NO.11584833
羽田空港
-
0 名前:匿名さん:2024/01/02 18:01
-
火事みたいですが、どうなったのですか?
-
105 名前:匿名さん:2024/01/05 06:39
-
>>104
それ突っ込んでなんかある?
-
106 名前:匿名さん:2024/01/05 06:56
-
>>102
出典の分からない話に質問しても分からないかもだけど
つまりいつもは司令塔が、空港は同じなのに別々だということ?
それともいつもは違う空港だということ?
-
107 名前:匿名さん:2024/01/05 07:22
-
管制室とのやり取りでは海保機にはNo.1、日航機にはNo.2と言ってやり取りしてるんだよね。
あのやり取りだけ聞いたら自分達が先に離陸すると思ってもおかしくないと思ってしまう。
-
108 名前:匿名さん:2024/01/05 07:37
-
東京国際空港で発生したJAL A350型機と海上保安庁DH8C型機の衝突事故に関して、航空安全推進連絡会議から緊急声明を発表してましたよ。
内容に関しては緊急声明で検索してください。
-
109 名前:匿名さん:2024/01/05 07:38
-
東京国際空港で発生したJAL A350型機と海上保安庁DH8C型機の衝突事故に関して、航空安全推進連絡会議から緊急声明を発表してましたよ。
内容に関しては緊急声明で検索してください。
SNSでの情報発信に憶測や想像を含めないでということも書いてありました。
-
110 名前:109:2024/01/05 07:41
-
>>108
誤送信です。失礼しました。
-
111 名前:匿名さん:2024/01/05 07:52
-
>>107
昨日のニュース番組でそう言ってた。
-
112 名前:匿名さん:2024/01/05 08:02
-
>>102
出典が分からないのは拡散しない方がいいよ。
-
113 名前:匿名さん:2024/01/05 08:25
-
出典不明の情報は、どうやら警察関係から出ているとか。
警察関係がオフレコで話を出すのはよくある。
それに対しても含まれた緊急声明。
事故調査は、犯人探しではなく再発防止のために行う。
調査途中でミスを犯した人が世間で推測特定されてしまうと、関係者が一切話さなくなってしまう。
それでは再発防止策が取れなくなる。
航空機事故は世界どこでも警察ではない専門家集団の航空事故調査委員会が調査をし、責任不問となっているのに、今回ド素人の警察が業務上過失致死を視野に介入してきたのもかなり迷惑。
-
114 名前:匿名さん:2024/01/05 08:29
-
>>113
書き込んだ人は、どこから情報を得たのかは分かるよね。
その情報得たところが出典だから。
>警察関係がオフレコで話を出すのはよくある
これは関係ない
-
115 名前:匿名さん:2024/01/05 08:34
-
>>112
難しい問題ね。
噂話なんて出典はないものだし、噂話もできないならここの板の存在自体がおかしくなるし。
でも感情論の人もすぐに批判する人も多いし、今は世論で左右される。
結局、物も情報も扱う人間次第なんだけどね。
-
116 名前:匿名さん:2024/01/05 08:40
-
SNS上の動きを止めることは、今更不可能だと思う。
メリットもある反面、デメリットもある。
-
117 名前:匿名さん:2024/01/05 08:40
-
>>113
あなたは>>102さんですか?
-
118 名前:匿名さん:2024/01/05 08:41
-
>>116
誰宛よ。
-
119 名前:匿名さん:2024/01/05 08:44
-
>>115
昔は良かった事でも、今だと逮捕されたり訴えられたるするからね。
迂闊になんでも書き込みしないように、だんだん変わってきてると思うけど。
-
120 名前:匿名さん:2024/01/05 10:44
-
海保機の機長の名前公表しやがった。
秋葉の基地外女の名前は伏せてるくせに。
-
121 名前:匿名さん:2024/01/05 10:46
-
>>120
流出じゃなく、公表したの?
-
122 名前:匿名さん:2024/01/05 10:47
-
>>120
当然では?
-
123 名前:匿名さん:2024/01/05 10:49
-
>>120
1月2日の夜には海保が機長の名前は公表してたよ。
-
124 名前:匿名さん:2024/01/05 22:15
-
羽田空港で日航と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、着陸機が接近する滑走路に別の機体が進入した場合、管制官に画面上で注意喚起する「滑走路占有監視支援機能」が事故当時、正常に作動していたことが分かった。国土交通省が5日、明らかにした。
海保機は滑走路への進入後、約40秒間停止していたとみられ、管制官が注意喚起表示を見落としていた可能性が出てきた。
共同通信
-
125 名前:匿名さん:2024/01/06 10:22
-
>>124
なぜタワーの管制官たちも、グランドの管制官たちもきづかなかったんだろうね。
海保機搭乗者全員が聞いていて誤認するとか。
厳しく訓練された人達ばかりなのに。
ありえないよ。
わかってはいるけど、まだ公表していない大きな要因があるんだろうね。
-
126 名前:匿名さん:2024/01/06 12:20
-
>>125
>わかってはいるけど、まだ公表していない大きな要因があるんだろうね
ヒューマンエラーの積み重なり以外にも大きな要因あるんだ。
まだブレーキ故障とか機器トラブルがあった方が、事故としては気持ち的に落としどころあるかも。
-
127 名前:匿名さん:2024/01/06 12:27
-
管制官が、海保機が滑走路に進入したことを知らせる監視システムの表示に気づかなかった可能性があることがわかった。
羽田空港では、国交省航空局に所属する管制官が、レーダーなどで滑走路の状況を監視するシステムを使用している。滑走路に機体が進入すると、モニター画面の滑走路が黄色、機体が赤色で表示される仕組み。 国交省航空局によると、事故当時、システムは正常に作動していた。管制官が、画面の色変化に気づかず、海保機が滑走路に進入したことを覚知できなかった可能性があるという。
ただ、国交省航空局の担当者は「管制官が自分の目で航空機などを見ながら管制をするときの補助的なもので、画面を凝視することを求められるものではない」と話す。
朝日の記事にこう書いてあった。
何処かの記事で、目視は夜で見えにくいのもあったと、見かけたようにおもいます。
そして、常時滑走路侵入のみを監視する人をつけるそうですね。
-
128 名前:匿名さん:2024/01/06 16:14
-
>>127
システムがサポートをしていて、それすらも気付かなかったなら、まず管制官失格よ。
空港の機体の動きは、毎日見ている人間なら、空港灯と機体灯の区別もつくのよ。
訓練課程にあるわけではないけど、夜でもレーダーだけでなく黙視で灯りを見ることを厳しく求められるから。
見えにくかった、気付かなかったなら、その場の管制官、グランドの管制官も全員が管制官としては失格ということになるよ。
羽田空港は精鋭が配属されているはずなのにね。
-
129 名前:匿名さん:2024/01/06 17:30
-
>>128
国交省は何かを隠してるように思う。
-
130 名前:匿名さん:2024/01/06 17:35
-
>>129
またもや、陰謀論
-
131 名前:匿名さん:2024/01/06 17:49
-
>>129
何かおかしいと思う所があるの?
-
132 名前:匿名さん:2024/01/06 17:55
-
>>129
熟慮性の低い人は陰謀論にハマりやすいらしいですよ。
-
133 名前:匿名さん:2024/01/06 20:08
-
航空ファンの人達の間でも、当初から管制ミスを指摘されてますよね。
-
134 名前:匿名さん:2024/01/06 20:13
-
ではなぜ停止線超えたんですかねえ
-
135 名前:匿名さん:2024/01/06 20:20
-
産経新聞
■管制官、海保機の滑走路進入を見過ごしか 日航後続機に2回の減速要請
羽田空港で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、管制官が日航機の次に着陸予定だった航空機の指示中に、海保機の滑走路への進入を見過ごしたとみられることが6日、関係者への取材で分かった。管制官は後続機に最低速度まで減速するよう2回指示しており、運輸安全委員会は当時の状況を調べるため、管制官の聞き取りを開始した。
国土交通省が公表した交信記録では、衝突事故を起こした両機との交信は2日午後5時45分が最後だった。管制官はその後、日航機の次に着陸予定だった日航166便に「2番目、出発機あり。減速してください」と指示。同47分にも「最低進入速度に減速してください」と繰り返したが、166便からの応答はなく、無言の状態が3秒間続いた。
海保関係者によると、海保機は固定翼機で、ジェットエンジンを積んだ民間旅客機に比べると離着陸時の動きが遅い。このため、管制官は後続機に進入を遅らせる必要があると判断し、166便には減速指示を繰り返したとみられる。
海保機はこの間に滑走路へ進入し約40秒間停止。日航機に追突される形で大破、炎上した。
当時、管制塔に設置された「誤進入監視システム」も正常に作動。管制官は後続機への指示に気を取られ、画面に表示された注意喚起情報を見落とした疑いもある。
-
136 名前:匿名さん:2024/01/09 08:38
-
>>107
管制官が海保機に「ナンバーワン」と告げる…離陸順1番を意味、進入判断への影響調査
配信 2024年1月9日 05:08更新 2024年1月9日 07:44
読売新聞オンライン
東京・羽田空港の滑走路上で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、当時の担当管制官が調査に「他の航空機に優先して海保機を出発機1番目とした」と説明したことがわかった。C滑走路周辺で複数の民間機が待機する中、管制官は被災地支援に向かう予定の海保機側に、離陸順1番を意味する「ナンバーワン」と告げていた。国の運輸安全委員会は、海保機長らの進入判断への影響を詳しく調べる。
炎上した海上保安庁の機体(4日午後4時55分)
関係者によると、管制官は海保機に対し、「ナンバーワン」の文言とともに、C滑走路手前の誘導路C5上の停止位置への移動を指示。北向き出発時には滑走路を長く使うために南端の誘導路C1から進入することが多く、この時も複数機がC1への走行を先に指示されていた。
しかし、海保機はより短い滑走距離での離陸が可能で、滑走路途中の数百メートル北側地点からの出発(インターセクション・デパーチャー)を希望した。このため、管制官は海保機の優先が可能と判断したという。
-
137 名前:匿名さん:2024/01/09 09:47
-
>>132
ざい日は日本人が疑惑を持つと陰謀論だと言って火消しするらしいね。
-
138 名前:匿名さん:2024/01/09 13:32
-
だいたい15人ほどの管制官がいて、誰一人誤進入に気づかないことはないでしょ。
海保機に6人もの搭乗者の全員が無線を聞いていて、全員が勘違いするなんてこともないでしょ。
-
139 名前:匿名さん:2024/01/09 13:38
-
>>137
時分も陰謀論の人だと気が付かないものなんだね。
-
140 名前:匿名さん:2024/01/09 15:02
-
>>138
あなたはそういう知識がある、玄人なの?
-
141 名前:匿名さん:2024/01/09 16:16
-
>>138
薄い。
-
142 名前:匿名さん:2024/01/09 16:17
-
>>138
勘違いすることがないなら、事故は起きないよね。
-
143 名前:匿名さん:2024/01/09 16:50
-
>>138
管制官はそれぞれが自分の担当だけで手一杯なんじゃないかな。
何かトラブルが起きれば他の管制官が補佐するかもしれないけど、衝突するまで交信内容は全くの平常で、事故の予兆はなかったんだから。
-
144 名前:匿名さん:2024/01/09 20:31
-
独立した事故調査委員会が海外の事故調査委員会向けに報告書を出す。
半年かはたまた1年かかるかわからないけど。
それが一番信頼できるでしょうね。
-
145 名前:匿名さん:2024/01/09 20:42
-
それにしても、今までに例があったのは、あんまり有名では無い国で霧のせいで、とか。
あり得ないような事故だよね。
-
146 名前:匿名さん:2024/01/09 21:13
-
>>143
それが問題なの。
キャパオーバーの現場でイレギュラーな運用がされていた可能性は疑ったほうがいい。
-
147 名前:匿名さん:2024/01/09 21:33
-
YouTubeの機場空論で、詳しく説明して欲しいものです。
-
148 名前:匿名さん:2024/01/09 21:35
-
>>146
イレギュラーな運用を続けていた
そういうこと?
-
149 名前:匿名さん:2024/01/09 21:52
-
>>148
あくまでも可能性の話。
チラッとその話はでてたから。
たった一人だけで監視してるなんてことはないからね。
統括管制官は何してたのかねぇ。
-
150 名前:匿名さん:2024/01/10 06:29
-
今日発売の週刊文春によるとJAL機炎上は安倍政権下における離発着の増加による管制官の超過密勤務や岸田政権の海保長官人事に問題があると指摘。
-
151 名前:匿名さん:2024/01/10 09:45
-
>>149
たった一人しか管制官いなかった?
そんな報道観てないんだけど。
-
152 名前:匿名さん:2024/01/10 09:47
-
>>151
上の人じゃないけど、よく読んだら?
-
153 名前:匿名さん:2024/01/10 10:11
-
>>150
就航数を増やすために無理矢理、羽田空港の離発着の仕方を変えたのよ。
その時点で、市街地を超低空で着陸することの周辺住民への危険性と、着陸機からの視認性が悪くなる危険性、過密スケジュールでの離発着の危険性は指摘されていたの。
当初、風向きが変わるたびにAB滑走路とCD滑走路の離陸と着陸を入れ替えて運用するという説明だったけれど、数分毎に風向きが変わるし(そもそも空港に適さない地理的条件)、過密状態で、C滑走路だけ同時に離発着という運用になっていた。
1本の滑走路で離発着を行うこと自体はよくあるけれど、世界第3位の過密状態であるのに離発着を分けない運用は世界中でも羽田空港だけ。
今回の事故の直接的な原因は、管制ミスだろうと思ってる。
でもその背景に、昨年4月から滑走路手前の停止線場所の誤進入防止灯が改修されなかったほど空港整備予算がかけられていないこと、政府によるインバウンド客を呼び込むために就航数の増加という安全よりも経済最優先の政策があると思ってる。
管制でのイレギュラー運用は公表されたくないし、羽田方式への変更による危険性も蒸し返されたくないから、国交省は海保機側の誤進入にしたいだろうね。
事故調査委員会は、全ての調査を終えない限り一切の情報を公表することはないの。
今、出ている情報は、警察側か国交省側ばかり。
おそらく国交省の都合の良い情報ばかり出ているはずよ。
-
154 名前:匿名さん:2024/01/10 19:42
-
今、クロ現を観ているのですが、震災の今の様子と同じく、胸が締め付けられる思いです。
だけどきちんと知らないと。