育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11657414

独身の先生に

0 名前:匿名さん:2024/02/06 12:26
年齢関わらず、親の気持ちって解ると思いますか?
1 名前:匿名さん:2024/02/06 12:27
親の気持ちは分からないだろうなー。

やっぱり親になった人じゃないと、
絶対に分からないと思う。

色々な複雑な気持ちがあるもんね。
2 名前:匿名さん:2024/02/06 12:29
わからないと思って接した方がいいと思う
先生に限らず、他人に自分の本当の気持ちがわかると思って付き合わない方がいい

多少、同じ経験した人、境遇の人とわかりあえる「部分」はあるかもしれないけど
3 名前:匿名さん:2024/02/06 12:29
わからないと思うよ。
でも、絶対口に出して言っちゃだめよ。
4 名前:匿名さん:2024/02/06 12:29
わからないと思う
でも仕方ない
5 名前:匿名さん:2024/02/06 12:30
その理屈だと、その病気にならないと医者もその患者の気持ちが解らないということになるよね。
6 名前:匿名さん:2024/02/06 12:30
分からないと本人も分かってるからやりやすいと思う。
7 名前:匿名さん:2024/02/06 12:30
>>5
でも医者も患者の気持ちにはなれないし、ならなくていいと思ってる。
8 名前:匿名さん:2024/02/06 12:31
>>5
医者には「気持ち」は分からないと思う。
9 名前:匿名さん:2024/02/06 12:31
>>5
わからないと思うよ。
でも今までのデータとして、こういう気持ちになるという知識はあると思う。どちらも。
10 名前:匿名さん:2024/02/06 12:34
>>5
医者は病状については理解が深いと思うが、患者の気持ちまでは理解出来ないよ。
そこまで求めるのは酷でしょ。
医者だってただの人間だから。

大病した医者がよく書いてる。
「初めて患者の気持ちがわかった」と。
11 名前:匿名さん:2024/02/06 12:35
教師に必要なのは、親の気持ちをわかることではない。
子の気持ちをわかること。
12 名前:匿名さん:2024/02/06 12:36
>>11
確かにそうだ
13 名前:匿名さん:2024/02/06 12:38
先生なんだから先生としてしっかりしてくれればいい。
親にリンクさせようとは思わない。
14 名前:匿名さん:2024/02/06 12:41
むりよ。そしてこちらも親の気持ちを理解してとも思ってない。
子どもが苦しんでたり道に迷っているときには寄り添ってほしいとは願う。
ただ、それも難しいとも思ってる。
15 名前:匿名さん:2024/02/06 12:44
それは無理ですね。
16 名前:匿名さん:2024/02/06 12:53
先生の気持ち、
分からないでしょう?

同じだよ。
17 名前:匿名さん:2024/02/06 12:53
よく言われるのは教員は色々な立場の人間がいることが必要なんだってね。
教え導く立場の先生、母親の気持ちが分かる先生、父親の気持ちが分かる先生、兄妹や友達の立場に立てる若い先生って感じに色々な年齢や立場の人間がいることで子供たち生徒に其々の立場で関わりを持つのが大切なんだって。

だから若い先生は親の気持ちを分かるのではなく、どちらかといえは生徒の気持ちに寄り添うことが出来るって事を求められるんだと思う。
寄り添った上で生徒を正しく導ければそれで良いと思います。
18 名前:匿名さん:2024/02/06 12:54
>>11
こういう意見は埋もれていく
19 名前:匿名さん:2024/02/06 13:07
>>16
先生の気持ちわかる必要ない
20 名前:匿名さん:2024/02/06 13:11
先生もそうやって経験を積んでいく。

子供が幼稚園の頃、独身の先生にうあ散々腹が立った。
でも年数を経て今は気持ち変わった。
21 名前:匿名さん:2024/02/06 13:27
分かるわけ無いじゃん、知らんがな。
22 名前:匿名さん:2024/02/06 13:34
なんで親が分かってほしがるの。
先生に分かってほしいと思ってるのは子どもが一番でしょ。
親がそこまで欲しがるな。
子のためだけを思え。
23 名前:匿名さん:2024/02/06 14:28
>>11
拍手!!!
24 名前:匿名さん:2024/02/06 14:32
>>22
分かってほしいのは自分。
25 名前:匿名さん:2024/02/06 14:34
>>5
医師にも、全力で治したい患者とそうで無い患者がいるらしいね。そうだろうな。
26 名前:匿名さん:2024/02/06 14:35
>>22
わかると思いますか、って聞いてるだけで
わかって欲しがるになっちゃうの?
27 名前:匿名さん:2024/02/06 14:42
親の気持ちなんてわかる必要があるとは思えない。
先生に求めすぎ。
「先生」は勉強を教える人であって、生徒の躾や親の対応なんて本来業務外。
先生に求めすぎの親が多すぎて、今や教師不足。
28 名前:匿名さん:2024/02/06 14:47
>>26
どこにも書いてないふうに突っ走るのがここのならわし。
29 名前:匿名さん:2024/02/06 14:48
>>26
だってそういうことじゃん
30 名前:匿名さん:2024/02/06 14:53
>>26
上の人じゃないけど、「わかると思いますか」は暗に「わからないのはNG」を指してると私も思うよ。
31 名前:匿名さん:2024/02/06 14:54
>>26
書いてある言葉しか読めない人?!

分かると思いますか?
という問いかけには
「本当はわかって欲しいのに」
という気持ちが隠れているんだよ。

あなた、国語出来ないね。
32 名前:匿名さん:2024/02/06 15:07
>>26
そう、言葉とはそういうもの。
言葉そのものが表していない言外の意味を読み取れない人もたまにいる。
あなたみたいに。
33 名前:匿名さん:2024/02/06 15:08
>>26
それを読み取るのが現代国語の読み取り。
小学校からずっとやって来たでしょう?
34 名前:匿名さん:2024/02/06 16:37
言葉通りにしか受け止められない特性の人っているよね。
ASD。
その傾向の人がけっこういる。
35 名前:匿名さん:2024/02/06 17:00
>>34
それで自分こそが正しいと思ってるから厄介だわ
36 名前:匿名さん:2024/02/06 18:45
なんで聞いてるの?
年齢、独身、既婚に関係なく親の気持ちはわからないと思います。
37 名前:匿名さん:2024/02/06 22:18
絶対にわからない。
多くの親御さんと関わる中で、データとして蓄積されたり、想像することはできても、絶対にわかるはずがない。
38 名前:匿名さん:2024/02/06 22:25
親の気持ちは分からないと思う。
経験による想像かな。
でも子供がいても何を考えているか理解できない親はいるだろうな。
そもそも親の気持ちだって様々だし。
39 名前:匿名さん:2024/02/06 22:26
先生に何を求めてるの?
40 名前:匿名さん:2024/02/07 10:45
どんな立場であれ、人の気持ちを理解することは難しい。
誰にとっても。
41 名前:匿名さん:2024/02/07 10:46
>>40
ほんとそれ!

親同士でもわからないよねえ
42 名前:匿名さん:2024/02/07 10:50
親戚の子が先生になったんだけど、勉強を教えるだけでも大変なのに(時間外労働で授業を組み立てるとか)、躾や生徒同士の喧嘩の仲裁、さらには親の対応まで求められる。
先生になんてなるもんじゃないっ言ってたな。
43 名前:匿名さん:2024/02/07 11:00
私は子どもいるが、自分の子どもとタイプの違う子どもの親の気持ちは多分わかっていないと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)