育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11588610

日本政府、石川地震への台湾からの支援隊を受け入れず

0 名前:匿名さん:2024/01/04 14:12
 1日に発生した最大震度7の能登半島地震に関連し、X(旧ツイッター)では4日に
「台湾の救助隊」がトレンド入り。

台湾の報道によると、日本側とのやり取りで救助隊による支援の需要がないと確認し、
3日午後に出動待機を解除したという。

ネット上では日本政府の対応を疑問視する声など、議論が渦巻いている。
327 名前:匿名さん:2024/01/09 11:42
想像力が思いっきり足りない人。
328 名前:匿名さん:2024/01/09 11:46
>>325
はずれ♪
329 名前:匿名さん:2024/01/09 11:48
>>306
創価のホームページ見たら、1月1日には石川県や富山県の創価の文化会館に被災者受け入れてたけど、1月2日には「ほとんどの方が帰宅、または公的避難所に移動されました。」って書いてあった。
>>183は民間施設で能登の被災者を早くから受け入れてるのよね。
どんなところかしら?
330 名前:匿名さん:2024/01/09 11:50
>>328
どちらにしろ足りないから、気の毒なくらい。
あなたが被災したときに、想定外のことばかり起こってパニックになりそう。
325とは別人
331 名前:匿名さん:2024/01/09 11:56
>>330
被災した事あるからさ〜
それもは•ず・れ♪

備蓄しときなさいよ。
332 名前:匿名さん:2024/01/09 11:57
>>329
調べてくれてありがとう、
そういう方たちも、公的避難所に移動するのね。
勉強になりました。
333 名前:匿名さん:2024/01/09 12:02
>>331
マスク800枚の人みたい。
334 名前:匿名さん:2024/01/09 12:07
>>331
備蓄してれば安心と思えるお気楽さは羨ましいね。
食料や飲料水家族1ヶ月分、トイレ、蓄電池にソーラーパネル、テントに寝袋、暖をとる手段も各種。
これだけ準備しても、震災の度に想定外を思い付くけどね。
想像力って無いほうがいいときもあるみたいね。
335 名前:匿名さん:2024/01/09 12:15
>>334
備蓄が大変役に立ちましたから〜。
避難所に行かずに自宅で過ごせました。

雑魚寝でいいなら備蓄しなくても良いかもね。
想像して準備しなさいね。
336 名前:匿名さん:2024/01/09 12:19
>>335
自分はもう災害には合わない想定なのが足りない
一人一回経験したら終わりじゃないのに
想像力って大切なんだな
337 名前:匿名さん:2024/01/09 12:25
>>183
どこの民間施設で隣県なら、能登への邪魔にならないし手伝いに行けるから場所を教えてください。
338 名前:匿名さん:2024/01/09 12:25
>>335
家が潰れる事は想定ないんだ~。
339 名前:匿名さん:2024/01/09 12:28
>>337
しつこ
340 名前:匿名さん:2024/01/09 12:28
>>335
地震後の火災の想定は?
備蓄してても全ては持ち出せないよ
341 名前:匿名さん:2024/01/09 12:29
>>337
私も知りたいです。
人手はあっても困らないですよね、
近県ですから。
342 名前:匿名さん:2024/01/09 12:38
>>339
くだらない言い合いより、183のような実際の活動を盛り立てていきたいと思う行動の方が重要だから引っ込んでな。
343 名前:匿名さん:2024/01/09 12:38
>>335
災害後は家にいられたんだよね?
それなのに、いきなり備蓄を使ったのなら準備が足りなかったのでは?
344 名前:匿名さん:2024/01/09 12:41
>>342

#183 2024/01/08 16:32
[ 匿名さん ]
>>182
現場近くの県在住で、避難者への炊き出しを交代で手伝っています。
聞く限りにおいて現状は悲惨です。

また、この話を持ち出しちゃうの?
あらまぁ、、、
それも新たな策か、、
345 名前:匿名さん:2024/01/09 12:43
>>335
能登は余震が酷くていつ潰れるかと思って家の中で過ごせない人が多数なのに。
ビニールハウスの人も、ビニールハウスだと潰れないからと言うことで避難所行かずに過ごしている人もいるんだよ。
346 名前:匿名さん:2024/01/09 12:43
>>342
このかた、もっと具体的に
>聞く限りにおいて現状は悲惨です。
この部分を発信すればいいのに。
そうすれば、何故物資は潤沢にあるのに被災者の元に届かないのかが分かるのに。

あなたは、そう思いません?
347 名前:匿名さん:2024/01/09 12:46
>>346
物資が潤沢にあるんですか?
348 名前:匿名さん:2024/01/09 12:53
>>347
そうですよ
物資は拠点の金沢にはあるのですよ。
でも被災地には運べないということです。
何度か、同じことを書いてます。

>聞く限りにおいて現状は悲惨です。

この人は直接被災した人に聞いてるわけです。
とすると、道路状況等も情報はいってますよね。
それを発信するだけでも、
どこの道が使えて、どの程度の車までなら通行出来るのか分かるわけです。

どの地域の方が、どのルートを使って避難したのか知ることができれば、
あなたのような疑問も解決できるはずです。

ちなみに金沢市など成人式は開催されました。
349 名前:匿名さん:2024/01/09 13:17
>>110
太陽光パネルが崩れ落ちているみたい?


「愚策を進める小池知事」能登半島地震で「太陽光パネルに近寄らないで」注意喚起…
設置義務化を進めた小池百合子氏に批判が飛び火
350 名前:匿名さん:2024/01/09 13:24
>>233
これ事実なんですか?
お年寄りならともかく、子供連れの若い方たちなんですよね?
避難所の人たちも自分たちでご飯作ったりしてましたよ。
ビニールハウスに自主避難しているお年寄りも自分たちでご飯作ってましたよ。
近県の民間施設に避難している人たちは自分たちでご飯準備したりしないんですか?
動けない人たちじゃないんですよね?
351 名前:匿名さん:2024/01/09 13:42
うちは都会ですが、指定された避難所に行かなければ物資はなかなか受け取れないと聞いています。
これほど大きな災害で、外部の人間が個人の小さな避難場所を把握することは難しいですし、地理的にも年齢的にも指定された避難所に移動するのは難しい。
大きな課題ですよね。
352 名前:匿名さん:2024/01/09 13:49
>>350
他県の民間施設に避難しているからって、上げ膳据え膳する必要はないよね。
353 名前:匿名さん:2024/01/09 14:00
>>233
食材とかはどこが準備してるのですか?
354 名前:匿名さん:2024/01/09 14:42
>>233
道路が分断されているときにどうやってそこに被災者が来たかというのを、書き残してもらいたい。

日本全国おんなじような地理条件があちこちあって、それは逃げるときの参考になりそう。
北海道や青森、千葉、伊豆、鹿児島その他半島がとても多い日本で、そして半島を囲むように道路が敷かれてる。
その道路は今回同様崩壊する可能性が高く、場所が場所だけに再び通れるようになるまで時間を要しそう。

そういう時、生き残る人はどうやって早期に被災地から脱出したのか、はとても参考になると思う。
355 名前:匿名さん:2024/01/09 16:54
穴水ぐらいまではう回路を使ってなんとか行けるみたいですが
奥能登は交通が寸断されていてかなり大変そう。

交通が寸断した地域から移動した人は、
車が来れるところまで来てもらって
がけ崩れの道を歩いて移動したとあります。

あと、車は通れなくてもバイクは通れることもあるので
いざというときのバイクはすごく役に立つみたい。
阪神大震災の時にも友達はスクーターで物資を届けに行ってましたよ。
356 名前:匿名さん:2024/01/09 17:03
交通状況ですが
グーグルマップの交通状況をクリックすると
能登の通行止め情報がわかります。

他にもトヨタ通れた道マップもおすすめです。
357 名前:匿名さん:2024/01/09 17:21
石川県は9日、午後3時時点の集計で能登半島地震の災害関連死が珠洲市内で6人確認されたと発表した。

今回の地震で、地震被害が直接の死因ではない災害関連死の発生が明らかになるのは初めて。

 県によると、6人は午後3時に発表された珠洲市の新たな死亡者20人に含まれている。

 県内では9日現在、8市7町の避難所404カ所に2万6158人が身を寄せている。内訳は輪島市が1万2012人、珠洲市が5842人、能登町が2898人、穴水町が2198人など。

避難所では新型コロナやインフルエンザの感染拡大が懸念されているほか、
低体温症も問題となっている。


凍死者出てそう
358 名前:匿名さん:2024/01/09 17:38
>>227
昨日から悩んでるんだけど、

>隣県は富山しかないかもしれないけど近県は幾つかあるでしょ。

あなたの考える上の人の民間施設のある近県はどこ?
候補を教えて。
そんなに近県はないと思うから。
359 名前:匿名さん:2024/01/09 17:50
>>357
入院患者の搬送を少しずつしているとニュースにありましたね。
ご年配の方やお子さんたち
とにかく弱者と言われる方で可能ならば遠くへしばらく避難出来たらと思います。
そういう援助があればいいなあ
360 名前:匿名さん:2024/01/09 18:10
>>358
考えちゃうの分かるよ、どこの県だろうね。
361 名前:匿名さん:2024/01/09 18:10
>>359
大阪が受け入れるっていうのを見たよ。
362 名前:匿名さん:2024/01/09 18:11
>>358
新潟とかじゃない?
海路で避難できそうだし。
363 名前:匿名さん:2024/01/09 18:24
>>362
新潟も揺れたね
364 名前:匿名さん:2024/01/09 18:28
>>362
海路ですか、、
漁師で船を持ってのか?
ということは
民間施設に受け入れてる人数はそんなに多くないですね。
港への船の停泊料はどうなるのだろう、、
津波のあるときに移動ってできるんだね。
海路を使う、それは思い付かなかったわ。
365 名前:匿名さん:2024/01/09 19:47
>>362
ぶっ飛びの発想力
366 名前:匿名さん:2024/01/09 20:28
>>364
地震と津波で港も損傷してる。
仮に使える漁港があっても、そこまでの道が塞がれてる可能性もある。
海からの物資搬入に自衛隊のホバークラフトしか無理だから、必ずしも漁船が使えるとは限らないと思うけどね。
367 名前:匿名さん:2024/01/09 20:44
>>233

>でも、避難された皆さんは、本当に困っているんです。
>どうして国は何もしてくれないんでしょう。

あなたが炊き出しを手伝っているその民間施設に避難した人は、何をどう困っているのでしょうか?
具体的に教えてください。
368 名前:匿名さん:2024/01/09 21:01
>>367
何故そこまでしつこいの?
369 名前:匿名さん:2024/01/09 21:05
>>366
ということは>>362の案も難しいのか・・
近県から新潟は消える?
370 名前:匿名さん:2024/01/09 21:07
>>369
海路っていうのはねえ・・・
371 名前:匿名さん:2024/01/09 21:09
>>368
別人だけど、
ここまで国に対して批判するならば、
被災者支援を通して感じたことを具体的に声あげないと、被災者の声も届かないですよね。

あなたが不満の声を上げる理由が分からないのだけどなんで?
372 名前:匿名さん:2024/01/09 21:11
>>233
では、あなたが物資を届けてみればいいでしょ。
そんな安全な場所で文句を言ってないで。
自衛隊は、膝下まで泥濘んだ土砂を越え、崩落した岩石をよじ登ったり、道のない山の中をルートを探りながら運んでますよ。
物資の重さだけで60㎏ぐらい、自身の装備が20㎏ほどを背負って道なきところを必死に。
あなたのご主人にはぜひ自衛隊に入隊してもらい、将来あなたのお子さんも自衛隊へ入隊させてください。
373 名前:匿名さん:2024/01/09 21:13
>>368
政府を批判しているのだから、他県の民間施設に避難してきた人が何をどう困っているのか発信してくれないと私たちも分かりませんよ?
374 名前:匿名さん:2024/01/09 21:15
>>368
オバチャンたちストレスが溜まっているんだよ。
可哀想だなって思っていればオッケー。
375 名前:匿名さん:2024/01/09 21:16
>>374
本人?
おばちゃんがおばちゃんって・・・

かわいそうって思ってればオッケーかなw
376 名前:匿名さん:2024/01/09 21:20
>>374
あなたでいいから代弁して欲しいものだわ。
これだけ尽力してるのに
>どうして国は何もしてくれないんでしょう。
こんなことが言えるのでしょう。
この人は能登からの被災者を支援してるのだから、それが被災者の声にもなってしまいますよね。



トリップパスについて

(必須)