育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11657354

アラカンの憂鬱

0 名前:匿名さん:2024/02/06 12:00
アラカンパート主婦です。
日々、体力の衰え、気力の衰えを感じています。
気持ちの乱高下も激しいです。
前まで楽しめていたことが、今は楽しめません。
習い事もしていますが、おやすみしがちです。
ペットの世話も面倒くさい。
同年代の方、体調やメンタルはいかがですか?
私はこのままではダメだと焦ってますが、何をどうしていいか分からずに、止まっているばかりです。
34 名前:匿名さん:2024/02/08 16:06
婦人科を受診してみては?
ホルモンが原因なら治療したら元気になるかも。
婦人科で問題なしなら次に可能性が高そうなのは?と
相談したら○科で診てもらったら、など
次に繋がるかもしれない。
35 名前:匿名さん:2024/02/08 16:54
ウォーキングしてみる。
運動習慣をつけると多分解決する。
それでもダメなら病院考えてもいいかも。
36 名前:匿名さん:2024/02/09 09:12
40代は人生の折り返しといわれてもピンと来なかったんだけど、私49歳で母が他界して、50代に入ると
毎日がメメント・モリでこの先長くないんだと思うと何をしても心の底から楽しめなくなった。
あははと笑っても「でも、しぬのよ。」と思ってしまう。
更年期のイライラはホルモンパッチでかなり良くなったけど「でも、しぬのよ。」の考えにとらわれて
半分浮遊した気分だ。もう6年になる。
37 名前:匿名さん:2024/02/09 10:08
>>36
私は逆に、親の老いを目の当たりにして、寝たきりでも元気でピンピンしてても同じ90まで生きなきゃいけないんだって考えるようになった。簡単には死ねないのよ。
今の医療で寿命は伸ばされてるけど、健康寿命は努力しないと伸びない。50代ならあと40年近く生きちゃうのよ。
38 名前:匿名さん:2024/02/09 10:12
>>36
変な本読むからいけないんじゃないの?
39 名前:匿名さん:2024/02/09 10:19
>>37
私もこの方と同じです。
両親80代後半で2人で暮らしている。
段々不便なことも出て来て、これからいよいよだなあと思ってるところ。
正直、こんなに親が長く生きるとは思って居なかった。

自分も90歳近くまで生きるのかと思うと、怖い。
死ぬことよりむしろ、長生きの方が怖いと思う様になった。
夫が居る間はいいけど、1人残されて段々不自由になっていくなんてそれは多分すごく辛い。
子供は居るけど、迷惑かけたくないです。
40 名前:37:2024/02/09 10:35
>>39
老後の不自由はお金で解決できる部分がほとんど。
お金かけたくないなら出来るだけ健康寿命延ばして自宅で自力でいつもの生活続けてぽっくり老衰することだと思う。
ぽっくりいけるのは本望なので、早めに発見してもらえたらオッケーだと思ってる。
元気なお年寄りは何かしら体鍛えてるしいろんなコミュニティに参加してるし考え方が柔軟。私はそういう人をお手本にしてる。残された40年、やりたいこと楽しいことから順番にやらないともったいない。
41 名前:匿名さん:2024/02/09 12:04
>>37
うちも両親85歳
母はろくに食べてないけどまだ自力で歩ける
父は普通に生活できてて
親戚も長寿が多く
100まで生きるのかも…と
だからお金の事がめちゃくちゃ心配で
私達夫婦70歳位までは少しでも良いからチビチビ働かなきゃって思ってる
長生きで体が不自由になったらもう
お金なんていくらあっても足りないよ!と
42 名前:匿名さん:2024/02/09 12:14
親は90才。
先日たまたま、ある菓子店で物を買ったら、もっと年の人が店番をしてた。たぶん100才近いと思う。
ものになるなら長生きも良いのだか。
43 名前:匿名さん:2024/02/09 13:03
>>37
こればっかりだね
診察に際しては患者の同意がいるの。
医者の勧める治療が嫌なら、自分の望む治療を医者に言いなよ。
友達の義親は透析勧められたけど透析しない決断をしたよ。
そこまで医療の言いなりになるのが心配なら、受診しないことだね。
44 名前:匿名さん:2024/02/09 13:17
親が100歳近くまで生きたらその頃自分ももう老人だよ。
面倒見切れない。
45 名前:匿名さん:2024/02/09 13:27
子供も無事自立して巣立ち、今のところ家族も重大な病気はない。
ストレスや憂鬱の原因は親のことだけだよ。
46 名前:匿名さん:2024/02/09 14:19
うちの親まだ70代なのに、父は認知入ってるし、母は圧迫骨折繰り返して背中曲がって、いつもしんどいしんどいっていってる。運動や食事などいろいろアドバイスするんだけど、その時は分かったっていうけど全然変える気はないのでどんどん衰えていってる。コロナ禍で家に引きこもってた時期に急激に悪化したように思う。
本当に健康だった50代の頃は無茶苦茶な生活してて早く死にたいが口癖だったのに、今は死にたくない100まで生きたいって言うようになった。あそこが痛いここが悪いってすぐに病院に行くんだけど、どこも悪くない(加齢によるものだから)って言われるらしい。人間本当に死が目前に近づくと急に生にしがみつくもんなんじゃないかなあと思う。
47 名前:匿名さん:2024/02/09 14:46
>>46
実親なのに、やけに客観的なのね
48 名前:匿名さん:2024/02/09 14:56
>>47
実親だからこそ、客観的にならないとやってられないのじゃなくて?
別人だけど、私も似たような客観性を持つに至ったので、わかるよ。
49 名前:匿名さん:2024/02/09 14:58
やっぱり筋肉かもねぇと90過ぎの義母を見て思う。
布団いっぱい着て暖房入れて寝てもスースーして寒いんだって。
50 名前:46:2024/02/09 15:07
>>47
実の親だからこそ、もどかしい。完全に知らんってできないし。頑固だから子供があれこれ正論をぶつけても変えられないんですよ。
反面教師にするしかないのが現状です。残念ながら。

主さん、体力の衰え気力の衰えを実感してても何もやる気が起こらないって言ってますが、それが老いるということだと思います。
やる気なんていらんから!動け!鍛えろ!そして習慣化して継続しろ!今ならまだまだ身体が応えてくれると言いたいです。70過ぎてからでは現状維持すら難しいんですよ。
51 名前:匿名さん:2024/02/09 15:27
>>50
それにしても、70代で認知症とか圧迫骨折とか老化し過ぎだと思う。
10年は早いよ。
52 名前:匿名さん:2024/02/09 15:32
>>51
個人差じゃないの?
53 名前:46:2024/02/09 15:38
>>51
コロナ禍で引きこもってたせいで、老化が加速したように思います。老化って個人差ありますよね。平均ってあんまり考えない方がいいかもと思います。
ただ、女性は閉経後は普通にしてると急激に衰えていきます。目に見えないし実感は無くても骨はどんどん脆くなっていってます。
54 名前:匿名さん:2024/02/09 15:48
70過ぎてからじゃ遅いと書いてる人居るけど
70代ならまだ間に合うと思う。

うちの親は70代は元気だった。
夫婦で電車乗ってバス乗って旅行も行ってたし、足腰も元気だった。
80過ぎてもまだ足腰元気だった。
でも段々楽をしようとするようになり、
コロナでステイホームしている間にすっかり衰えてダメになってる。

コロナなんか気にしないでどんどん出掛けて、歩いて〜って言ってたのに、
コロナ怖い怖いで、NHKの言う通り従順にステイホームしてすっかり衰えてしまった。
今じゃ腰が痛いとかで自分でバス乗って出掛けることも難しくなった。

だから言ったのに。

足腰弱って衰えて長らえたら困るんだよ…
55 名前:匿名さん:2024/02/09 15:49
>>52
個人差といっても早くないですか?という話かと。

通りすがり
56 名前:匿名さん:2024/02/09 15:51
上司80代。バリバリ。
57 名前:匿名さん:2024/02/09 15:59
>>56
いいね。80代後半になると衰えて来るよ
58 名前:匿名さん:2024/02/09 16:30
>>55
個人差の範囲内かどうか という話で分かれているのかと。
59 名前:匿名さん:2024/02/09 16:41
>>52
個人差と言っても早すぎる、という意味です。(書いた本人です)
60 名前:52:2024/02/09 16:42
>>59
了解です。
61 名前:46:2024/02/09 16:47
早いからこそ、老いに対して気持ちが追いついてないんです。父には介護サービスなどを提案してるんですが、みっともないとかまだ早いとか言って聞き入れてくれないの。姉妹でいろいろ説得しても泣き出して死にたい死にたくないを繰り返すだけ。まだ早いって考えはすごく危険。年寄りは世間体ってのをすごく気にするので。
寝てれば治る年齢ではないんですけど、まだそれが理解できてないように思います。運動などアドバイスしても治ったら(完全に元気になったら)やると言います。圧迫骨折は治ってるので寝ていてもこれ以上良くなることはないでしょう。踵落としがいいよというと治そうとして1日に何百回とやり足が痛くなり動けなくなるという悪循環。毎日少しずつ習慣化ってのは年老いてくると個人の意志では難しいんだなあ。
62 名前:匿名さん:2024/02/09 16:48
>>61
寝てたらどんどん弱るよ。
毎日外を歩かなくちゃ。
歩けば骨粗鬆症は改善するよ。
63 名前:匿名さん:2024/02/09 16:52
デビ夫人って90才近いよね。
64 名前:匿名さん:2024/02/09 16:59
>>63
84歳だよ。
65 名前:匿名さん:2024/02/09 17:06
>>61
圧迫骨折して治ってるといっても、圧迫されてつぶれた骨はそのままだから
66 名前:匿名さん:2024/02/09 17:07
>>65
圧迫骨折って腰が曲がるよね。
67 名前:匿名さん:2024/02/09 17:07
>>65
つぶれていても動けるよ。
68 名前:匿名さん:2024/02/09 17:09
>>65
潰れてても歩かなくちゃ。どんどん悪くなるよ。
大事大事に寝てたら、寝たきりまっしぐらだよ。
69 名前:匿名さん:2024/02/09 17:09
>>67
動けるのは知ってますよ。
でも「治る」わけではないですよね。
70 名前:68:2024/02/09 17:11
>>69
つぶれたものは元には戻らないよ。
でも動けるんだから動かないといけない。
71 名前:匿名さん:2024/02/09 17:11
>>69
治る でなければ 骨がくっついている という意味でしょうね。
72 名前:匿名さん:2024/02/09 17:12
>>69
年寄りの病気なんだから、治らないよ。
状況を受け入れて生きていくんだよ。
73 名前:匿名さん:2024/02/09 17:12
>>70
>圧迫骨折は治ってるので寝ていてもこれ以上良くなることはないでしょう

これ書いた人に言って
74 名前:匿名さん:2024/02/09 17:15
>>61
お近くだったらどこか連れ出したり散歩に付き合ってあげたら?
75 名前:匿名さん:2024/02/09 17:18
>>61
>寝てれば治る年齢ではないんですけど
今時、寝てれば治るなんて言われる病気ないと思う。
体を動かさなければ筋力落ちて本当に動けない。
もうフレイル状態なのでは?
76 名前:54:2024/02/09 17:18
>>61
ありがちですね。
それがいいよと言えばそれをやり過ぎるとか、すぐ飽きてやらない。

うちの母は骨粗鬆症の薬は飲んでいますが、運動する気がない。
77 名前:匿名さん:2024/02/09 17:26
私も50代だけれど、70代なんてあっという間なんでしょうね。
今から貯筋・貯骨がんばろうと思いました。
78 名前:匿名さん:2024/02/09 17:30
>>77
私も同感です。
79 名前:匿名さん:2024/02/09 18:35
骨密度減ってきちゃった
カルシウム摂って体動かすようにしてる
80 名前:匿名さん:2024/02/09 19:57
>>79
体動かすというか、骨を増やすには骨に衝撃がないとダメなのよ。
自転車とかヨガとか水泳などでは骨には無意味。(骨以外への運動効果はもちろんある)

歩く、走る、ジャンプ、かかと落とし等、
かかとに衝撃を与えないとね。
81 名前:匿名さん:2024/02/09 19:59
かかとをトンカチしてるよ。
82 名前:匿名さん:2024/02/09 20:47
>>81
座ったまま?トンカチで叩くの?
83 名前:匿名さん:2024/02/10 13:15
ボディメイクにハマってます。
骨盤矯正したら動きやすくなってほぼ毎日ジム通い。
気になるところを鍛えてます。
体型を整えることでお洒落が楽しくなってきたし、
メイクも変えてみました。
自己満足ではあるけど、気分が上がって仕事も順調。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)