26 名前:匿名さん:2023/12/27 20:35
>>24
行くのも来られるのも、本当、面倒なんだよ。
温泉行って上げ膳据え膳が、やっぱり最高〜。
それか、自分のいつもの家族だけで、ひたすら
寝正月ね。
27 名前:匿名さん:2023/12/27 20:45
>>24
そりゃ、そういう検索したら
たくさん出てくるよね笑
28 名前:匿名さん:2023/12/27 20:45
>>25
介護は実子が、って、もう浸透してるもんね。
嫁が義理親を看るなんて、若い世代ではもうありえない
非常識なことになるんだろな。
だから帰省するのも、それぞれの親元のところへ
自分だけか、または子どもを連れて行くことになる。
29 名前:匿名さん:2023/12/27 20:54
>>28
それって親の方も割り切ったら楽かもね~
30 名前:匿名さん:2023/12/27 20:55
>>28
介護は実子、
どんな介護?
31 名前:匿名さん:2023/12/27 22:18
>>28
自分の親をみるためのお金は自分で働いて貯めててね。
夫が介護のために退職しても不平不満持たないこと。
親がお金を持たない世代がやってくるよ。
32 名前:匿名さん:2023/12/27 22:28
>>0
結婚しなかったら年老いて孤独だよ。
それに耐えられた?
33 名前:匿名さん:2023/12/27 22:29
>>31
たしかにそうですね。専業主婦やパート主婦が、介護は実子!と騒いで、夫が退職するのも許さないというのは現実に聴く話です。あなたの親はあなたが介護して。生活水準は落とさないで、では、あまりにも勝手です。
34 名前:匿名さん:2023/12/27 22:34
自分が楽になるように生きればいいのに。
料理大変なら、どこか食べに行けばいいだろうし。
よく見られたいからそうするなら
こんなつまらないことないね。
もう、自分のために生きようよ。
35 名前:匿名さん:2023/12/27 22:48
>>30
自分の親の介護は金銭面、世話も実子である兄弟たちと分担してやるってことだよね。
女性も定年まで働くのが普通になるから、夫婦は互いに自分の親の介護をどうするか、協力し合うしかない。
36 名前:匿名さん:2023/12/27 22:50
>>33
専業のいる上の世代で、そんな人いるの?
37 名前:匿名さん:2023/12/27 23:23
一度仮病でも使ってサボってみたら。
その時の自分や周りの反応次第であなたの気持ちや行動も変わるかもしれない。
38 名前:匿名さん:2023/12/28 05:42
介護は実子は当たり前。
一所懸命に面倒看たって、相続の権利なんてないからね。
39 名前:匿名さん:2023/12/28 07:23
金がすべてか。
40 名前:匿名さん:2023/12/28 07:49
分断工作だよ。
家事育児介護をさせることで男を職場から追放する。
日本は弱体化している。
あと数年で植民地に転落する。
41 名前:匿名さん:2023/12/28 08:19
しっかりやりすぎてるのじゃない?
そろそろ手をぬいてラクしたら?
42 名前:匿名さん:2023/12/28 09:06
完璧主義なのかな。
ご馳走作らなくてもたまにはピザとかケンタッキーとか
でもいいじゃん。一品だけ自慢料理でも出せば上等でしょ。
デリバリーに抵抗がある、やはり手料理でもてなしたい。
子どもたちに手伝わせる事はしたくない。
と言うのであれば、それが主さんの「やりたい事」なのだから
このまま続けるしかない。
結婚に向かないとは思わないよ。むしろ良妻賢母目指しすぎなんじゃない?
43 名前:匿名さん:2023/12/28 12:19
>>38
何もしなかった兄弟らが権利だけは主張して
相続分払えってもめて裁判沙汰になったら
最悪だよ。
はじめから嫁は何もせず実子同士で相談してやって
もらうのが一番。
44 名前:匿名さん:2023/12/28 12:28
>>43
この人が一番結婚に向いてない人ですよ。
45 名前:匿名さん:2023/12/28 15:34
>>44
?なんで?
46 名前:匿名さん:2023/12/28 15:46
>>44
同感
47 名前:匿名さん:2023/12/28 15:50
お盆とか正月が無ければいいの?
夫の母親がお盆と正月をものすごく嫌っていた。
毎日ゴロゴロしてるのにそれが出来ないから。
家事は全部私なのに。
48 名前:匿名さん:2023/12/28 15:54
>>47
>毎日ゴロゴロしてるのにそれが出来ないから。
ハッキリそう言われたの?
ラッキーじゃん、いい人達。