育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11617415

子供が家を買う時援助しますか?

0 名前:匿名さん:2024/01/16 23:20
するとしたらいくらぐらい援助しますか?

よく親に何千万と援助してもらったとか聞くけど、なんでそんなにできるんだろ
普通のサラリーマンで自分たちの老後資金を残して、他に何千万と援助できるなんて凄すぎるんだけど…

一般的に援助するの当たり前ですか?
1 名前:匿名さん:2024/01/16 23:22
私らの親の世代と色々違うからね。

ちなみに私の周りでは親に援助してもらうのは普通ではなかった。
お祝いとしてちょっと弾んでもらうくらい。
夫の地元の友達とかは田舎なので土地を分けて貰えたとか独身時代に敷地内に家を建ててもらってたとかよくあったみたいだけど。
2 名前:匿名さん:2024/01/16 23:24
横で、しかも無知で申し訳無いんだけど、
何千万も援助してもらったら相続に該当したりしないのだろうか?
3 名前:匿名さん:2024/01/16 23:24
>>0
主さんは何千万も援助してもらって家を建てたのですか?
資産のあるお宅だから、できる限りの支援をすればいいと思う。
4 名前:匿名さん:2024/01/16 23:47
うちは一人っ子だし私たちが死んだら子供に相続させることになるし、家建てると言ったとしても別に援助はしないかな。
お祝いは渡すと思う。

自分は家を建てた時に実親にお祝いとして100万くらいもらったと思う。
夫の両親は年金生活だったし、もっと少ない金額をお祝いにくれたと思う。もう忘れちゃったな
5 名前:匿名さん:2024/01/17 00:42
>>2
課税されるよ。
普通に貰ったらね。
今のところ、
直系尊属からの、住宅資金援助は、
その住宅がソーラーパネルとか、省エネ規準とかに適応
してる優良住宅なら一千万まで非課税。
あとは、普通に贈与されても相続時精算課税制度を
利用するなら二千五百万まで贈与税はかからない。
ただ、くれた親が亡くなったとき、その贈与された
金額を親の遺産に加え相続財産とするんだけどね。
贈与より相続の方が、税率低いから、お得。
あとは、親が出してくれた分を親の名義にする。
たとえば、5000万の物件で、半分親がだしたら、
名義も半分親にする。残りはローンで。
で、親が亡くなったら、親名義の半分を相続する。
不動産は価値が下がるから、その時の評価価格で
相続税の計算だから、出してもらった金額より
かなり低くなり、贈与でもらうよりお得。
6 名前:匿名さん:2024/01/17 01:19
友だちにマンション買って貰ったとか、半分出してくれたという話しは聞いた。
ローンも余裕あるからか、リフォームとか盛大にやっていた。て、親の資産を利用して買い換え建て替えしているし、子どもにも残せるみたい。

我が家はうちは貧乏で夫は田舎の小さな農家なので親の援助なし。贅沢せず子どもたちを奨学金なして大学卒業させたから、それでもう終わり。
それでもマンション買い換えたり自分たちの将来のことは考えてる。それで精一杯。
7 名前:匿名さん:2024/01/17 01:40
私は数千万出してもらったけど、旦那の給料じゃ無理。
私は一人っ子で、両親が亡くなったら実家を相続することになるだろうけど、そこを売ったら子供達に援助できるかな。
8 名前:匿名さん:2024/01/17 05:35
親世代はバブルもあって、退職金もたくさん出て年金もきちんともらってとお金持っている人が多いんだよね。
うちらの世代とは全然ちがうんだよ。
オレオレ詐欺で何千万騙されたとか皆、高齢者。

私も家を買うとき親に頭金を援助してもらったし、周りの友達も援助してもらってる。
でも私は子供に援助は無理。
うちも奨学金なしで大学までは出したのであとは自分でやってくれないと。
9 名前:匿名さん:2024/01/17 06:26
うちも奨学金なしで大学出したから、 
それで勘弁してほしい。
2人とも留学もさせたから。
これ以上は無理。
10 名前:匿名さん:2024/01/17 06:57
しませんよ。
ただ、うちの場合はどう考えても我々がいなくなったら子どもたちに相続税が多大にかかるから、その予防のために時々贈与税のかからない範囲でまとまったお金を渡してる。
それを重ねたら、たぶん援助金程度にはなる。
11 名前:匿名さん:2024/01/17 07:32
私自身は、サラリーマンの父と母のパートで
きょうだい3人、大学まで行かせてもらったから
それで終わりでいいと思ってた。
それでも100万くれて、テレビ冷蔵庫洗濯機を
買った。
うちのこたちにも同じくらいかな。
12 名前:匿名さん:2024/01/17 09:49
住宅は援助せず、孫の教育費にその分援助するかなぁ。
それ以外も節目節目でお祝い金は出す。
子ども夫婦が自分たちで家建てたら100万とか。
13 名前:匿名さん:2024/01/17 09:53
私は祖父母からの相続も結構あったし、両親が亡くなったらまた多少の相続はあるので(こっちは相続税もかからないレベル)家を建てる時の援助は辞退した。
夫が乗り気でなかったのもある。
夫は自分たちの力でできることで生きていきたいからと。
そういうところも好きになった要因の一つなので夫に賛同。
なので子どもたちにも同じ考え。
お祝いはその時にできる限りのことをしてあげたいけど、援助するつもりはないです。
14 名前:匿名さん:2024/01/17 10:02
うちも援助はなし。学費までが親の仕事と思ってる。
家も結婚式の費用も二人での大切な作業。
もちろんお祝いはするけれど、多額ではない予定。

それよりも自分たちことで金銭的に迷惑をかけない道のためにお金を貯めておきたい。
15 名前:匿名さん:2024/01/17 10:27
日本は貧しくなってるから、
これからは親も子も金持ってない。

先細りしていくしかない国よ。
16 名前:匿名さん:2024/01/17 10:31
>>15
格差が広がると思う。
裕福な家庭と、貧しい家庭と。
子供に援助できるとこと、
逆に子供から援助してもらわないとこと・・・。
17 名前:匿名さん:2024/01/17 10:31
>>15
オタクと一緒にしないでね笑
18 名前:匿名さん:2024/01/17 10:33
>>17
持っている人ほど相続でガッポリいかれるのに、
17は持ってないから税金とられないんでしょうね。
19 名前:匿名さん:2024/01/17 10:37
何千万と援助できたのはそういう時代だったからでは。
20 名前:匿名さん:2024/01/17 10:38
>>18
17は持ってるのでは?
21 名前:匿名さん:2024/01/17 10:38
>>18
持ってる人ほど上手に財産を守ってるよ。
あなたは自分の財布の心配をしてなさい。
22 名前:匿名さん:2024/01/17 10:38
しません。多分結婚も他もお祝い金は気持ち程度を渡すぐらい。十萬円以上は渡さないかな。
自分らの老後は子どもには頼らないので、
人生設計、自分たちのことは自分たちでお願いします。
23 名前:匿名さん:2024/01/17 10:45
>>16
日本の強さは、皆が助け合い同じくらい豊かだったこと。
格差が広がるのは日本の弱体化に繋がりそうですね。
24 名前:匿名さん:2024/01/17 10:46
>>21
自分の心配はしてないよ。
日本を心配してる。
25 名前:匿名さん:2024/01/17 10:47
>>24
政治家になってよー!
26 名前:匿名さん:2024/01/17 10:48
>>19
郵貯に入れたら10年で倍になったと、親世代の人たちは言ってる。
300万入れてたら600万円に。

それを解体させたのは外国勢力です。
27 名前:匿名さん:2024/01/17 10:51
>>26
今は投資だね。
うちもやってるし子供達もやると思う。
28 名前:匿名さん:2024/01/17 10:52
>>26
6%の複利で計算したけど、540弱だよ。
おおげさじゃない?
29 名前:匿名さん:2024/01/17 10:54
>>26
今は現金を持ってるだけじゃ価値が減るだけだもんね。
30 名前:匿名さん:2024/01/17 10:56
>>26


バブルで箱物作ったり、馬鹿みたいにウハウハばら撒きまくった自民党のせいでしょ。
年金まで減らしまくってツケは国民なんたから。
31 名前:匿名さん:2024/01/17 10:57
>>28
半年複利だから、いくかも・・・。
昔は金利が高かったから。
32 名前:匿名さん:2024/01/17 11:03
援助するのは当たり前ではないと思う。
援助を期待して家を買う考え方が理解できない。
うちは援助はしない、お祝いはするけどね。
33 名前:匿名さん:2024/01/17 11:04
>>27
郵貯にお金を預ける→ 日本に投資して日本が豊かになる→ 国民に還元されて国民が豊かになる


これが解体されて、
政府は株を買って投資しろと言っているけど郵貯にはない元金割れリスクがある。
そして外国株に投資しても日本は豊かにならない→ 日本人のお金が外国に流れる

これがグローバル化
34 名前:匿名さん:2024/01/17 11:27
今の時代、若い人達が無理して家買わなくてもいいんじゃない?
とりあえず賃貸で様子見して、いいタイミングで移住するのもありだと思うし。
35 名前:匿名さん:2024/01/17 11:28
>>34
どこに移住するの?
36 名前:匿名さん:2024/01/17 11:30
3Dプリンターの、200万円とかで作れる家の宣伝見たよ。

やっすい家に住んで、家族もバラバラで
やっすい賃金もらって労働に従事して、
奴隷だよね。
37 名前:匿名さん:2024/01/17 11:30
>>35
定住するのにいいと思える場所に。
都心通勤にこだわる必要がないし、立地のいい不動産を買わなくてもいいということ。
38 名前:匿名さん:2024/01/17 11:31
1000万ずつ。
39 名前:匿名さん:2024/01/17 11:37
>>34
何歳ごろに移住?
移住先では持ち家にするの?
40 名前:匿名さん:2024/01/17 11:40
>>39
それはそのご家庭のライフプランによって変わる話
41 名前:匿名さん:2024/01/17 11:41
>>40
年取ったら家を貸してもらえなくなるよ。
42 名前:匿名さん:2024/01/17 11:42
>>41
そういうのも含めてプランなのでは
43 名前:匿名さん:2024/01/17 11:49
>>34
今の方が家を買いやすいと思うけどな。
44 名前:匿名さん:2024/01/17 12:00
>>41
でも人口が減って老人が増えたら大家も仕方なく貸すんじゃない?
そうしないと空き部屋だらけになるし。
45 名前:匿名さん:2024/01/17 12:03
>>43
ほんとー?
今物価高で家がめちゃくちゃ高いのかと思っていたよ。
46 名前:匿名さん:2024/01/17 12:05
>>44
どちらにしても空き家だらけ。
それよりも家主も住宅所有者も高齢化し、マンションを含む住宅を修繕出来なくなって、街中に廃墟が点在するのが2050年頃。
怖い、災害おこったら倒れるの確実。
47 名前:匿名さん:2024/01/17 12:05
>>45
地域による。
首都圏は軒並み上昇中。
誰だよ、オリンピック後、
暴落するって言ったの。
48 名前:匿名さん:2024/01/17 12:44
>>46
知らんけど老人が借りるんじゃないの?
介護マンションが増えたり世の中の変化に合わせて色々変わっていくよ。
49 名前:匿名さん:2024/01/17 12:59
>>45
高いと言ってもいろいろな価格帯はあるよね。
身の丈に合った価格の物件を、金利の安い時に毎月支払う家賃分をローンに回したほうが資産はふえるよね。
50 名前:匿名さん:2024/01/17 13:01
>>48
誰が増やすのかしら。
賃貸ならまだ事業方向転換でありだと思うけど、分譲だと大変だよね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)