育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11636109

土地を売った経験があるかた

0 名前:不信:2024/01/26 07:40
タイトル通りなのですが、
自分たちが暮らした土地や、実家が空き家になったなどで土地を手放した経験のかた、いらっしゃいますか?
その時、不動産屋なり、不動産屋を介して紹介してもらった個人や会社に権利がわたるときの手続き、登記に関しての費用は売り主側が負担しましたか?
1 名前:匿名さん:2024/01/26 08:02
登記費用は通常、買主負担じゃない?
登記の受益者は買主だから。
2 名前:匿名さん:2024/01/26 08:07
去年、実家の空き家を売却しました。
登記などの手続きは不動産屋にやってもらい、手数料を払いました。
売却額によって手数料が何割か決まっていたと思います。
ググれば出てくると思います。
あと税金が2割、結構、お金がかかりました。
3 名前:匿名さん:2024/01/26 08:45
相続などの不動産を売却する時、譲渡税も発生することを頭に入れておいた方がいいですよ。

親がいくらで不動産を取得したか証明できる物があればその金額が控除されるけど、分からなければ売却額の5%だったかが控除額になる。

相続の不動産は取得時に相続税(控除金額を越えたら)を支払い、売却で不動産屋に手数料払い、売却したら(控除あり)譲渡税が発生する可能性あり。
4 名前:不信:2024/01/26 09:16
みなさん、ありがとうございます!
やはり、登記の費用は買主側、ですか。
うわー、やられたかもです。
実は、父の実家を売却しました。
物件的には同じ市内、徒歩で20分くらいはなれた場所で2件だったのですが、仲介を大手ハウスメーカーの不動産会社に依頼しました。
一つは県道と市道に挟まれているので問題なく(首都圏とはいえ田舎なので低価格ですが)、すんなりと割と大きめの会社で買い上げてくれることになって、もう一つは、土地の形状が訳ありでなかなか買い手がつかない物件だったんです。
だけと仲介がハウスメーカー系列の不動産会社だったので、割と顔が広かったのか、同じ県内でも都市部にある不動産屋が2件まとめて買うというので、大手のほうではなく、地元の不動産屋に買ってもらうことにしました。
訳ありも引き取り条件だったので、大手の買い取りより数百万円安くなりましたが。
県道に面したほうは、もうすでに家屋は解体済みだったので、境界立ち合いとかいろいろな作業でそれでも100万円くらいかかりましたが、こちらの登記が私たちのほうに請求が来ました。
やはり、変ですよね。
もう支払ってしまいましたが。
訳ありのほうはまだ決済されてなく、家屋などの解体、植木の伐根、境界とかで250万くらいかかっています。
庭石があったので、その撤去依頼、家屋を解体した土地に石がたくさんあったとかで、その撤去も依頼が入っていますが、その石だけで300万くらいかかると、仲介の不動産会社から電話があり、ここで不信感がわきました。
夫は、「名義がまだこちらなのに、解体だの石の撤去を、買主側の不動産屋が勝手に手配しておかしい」と今更ながら言っていて、さらに「登記もふつうは買い手側が払うんじゃないのか」と。
やはりそうなのかと思いました。
仲介が大手といえど、仲介料だけの問題だし、買い手とのパイプのほうが大切だから、やはり安く買いたたいて、もろもろの出費は売り手側、買い手ファーストなんですね。
5 名前:匿名さん:2024/01/26 10:04
>>4
今からでも異議申し立てに行けばいいんじゃないの?
それでだめなら消費者センターに相談してもいいし。
6 名前:匿名さん:2024/01/26 10:12
契約書をよく読んでみて。
7 名前:不信:2024/01/26 11:20
わかりました!
異議申し立てを考慮にいれて、夫と相談します。
ありがとうございます!
8 名前:匿名さん:2024/01/26 12:33
登録免許税を納める者(納税義務者)は登記を受ける者です。
したがって登記を受ける者が、個人であるか法人であるかを問わず納税義務者となります。
例えば、売買による所有権の移転の登記の場合など、登記権利者(買主など)と登記義務者(売主など)
のように登記を受ける者が2人以上いるときはこれらの者の双方が登録免許税を連帯して納付する
義務を負います。

と、調べたら出てきたけど、上記の場合だと 双方が連帯して納税するので ぬしさんも納付義務が
あるんじゃないでしょうか?
9 名前:匿名さん:2024/01/26 12:46
>>8
これ、宅建とFPの試験にでる。
双方負担が正解。ま、実際は買い主が負担する場合が多いらしいけど。
不動産屋に連絡して、説明してもらうのが先決だよ。
不服申請なんてして、相手が履行前だからと契約破棄されたら、
その後、新たな買い手が出そうな物件なの?
10 名前:匿名さん:2024/01/26 13:01
別に払ってもいいじゃん。
譲渡費用として、経費で引けるでしょ。
そうすれば納税額がさがるじゃん。
納得できないなら、不動産屋に連絡して
説明してほしいってお願いしなよ。
説明してくれるよ。
11 名前:匿名さん:2024/01/26 13:04
父の実家とは、父親がその親から相続をうけた物件?
で、父はまだ生存中で、売却したくて、その代理を主が
してるってこと?
それとも、父はすでに鬼籍で、相続した父の実家の土地を
被相続人の主が売却するに当たり・・・ってこと?
12 名前:匿名さん:2024/01/26 13:14
売主負担にもできるけど。
契約書あるんでしょ。
よく読んでみて。
まずは契約書。
で、登記費用に関しての記載がなければ、
不動産屋に説明してもらう。
13 名前:匿名さん:2024/01/26 13:20
売ったけれど、仲介の不動産屋さんにお任せ。
不動産屋さんへの手数料や経費以外は全部込みでいくら という契約でしました。
契約書を見ながら不動産屋さんに確認するのが確実でしょうね。
14 名前:匿名さん:2024/01/26 13:25
決済されてないって書いてあるけど、
手付けはもらった?
もし、手付けをもらってれば、それで
諸々の費用だせるよね?
うちの母が父亡き後、住んでいた家・土地を処分したとき、
最初に700万の手付けをもらって、それで、家の解体や
更地費用を出していたよ。で、それは譲渡費用として経費計上できた。
ま、相続後3年以内の譲渡だったから、特例使えて3000万まで非課税だったけど。
15 名前:匿名さん:2024/01/26 17:27
更地渡しなら
家の滅失登記はこちらもちなのでは。
建物滅失証明書と解体業者の証明とさえいただければ
自分でもできそうだけど。
16 名前:不信:2024/01/27 10:01
>8 >9さん、ありがとうございます。
そうなんですね、もし良心的な買主(とか仲介)なら、「折半でどうですか?」くらいの話も出て良いということかな。
もうはなから「そちらもちで」みたいな話になっていたので、夫も「?」と思ったそうですが、訳あり物件付だし、途中でトラブルになって破談も嫌だから、あまり口を出したくなかったみたいです。
今回もここで相談させていただき、「異議申し立てもできる」と知り、夫にも話してみましたが、
「相手がヤクザまがいな会社みたいだし、あまりトラブルにはしたくない」みたいな感じでした。
いわゆる、泣き寝入りになるのかぁと思いました。

父は90を過ぎていますが、存命です。
同じ敷地内に住んでいますが、杖無しでは歩けないし、自宅から父の実家まで新幹線利用でも2時間くらいかかり、乗り換え等が困難なので、もう数年、実家のほうには行っていません。
だから、今回も娘の私が代理人になっていますが、仲介探しから交渉などは夫がしています。
今までは風邪一つひかないような健康体でしたが、去年、脊柱管狭窄症手術と入院をして、それがきっかけで、存命のうちに実家の片づけをと。
実家は祖父母がなくなってから20年近く、2軒とも貸していましたが、数年前にどちらも亡くなり、老朽化もしてきたので、不動産税を払い続けるより売ってしまったほうが良いのではないかと夫が提案しました。
仲介は、大手ハウスメーカーの不動産部門ですが、最終的に紹介してもらって契約を交わした不動産屋がちょっと海千山千な感じがして信用できなくなってきたので、ここで経験者の方のお話を伺えればと思って立てさせていただきました。

親身になり相談に乗ってくださって、ありがとうございました!
お礼を兼ねて、これで〆させていただきます。
17 名前:不信:2024/01/27 10:09
〆後ですみません。
>9
>その後、新たな買い手が出そうな物件なの?

県道と市道に挟まれたほうは、たぶん、建売を2軒くらい建てられる(最初にここの土地だけなら買うといった割と有名な開発会社がそう言っていました)みたいですが、訳ありのほうは、いわゆる旗上の土地で間口が極端に狭く、接している道路も狭いので、お隣の土地も一緒に買えるから開発も可能かなという感じなんですよ。
ちなみに、ここを売りに出すことが決まった時、仲介者からお隣さんに土地の一部売る考えはないか、あるいはこちらの土地を買う気はないかと聞いたら「とんでもない!」とけんもほろろだったそうです。

でも、想像するに・・・今回、この訳あり土地も一緒に買い上げるといった会社が、そのお隣との交渉でどちらかの話が進んでいるのではないかと。
でないと、この土地を更地にして持つにはリスクがあるしと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)