NO.11638219
テレフォン人生相談
-
0 名前:匿名さん:2024/01/27 11:56
-
テレフォン人生相談を知っている方、いらっしゃいますか?
私は仕事の都合上ラジオでは聴けなくて、YouTubeで聴いてます。
大迫恵美子弁護士、マドモアゼル愛さんの回答者が好きです。安心して聞ける。。
本当に色んな相談があって、みんな大変な苦労があるのだな、と思い知らされます。
三石由起子さんや大原敬子さんの回答も思わぬ視点で、なるほどと思う事も多いです。
聴いていらっしゃる方、いかがですか?
-
569 名前:匿名さん:2024/10/22 20:53
-
>>568
そうしてるんだけどねぇ。
星飛雄馬の父ちゃんもそうなのでは?
-
570 名前:匿名さん:2024/10/22 21:35
-
>>568
親は愛したつもりかもよ
-
571 名前:匿名さん:2024/10/22 21:41
-
>>567
親のせいにしておけば自分は悪くないと言えるから、じゃないの?
-
572 名前:匿名さん:2024/10/25 00:37
-
昨日の47歳男
喧嘩して彼女が堕胎したって
泣いてたけど
よくわからない相談だった
-
573 名前:匿名さん:2024/10/25 00:50
-
>>566
ここにもいるじゃん、
親のやってたこと= 常識という人
良くも悪くも親との距離感が近すぎると、自分らしさを出せないから苦しくなる。
-
574 名前:匿名さん:2024/10/25 01:03
-
>>570
親なりの「つもりの愛」を受けた子供は都度、どんな様子だったのかしら。
アクションしたことに対して、相手は何らかの反応が絶対にあって、たとえ子供の受け止めが悪くても親になったら同じ立場になったら分かるとか、自分の言動を肯定しちゃえる親が「つもりの愛」の人。
-
575 名前:匿名さん:2024/10/25 07:37
-
>>573
そんな人いたっけ?
-
576 名前:匿名さん:2024/10/25 07:40
-
>>575
分からないならスルーで
-
577 名前:匿名さん:2024/10/25 07:44
-
>>570
愛って無償の気持ちなんだよ。
こんなに大事にしてやったのに、的な感情は既に愛ではない。
子どもの気持ちを理解想像しないで何かを押し付けるのも愛ではない。
-
578 名前:匿名さん:2024/10/30 21:43
-
今日の相談者
話が全然わからなかった
中川先生も妙憂先生に渡しちゃったし
不可解な相談てのもあるのね
-
579 名前:匿名さん:2024/10/30 22:06
-
>>578
精神障害だと思う
-
580 名前:匿名さん:2024/10/30 22:51
-
家族からの虐待通報で
ばあちゃんが施設から戻されない。
その辺がよくわからなかった。
時々、先生方が気の毒になる
相談者がでるよね。
-
581 名前:匿名さん:2024/10/31 08:10
-
>>579
精神的におかしい人に
半端に関わっちゃいけないって聞くけど
こういう事かと、少しわかった
-
582 名前:匿名さん:2024/10/31 10:55
-
>>580
今回もそうだけど、先生たちが気の毒になる相談者は結構いるよね。
言ってることに矛盾が多くてとても事実とは思えないような話とかね。
番組は編集されているから短いけど、相当長い時間話を聞かされてると思う。
-
583 名前:匿名さん:2024/10/31 11:28
-
今日の相談者
三石先生に代わったら、ハイしか言わない。
うつとパニックで娘は里親の元。
もう少ししたら返される。不安て。
相談終わりになったら、声が明るい。
たぶん、自分の思い通りの回答じゃなかったのね。
-
584 名前:匿名さん:2024/10/31 11:57
-
>>583
思い通りじゃ無い、けど明るいんだ。
どんな回答ですか?
-
585 名前:匿名さん:2024/10/31 13:33
-
>>584
起こってもいない事を
今から心配しても仕方ない
みたいな
相談者さんは、不安から大声とか
出してしまうみたい。
娘さんは家に帰って来ない方が
いいみたいな雰囲気だったなあ
-
586 名前:匿名さん:2024/10/31 14:25
-
テレフォン人生相談ってさ
身も蓋もないけど「子離れせい」の一言で
解決しそうな内容わりと多くない?
上記は違うかもだけど、ほかよ。
先生がたイラッともせずに回答するのすごいよね。
-
587 名前:匿名さん:2024/10/31 14:43
-
>>586
仕事だから
-
588 名前:匿名さん:2024/11/14 09:04
-
いつも思う
うつの人は出ないでほしい
-
589 名前:匿名さん:2024/12/09 11:38
-
83歳で54歳の彼氏
性欲があるって、おかしいですか?
自分の親の話だったら、ちょっと嫌だけど
他人の話なら、まあ人生色々、楽しんで下さい
だよ
-
590 名前:匿名さん:2024/12/09 11:42
-
その前の、田舎住みの子供3人いたはずの
ばあさん。
愚痴ばかり、見栄張り。
たまに家の事してくれたら、五千円くらい
やるのに。
こういう事いから子供に嫌われる。
愚痴ばかり。自分の事ばかり。
嫁の実家にまで電話する。
寂しいのはわかるが、こんな親も嫌だ
-
591 名前:匿名さん:2024/12/09 11:46
-
>>589
すごいね、股関節も丈夫だし筋力も衰えていないからこその話よね?
同年代ならまだ、その年齢なりのやり方?を模索するんだろうと思うけど、30歳も年下相手だもんね。
-
592 名前:匿名さん:2024/12/09 13:18
-
今日のご相談のお婆様は
生活も困ってなさそうだし
誰かに言ってみたかったんだろな。
いつまでもお元気でお幸せにー。
それしかない
-
593 名前:匿名さん:2024/12/09 13:19
-
ちょっとドキドキしたな。
-
594 名前:匿名さん:2024/12/09 15:05
-
今日のおばあちゃん、中国人だよね?
日本語変だった。
-
595 名前:匿名さん:2024/12/09 15:12
-
83才の性欲満開おばあさんは、お子さんはいないんだろうか?
そこ、聞いたっけ?
-
596 名前:匿名さん:2024/12/09 15:13
-
>>590
あれは最悪だった。
子供3人頑張って大学まで出してやったのに、ってね。
ああいう人の予備軍、ここにいるよね。
-
597 名前:匿名さん:2024/12/09 17:56
-
>>596
子供が帰ってこないから
ご近所に聞かれて恥ずかしいとか
あんな人のいる家に帰れないよね
電話番号教えてもらえないのも
やらかしてると思う
-
598 名前:匿名さん:2024/12/09 17:59
-
>>595
あまり家族構成聞かれてない。
旦那さんが亡くなってるのは
言ってた。浮気者で苦労したみたいな。
その恨み言かと思ったら、人生後半
ラブラブな話。
幸せすぎて、後ろめたい感じだったのかなあ。
日本人の発音と違う話し方だから
外国人かしら。
-
599 名前:匿名さん:2024/12/09 18:43
-
>>596
聞いてないけど、自分がそうなったら。
気の毒。
-
600 名前:匿名さん:2024/12/19 13:18
-
今日の相談者は可哀想だったなあ、ここにも似た感じの人がいると思った。
55才 パート主婦 夫57才、娘は28と26才、2人とも結婚して夫と2人暮らし
結婚当初は義母と同居、夫は生活費を全て義母に渡し、家のこと全て義母が牛耳っていた。
義母が何歳までいたか知らないけどそこは触れなかった。
子供が出来る前に夫は一度浮気している。
夫が言うには
「自分は家族のために働いているんだから、家に帰って来てまで家族に時間を取られたくない。
だから育児は1人でやってくれ、俺は1人の時間が欲しいからリビングで待たないで欲しい。」
相談者は1人で子育てをして、「それならいつ会話ができるの」と聞く。
夫は「朝出勤前にお前が掃除等家事が全部終わっていたらその時に話す」
と言ったので、
相談者は朝3時に起きて家事全てをこなし、6時には落ち着いて、
さあ夫と話せるのかと思ったら、
夫は自室にこもって出て来ない。
朝話せるって言ったよね、と言っても、夫は取り合わない。
そんなこんなでも何とか生活し、娘2人結婚して夫と2人きりになった。
これでいいのか、いっその事別れた方がいいのか
自分はどうしたいのか、分からない。
パート収入は100万もない、実家には母がいるが世間体を気にする人なので帰ることは許されない。
母には夫と不仲な事は何も相談していない。
弁護士が回答者だったんだけど、
まずは離婚するにはするなりに生活費を何とかしなくてはいけないから
仕事を考えるとかしなければ、今この状況では離婚することも出来ないですよ、と。
その為にはまず諸々の経済的な準備をしなさい、と。
可哀想な人だな。
もし娘と仲良くいっているなら、
娘の家に同居させてもらうとかもありなのでは、と
少し思った。
-
601 名前:匿名さん:2024/12/19 17:21
-
>>600
娘も困ると思うが
-
602 名前:匿名さん:2024/12/19 17:29
-
>>600
可哀想というか、なんでそんなに我慢そして依存してたんだろう。
夫はDVだし、子供自立の時に何とか考えなかったのだろうか。
もしかしたら、一人では生きていけない人かも。
-
603 名前:匿名さん:2024/12/19 17:33
-
>>602
17年前からパート に出ていると言ってたよ。
一応仕事はしている。
-
604 名前:匿名さん:2024/12/19 18:38
-
母親がこんなだったら嫌だ。
-
605 名前:匿名さん:2025/01/20 13:04
-
今日の相談
うちの実家の行く道かもと思って何とも言えない気持ちになった
相談者88才女性、足が不自由で施設暮らし
夫は90才、自宅で1人暮らし
月に4日だけ自宅に帰れる。
自宅に帰ると夫が風呂に入れて洗ってくれて、食時もトイレも全部、夫が面倒見てくれる。
施設を出て家に帰りたいが、夫がダメだと言う。面倒見るのは月に4日が限界とのこと。
それ以上家に帰りたいと言うと、夫は怒る。
私は本当は家に帰りたいのに。
パーソナリティ加藤諦三、
それは無理ですよ。90才のご主人は自分のことでも精一杯のはず。
とてもじゃないけどあなたの世話は無理ですよ。
月に4日でも頑張ってくれていることに感謝すべきですよ。
それとね、
90才が1人で暮らしていることを心配するとか、そういう気持ちはならないの?
そう諭されて、
相談者は、
ああ、そうですか。無理ですか。そうですね。夫のことも心配ですね。と。
88才と90才、
長生きだよね。
うちの親ももう直ぐこんな感じになるんだろうな。年齢もかなり近い。
そして母は誰かに捕まらないと外は歩けないようになっている。
この後どうなるんだろう、と不安になる。
-
606 名前:匿名さん:2025/01/20 17:29
-
>>605
うわー私の親みたいだ。
今、母が一人でいる。
-
607 名前:匿名さん:2025/01/20 17:30
-
>>604
もし娘だったら、助言しないのかな。
-
608 名前:匿名さん:2025/01/21 19:48
-
>>605
欲深い婆さんだな。
こんな風にはなりたくない。
-
609 名前:匿名さん:2025/01/21 21:34
-
>>608
欲深いというか、
自分のことしか考えてない婆さんだよね。
-
610 名前:匿名さん:2025/02/03 12:29
-
今日の男性
会社の子を口説いたら
上司か上部から注意された。
自分へ働きながら大学に2つ行ってて
時間がない。暇がない。
??
だんだん話し方がおかしくなり
わーっとなる。
潤先生にたしなめられる。
なんか聞いてて怖かった。
-
611 名前:匿名さん:2025/02/03 12:29
-
>>610
精神病んでる人だと思う。
はっきり叱った中川先生は偉い。
-
612 名前:匿名さん:2025/02/03 12:35
-
>>611
大学なんかやめなさい!
って言われてましたよね。
この人どんな仕事してるんだろ。
-
613 名前:匿名さん:2025/02/03 15:23
-
職場の引っ込み思案な子を口説く
帰り一緒
仕事も勉強もいっぱいいっぱい
彼女に救ってほしかったって
気持ち悪ーい
なんか刃物持って闇堕ちしそうな相談者
ある意味、相談してアドバイス聞けたなら
良かったかも
-
614 名前:匿名さん:2025/02/03 15:24
-
口説くとか、救って欲しいって
行為のことかな
なんか短絡的な相談者こわい
-
615 名前:匿名さん:2025/02/03 16:23
-
ストーカーまがいと言われ
次は懲戒で、何かプッツンしたのかなあ
病的な一方的な話し方が異常だった
-
616 名前:匿名さん:2025/02/03 16:28
-
病気の人だよね
-
617 名前:匿名さん:2025/02/03 21:21
-
加藤諦三さん、
だいたい「あなた、小さい頃から怒りを持っているんじゃない?」と言うよね。
-
618 名前:匿名さん:2025/02/03 21:30
-
>>617
言うね。
子供の頃からの親子関係も必ず聞いてくる